jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.17189
言うことを聞けない息子
by
魔の2歳児
from
無回答
2010/02/03 12:01:15
2歳2ヶ月の息子がおり、週に一度30分の工作のクラスに連れて行っています。今年になって行きはじめたのですが、初めの数回は大人しくプレイドーをしたりマーカーでを書いたりできていました。
しかし慣れてきたせいか、前回のクラスから奇声をあげたり舌をだしてブーっと唾を飛ばしたりという行動をとり始め、何度辞めるように言っても辞めません。注意されると余計に面白がって続けます。
隣や向かい合わせに座っているよそのお子さんまで我が子の真似をし始めてしまい、よその親御さん達に迷惑そうに見られるようになった気がします。よそのお子さんは注意されるとすぐ辞めるのですが、我が子は聞く耳を持ちません。
今日のクラスでは前回よりも更に言うことを聞かず、途中で椅子から降ろして教室の隅でお説教しました。それでもヘラヘラと笑っているので、もうどうしていいのかわからなくなりました。
帰りは運転しながら、悔しくて泣いてしましました。子育てで泣いたのは初めてです。
乳児のころから発達が遅く、歯が生えるのも、歩くようになるのも、喋るようになるのも平均より遅かったです。それでも徐々にほかの子の成長に追いついているので心配していませんでした。
2歳になった現在でも言葉数が少なく、歯もすべて生えそろっていません。2歳の検診でドクターからは特に心配しなくてもよいと言われ、言語の発達については2歳半になるまで様子を見るように言われました。
それでも、やっぱり発達障害か何かがあるのではないかと思うようになりました。
子供の成長については一人ひとり違いがあることは十分承知なのですが、過去に同じような育児経験をお持ちの方に一言アドバイスを頂けたら有難いです。よろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 12:10:37
2歳2ヶ月の子供が、なんでもも母さんの言うことを何でもはいはいと聞くと期待するだけ時間の無駄です、
といっても、そういうことって後に後にしかわからないんですけどね、
単にまだそういう場に向かない、工作に興味がもてないだけですから、しばらく時間を置くのが良いでしょうね
説教するぐらいなら帰宅するほうが良いかもしれません
期待をかけすぎないのが一番かと思います、つらいこともあるけど、それもしかたがないなとおもって、
比べない、気にしないのが一番かと思います
Res.2
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 12:55:20
2歳3ヶ月の息子がいますが
同じですよ。。
私たちも昨日DropInへ上の子を連れて行ったときに
初めて下の子も一緒に入りました。
1歳半くらいの子達はちゃんと言うことを聞いて
お絵かきしたり、お話を聞くときは座ってましたが
息子はお話を聞くときにまだ、ほかのおもちゃで遊んでたり
外へ出たいとドアの近くから離れなかったり・・
上の子が人見知りが激しく、いまだにママと一緒じゃないと嫌だと
一人その場に残されると泣くので
下の子にばかりかまってられず・・
それはこうだからしてはいけないと理由付けて言っても
いや〜、べぇ〜ってしてます。
Drop inの方も、これは慣れだから、2歳の子に座りなさいは無理だから
そのときが来るまでゆっくり待ちましょうって笑ってました。
2歳の子ってこんなものですよ〜。
Res.3
by
魔の2歳児
from
無回答
2010/02/03 13:35:00
レス1さん
家ではある程度言うことを聞くのですが、外に出ているときは本当に聞く耳をもちません。家では私とペイントしたり簡単な工作を一緒にするので、クラスに通ったらもっと家では出来ないことが学べて喜ぶかなと思ったんです。。。でもやはり、もう少し時間を置いて自分から積極的に工作を楽しめるようになるまで待ったほうがいいかもしれませんね。
私は専業主婦で普段は息子と家におり、息子にとって大勢の子と同じ部屋で一緒に何かするのは初めての経験なので工作よりも他の子に対する興味のほうが大きいのかもしれません。
比べないのが一番、そうですよね。分かっていたつもりなんですが、無意識のうちによそのお子さんとの行動を比べていました。
アドバイスありがとうございました。
レス2さん
やはり2歳児はこのような行動をとるものなんですね。私も注意するときは理由を説明して辞めるように促しているのですが、やはりまだわからないんですよね。
どっしり構えて、ゆっくりと成長を見守っていけるようになりたいです。コメントありがとうございました。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 14:01:24
息子が2人おります。わたしは個人的に 魔の2歳児 という言葉が好きではありません。英語のTerrible Two もしかりです。
一つ一つが子どもの大切な成長の段階の表れなのに、2歳だからというひとくくりにされてしまうことを、残念に思います。確かに扱いの難しいことが多い時期だとは思いますが、だからこそ、一つ一つを注意深くみてあげるのが大事だと思います。
トピ主さんが、他の子に対する興味の方が大きいのかもとお気づきであるように、困った態度をとるにしても、その子なりの理由が潜んでいたりしますよね。その気づいたことに対して、今はお子さんに何がふさわしいか、この次はどうしたら良いかと考えてあげられますよね。
やりたいことと、自分で出来ること、やらなければならないこと、その辺りのギャップが広がるほど子どものストレスは大きくなり、親も大変ですよね。
お子さんの個性がどんどん芽を出してくる時です。なんでも魔の2歳児だからと片付けてしまって、大切なことに気が付きそこねてしまわないこと、子どものニーズを敏感に察知して先回りしてストレスを少なく楽しく成長できる環境を作ってあげることが、この時期を乗り切るコツかなあと私は思います。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2010/02/03 14:28:42
Adlerian Parent Study Group に参加してみてはどうでしょうか? 0歳から12歳までの親達が集まって育児についての話し合いをしています。今回は2月13日〜隔週土曜の6回になっています。午後1時から3時半まで。費用は無料。場所はダウンタウンのADLER SCHOOL内でやっています。連絡先は604−482−5510です。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2010/02/03 15:05:41
>
何度辞めるように言っても辞めません。注意されると余計に面白がって続けます。
まだ2歳ですよね。
母のあなたがやめるようにいうんですよね。でも年齢的に、母親が絶対的だと思うのですが。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 15:30:01
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ASAS.htm
Res.8
by
魔の2歳児
from
無回答
2010/02/03 19:46:02
レス4さん
>困った態度をとるにしても、その子なりの理由が潜んでいたりしますよね。その気づいたことに対して、今はお子さんに何がふさわしいか、この次はどうしたら良いかと考えてあげられますよね。
>お子さんの個性がどんどん芽を出してくる時です。なんでも魔の2歳児だからと片付けてしまって、大切なことに気が付きそこねてしまわないこと、子どものニーズを敏感に察知して先回りしてストレスを少なく楽しく成長できる環境を作ってあげることが、この時期を乗り切るコツ
仰るとおりだと思いました。こういう態度をとるのも何か理由があるのでしょうね。これからは今まで以上に息子の行動を注意深く観察し、彼の出しているシグナルを見落とさないようにしたいです。
アドバイスどうもありがとうございました。
レス5さん
情報ありがとうございます。当方は他州にすんでおりますので頂いた情報を活用することはできませんが、自分の住んでいる地域に似たようなグループがあるかどうか探してみたいと思います。
レス6さん
そうです。辞めるように注意するのは私です。普段から私に注意されることが多いので、もう私に注意されることに慣れているのかもしれません。私よりも夫や他人(親戚や他の保護者)が注意するとすんなり聞くことが多いです。コメントありがとうございました。
レス7さん
情報ありがとうございます。今の息子に当てはまる項目はあまり見当たりませんが、今後成長していく過程で当てはまる項目が増えるようでしたらドクターに相談してみるかもしれません。
コメントしてくださった皆様、短期間にコメントやアドバイスを頂ありがとうございました。トピを立てたときはまだ感情が高ぶっていたのですが、今は落ち着いて今後の対応について考えております。本当にどうもありがとうございました。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 19:53:46
ご主人のいうことなら聞くというなら今度ご主人にいってもらっては?
無理ですか?
どこの子供もしかられるのは母親が多いですが、なめてかかるようなことは2歳ではどうでしょうかね。しかり方にもよるのかも知れないので、次回同じ問題を起こしたら、あなたには少し厳しいかもしれないけど鬼?になったつもりでしかってごらん。
彼はどういう態度をするか、、きっと目を丸くしてお母さん怖いんだと思いますよ。
一度がつんといってごらん、
何度もいったらだめですよ、まだ2歳ですからかわいそうですからね。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2010/02/03 20:01:21
ガハハハ・・・
普通ですよ。普通。
うちは2歳のときはもっと暴れまくっていましたから。
そして、悪魔の4歳もやってきます。
障害でもなんでもなく、成長の証。
いらいらすることなんてこの先、たくさんでてきますよ。
他人に迷惑かえたなら、その場から出たらいいんです。
帰ればいいんです。
やりたくないものをやっているのかもしれませんし
ちゃんとできないのなら、もう行かない。
2歳だって話せばわかります。
3度同じことをしたら、本当にいかなければいいんですよ。
親の意思の通りに子供は動きませんから。
毎日、毎日話して付けてください。
どこか障害?なんて思うのはまだまだ早い。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 20:46:38
本当上の方のあおるとおりですよ。
2歳で聞き分けのいい子、ちょっと先が怖いです。
2歳ですべて病気と結びつけるのも
驚きです。
まだ2歳ですよ。
これから順番に段階を踏めばいいんです。
もう2歳ではなく、まだ2歳です。
リラックスしてください。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2010/02/03 21:13:49
うちのも発達が遅れ(運動神経が鈍かった)、人に噛み付いたりパンチしたりととても手のかかる男の子でした。
なんで人並みなことができないんだろうとイライラしましたが、集団生活はさせてました。
今になって、うちの子はちょっと注意欠損(ADD)ではなかったかと思います。
そうわかると、小さいときに集団に適応させようとしたり、何かある度に叱りつけたり、説教してみたりしたことが間違いだったかなぁと後悔しました。
あまりに説教したり、親が泣いたりすると子供の自尊心というか、自信をそいでしまいます。それが積もり積もるとたいへんやっかいなことになってしまいます。
トピさんのお子さんはまだよそのお子さんと遊ばせるのに早いのかも。
言葉ができないと子供はフラストレーションで突飛な行動に出たりもします。
母子だけで遊べる遊びもあるし、とにかく一緒に体を動かして遊ぶことがいいかと思います。
お子さんは音や光、ざわついた環境に敏感ではないですか?もしそうであれば、落ち着いた環境で知育教育するほうがいいと思います。
Res.13
by
魔の2歳児
from
無回答
2010/02/03 21:50:55
レス9さん
コメントありがとうございます。クラスは平日の午前中で、夫の職場から遠いこともあり今のところは行ってもらうことはできません。是非、一度行ってもらいとは思っているのですが。
何度かガツンと言ったことがあります。するとビックリして泣いてしまいました。ただ公の場でとなるとなかなか厳しく叱れないので、やはり一番いいのはその場を去ることですね。
レス10さん
やはり普通ですか。そう言って頂けると、やはり自分が心配すぎだなと思います。私の母は私の兄を育てるのに相当てこずったそうで、私の今の状況と比べると息子はまだまだ世話が楽なほうだと言っていました。まだ2歳ですし、今後の成長をゆっくりと見守ってあげようと思います。ありがとうございました。
レス11さん
そうですね、もっとリラックスしないといけませんよね。もともと心配性で、インターネットや育児書からの情報ばかりで頭でっかちになっていたと思います。
>これから順番に段階を踏めばいいんです。
仰るとおりです。コメントありがとうございました。
レス12さん
>あまりに説教したり、親が泣いたりすると子供の自尊心というか、自信をそいでしまいます。それが積もり積もるとたいへんやっかいなことになってしまいます。
子供の成長のスピードに合わせて、今はどんなことが出来る段階なのかを見極めるのが大事なんですね。今回の工作クラスは、まだ早かったのかもしれません。
息子は音にとても敏感ですが怖がることはありません。タイマーが鳴ると走って音のするほうへ行きます。外に出るのが大好きで、飛行機やヘリコプターの音がすると、立ち止まって空を見上げて物体を探します。モールの子供が遊べるエリアで遊ばせているとき、よその子達がキャーキャーするのを聞いたり見たりするだけで自分も興奮して奇声を発することがあります。これは普通のことだと思っていたのですが、ざわついた環境に影響されやすいということになるのでしょうか。
たしかに家で私と二人で工作するときは大人しく集中していることが多いです。
Res.14
by
k
from
無回答
2010/02/03 22:18:17
私も今4歳の男の子と,2歳の女の子がいます。長男が2歳の頃,買い物に行けないくらい大変でした。しゃべりだしたのも2歳半過ぎて急にです。今ではとても良くしゃべります。
下の子もまだ歯ははえそろってません。歯科では全部生えないこともあると言われました。心配いらないみたいです。体重も9キロちょっとです。でも元気なので気にしてません。参考までに,,
Res.15
by
魔の2歳児
from
無回答
2010/02/03 22:42:01
レス14さん
そうですか、やはりうちの子についてあまり心配しすぎないほうがいいですね。なかなか同じ年齢の子供が回りにいないので、息子だけの成長が遅いのかと思い勝ちでした。コメントどうもありがとうございました。
コメントを一日でたくさん頂き、とても参考になりました。皆さん本当にありがとうございました。明日からまた新しい日が始まるので、前向きに、落ち着いて子育てしていきます。勝手ながら、これをもちましてこのトピを終了させていただきます。
Res.16
by
2児の母
from
バンクーバー
2010/02/03 22:46:04
私も3歳半の息子と2歳半の娘がいます。
未だに買物に行くのは大変で、言う事を聞かないで走り回り、
逃げるのが遊びとでも思っているかのようで、危ないないから
一人で二人連れて近くを散歩以外は行きません。
いくら注意しても、言い聞かせても、お店に行くとダメです。
1歳半でやっとママというようになり、2歳半過ぎてようやく
しゃべれるようになりました。2歳で工作のクラスなんて
いけるような状態ではなかったですよ。じっと座ってられないんですもん。図書館のストーリータイムもじっとできません。
私がストレスたまって、イライラするので、そういう所に行くのも
辞めました。
それに比べて娘は、1歳になる前からママと言えるようになり、
今ではたくさんの単語が言えます。そして、駄目と言ったら手を
止めるし、片付けしないと駄目!と言えば、散らかしたオモチャを
片付けてから、違うオモチャを催促したり、言い出したらきりが
ないけど、2歳も違うのにどうして?って思うことが多々。
典型的な男の子なんだ、イライラしても駄目と諦めるようにしています。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2010/02/04 00:22:19
歯がまだはえそろってないのはかなり遅いけれど、
言葉はもし母親、父親が違う母国語なら2歳2ヶ月では普通話せませんよ、。
もし英語を含めて3ヶ国語だと文章をはなし始めるのは4才過ぎでもおかしくありません。
そのかわり4,5歳になるといっきに3ヶ国語話し始めます。
まわりの子で1ヶ国語でも2歳半以降が一般的。
2ヶ国語だと3才半でもしっかり話し始めている子は少ないです。
ただ単に工作教室がいやなんでは?子供が行きたがるならともかく、なんで工作教室なんでいかせるのかわからないです。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2010/02/04 09:17:15
個人的な意見なので参考までに読んで頂ければと思います。
こちらの掲示板を含め、DRやご友人など相談された方に「2歳なんてこんなもの」「複数言語環境の子どもは言葉が遅いのは当たり前」などとアドバイスを貰う事は多いかと思います。でも、母親のあなたが「やっぱり何かがおかしい」と感じたときには、それなりの機関に相談されると良いと思います。特にアスペルガーの診断などは専門家でも難しいといわれていますし。
言葉に関しても、専門の方に聞いたところ複数言語環境だから言葉が著しくおくれるという根拠はないと言われました。
(実際にはそれが理由で遅いと殆どの方が言われますが・・)
子育ては目に見えず大変な事も多いですが、少しでも笑顔で居られる時間が増えると良いでよね。
Res.19
by
佐藤深雪
from
バンクーバー
2010/02/04 09:44:38
↑どこの藪医者、専門家に行ったか教えてくれない?
あきらかにバカ。
多言語を話す子が平均的に1言語のみの子より文章として話はじめるのは、常識。
それともあんた関係者で、患者を増やしたいの?
あなたこそ、もういい大人のくせに発達障害では?いろんな意味で。脳みそとか胸とか。おしりと足、顔、お腹、ウエストばっかぶくぶく発達したおばはんだろ?
私子供いないし独身だけど(何人かやり友は日本とカナダにキープしてるけど)、幼児教育の勉強したんで上のバカのレス爆笑
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2010/02/04 10:26:15
上の人こっちでもすごい言いぷりだけど、深雪さんww
専門家が言ったからって何でもそうだ信用するのもどうかと思いますよね。何の専門なんでしょうww。「多言語を話す子供の言語発達に関する研究」でもした人なのでしょうか?違うでしょうね。
おそらく「著しくおくれる」の「著しく」がどの程度かって事でしょうか。専門家的には2−4歳までは著しく遅れてるとは言わないかもしれないですし。
専門家のわりにはあいまいな言い方ですよねww
Res.21
by
無回答
from
無回答
2010/02/04 10:28:19
我が家にも2人の息子がいます。
見た目はそっくりですが、それぞれ個性があって、上の子にはこれが通じたけど下の子はまた違うと、手を替え品を替えながら毎日の子育てに格闘しています。
長男は、落ち着きがなく(興味が旺盛)で、トピ主さんのように悩んだ時期もあります(今も進行形です)
でも、発達の仕方、環境など個々の差は、年齢が小さいほど大きいので、なんで自分の子だけ???と涙なさらずに、家の子今はこうだけど、こういう風に育ってほしいという子育ての方向を定めておいて、そこからあまりにも外れていくようなら、その時点で障害等のことは心配すればいいのではないでしょうか?
スタートからゴールまで、それぞれ色んな道を通って成長していくのが子供です。踏みしめられた安全な道を行く子、要領よく近道していく子、そんなとこ通らなくても〜という道を選ぶ子それぞれです。通る道を 選ぶのは本人ですから、両親はゴールまでたどり着けるように影で支えてあげましょう!
子育って大変ですね〜。だから面白いと思います。
苦しみながら(笑)一緒に楽しみましょう!
トピ主さん気を楽にね!
Res.22
by
res18
from
無回答
2010/02/04 11:21:06
言語に関してお話を聞いたのは、娘がお世話になったspeech-language pathologistからです。私も幼児教育の勉強などは学生時代にしましたが多言語については専門的知識は持ち合わせていません。
セラピーを受ける前に受けたテストや、途中経過を見るテストでは遅れている程度をグラフで示されて、「どの程度」遅れているかお話があり、レポートも貰いました。
トピ主さんに違う面からもと思い投稿しましたが、不快に思われた方がいたようで申し訳ありませんでした。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ