jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.17206
ピアノ教えます
by K from バンクーバー 2010/02/04 22:33:32

お子さんにピアノを習わせたい方、いらっしゃいませんか?
私は、今キャピラノ大学で音楽療法を勉強している女子学生です。
ピアノ暦は約10年くらいです。過去にピアノを教えた経験はありません。料金はお話し合いで決めさせていただきます。
興味のある方いらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/04 23:16:19

ピアノ歴10年、、音楽大も出てない。
 
Res.2 by ? from 無回答 2010/02/05 07:49:58

res1へ。とぴ主じゃないけれど、一言。

だから、何? ピアノを小さい頃から習っていれば当たり前じゃない。10年、20年、ずっと引き続けていて、音大出てない人なんて山ほどだけれど。音大に行くのがどれだけ大変が知っているの?だいたい、  私は幼稚園の頃から習いだして、小学校の高学年でもう、音大に行きたいかどうかの選択を迫られたよ。 その先生は武蔵野音大の先生だった。きびしくって音大には行かないって言ったら、次回のレッスンからは自分の教え子にレッスンをつけさせた。 あのときのがっかりした気持ちはいまだに忘れない。

私はピアノ暦20年。音大出てないけれど、レス1に言わせると、ピアノ暦20年で音大も出てないって言われるってことね。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 07:54:02

音大出ていなくたって、子供にピアノ教えられますよ。
私なんて、40年やっていることになるわっ!ハハ  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/02/05 14:12:52

レス2さん、私はレス1さんではないですけど
ピアノを教えるというのはピアノを弾くことだけではありません。

音楽を専攻しなかったからと言って教えられないとは言いませんが
ピアノを習っただけでは学べないことを音楽を専攻することによって学んでいるとおもいます。

その経験はやはりレッスン内容で差が出てくるのはないでしょうか?
 
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 16:03:38

子供にピアノを教えるということは、ピアノを弾くことを教えることだけではないですよ。

私はピアノひけませんけど、子供の頃に習った先生はバックグラウンドがしっかりした人でしたが、私はピアノぎらいの音楽音痴になっただけです。

音大でいったいどんな授業があってどんなことを学ぶのかしりませんが、もし、幼児教育などもはいっているのであれば、レス1さんやレス4さんのいっていることはもっともだとおもいます。でも、そうじゃないとおもうんですが、どうでしょう?  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 17:11:29

音大でても教え方がへたくそでは、、

それとね、、ピアニストといわれる方は教え方下手ですよ。彼や彼女達は教えるというより演奏するすることにたけているだけ。
ピアノに限らず人をいちから教えるというのはある程度おしえるという才能もある、音大だからそうでないからは関係がありません。

たとえがおかしいが学校の先生だって上手もいれば下手もいる。
私は高校の時、先生に教わるより父に教えてもらったほうがわかりやすくて理解できた科目があります。。父は会社員です。

そんなものですよ。音大もピアノやバイオリン、フルート、ハープのように楽器専門から声楽。音楽教育、作曲ゃ指揮の専攻といろいろあります。









 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 19:40:51

日本生まれで日本育ちの両親は日本人で国語の成績もよかったし、日本語を流暢に話したり書いたりできるけれど、日本語は教えられないし。。。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2010/02/05 20:00:53

↑国語と日本語は違うんじゃないかしら。
国語って日本のこくごのことをさしているのでしょ?
日本語を話せるから日本語を外国人に教えられるわけではないが、教えている人もいる、英語だってそうよ?英語が出来るからESLの生徒とって教えている人もいる、出来ない人もいる。私の友人の奥さんESLの先生。資格などないよ、経験だけ。でも20年以上教えてるからね、
日本で近所に日本勤務で引っ越してきたアメリカ人奥さん、資格などないよ、でもマーケットの掲示板に英会話教えますって募集出したらくるわくるわ、、
和気藹々とおばちゃんたちがやってた、、母もその一人、、ここでは、知り合いが日本語を教えてるよ、勿論無資格、子供が大きくなったから暇をもてあましてやってるらしいがこれが結構学生いるんだ。
度胸がいいといおうか、、
ただしピアノの場合はある程度弾けないと教えられないよね、、生徒にお手本見せないといけないでしょ?来週からこの曲をやりましょう、じゃあ一度先生が弾いてみるわね,わかった?こういう曲よ、ってね。



 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 20:13:13

小さい子供のピアノ(音楽)への導入としてのピアノレッスンだったら、ピアノ10年もやっていれば小さい子供の練習曲ぐらいは弾けるでしょう。

私、ピアノを習ったのはわずか1年(6歳のとき)。楽譜はよめるし、鍵盤のどこの音がどの音だかわかる、っていう程度の私でさえ、最初の3年ぐらいは自分の子供が練習する曲ぐらいは(かげでこっそり練習すれば)ひいてみせてあげることができましたから。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 20:25:01

音楽療法ということは自閉症児との関わりとしては、どういう事が可能でしょうか?自閉症児にピアノを教えることとかも可能でしょうか?  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/05 20:40:00

音楽療法って病気の人とかの癒しではなかったですか?・知りあいのお嬢さんがキャピラノが大学になる前に通学していたはず、病人の癒し効果が在るとかでカナダでは結構はやっている??そうなんです。
人は、音楽聴くとリラックスするじゃないですか、、日本の病院待合室などではクラシック音楽が流れているところありますよね、、
クラシックを流したから病気が治る訳ではありませんが、やはり癒し効果だそうです。
病人がクラシック音楽などを聴くと非常にリラックスして病状が良くなる人もいるんだっそうですよ。

代表的なのはモーツアルトの曲だったと思います。

そういうわけで治療に音楽療法をとりいえれていると聞きましたよ、、
知り合いのお嬢さんはそういう仕事をしたいが為に通学していたと思います。

余談です。失礼致しました。

 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2010/02/05 22:30:49

ピアノを好きで10年続けてこられた方なら、子供を教えるレベルはあると思いますよ(教えるのが上手いかどうかはその人によりますが)
私は音大は出ていませんが、ピアノ歴が18年で、子供のレベルとなると簡単なので、教えようと思えば教えることは可能です。
ピアノを何年間も続けて練習してきた方は誰でも同じだと思います。
(高度なレベルを教えるとなるとそれなりの知識と技術が必要ですが)

子供を教えるときは子供が嫌々にならないように、興味を持たせながら教えないといけないのが難しいところだと思います。
私の1人目の先生は技術もあり、教えるのも上手い方で、その先生のおかげでピアノのレッスンや練習が嫌いになることなく、楽しんで続けることができました。
2人目の先生は、先生でもあり、ピアニストでもある方でした。自分で演奏することに慣れているので、あまり教えるのが上手くありませんでした。
技術はあるのですが、楽しみながらレッスンというよりは、いつも緊張したままレッスンという感じで、1人目の先生の教え方に慣れていた私には苦痛でした。
この先生が小さい子供より、大きい子供や大人の生徒がいたのはこの先生の教え方にあると思います。

 
Res.13 by A from バンクーバー 2010/02/06 09:03:09

メールを送りましたのでご確認ください。  
Res.14 by K from バンクーバー 2010/02/07 02:12:03

こんにちは。トピ主です。
皆さんの色々なご意見ありがとうございます。わたしも、小さいときから習い事のひとつとしてピアノを始めました。ですので、音大に行こうという気持ちがありませんでした、というよりも興味が心理学のほうにいったので、そっちを専攻してました。今は音楽療法という心理学(おもにカウンセリング)と音楽を一緒にしたものにすごい興味があって、学校に通っています。自分自身、子供と遊ぶのが好きなので、もしよければ、ピアノを使って子供たちと一緒に楽しい時間をすごせたらと思い広告をここにのせました。ピアノ歴の情報は、信頼上のことで載せただけだったので、いろいろ混乱させてしまってすいませんでした。興味のある方は気軽に声をかけてください、連絡お待ちしてます。
 
Res.15 by 元某教室講師 from 無回答 2010/02/07 23:05:14

ここのトビを読んで音楽に携わってる方なら
音楽ってもっと奥深いのにと思いませんか?

みなさんが話されている人柄や教え方も
もちろん先生選びで大切ですが
ここでピアノを教えられる、教えられない「技術」としての区切りはピアノが弾けて音符の読み方を教えられかどうかということなのでしょうか?



 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/07 23:38:56

↑勿論ピアノが弾けて音符が読めて、、それが最低条件ですよね。
その上に楽典がわからないといけませんね。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/08 09:26:10

私が自分の子供のピアノの先生をさがしたときの条件は、

音楽の楽しみを教えてくれること。
楽譜を自分の力で読めるようにしてくれること。

でした。楽しみを最初に教えてくれれば、その後、本人の技術があがてきた場合に、次に音楽の技術、知識がある先生への移行が楽です。

私は技術があるだけの先生にならいました。結果、練習もいや、ピアノをみるのもいや、という子供時代をすごしました。結果ひけません。

ピアノがほんのちょっとひけたら、楽しみが一つふえたのだろうに、と思います。子供の童謡とかひいて歌ったらきっと楽しかったのにな、と。

教える年齢によって先生としての条件はかわるとおもいますよ。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/14 02:08:10

音大でていないからと言って、教えられない事はないと思います。
実際、こちらでは先生用のテストも受けられますよ。
こちらの大学で音楽療法を勉強しているトビ主さんならすでに取得されているのでは?
(カナダのグレード試験では、ある程度以上になると演奏だけでなく楽典や歴史の筆記試験も教えないとならないので、グレード持ってる先生のほうが有利。)

教え方の上手下手には個人差があるとして、音大出た先生と出ていない先生では、正直全然違うはずです。

でも、将来ソリストにさせたい、というのでなければ、音大出の先生のこだわるより、もっとカジュアルに楽しく教えてくれる先生の方が、結果として子供に長く音楽を続けさせる事ができる場合も多いと思いますよ。
(才能のある音大出の先生からは「楽しいレッスン」は受けられません。マジで。真面目すぎて。融通利きません。変な音出したら絶対許してくれません。正直普通ではありません。いわゆるゲージュツカなんです。だから音大出れるのです。)

ちなみに私は、関西の某私立音大のピアノ科中退です。
ついてけませんでした。とほほ。
4歳から21歳まで。遊びも勉強もせず、1日も欠かさずに、ひたすらピアノの練習をしてきたのは何だったのだろう?って感じです。
ピアノばっか弾いてたから、常識も学力も友達もお金もなく苦労しました。
・・・暗くなってきたので、この辺で。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/14 13:45:20

音大の教授、講師の中でも教えるのに向いている人、向いていない人というのは居ます。その後者についた生徒さんだって例えば飛びぬけた才能がある人あるいはその先生との相性が良い人は伸びていくのでしょうが、そうでない人は先生を変えない限り大学まで行っても悲しい結果に終わってしまうでしょうね。卒業できなかった方はちょっとUnluckyだったように思えるけど、まあ、専門大学を出たからといってそれで終わりというのではなく、そこからの経験のほうが演奏家、教える立場にある人には大切なのだと思います。

だけど、日本や海外のコンクールにしても全く違う分野のを大学で専攻していて音楽は個人的に専門の先生に習い、見事優勝する人だって居ます。募集要項なんかにも、音大卒業、もしくはそれと同等レベルを持つ専門知識を持った者と記されている場合もあります。なので、別に音大を卒業しているから、教えるのがうまい、下手というのは一概に基準にはならないように思います。

トピ主さんが人の気持ちを理解でき、人を教える上でもある程度の努力を怠らず生徒さんに対して責任を持てる方であれば大丈夫ではないでしょうか?ただ、お金がほしい等という理由であれば止めておいたほうがいいと思います。


基本的に教える事が好きな人であれば大丈夫ではないかと思いますよ。どんな人にだって初めての時ってあるわけだから。頑張ってください。

それと、こちらのRCMのGrade試験ですが、Theoryの先生とピアノを教える先生は基本的に分かれています。もちろんピアノを教えてる人の中でもTheoryを教えている方も少なくありませんが、Theoryを教える専門の先生につく生徒さんも多いですよ。だけどこのGradeのTeachre’s ARCTを持っているからといって、これこそ基準にならないのでご注意を。
このGradeシステムはあくまで技術向上を目標にするには良いと思いますがこのGradeを持っているからといってちゃんとした音大卒業レベル、Performanceレベルを持っているかというと??です。最近ではアジアンのお母さん方が必死になってこのGradeをわが子にとらせようとする傾向がありますが、あまり100%賛同できるものでは在りません。モチベーションをキープさせるための手段として利用するのは良いと思いますが。このGradeを持って居なくてもRCMのGradeを自分の生徒に受けさせる事はできます。問題ありません。なのでこのGradeを持っているからといって教えるのに有利とかいうのは?です。
 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/14 15:35:24

私、音大出ていませんが、ピアノ教えています。
4歳から16歳まで習っていましたが、音大に行く選択はしませんでした。
その後、20歳を過ぎてまた楽典などを習い
資格を取りました。
音大出ている出ていない関係ないと思います。

私は子供が楽しく音楽に親しめるように心がけていますよ。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/14 17:23:38

>音大の教授、講師の中でも教えるのに向いている人、向いていない人というのは居ます。

教授に教えるのが向いてる向いてないはありません。それが仕事です。
ただし講師は学生上がりのお姉さんやお兄さんが多いので教授法などあまりわかりませんね。講師となると付属の中学や高校生を教えることはあっても
音大学部の学生を教えません。音大生が師事するのはほとんどが教授又は助教授です。
勿論、学生側から選ぶことが出来ます。しかし有名教授となると就くのも難しいです。教授もその学生の実力をいろいろ見ますから。

ここで話されていることはピアノを単に教えるということですの資格など要りませんでしょう。。上級になったら先生を変えればよいだけ。でも基礎はしっかりしていないと後に修正は一苦労。







 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/14 19:51:41

他のレスを読んでいません。
私はオトナですが?将来ピアノを習いたいと思っています。夢です。
そのときは 音大卒よりも、ピアノを、音楽の楽しみを教えてくれるような先生に出会いたいと願っています。
プロになるわけじゃないですからね。
いくらかの子供サン達だって 皆が皆、プロになりたいわけでも なれるわけでもないでしょう。
音楽の楽しみ、奏でる楽しみを教えてくださる先生が最初の第一歩ではないでしょうか?
それから 好み、技術で枝分かれしていけばよいのでは???  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2010/02/14 21:18:33

>私、音大出ていませんが、ピアノ教えています。 4歳から16歳まで習っていましたが、音大に行く選択はしませんでした。 その後、20歳を過ぎてまた楽典などを習い 資格を取りました。 音大出ている出ていない関係ないと思います。 私は子供が楽しく音楽に親しめるように心がけていますよ。

<レス20さん はじめ プロでなくピアノを教えていらしゃる方々へ>

教える、教えないはまったく個人の勝手だと思います。

音楽は楽しいもの、として楽しい時間を生徒に与えていらっしゃるのも素晴らしいことです。

あなた達の基礎やレベルは、いったい誰が判断できるのでしょうか。

楽しくて、愉快で、間違った音楽を教えていないと、誰が判断できるのでしょうか。

子供に才能があったら、音楽の専門の道に進ませてもいいなあと思いながら、はじめて子供をピアノ教室に通わせている親御さんの期待にまったく反したことを教えているかどうか、誰が判断できるのでしょうか。

私は、教える、お金を頂戴する、ということには大変な責任が伴うと思います。隣の奥さんも無資格で語学を教えているから、お料理を教えているから、だからあなた方も、「楽しい音楽」を堂々と無資格で教えていい、ということになるのでしょうか。

自分は音楽が教えられるんだ!という自己判断で、生徒を持って、日本、カナダ、世界の音楽レベルを下げてしまっていることにはお気づきないですか?

レスのひとつにみかけましたが、音楽って、そんなに奥行きの浅い、楽しいことが第一、というものではありません。それを、音楽大学では一番初めに習います。

そこも欠けていて、技術的なレベルも高くない方々が、堂々と「ピアノを教えます」とアルバイト・職業にされていることに、嫌悪感を感じてなりません。

そして、これは、音楽界に限っての話ではないと思います。

自分が楽しくて、収入も得られるだけでいいのでしょうか。生徒となるかたたちへの責任の重さは、あなたたちからはまったく感じられませんが、どうなのでしょうか。



 
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/15 00:21:40

>楽しくて、愉快で、間違った音楽を教えていないと、誰が判断できるのでしょうか。

音楽の素人です。

間違った音楽、、、なんてものはあるんですか?

たとえば料理を教えるときに、きちんとしたことを教えないと事故につながることがあります。なのではずせないポイントというのはあるとおもいます。

でも、音楽は、、、もともとは楽しむためのものじゃないんでしょうか?  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/15 02:35:42

18です。

24さん。間違った音楽、というのは表現が違いますが、いい演奏、悪い演奏はハッキリ分かれます。
大人の生徒さんで「楽しく習いたい」というのと、子供で「才能がある子(で両親にもやる気がある子)」では、付くべき先生は全然違います。

23さんは、ピアノ科卒ですか?きっとそうですよね?
いい意味でも悪い意味でも(ゴメンナサイ)、音大ピアノ科卒の方のカキコミ!という感じがします。
そこまで音楽を追求できるからこそ、音大卒業できるんだと思います。

私も、才能がある子が(いずれは発見されるのでしょうが)、才能に気づいてやれない先生に付く程、不幸な事はないと思います。
大げさに言えば、世界の音楽界に損失を与える可能性だってあるわけですよね。

でも、きちんとした先生について、10年とか練習を続けてきて、グレードも取った方であれば、程度の差はあれこそ、才能を持った子供の演奏はすぐにわかるのではないかと。。。
さらに、自分にはその才能を伸ばせる能力があるかも多分自分でわかると思います。
それよりも問題は、音大につながりがないと、いい先生を紹介してあげられない、という所な気がします。
特に、こちらのピアノの先生は、程度に凄いムラがありますもんね。

なんか、生徒募集〜というスレッドから少しズレてしまってますが、この話題は、尽きないんですよね。
その内、「私は去年から習い始めた大人ですが、ラカンパ弾けます。」とかいう人が現れると、完成度の話題で大嵐になっちゃうんですよね。  
Res.26 by 音楽家 from 日本 2010/02/15 16:34:55

>音楽の素人です。 間違った音楽、、、なんてものはあるんですか?
たとえば料理を教えるときに、きちんとしたことを教えないと事故につながることがあります。なのではずせないポイントというのはあるとおもいます。 でも、音楽は、、、もともとは楽しむためのものじゃないんでしょうか?

素人さんへ。

クラシック音楽については、曲について間違った解釈をし、音の美しい、美しくないの判断もできず、その指摘も的確にできずに生徒に教えるということほど重大な犯罪はありません。

それがわからないで、音楽は楽しむもの、間違った音楽なんてあるんですか、というご発言をされているのは、まさに素人であるということを露呈されているわけで、速やかにピアノ教師の看板をおろすべきと考えます。

将来輝く素晴らしい才能の芽を、ご自身の未熟な音楽性の為につんでしまっているかもしれないということを考えると、恐ろしくないですか?

どんな分野でも、教師として看板をあげるなら、その資格は十分になくてはいけないと考えるのが常識ではないでしょうか。

音大を出ているうんぬんではなく、ご自身で「素人です」という認識がありながらクラシックピアノの教師をする危険性に気づいていないこと、とってもこわくありませんか?

ちなみに、どうしても教えたいということであれば、ポップスや歌謡曲の世界には間違った解釈もそれほど追求されないでしょうし、そういう音楽を楽しく教えられてはいかがでしょうか。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/15 16:53:09

再び音楽の素人です。

素人なので、ピアノの教師の看板なんかあげていません。教えているというふうにコメントしていた人は別の人です。私は本当に素人なので、ピアノなんてひけませんよ。子供にピアノをならわせてはいますが。子供一人がピアノひいて、下の子がそれにあわせてうたって、それに私があわせておどって、、、というのをよくやります。

>クラシック音楽については、曲について間違った解釈をし、音の美しい、美しくないの判断もできず、その指摘も的確にできずに生徒に教えるということほど重大な犯罪はありません。

犯罪ですか!!!

私は本当に素人なので、解釈もなにもさっぱりわかりません。きいて、好きだな、とか嫌いだな、とか、こんな気分のときにはこっちがききたいな、とか、そんな程度です。素人は音楽楽しんではだめですか?素人がまちがった解釈の音楽をきいて楽しんじゃってはだめですか?

くどいですけど、私は本当に素人なので、ジャンルもなにもまったく区別なく、なんでも聞きます。いい悪いの評価はできません。クラシックも民族音楽もジャズもポップスもカントリーも演歌も、節操なしです。

これでピアノがひけたらもっと人生楽しかったとおもいます。(右手と左手、別々にうごけません。)  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/15 16:59:54

>クラシック音楽については、曲について間違った解釈をし、音の美しい、美しくないの判断もできず、その指摘も的確にできず

日本でピアノを教える教師はそこまでお子さんに伝える人いないです。あなたのだめカンタービレの見すぎでは?

 
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/15 17:10:15

↑のだめカンタービレね、、日本では映画がはやっているようですから、
聞きかじりというより見てかじっっただけをえらそうにかく。
はずかしーーい。  
Res.30 by 無回答 from 無回答 2010/02/15 17:18:39

犯罪か。
罰則とかあるのかしら。

通報しなきゃだめ?  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/15 17:27:06

再び素人です。

コメント書きそびれましたが、いい演奏と悪い演奏、という考え方はわかるような気がします。

親として、子供に教えてほしいことは自分が楽しくひけるようになること、です。人にきかせるための技術なんていうのは今の段階ではすこしもかんがえません。

なので、親としては、けっして音楽家さんにはうちの子供たちには教えてほしくない、とおもいます。(子供が上手になってきて、人に聞かせる楽しみ、というのを知り始めてきたら話は別ですが。)  
Res.32 by 無回答 from 無回答 2010/02/16 00:16:57

>>クラシック音楽については、曲について間違った解釈をし、音の美しい、美しくないの判断もできず、その指摘も的確にできずに生徒に教えるということほど重大な犯罪はありません。

わたしは音楽無関係者だけど、26さんの上のコメントには同感できますね。どの世界でも、金銭を受け取って職業とする以上、「素人ですけど教えられます」なんてことしちゃ〜あなた、いけないでしょう。

そういえばね〜、音大卒の人ならその肩書きをちゃんと出して教えているだろうから、肩書きなしで広告なり出している人は大抵素人さんでしょうね。

答えというものが目に見えない芸術の世界は奥が深くて厳しいものだと思いますよ。それを一介の素人が浅〜い薄っぺら〜いものにしちゃあいかんでしょう。

どうですかね、わたしの意見は。

 
Res.33 by 元某音楽教室講師 from 無回答 2010/02/16 00:38:48

レス15です。

まだこのトビ続いていたんですね。

私はカナダで講師をすることに躊躇していました。
それは日本のときのようなレッスンをしてあげられないと思っていたからですが
このレスを読んでいると曲を見る
その程度のレッスンで満足していただけるんだと驚いています。

ただ曲弾いてあげて練習してきてね程度のことならいつでも出来ますがそれでは猿真似が上手になるだけで音楽力はつかないですよ。

ここのレスを読んでいて、それがピアノを教えること、習うことと考えている方が多いようです。
音楽はそんな浅くないです。

小さい頃から続け経験年数15年以上の生徒さんなら発表会等で素人からしたら皆すばらしい演奏をしていると思います。
そして音楽を続けると皆これくらい弾けるようになると思われるでしょう。
でもそのレベルまで持っていく過程は千差万別なんですよ。


週1度のレッスンで何年習っていたと聞いたら大体の見当がつきます。
なのでこの程度で人に教えようと思うのかなとキツイ言い方ですが思ってしまいます。

例えですが、Aは学校には行きませんでしたが
英語環境のカナダに10年住み
帰国した際に英語を教えて頂戴と言われました。

日本に住んでいるBは英語環境で10年もいたんだから
バリバリ話せるだろうと思っています。

音楽が英語に変わっただけですが
少し想像しやすいかなと思います。


 
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/16 01:54:10

Res19です。日本でも何処の国でも音大を卒業した、もしくはそれと同等の学識、技術を持ち合わせた人って、それなりに色んな先生や人と関わって音楽と真剣に向き合ってきた人たちだと思うんです。

なので、多少、それ以外の方々からすると彼女、彼らの言い方は厳しい発言に聞こえるのかもしれません。

だけど、真剣に何十年も音楽と向き合ってきた専門家からすると、それ以外の方たちが安易な発想からピアノを教えているという考え方、行動に眉をひそめてしまうのは正直、仕方ないと思います。

それに、すべての音大がそうなのかは解りませんが私が在学していた大学では在学中は教えたり、演奏する事で仕事をしてはいけないという規則がありました。それは、学生はやはり専門家として、まだ途中過程だという認識からなのではないでしょうか?

私的には、トピ主さんが生徒さんを教えるという事には賛成します。
しかしながら、やはり人を教える事の重みや責任感が伴わない事には、
教えられた生徒さんやそのご両親はお気の毒だと思います。

私は、先生によって色んなキャラクターがあるし教え方だって色々だと思います。それこそ何が正しい、正しくないなんて誰にも解りません。
ただ、プロの先生っていうのはやはり自分の教え方に自信を持って、生徒さんを育てていくという精神の元で教えていると思いますよ。
そりゃ、色んな目的を持った生徒さんがいますけど、その生徒さんが何を求めているかを的確に見抜く事も大切だと思います。そういうのに柔軟に対応できるかどうかも、経験と一種のセンスだと思います。
特にこちらでは色んな目的を持った生徒さんがいますので大切なことなんじゃないかな?


 
Res.35 by 18. 音大中退 from バンクーバー 2010/02/16 02:06:06

18番でカキコミした、音大ピアノ科中退者です。

優しい先生に教わって、音楽に喜びを見出し、ピアノを楽しむのは素晴らしい事だと思います。ポップスを弾く事で飽きずに練習を続けて上達できるならそれも良いと思います。大人になってからクラビノーバで楽しく練習をはじめるのも良いかと。

だけど、そうやって覚えるピアノと、音大出たりした音楽家の方のピアノはまったく別の楽器と考えた方がわかりやすいと思います。

音大/演奏家レベルの音が出せる人はほんの一握りです。
だから、子供が一番最初にピアノを始めた時点で、「2つの楽器の違い」が分かる先生に付くのは、子供の将来に関わる大事な事だと思います。

そもそも才能のある子供もそうそう居るわけではないのに加えて、その他必要な絶対条件(開始時期、グランドピアノの有無、毎日の練習時間、家族のサポート、お金等)を満たして、更にやる気のある子となると、残るのはほんの僅かです。
で、それがすべて揃っていても、先生が才能を見出してあげないことにはどうにもなりませんよね。

ホロヴィッツやルビンシュタインが子供の頃にピアノを辞めていたら・・・とか、リストがチェルニー、チェルニーがベートーベンの教えを受けていなかったら・・・とか考えたらオシッコ漏れちゃいそうになりません?(私だけか?)  
Res.36 by 18. 音大中退 from バンクーバー 2010/02/16 02:33:38

素人 さん
>なので、親としては、けっして音楽家さんにはうちの子供たちには教えてほしくない、とおもいます。(子供が上手になってきて、人に聞かせる楽しみ、というのを知り始めてきたら話は別ですが。)

気持ちは分かるし、そういう親御さんは多いと思います。
ピアノを持っていないけど、「とりあえず習わしてみて、出来る様なら買います。」というお母さんも多いです。
でも、万一お子さんに才能があり、本気で情熱を持って、本格的にその道に進みたい、と思った場合、それでは手遅れになってしまう事を先生方は心配しているんだと思います。

「大きなお世話」と思うかもしれませんが、本当の(クラッシック)音楽の喜びが分かる人間からみると、同じ喜びを理解できるチャンスと才能を無駄にしてしまう子供を見るのが、あまりに不幸に見えるのです。

あるケースでは大きなお世話でも、あるケースでは子供の一生を(音楽的に)豊かにするチャンスでもあるのです。

でもね、喜びを知っても、プロの演奏家になれる確立はゼロに等しいし。殆どの人が、最終的にうまくいっても「ピアノの先生」です。
ピアノ教師の収入だけで生活するのは無理、というのが実際の所だと思います。
「その分勉強させて、医者にした方が現実的」といわれれば、それまでです。
芸術なんてみんなそんなものかもしれませんが。  
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/16 05:27:40

>ホロヴィッツやルビンシュタインが子供の頃にピアノを辞めていたら・・・とか、リストがチェルニー、チェルニーがベートーベンの教えを受けていなかったら・・・とか考えたらオシッコ漏れちゃいそうになりません?(私だけか?)

はは、オシッコもれちゃいそうにはなりませんが、、
これって やはり ’運’も才能のうち、ということではないでしょうか?

その人物達がそうあったのは 彼らの持つ条件が何一つ欠けても成り立たなかったでしょう。
でも そういうことって’全てが’意図的になされてきたことではないわけで。

才能ある子供、、天才と言われた子供達だって 10年立てばタダの人になることもあるのです。

その子供達がいる環境に流されていくしかないのでは?
プロのピアニストになれるかどうかは つくってドウコウできるようなものではないと思います。
私のイトコがプロのピアニスト(一応ピアノの演奏で食べていける)で現在パリ在住ですので、そのへんのクダリは わかってるつもりです。
彼女は初めはフツウのピアノ教室からはじめました。先生は音大出身ではなかったです。  
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/16 08:53:21

音楽素人です。(えーっと何番でレスしたかわすれましたが。)

音大中退さんの説明はわかりやすいです。おかげで音楽家さんの情熱の意味もわかりました。

友人で、小さなころ、ピアノを習わせようとしたらたまたま近所にピアノの教室がないので、たまたま近所にあったギター教室にいった、という人がいます。結果、クラシックギターのプロになってしまいました。

そんな話をおぼえていたので、自分の子供に最初になにを習わせるべきか、子供がもっている才能をつぶしてしまうのは親の責任、、、とかこわかったです。

でも、親として、子供の才能や能力をのばすこと、というのは一番の目的ではないのではないか、と思い始めました。子供たちが自立でき、幸せになれるようにすることが子供を育てるうえでの方向性とかんがえたほうがいいのでは、と。

まちがいなくうちの子供たちには音楽の才能はないですが、かりにあったとしても、私は音楽界に対する責任はないです。いかに自分の子供たちが幸せになれるか、自立できるか、に手をかしていきたいのです。

親によって教育の方針もちがうでしょうし、子供に望むこともちがうでしょうから、どんな先生をピアノの先生に望むか、というのもいろいろあっていいと思います。誰が悪い、誰がいい、というのはあくまでの個人の価値観になるのでしょうね。

あ、別の友人のケースで、たぶん子供の頃に才能を発見され、ばりばりにピアノの先生についていた人がいます。で、結果、高校ぐらいから親とも気持ちがはなれ、ピアノもやめ、、、、。が、さらに何年もたった今、建築家になっています。が、実はやっぱり音楽が大好きだったので、劇場とかの設計にたずさわっているようです。(その人は高校のときに友人だったのですが、この素人の私でさえ、その友人がうちに遊びに来てちょっとピアノをひくだけで涙がでてしまうような、そんな演奏ができました。)  
Res.39 by 無回答 from 無回答 2010/02/16 14:25:24

通りすがりです。
私も音大に行ってませんが、長年日本、カナダで某楽器(ピアノではありません)を教えていました。
トピ主さまは音大は出てなくて教える経験がなくても、現在療法という人に何かを教える勉強をされているので、全く問題ないと思います。
ただし音大を出てない事で、限界は確かにあります。

将来音楽の世界へ行く予定が無く、情操教育のためであったり、
趣味の大人の方ならそれでもいいのですが
私は生徒でとても上手な子をレッスンしたときに、対応しきれないと判断し即自分の師を紹介しました。才能をつぶす訳にはいかないからです。音楽も言語と同じで非常に奥が深く、一流の音楽家でさえ生涯かけても学びきれないといいます。それだけに先生という存在は大きいです。
色んな先生に師事した中で、重要だと思ったのはまず人間性の素晴らしさ、相性の良さでした。同時に音楽の楽しさや個性、才能を引き出せるのが優れた教師ではないでしょうか。

 
Res.40 by 無回答 from 無回答 2010/02/16 16:31:27


>親として、子供の才能や能力をのばすこと、というのは一番の目的ではないのではないか

>子供たちが自立でき、幸せになれるようにすることが子供を育てるうえでの方向性とかんがえたほうがいいのでは、と。

親も2つに分かれるんじゃないかな。

頭がいまいちで勉強ができない子供には、それこそ将来の自立を考えて、からだを使った特殊技能の道を見つけてやる、それも早いうちに
始めた方がその道で一流になれる。私がいたドイツなんか、子供の職業選択、早かったよ。

私だったら、同じお金払うんなら、ピアノでもアートでも、よくリサーチして、技術のしっかりした、ちゃんと資格のある先生に習わせるわ。

愛情持って、厳しくかつ楽しくレッスンされてる先生は、いっぱいいるし。

わざわざ素人を選んで子供に教育費をかける気は、ないね。

 
Res.41 by 無回答 from 日本 2010/02/16 19:16:31

ほほほ。言い方はちょっとあれですけど、↑のかたのお気持ちわかります♪

ちなみに

>それに、すべての音大がそうなのかは解りませんが私が在学していた大学では在学中は教えたり、演奏する事で仕事をしてはいけないという規則がありました。それは、学生はやはり専門家として、まだ途中過程だという認識からなのではないでしょうか?

というレスがありますが、私の出身校もそうでしたよ。東京ですけど。コンクールでお会いしたときに出あった、関西の音楽大卒の人も同じだといってました。これは音大生の常識ですよね♪  
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/16 19:49:20

アルバイト

大学に依頼のあるアルバイトの求人件数は、年間で170件程度です。
アルバイトの職種は様々ですが、求人全体の半数近くは音楽関係です。音大生ならではのアルバイトとして、ピアノや弦楽器・管楽器等を子どもに教えたり、ホテルや教会での演奏、合唱団のピアノ伴奏などがあります。これら音楽関係のアルバイトは、一般に比べ時給が高いものが多く、学生にも人気があります。
アルバイトの紹介は、学生課で行います。


国立音大のHPより  
Res.43 by 無回答 from 無回答 2010/02/16 20:08:19

レス412はうそつき

私も調べてみたが芸大でもバイトを斡旋してる。やるかやらぬかは学生次第だ、

うそを書くにも、良く調べてから書け。  
Res.44 by 無回答 from 日本 2010/02/16 22:08:42

ほほ。最近の大学は柔軟になってきたのね。でも、お待ちになって。大学内にもさらにいろいろなレベルがあってよ。

プロとしてデビューしようかって言う人にアルバイトしている時間なんてないのよあなた。頭でお勉強だけしてりゃーいいフツーの大学とは違うのよ。しかも、音を出すには常識の時間帯ってものがあるでしょう。

昼間、あるいは夕方バイトしている音大生にろくなのはいなかったわよ。それは昔も今もそうでしょう。

プラスね。

音大生ってたいていは裕福な家庭の子女なんだから、アルバイト、なんて言葉とは無縁な子女が多いのよ♪♪
 
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/17 02:32:01

Res19です。確かに最近の音大に限らず一般大学においても学生数を確保するための対策として、色んな面で柔軟に対応しないといけなくなっている傾向があると思います。正直、昔と違い、色んな専攻や音楽のジャンルを増やすといった学生獲得に大学側は悪戦苦闘していると思います。

なので、今現在では昔と違って、学生の間にも教えたり、演奏をするチャンスを経験するという意味で多く与えようという傾向になってきているのかもしれませんね。

ただ、やはり基本的にはまだ教える事に対しても、演奏するにしてもまだ学生は未熟だと思います。その辺を頭の良い学生さんはちゃんと理解して自分の卒業後の活動に活かせる為の経験としてされるのではないかと思います。大学側もその辺りをちゃんと理解できているという仮定でお仕事斡旋されているという事ではなのではないでしょうか?

そういった意味では、トピ主さんだって経験として人を教える仕事は、
いいことだと思いますよ。
 
Res.46 by 無回答 from 無回答 2010/02/17 20:33:43

>経験として人を教える仕事は、
いいことだと思いますよ。

ご自身の経験のためなら無償のボランティアでされるべきと思います。


無資格で人様からお金を頂戴することは私ならできません。  
Res.47 by 無回答 from 無回答 2010/02/18 00:04:16

無資格っていうけど、あなたは、この場合どんな資格が要るとお思いになりますか?Res19さんの前Resをよく読み返したほうがいいんじゃないの?この方、どうも音大出身の人なので無資格でお金を頂戴するなんて事してないと思うけど。  
Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/18 13:53:26

今も昔も音大生全てがお金持ちではないですよ。
授業料が高いし小さいころから良い先生につけてレッスンをする、そのお金だって大変な金額です。
でもサラリーマン家庭のお嬢さんだって音大に通学してますよ。
同級生は音大付属中学から入って大学まで行きました。お父さんはサラリーマンでした、、
彼女に聞くと会社員の同級生も多かったそうです。小さい事業の経営者、商店、弁護士、教師と親の仕事はいろいろだったそうです。



 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network