jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.16874
子育て価値観のちがうママ友との付き合い
by 無回答 from 無回答 2009/12/29 14:32:46

先輩ママさんたちへ相談です。

知人の紹介で子供の年齢も近いことから、ママ友ができました。
彼女はとてもいい人で、ずっと付き合っていきたい人ですが、
私と彼女との間で子育ての感覚が違うことがあります。

例えば、私は子供は夜8時には寝かせるタイプ(眠くなくてもベッドに入る時間は毎日同じ。クリスマスなどのイベント時は除く)
彼女は子供が眠くなるまで11時まででも寝かせようとしない。結果子供は遅寝、遅起き。
他には、一緒に食事などに行った時その子はやりたい放題(メニューで遊ぶ、食事の途中でテーブルの下にもぐって遊ぶ等)彼女は一応注意はしますが、その子は聞く様子まったくなし。
私は食事はきちんと最後まで。終わってもテーブルの下で遊ぶなどさせません。

彼女と私とだけで会ってお茶などなら楽しいのですが、子供どうしとなるとうちの子がその子に影響されます。

このような状況の場合、皆さんならどうしますか?




Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/12/29 15:11:15

子供に悪影響と思うなら、子供抜きで付き合ったらどうですか?睡眠時間に関しては、トピ主さんには関係ない事ではないですか?子供同士となると影響されると言っていますが、影響を受ける前に自分の子供に注意も出来ますよね?  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2009/12/29 15:32:20

年齢にもよりますが子供が小さければ周りの子供がやったことをそのまま真似て(悪いことは余計に)影響は大きいです。

トビ主さんの文面からみるとまだ就学前のお子さんのようですから何が正しいかの区別も曖昧なときなので大人の影響は大きいですよね。
子供が出来る出来ないではなくてその行為が正しいかそうでないか、価値観を教えているときに価値観の違う人と付き合うのは難しいですよね。
 
Res.3 by 私は from 無回答 2009/12/29 15:55:12

それで、何人かの人とお互い疎遠になりました。
子供がいない時は仲良かったのに、子供が出来ると子供を中心に相手を見てしまうのは仕方が無いかなと思います。

きっと、トピ主さんはしつけをきっちりされておられるのでしょうが、なかなかそれも出来ない人や状況もあります。寝る時間などその家の都合もありますし、自分の家の事だけちゃんと考えておられたら良いのではないでしょうか?

公園で遊ばせるなど、余り影響のない所でしか会わない様にされてはいかがですか?気になって仕方がないのなら、同じ様な考えの人と仲良くされた方がお互いの為だと思います。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/29 16:24:33

↑一番まともな答えですね。トピ主もすごくまともな考えの人なので無理に悪影響を受ける相手と付き合うことはないと思います。お互い相手を選ばないとね。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2009/12/29 17:24:00

子供がいなかった時は人の食べ物の嗜好が気にならなかったけど、自分の子供に平気でジャンクフードをあげているママをみてビックリしました。
会ってもマクドナルド行きましょうみたいなノリだし、自分の子供は何をしても良く見えるらしく注意しないんですよね。価値観が違うんだなと思い疎遠になりました。


 
Res.6 by まま from バンクーバー 2009/12/29 18:00:06

私にもあります、似たような経験。そのお母さんはおやつにいつも甘いものを持ってきていて、まわりのお母さんに聞くことなく、他のお子さん達にもあげていました。私は糖分を控えたおやつをあげたい方針なので断りましたが。

そんなことが何回か続いた後、先方も気がついたらしく、あまり遊びのお誘いがこなくなりました。残念でしたが、仕方ないかなとも思いました。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/12/29 18:37:13

トピ主さんのお友達の場合は、ただ単にしつけをしていないだけかもしれないですが、”ADD”等を持っている場合もあって簡単にしつけることができない子どもも少なくありません。

年齢にもよるでしょうけど、そのことで処方された薬を飲んでいる子もいるんですよね。そういう子達のお母様は、世間の無理解と戦いながら子育てに奮闘しているので、「もしかしたら…」と一考してみてあげることも時々必要かもしれません。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/29 19:15:27

子供を遅くまで起こしておくっていうと、中国の方ですかね?。

あなたのお子さんは大人しいタイプの子供のようですので育てやすいかもしれませんが、そういう子供ばっかりではないですよ。

悪いことしたら注意する。
あなたのお子さんには、人の振り見て我振り直せでいいのでは?

神経質に考えるようでしたら止めればいいですし。
 
Res.9 by トピ主 from 無回答 2009/12/29 20:19:42

トピ主です。色々な意見をいただいてありがとうございました。

同じような経験をされた方の意見もとても参考になりました。
また、人は人、自分は自分の事をきちんとしていればとも考えさせられました。

これからしばらくは子供抜きで彼女と付き合って行こうと思います。
やはり子供がまだ小さいので、悪い影響を受ける機会を減らしていきたいと思います。

ありがとうございました。

 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2009/12/29 20:35:53

わかりますよ。そのお気持ち。
ただ、子供に悪い影響を与えるかというと、一概にそうとはいえないと思います。何が正しくて、何が悪いのか、“我が家”の価値観を教えられるのは親でしかありませんから。

ただそういうお友達と一緒にいると、時に自分自身がしんどくなったりしますよね。我侭させ放題の親をみると呆れますよね。

言うことを聞かないのがまだまだ精神的に未熟である子供なので、それは仕方ないにしろ、親がしつけをしようと努力をしている姿をみると、“頑張っているのだな”と応援する気持ちになります。

ただ我が子や、周りに迷惑になる行動を止めてくれない親だと、少しづつ疎遠になっていくかもしれません。暴力をふる、おもちゃの貸し借りができない、人の家にいってもおもちゃを壊すほどの乱暴ぶり、人の家でも食べ歩き家を汚す行動を許してしまうようなママ友とは、距離をおくことが自分にとって最善だと思いますよ。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2009/12/29 21:54:31

レス10さんに1票。

>言うことを聞かないのがまだまだ精神的に未熟である子供なので、それは仕方ないにしろ、親がしつけをしようと努力をしている姿をみると、“頑張っているのだな”と応援する気持ちになります。

まさしくこれに尽きますね〜
子供なので出来なくて当たり前。でもその親がどう対処するかに私は価値観の違いを感じます。

暴力をふるって親が止めなければ他の子が暴力ふるわれて終わり、おもちゃの貸し借りが出来なければ他の子が物を取られたり、貸してもらえなかったりする。
周りの子供達にしわ寄せが来るんですよね。

子供が同じことしても親の対応によって、こちらの気持ちって全然違うものだと今現在痛感しています。

2人とも同じように貸し借りが苦手なお子さんがいて、片方の親は子供が他の子の物を取ったりするとすぐ相手に取られた物を返して自分の子供にも「貸し借り」について話をしています。

もう片方の親は自分の子供が物を取るということに気がついていないのか注意してくれることがあまりなく取られそうになっている子供の親が止めています。

前者のママとは今後も親しく交流したいと思うのですが後者のママとは付き合っていても自分が辛いんですよね。
このトビをみて距離をおこうかなと思いました。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/29 22:37:39

つーかなんかこうゆうアホみたいな相談ばっか。
だから結婚移民がバカにされる。こういう馬鹿ホリあがりの結婚移民て3才児並の脳みそ

自分からするとトピ主みたいな親にはなりたくない。
子供の年齢にもよるけど、眠くなくても強制的に寝かせるなんて刑務所か軍隊か、あんたのうちは。
ひねくれて育つなあんたの子は。 
考えが合わないならもう会わない。ストレスがたまってもいいなら会う。以上  
Res.13 by とおりすがり from バンクーバー 2009/12/30 06:27:41

子供が小さいうちに同じ時間に寝かしつけるのは大事なことだと思いますよ。
生活リズムの習慣付けの一部です。
早寝早起きをさせて、体内時計がちゃんと働くようにすることは、成長過程で重要だと思います。
夜更かしをする子供はキレやすくなるそうです。
レス12さんは夜更かしして育ってきたんでしょうね。
私からするとレス12さんのような親にはなりたくないです。
子供が大事だからこそ、健康に育って欲しいとできる限りのことはするんです。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/30 06:44:55

睡眠時間は子供の成長に大事なことだから早く寝かせることが軍隊どうのと厳しいなんて思いませんね。

ただ寝る時間は家庭によって違ってしまうのはしょうがないのでは?

例えばうちは夫が普通のサラリーマンで職場にそんなに近い所に住んでいるわけではないから早く起きて出かけるので起こさなくても子供達は起きてきます。
そうなると夜も自然に早くなります。
それに対し友達の旦那さんは寿司シェフだからどうしても夜遅くなりますよね。
お父さんが帰って来るまで起きているということはないようですが(かなり遅いらしいです)朝も起きるのが遅くなるので自然に夜寝る時間も遅くなってしまうみたいです。

だからその友達と午前中に会うのはあまりないですがランチに会ったりできるし問題ないですね。

子育ての方針が違うのもしょうがないですよね。
どうしても気になるのに直接言えないのならレストラン等で会うのは避けるとかするしかないのでは?

私の友達はお子さんがぐずりだすとすぐにお菓子をあげるタイプで私は逆でぐずったらお菓子はなしとします。
で、うちの子がぐずった時にお菓子いる?って聞かれたけど「うちの子は甘やかすとわがままになっちゃうからね。大丈夫。ありがとう」と断りましたし、そのことでうちの方針をわかってくれたから上手くいってます。

叱り方も違うけど臨機応変に彼女に合わせたり私に合わせてもらったりしてますね。

子供同士を遊ばせることで悪影響なんて思う位なら子供なしで会うしかないでしょう。
「子供がいるとゆっくり喋れないから」と夜に子供を旦那さんに預けて出かけるとGirls Talkが出来て楽しいでしょうし。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2009/12/30 10:22:17

トピ主さん自身の教育方針を守って行動されてれば良いのであって、他人がどうした、こうしたといった事にあまり神経質にならずおつき合いする事も大切だと思います。

例え自分とは違う考えであっても、他人から学ぶ事も多いですし、助けられる事もあります。トピ主さんの場合お友達のママと気が合うようですし、一度子育てについてお茶でも飲みながら話し合ってみたらどうですか。そこでしっかり自分の子育ての方針について語ればいいですよ。

お友達の子供がテーブルの下で遊んでいる>自分の子供も真似をした>注意する、といった行動もよい経験というか、しつけのチャンスになっていると思います。
「テーブルの下で遊ぶのはよくないよね?どうしてかな?」などといったマナーについての会話をする機会もできますよね。子供だって色んな子供達と出会い、お互い学びあって成長していくんだと思います。あまり心配しなくても、親が良い見本になっていれば心配ないのではないでしょうか。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/01/02 23:40:03

トピ主さんはきっとRES12さんのような方のことをおっしゃってるんだと思います。

>子供の年齢にもよるけど、眠くなくても強制的に寝かせるなんて刑務所か軍隊か、あんたのうちは。

といいますが、眠くなくても毎日同じ時間に寝かせることでリズムが整い、最終的にはその時間に寝られるようになるのです。
RES12さんは子育ての経験がないか、トピ主さんのお友達のように子供が夜遅くおきていて毎日朝寝坊でも気にならないんでしょうね。

寝る時間に関しては子供同士影響を受けるようなことはあまりないと思いますが、そのほか生活習慣で悪影響を受ける可能性がある場合は、子供が何でも人の真似をする年齢だった頃、距離をおきました。

ある程度大きくなったら、良いこと悪いことわかるようになってくるので、自分は自分、人は人でいられるように教育します。

トピ主さんは教育をしっかりされていていると思います。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2010/01/03 08:12:44

子供が関わると人間関係も難しくなりますよね。
私も、友人だけとなら楽しいのですが、友人の子供がくると我がままぶりに、疲れてしまいますし、逆に子供同士がとても良い感じでも、そこのママとはどうも気が合わない。という事も。

早く子供が大きくなって、子供抜きの友人関係が築けたらと思うばかりです。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2010/01/03 15:26:12

レストランで子どもがテーブルの下で遊び出したりしたら、私だったら、他人の子だろうが、一緒に来た場合には注意するので、自分の子まで悪い方に引きづられるというのはないです。自分の子どもと一緒に注意すればいいだけのことではないですか。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2010/01/03 16:00:59

相手の子が悪さをして真似るかは年齢に大きく左右されませんか?

駄目と言われると余計に、駄目なことを誰かがやると一緒にということは年齢が小さければ小さいほど起こりうることだと思います。
だからこそ親御さんの対応次第では付き合うのを控えようとかなるのでは?  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2010/01/06 20:34:38

わかるー!大体迷惑をかける側の子供の親って、平気で見てみぬふりするんだよね。“まだ子供だから”とか“うちは子供に任せてる”といいながらさ。

レストランとかで走り出してる時も気がついてるんだかないんだか。
あたしが自分の子をとめるのと同じように友達の子もとめるもんだから、人任せにしてるんじゃないかしらね。

うちの子に(うちの子以外も)すぐ暴力をふる乱暴な子の親も、子供のけんかはほうっておきましょうって態度だけど、やられる方の親の身にもなってほしい。 それこそあっちが気をつかってくれてるのがわかれば、逆にあたしが“いいよ。すこしくらい放っておいても”っていってあげられるんだけどね。

子供同士が仲がいいから、これからのつきあい悩むんだよ。

うちの子が影響されてるかというと、そうでもなくて、“あのこはいうこときかないね”っていう風にみてるみたい。


 
Res.21 by 無回答 from 無回答 2010/01/06 23:22:13

>>うちの子に(うちの子以外も)すぐ暴力をふる乱暴な子の親も、子供のけんかはほうっておきましょうって態度だけど、やられる方の親の身にもなってほしい。 それこそあっちが気をつかってくれてるのがわかれば、逆にあたしが“いいよ。すこしくらい放っておいても”っていってあげられるんだけどね。

正しくその通り。

 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network