jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1686
カナダと日本の学校の違い
by 学校 from 無回答 2005/10/30 13:27:57

うちの主人は将来子供を日本の学校で育てたい、と言います。
日本の教育の方がしっかりしている、というのです。

こちらの学校にお子さんを行かせている方、どういう点が長所、短所だと思いますか?
特に小学校、中学校(こちらはこういう言い方はしないかな?)のことを教えて下さい。
小学校は公立とプライベートではどう違うのでしょうか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/30 20:05:13

日本の私立公立、カナダの私立公立を全部経験したわけでないので、公平な比較の仕方はできないので、参考程度にしてください。

日本の学校は、カナダの学校とくらべてものすごーくオーガナイズされています。私は日本の学校にかよっていたので、子供の学校のことでかなり悩む部分があります。たとえばもちもの、たとえば時間割。いったいいつからはじまるとか、この日はどういうことがあるのか、、、など日本と比べるとなんの連絡もないです。教科書もなく(とりあえず現在グレード2まではないです。)、おなじ学年の子供をもつお母さんにきいてみると、やっていることは学校によってもちがうし、同じ学校でも先生によってもかなり違いがある気がします。

が、オーガナイズされていない分、『こうしたらいいのでは』という親や生徒からの意見がすぐに反映されやすいというか、フレキシブルというか寛容だというか。その分、教育熱心な親がすくない学校は悪い方向にといきがちの気がします。

日本の教育はアカデミックにかぎっていれば、どこの学校にいってもある程度はかならずクリアされると思います。ただし、個性的な生徒は受け入れられにくいでしょう。また、いくら良いことでも、新しいシステムを導入しにくい体制だとおもいます。これは公立私立どちらにもいえます。私立は公立とはちがうシステムをもっていたりしますが、その年度年度の生徒のカラーによって変えていくことはないとおもいます。

お勉強やしつけ、という観点からいくと日本のほうがいいかもしれません。自己主張、行動、コミュニティーとのかかわり、という点ではカナダのほうがいいかもしれません。

一意見です。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/30 23:09:28

日本の教師は、大学をでて社会経験をせずにいきなり『先生』になるので、視野がせまいような気がします。

カナダの教師は、これは公立ですが、ストライキなぞおこしてしまうほど行動的です。  
Res.3 by ママ from バンクーバー 2005/10/30 23:17:15


どっちもどっちですが、今度のストライキ、子供の事を考えていないのは、確かだなって思いました。それに、レス1さんのコメントを見ると、カナダの小学校って、子供にとって一番基本的な事を全然教えないんですね。小さい時は、少し厳しくてもきちんとしつけた方がいいように思います。大きくなるに連れて、段々と優しくしていくのはいいと思いますが、小さい時から、こんな野放図な育て方だったら、なんかロクな人間にならないような気がしますが。。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/30 23:39:23

今年の3月に日本の小学校を卒業して9月から公立のセカンダリーに通わせています。
入学そうそうのストライキはビックリしました。
その他にも色々な違いを感じているところです。
学校の掃除は生徒がしない、選択科目が多い(家庭科,美術,音楽など学校によっても違うと思いますが)などなど。裁縫は日本は出来て当たり前ですがこちらは出来ない子が多いようです。
でも、子供はこっちに来て良かった!と言っているし違いも別に苦になりません。
全体的に義務教育は日本の方が一通り教えてくれるので、個人的には日本の小学校を卒業させてきて良かったと思います。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/31 09:34:15

グレード1の子がいますが、なんかキンダーの延長のような感じで、勉強に関しては親が大部分をカバーしてやらないといけないんじゃないかと思いはじめています。
生活的なしつけも、クラスでは教室の床に座って先生の話しを聞いたり(体育の時間に校庭で…という話しなら日本もありますが、教室…)と日本人の私から見ると驚くことも多いので(笑)
文化的な違いもバランスよく教えていかないとなと思います。

子供はのびのびして楽しそうですけどね〜親はちょっと心配。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/31 10:22:27


確かに、カナダ人の子で品のある子っていないですよね。むかしフランスに留学していた時に見た、フランス人の子供達と比べると、全然違うなって思います。ヨーロッパの子の方が、ずっと品があると思います。やっぱり、ヨーロッパは、学校や親がマナーをキチンと躾してるからだろうね。学生でもカナダ人やアメリカ人のように、Tシャツとジーパン、スニーカなんて子は、いなかったです。ちゃんとジャケットを着て、モカシンとか、革靴とかはいてましたね。

特に、アメリカ人なんかのカジュアルすぎる服装や態度は、フランスではヒンシュクってことが多かったですよ。カナダやアメリカはカジュアルで気楽だけど、世界の常識からすれば、非常識なところが多く見受けられるので、あまりマネしないようにはしてます。それに、日本流にしている方が、こちらでは感心されたり、尊敬されたりするので、お行儀の面では、カナダをお手本にしないでおこうと思ってます。  
Res.7 by from up your posterior 2005/10/31 20:30:21

It doesn’t suprise me that France’s educational system is ranked below Canada’s. If you’re all that bright, you should have learned that the way one dresses insn’t an indication of their intelligence. Hey, you’re a good example - how about you show up in your nice clothes and I’ll still know that you’re pitifully and pathetically retarded. And oh, by the way, casually dressed people are far more desirable than a slew of arrogant, pretentious "well-dressed" blockheads whose collective heads are in their posterior. And moccassins? Huh? Are they Cree people up there? Inuits? If you aren’t satisfied with this country, go back home, darling. I’ll drive you to the airport. Ha ha, that’s Brian Burke for you.  
Res.8 by はな from 無回答 2005/10/31 20:53:14


ま、カナダはカナダで自然が豊かにあって、気取らないからいいけど、おしゃれや洗練された着こなしの点では、フランスには敵わないんじゃないかな?どっちもいいとこ取って、楽しく暮らせばいいと思うけど・・。  
Res.9 by TAK from バンクーバー 2005/10/31 21:19:34

レス6さん、
ヨーロッパではマナーを躾けてる?フランスは知らないけどUKはほとんど北米と同じでかなりカジュアルですよ。授業中に朝食食べても平気だし。それからカナダで品のある子がいないというのはちょっと言い過ぎだと思いますね。ヨークハウスやクロフトンなどのインディペンデントの学校の周りで観察してみてください。
日本流にしている方が、こちらでは感心されたり、尊敬されたりする?これは服装や態度に限ってのことかもしれませんが、意見を言うべきところで言わなかったり、主張するべきところでしなかったり、日本流にしていると感心されないことも多いですよ。要は、教育の中で、服装や行儀よりも重要な点は多くあると思います。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2005/10/31 22:22:21

品のある子がいないわけじゃなくてレス6さんがそういう子供見る機会がある場所に暮らしていにだけじゃないですか?
 
Res.11 by from バンクーバー 2005/10/31 22:44:34


私はレス8さんに賛成ですよ。良い所を学べばいいと思います。確かにフランスはおしゃれで洗練されてるっていうイメージはかなりありますよね。私はフランス人の子供の品の良さは知らないけど、日本人の子と(私の知ってる限りですが)比べると、カナダの子は、少々お行儀の点で「ん??」ってことは、よくありますよ。

だから、日本人としての繊細さや正確さを重視する子に育ってくれればと思っています。あとは、カナダ流に大らかに育てればいいかな?くらいに思っていますが、まったくカナディアンスタイルで育って欲しいとは思っていません。良いと思ったところは、どこの国でも関係なく学んで行きたいと私は、思っていますが、みなさんはどう思いますか?  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/31 22:54:12

どちらが良いとか悪いとか、そういうものではないですね。どちらにもいい部分があるわけですよ。なにかを見下したり、ばかにしたような発言はよしましょうよ。あるいは、そんな言葉遣いにかちんときてかみつくのもよしましょ。
私は、子供を学校で育ててもらおうとは思っていないので、学校でできない部分は私(や夫や友人たち)がサポートする、あるいは、私が家庭では与えてあげられない部分を学校で与えてほしいとおもってます。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2005/10/31 23:26:06


私もレス11さんと同じで、日本の繊細で真面目でキチンとこなすというところは、残しておきたいと思います。だって、まったくカナディアンのようになってる我が子を想像できません。(爆)怖すぎます。でも、上のレスさんが言うように、やっぱりヨーロッパの子と北米の子って違うのかしら?私はヨーロッパに旅行したことがないので、想像もつきませんが、一度言ってみたいものです。でも行けるとしても、多分あと10年くらい先かも???  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2005/10/31 23:59:28

ヨーロッパって行っても私はイギリスしか知りませんが、イギリスの公立の学校のレベルはカナダよりはるかに低いですよ。
学校の設備もよくありませんし、先生たちのいい加減さときたら。。。
礼儀作法などについては学校でしつけてもらおうって言うほうがおかしいのではないでしょうか?日本でもどこでも、親がきちんとしつけるって言うのが常識だと思っていました。
親がきちんとして言うところのこは往々にして、きちんとした常識を身につけてるものだと思います。

いろいろな国の子供たちを見てきましたが、子供たちはどこの国も似たり寄ったりだと思います。

カナダの学校については、ミドルスクールくらいになると選択できる科目が多くなるので、日本に比べると満遍なく全てを学ぶ必要もなくいやいやながら取らないといけない科目(笑)が減るんでいいのではないかと思います。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2005/11/01 09:29:02

ヨーロッパと比べても仕方ないと思いますが、フランスに居たことがあるのでひとこと。
学校の指導は学校によって様々だそうですが、主に家庭でのしつけは厳しいようです。家庭にもよりますが、パーティーなどの席でも子供はおとなしく座って行儀がとてもいいです。子供は子供らしくではなく、早く大人になれと育てるようです。
行儀がいい子供って、大人としては嬉しいですけど、子供としては窮屈でしょうね。
ちょっと日本に似てるかなと思いました。子供が子供らしくないというか・・・。
私はカナダの方が子供がのびのびしている感じで好きです。

教育内容で言えば、やはり日本は高い水準だと思いますが、暗記式のつめこみ教育ですよね。海外では考えさせる教育が主な気がします。

でも、学校選びで大切なのは、将来お子さんがどっちの国で暮らすかにもよるのではないでしょうか。個人主義のカナダで育った後に日本に行っても、日本の団体教育になれた後でカナダに行っても、自己主張が出来なかったり、協調性がないと言われたりして困るんじゃないかなと思いますが・・・。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2005/11/01 12:07:16

トピずれですが、子供が育って行く上で影響が大きいものは、親のexpectationです。 心理学では、親の期待度が高い子供のほうが、親の期待度が低い子供より成績がよくなるというリサーチ結果が報告されています。 同様に、お行儀が良いなどということも、親のexpectation(この場合期待というより予想でしょうか)が大きく関わってくると思います。 

例えば、私の友達の話によると、日本や韓国、一部ヨーロッパの親などは、人前で騒ぐことを恥ずかしい、もしくはお行儀が悪いことと思っているので、子供たちも人前では静かにお行儀よくしていることを求めます。 もしお行儀悪ければ、それなりにしつけされるでしょう。 日本だったら赤ちゃんでも泣けばレストランなどでは外に連れて行ってあやすなどすることが多いと思いますし、小さい子供でも「しーっ、周りに迷惑だから静かにして」など言うことが多いと思います。 カナダでは、赤ちゃんが泣いていても外に出る親は見かけませんし、子供が騒いでいても、「しょうがない」という態度の親が多いか、もしくは子供は騒いで当たり前、という態度の親も中にはいます。 これは「子供はうるさいもの」というexpectationがあるからしつけに至らないのだと思います。 当然、しつけされない子供たちは「騒いでもOK」ということを覚えるわけです。

学校に関しても、親に「あんたはばかだから、勉強なんて頑張らなくても、スポーツとかやればいい」と言われたら、子供はそこで勉強する努力をやめてしまうでしょう。 逆に、「頭の悪い子に勉強しろとは厳しく言わないけれど、あなたは頭がいいし、勉強したらすばらしい成果が出ると思うから勉強しなさいって言うのよ」と言われれば、子供もその気になるでしょう。 結果、天才が生まれるとは言いませんが、子供が「ばかだから」ということを理由にあきらめてしまうより、「自分はもっとできるはずだから」と勉強するほうが、成果が出るのだと思います。   
Res.17 by 無回答 from 無回答 2005/11/01 12:24:00

私も子供はのびのびがいいなぁ。
小さいときに、どんなに小学校でお行儀が良く見えても、今の日本社会のモラルの低さ(精神面で幼い部分がたぶんにあって、アンバランスなところ)を考えたら、それがどれほどのものなのだろうと思います。
学校にしつけを期待するのは、私もどうかなと思います。もちろん学校も先生も友達も大切だと思います。
でも、結局は家庭、親だと思うのです。
学習面でも、日本の大学ってそんなにレベル高かったっけ?
入学する事に全エネルギーを注いで、大学に入って遊びほうけているバカな学生を見たら、日本の教育システムは、子供に負荷を強いるばかりで、あとは何も残らないということが多いのではないかと思います。

個人的には、みんながみんな大学に行かなくてもいいのだから、好きな科目を選択して、のびのびできていいのじゃないかとおもいます。
さらに言ったら、その子の好きな事、興味のある分野を伸ばしてあげる事が、大切だと思います。

それに、カナダの教育のレベルはそんなに低くないはず。
ストレスが少なくて、学力もそこそこなら、いいと思うんですけど。

もちろん個々の努力は必要不可欠で、それをしないで、学校が、先生が、教育がと文句ばかり言っていてもね。
特に小学校のうちは、どれほど子供の勉強にかかわってあげるかで、ぜんぜん違うと思いますよ。

カナダの教育が全てにおいていいとは思わないけど、悪くないなと思います。
 
Res.18 by res5 from バンクーバー 2005/11/01 12:24:40

レス5です。
私は、子供のおしゃれは程々でいいと思ってますが(笑)活動しやすいのが一番というか。

お行儀という面に関しては、日本に帰った時に本人が恥ずかしい思いをしたりトラブルに巻き込まれたりしないようにしたいなという思いがあります。
(行儀―あるとき、ある場所で、どのように振る舞うことがベターなのか、というのは人間関係に関わってくることだと思うので、適切な判断と行動が出来る子になって欲しいです…)

勉強に関してですが、今は日本もゆとり教育とやらでレベルが下がっているそうです。
(私も我が子の教科書と自分の記憶に残る教科書の内容のギャップの驚かされました)

詰め込み教育が悪いとは一概に言えないとも思っています。
なぜなら、人間の脳の記憶は中学生くらいまでは単純な暗記のほうが得意であるということを知ったからです。
(ソースはある脳科学者の著作からです)
つまり、詰め込めば入る状態ならば、詰め込んでおいた方が後々その知識を生かせるということなのでしょう。
個人差もありますから、実際の教育現場では、子供たちにやる気を持たせるといった工夫は必要でしょうが。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2005/11/01 12:42:54

Res16さんへ

とてもいいことを聞きました!「ありがとう」といいながら握手をしたいくらい(笑)
>子供が育って行く上で影響が大きいものは、親のexpectationです。

結局子供は、しつけの時にあれこれ言っている事を頭で理解するというより、その背景にあるExpectationを敏感に感じて、理解しているような気がします。(特に言葉が達者でない小さな子供の場合)

うーん、いろいろ思い当たる節があります。

ありがとう。本当に役立ちます!  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2005/11/01 12:53:04

レス18さん、もしかして同じ本を読んだかも^^;。面白かった。30歳ぐらいの若い科学者さんじゃないですか?その著者の方は暗記が苦手で漢字テスト2点とかだったけど、両親は一度も勉強しろとは言わず、自分はダメだとは思ったことはなかったため柔軟な考えを持っていて、中学からは暗記以外の方法で勉強をがんばったそうです。例えば9×8=72と丸暗記するんじゃなくて、9×10は90だから、90から9を2回引けばいいと気づいたそうです。時間は掛かるけど、暗記よりも理解して覚えてるので何にでも応用が利いて、最後は東大に合格したそうです。

日本でも暗記だけじゃなくて、その覚えたことを応用できる柔軟な考え方も教えて欲しいですね。詰め込みだけだから、有名大学を出ても社会に適応できない頭の固い人が多かったりするんじゃないでしょうか。
小学校は日本で詰め込み、中学からカナダで柔軟にでは遅いかな?  
Res.21 by レス20です from 無回答 2005/11/01 13:00:05

レス16さんの意見に補足。私が読んだ脳科学者さんも同じようなことを言っていました。
子供に限らず「ばか」「できない」だとかリミットを付けてしまえば、脳がストッパーをかけて本当に出来なくなるんだそうです。大人より子供の方が洗脳(?)されやすいと思うので、私達大人は気をつけたいですね。  
Res.22 by res5 from バンクーバー 2005/11/01 15:17:07

レス20さん
同じ本を読まれたのかもしれませんね!(なんか、うれしいなあ)
確かに、子供ってなんでも吸収するから、詰め込みという言い方はヤナ感じですが(笑)いろいろなことを覚えさせる機会や、環境をあたえるのは良いのかもしれませんね。

レス16さんの意見もなるほどと思いました。
昔は女性の地位が低かったから、周囲の‘勉強なんかできなくていい、お嫁にさえいけば…’みたいな空気を感じ取って、自分で自分の可能性を閉ざしてしまう女の子も多かったかもしれないですね。


 
Res.23 by テルアス from バンクーバー 2005/11/01 21:29:07


あれ?おフランス帰りのお嬢様マダムとカナダの庶民派ミセス達の抗争は、終わったんですか?で、結局どちらに軍パイが??お上品なおフランス教育がよろしいんでしょうか?それともワイルドで大らかなカナダ教育が宜しいんでしょうか???  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2005/11/01 22:57:42

ご主人は、カナディアンですか?日本人ですか?
日本の教育のほうがしっかりしていていいだなんて、カナディアンだったら珍しい?と思うんですが。どうして、日本のほうがいいとおっしゃるのか、すごく興味があります。

わたしは、学校の選択がいろいろあるという点では、こちらのほうが好きです。
あと、高校受験がないということも。
高校受験がなかったら、日本に帰って子供を育ててもいいかなと思うくらいです。  
Res.25 by レス20 from 無回答 2005/11/02 08:16:12

レス5さん、やっぱり同じですか?私も嬉しいです(*^^*)
カナダに来てから考えることが多くて、自分の脳ってどうなってんだろと思った時から、はまってしまい、主人から「また脳の本かよ!」とつっこまれてたもので(^^;)でも、あの本は他の偉い学者さんとはちょっと視点が違ってて面白かったです。

さておき、昔は女性の地位が低かったからってありそうですね。ウチの母もそんな感じでした。逆に母は「私はダメでも、子供は!」とスゴイ教育ママでしたけど。その母のexpectationのおかげで今の自分がいるなら感謝しなければ、ですね。  
Res.26 by 学校 from バンクーバー 2005/11/02 13:00:16

うちの主人は日本人です。日本の教育のどういうところがいいかというのは、みなさんが書かれているような、もっとオーガナイズされているし、勉強もきっちりやるといった感じです。

まあ、どちらも一長一短でしょうか?
こちらはのびのびしていて、自己主張ができると確かに思います。
その分、大雑把と言うか、嫌だったらやらないとか(やらなくてはいけなくても)。

そうですね、日本でもこちらで育てても、両方の足りない部分を親が補って育てる事が必要かもしれませんね。
 
Res.27 by 無回答 from アルバータ 2005/11/02 14:18:49

 私の夫はカナダ人ですが、カナダののびのび教育を好みつつも日本の教育の優れた点を評価しています。たしかに個性を奪う詰め込み教育、という印象のある日本ですが、先生や他人を敬い尊重する、我慢することを憶える、といった価値観・道徳観を得ることはカナダの教育では難しいそうです。教師が教育を担う者としての社会的地位にいない(社会からあまり敬意を持たれていない、教師がそれに見合った収入を得ていない)という事実も、BCのようにストライキが起きたり、小学校の段階で生徒が先生を無視・馬鹿にする(日本も中・高になるとそういうことがありますが)、などといった現象が起こる原因のひとつになっているのかもしれません。
 これは私の個人的意見ですが、子供には教養としての知識を身につけ、あとは私と夫が人間として大切だと思っていることがら(他人を敬い思いやる心、我慢・忍耐力、TPOをわきまえて振舞える能力など)を身につけて行って欲しいと思っています。世界中どこにいても、親が責任と信念を持って子供を育てることが大切なのではないかと思います。  
Res.28 by 無回答 from アルバータ 2005/11/02 14:22:17

すみません、↑と同じ者です。レス5さん、レス20さん、よかったらその本の題名・著者教えていただけませんか?とても興味があります。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2005/11/02 14:32:37

私の旦那もカナダ人ですが日本の教育のほうがよくこれから生まれてくる子供が小学校に上がる頃に日本へ。・・とはなしてます
日本の小学校って中高もそうですが,して良い事と悪いことしっかり教師も教えてくれますよね?
悪い時には真剣に怒りますよね?たまに親が苦情を言うところもあるみたいですが、たいていの親はなそれに納得します
が、こちらでは聞いた話では他人の子供を怒ると裁判沙汰になることもあるからあまり口出しできない・・
私の中でこれは恐ろしかったです
どうして悪いことは悪いと言うことすらできないようにしてしまうのか私には理解不能です
それに日本の先生は、分からなければ居残りしてでも親身に教えてくれました。ここはそういうことまずないとの事
こんなので本当に子供のためかと思うと疑問です  
Res.30 by レス20 from 無回答 2005/11/02 15:16:52

レス28さん、私が読んだ本は池谷裕二×糸井重里の「海馬」です^^。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255001545/249-1254935-7334738

レス29さん、ネット情報なので実情は分かりませんが、最近は日本の学校でも怒らない先生が増えているみたいです。海外流に「怒らない子育て」も流行っているとか。海外は怒らない代わりに叱って褒めて善悪は教えますけど、日本は怒らないだけで何もしない風潮になっているらしくて、ワガママな子が増えているらしいです。学校や地域にもよると思いますが、日本に行く前に調べられた方がいいと思います。

 
Res.31 by レス28 from アルバータ 2005/11/02 21:48:50

レス20さん、早速情報ありがとうございます。糸井重里氏が絡んでいるなんておもしろそうですね。さっそく日本の親にお願いしてみます。ありがとうございました!  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2005/11/03 00:05:22

最近の日本の小学校は(公立)先生たちが子供と親に遠慮しているように思えます。家の子は男の子だから多少わんぱくでもいいと思いますが、やはり悪い事をしたら殴っても構わないという事を主人が先生に伝えた事がありました。しかし先生から帰ってきた言葉が、もしお宅のお子さんを殴ったとしてその子の親は何も言ってこなくても、他のお子さんの親御さんが家の子に暴力的なことを見せたとか、怖がってしまって学校に行けないと言って来る親も少なく無いので怒れないとおっしゃっていました。
私たちの時代は給食を全部食べないとお代わりは出来なかったけれど今は全部食べ終わらなくても、好きな物だけ食べ終わればお代わりしてよかったり、女の子に何かを教えるときも体にタッチしないようにとか先生たちも制限がありすぎて教えにくい教育現場になりつつあるらしいです。ひどい所だと授業が出来ないところがあり、毎日父母が
順番で先生のヘルプに行かなくてはなら無い学年や、授業参観でも先生の声が聞こえない程うるさい事もあるみたいですよ。
そのてん、私立のほうがこういったことはないかもしれませんが、今度は父母の付き合いがとても面倒ですし、おこずかいが10万円というような子供たちが沢山居るようなところで子供を勉強させるのもどうかと思います。いちがいに日本の学校が悪いとは言えませんが、日本人の良い部分(まじめで忍耐強く細かい気配りができるとか)をここで伸ばす事が私には最善のように感じます。
 
Res.33 by from バンクーバー 2005/11/03 09:27:57

大学生の子供が二人いる者ですが、私は ここの教育は悪くないと思ってます。G3までに 自分を色々な危険から守ることから、他人との接し方等の躾をうるさいくらい習うとか。
G4からは、いっきに勉強が厳しくなり、日本から孫に会いに来ていた私の親は、日本の内孫よりもよっぽと勉強するのねって驚いてました。実家は、教育に熱心な県で、私のときでさえ高校のクラスメートで大学に行かなかったのは一人だけ、その一人も公務員になりました。
話を戻すしますが、当然セカンダリーはもっと、本当に勉強をしてました。
ここの勉強でいいと思う点は、暗記重視でなく自分で考える勉強ということかな。
自分で考え、意見を言えるように、書けるようにと。
公立の学校でしたが、悪くなかったですよ。
 
Res.34 by 学校 from バンクーバー 2005/11/03 19:41:24

いろいろなご意見がありますね。想像していたよりは日本の教育がいいという意見が多いですね。

ところで、初歩的な質問ですが、こちらの高校は入学試験がないのですか?私立もですか?
あと、大学はどういう基準で入学できるのですか?

私も長く住んでいる割にはあまり分からないです。

 
Res.35 by 無回答 from 無回答 2005/11/03 23:03:49

高校は一部私立で入学試験があるかもしれませんが普通はないはずです。 大学は高校の成績とProvincial Examの成績とで志願できるところが決まってきます。    
Res.36 by 学校 from バンクーバー 2005/11/05 18:10:47

高校入試がないのですか。
ふりわけが激しいといいとは言いません。
しかし、ある程度は同じくらいの学力の生徒で勉強した方が、進み具合などが同じになっていいのではないでしょうか?  
Res.37 by 無回答 from 無回答 2005/11/05 18:25:17

バンクーバーのようなところは比較的狭い地域に多くの学校があるので高校入試でレベル振り分けが可能かもしれませんが、カナダは日本と違い国土が大変広く、地域によっては広い範囲に学校がひとつだけというところも多いと思います。 そういう地域でレベル振り分けは不可能だし、もしできたとしても、ものすごく遠くの学校に高校生を通わせることのできる親はほとんどいないんじゃないですか。   
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2005/11/05 20:26:17

うわさによると、私立の高校は、特定の私立のエレメンタリーからの受け入れを優先しているので、外部からの枠は少ないと。キリスト教系の場合、特定のエレメンタリーからが優先で、次に両親が特定の教会の信者の人、、、、ということみたいですよ。

たしかじゃないですけど。  
Res.39 by res5 from バンクーバー 2005/11/05 21:30:48

アルバータの無回答さんへ

私が読んだのはレス20さんのとは違うものでした。
著者は同じなのですが、ブルーバックスの『記憶力を強くする』です。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network