No.17125
|
|
家計簿のアイデアをお願いします。
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/28 14:50:56

結婚2年目のカナダ人夫を持つものです。
去年の秋に日本からカナダに移住してきました。
家計の管理は私が行っているのですが、毎月の出費を細かく把握したく、家計簿をつけようと思っています。
ただ、食品はほとんどがクレジットカードを利用していて、同時に雑貨を購入したりすることも多いので、レシートをその都度チェックしながらでないと家計簿がつけられず、結果3日坊主で終わってしまいます。
皆さんはどのように家計簿をつけておられますか?
日本にいた頃は食品は主に現金で購入していたので、週ごとに封筒に予算を分けていたり、ある程度の予算を組むことが出来ていました。
こちらだとクレジットカードの利用が多いため、一体いくら使ったのかわからず、そのため予算を大幅に超えて使ってしまいます。
もし良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/28 15:06:27

>クレジットカードの利用が多いため、一体いくら使ったのかわからず、そのため予算を大幅に超えて使ってしまいます。
だったら、単純に、現金を使うようにすればどうですか?
あるいは、食品とそれ以外を、別々にクレジットカードを切るとか。
食品と雑貨でレシートを分けてもらうのは少し面倒ですが、今の状態で「一体いくら使ったかもわからず、予算を大幅に超える」ほど問題になってるのであれば、それくらいの手間は惜しくないと思います。
>皆さんはどのように家計簿をつけておられますか?
私も、食品と一緒に雑貨を買うこともありますが、スーパーで買う雑貨の金額はたかが知れてるので、別にわざわざ細かく分けないです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/28 15:33:34

細かく書くと長くなるけど、毎日つけなくても、レシートも一週間分ぐらいだったら、ためといてつけていますよ。1ヶ月以上ためると大変だけど、年間でも集計したいからつけています。
エクセルで表をつくって、家計簿をつけています。レシートやその他もろもろ、つけていないものはすべて同じところにためておいて、まとめてつける。そのあと、レシートなどは捨てるものと置いておくもの、その他仕分け。クレジットカードは、ネットでも使った額が見れますよ。私はTDですが、たぶん他の銀行でも同じようなサービスはあると思います。
私も細かくつけています。夫にもいって、外で外食してレシートがなかったら、紙にでもいくら使ったか書いて、そのためている中に紙をいれておいてもらう。やり方がきまっていて、そんなに手間ではありません。自分のやり方を決めてやるとやりやすいですよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/28 21:51:10

私はQuickbookというソフトウェアをつかっているんですが、クレジットカードの明細もそこにダウンロードしてしまいます。セットアップさえすれば、簡単。
|