No.16805
|
|
タバコは16歳で吸えるんですか? (BC)
by
ショック
from
バンクーバー 2009/12/20 07:37:09

Step-son が久しぶりに我が家に遊びに来ました。
家に着いて、ご飯を食べながらゆっくり和やかな時間を過ごしていた時、突然彼が堂々とタバコを吸い始めました。
びっくりです。あの可愛かったStep-son がタバコを....
私はタバコを吸わないのでわからないのですが、BC州でタバコのLegal Age は何歳ですか?
情報よろしくお願いします!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 08:14:52

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ショック
from
バンクーバー 2009/12/20 09:50:51

トピ主です。
レス1さん、早速の情報有難うございました。
早速彼に、「BC州のタバコのLegal age は19歳だよ。だからタバコは取り上げだよ」と言ったら、「19歳というのはタバコを買える年齢で、吸えるのはのは16歳から合法だよ。タバコは学校で友達からもらった」と反抗してきました。
ティーンエージャーは難しいですね。
こうなったら警察に電話して、BC州でタバコを吸える年齢を聞いてみようと思います。
有難うございました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 11:15:25

あまり行き過ぎな行動に出る前に旦那さんに相談してからの方がいいですよ。
旦那さんのお子さんなんですよね?
きっとStepでも実の子のようにかわいがっているんだと思いますが、男の子相手だしまずは旦那さんに相談して旦那さんから言ってもらった方がいいと思います。
ティーンの心は複雑ですしね。
あまり大袈裟に騒いで上手く行っていた関係に亀裂が入りませんように。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 11:41:44

で一体だんなはなにしてるんですか?
ご飯食べながらの和やかの時間、だんな抜きなんですか?
男の子はね、父親に話してもらうほうが効ききますよ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
嫌煙者
from
バンクーバー 2009/12/20 12:19:12

貴方もタバコ吸うんですか?
もし、貴方が吸わないんだったら、「家の中では吸わないでくれ」て言えば良いのではないですか。
外で吸うのは止められませんよ。相手はティーンエイジャーですから。
もし、貴方が吸わないが、貴方の旦那が吸うのなら、旦那に家の中で吸わないルールを要求しましょう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
煙たい話
from
バンクーバー 2009/12/20 12:25:42

19歳でタバコ購入、でも16歳から吸えるっていうのは非理屈じゃないですか。19歳で買った人から10歳の子がもらっても吸えるってことになるでしょ。
タバコに始まりいよいよドラックに踏み出す年齢ね。本人の父親の出番でしょうがその父親も同じ年齢で吸ってた過去があるなら注意は出来ないはず。まあ3者で話あいですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 12:47:08

たしか、19歳以上にしか売ってはいけないという法律があって、19歳未満の人にあげてはいけないって法律があったとおもいます。
だから、屁理屈でいえば、16歳だろうが3歳児だろうが吸うことで本人が罰せられることはないんですが、その未成年に渡した人が罰せられるんですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 13:49:36

トピ主さんが注意している間、ご主人は丹をしているんですか?そういう口答えを許すような父親なのでしょうか?
もし御主人がいない状態だったならば、明らかにトピ主さんは馬鹿にされているということですよ、
こんなところで、相談することじゃないですね
彼の実の母親にしっかり報告しておきましょう、トピ主さんがどうこういっても無駄ですから
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
ショック
from
バンクーバー 2009/12/20 18:47:02

トピ主です。
皆様色々コメント有難うございます。
その後、夫がRCMPに電話し、確認しました。
確認したことは「19歳未満は吸うことも違法」ということです。
でもRCMPに「違法だけれども、19歳未満がタバコを吸ってもチャージをすることはできない」とも言われました。
そして、夫がこっぴどく息子に説教し、その息子が私に「うそを言ってごめんなさい」と謝ってきました。私は「そうだよ、私にBullshit 二度と言うな」とピシッといいました。
夫が前妻に電話し、前妻は「帰ってきたら、Kick his ass!! 」と言っていました。前妻の方は怖い方なので、ものすごい罰が待っているでしょう。
これで彼の悪い道への歯止めをかけれれば良いのですが。。。
こんな事があっても 私とStep-son の関係は悪くならないと思います。お互いいつも言いたいこと、言い合っているので。
それにしても、今回の事件はびっくりしました。
そして、皆様にご心配させてしまいました。
皆様、色々な意見有難うございました!!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 19:41:48

BullshitやらKick his assやら、下品な家庭ですね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 19:45:09

この書き込みうそだよね。。。
1.RCMPにこんな事で電話する?
知能低すぎ
2・RCMPの返答は間違ってます。
19歳以下の喫煙は違法ではありません。
法律上販売・購入に対して年齢制限を設けているのみです。
本当に電話しました?
3.Kick His Ass とかちょっと生活レベル低そうな人の言いそうなコメントですね。
文章よりトピ主自体知能が高いとはまったく思えないので ま 似たもの家族なんでしょうね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 20:39:01

上のような人は放っておいたら良いですよ。
きっと毎日社交界やら舞踏会からでお忙しい、浮世離れされた方なので、そういった言葉が日常で使われてることを知らないようですので。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 22:08:10

↑日常で使われているとか関係なくティーンの息子に向かって使う言葉ではないですね。
普通なら子供がそういう表現を使ったら自分がよそで使っていても「Watch your language!」と叱るべきところですね。
煙草の心配の前にもっと基本的なことも心配した方がいいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 22:43:51

うーんどうでしょうか?
そりゃ、公につかう言葉ではないでしょうが、父親が息子に、『そんなうそをつくんじゃない!』って強くしかるシーンででる言葉としては不思議ではないですし、母親と父親との二人の会話で、『じゃあ、家にかえってきたらとっちめてやるわ。』という状況ででてきても不思議ではない言葉です。
ティーンエイジャーの男の子として、父親にLieをするんじゃないっていわれるよりもBullshitをするんじゃない、っていわれたほうがかなりきくと思いますよ。『お父さん、かなり本気で怒ってるんだぞ』って伝わりますからね。
まあ、人によっていろんな考え方はあるとおもいますが、私はこのとぴぬしさんも旦那さんも、前の奥さんも、みんなこの男の子のことを真剣に考えているんだなっていうふうにみえました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 22:48:47

言葉が悪かったら真剣?
よくわからない考え方ですね。ある意味面白いです。
本当に真剣に考えていたら汚い言葉なんか使わなくたって伝わりますよ。
子供相手でも大人相手でも。
もしかしてテレビの見すぎとか?
現実では笑えないですよ〜
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 23:24:31

言葉が悪かったら真剣っていう方程式っていうのは、普段言葉遣いがいい人にかぎられるんですが。。。
うちの父、いいとこのおぼっちゃんでした。いつも温和な人で、人徳もある人だったんですが。
一度だけ知らない人に『ぶっ殺すぞ』っていってるのに出くわしました。ああ、これは本当に危険な状態にあるから、私は逃げる覚悟をしないといけないんだなって思いましたよ。たしかティーンエイジャーになるかならないかの年ごろだったとおもいます。
悪い言葉も使い方によっては効果的だ、っていいたかったんですが。しかも、普段の人柄をしらずにこの二つの言葉だけでジャッジメンタルになるのはどうかな、と。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/20 23:24:33

子は親のかがみという言葉のいい見本ですね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 23:36:54

>父親が息子に、『そんなうそをつくんじゃない!』って強くしかるシーンででる言葉
14さんは文章が理解できてませんね。Bullshitと言ったのは怒っていた父親ではなくてトピ主が使った言葉ですよ。
>息子が私に「うそを言ってごめんなさい」と謝ってきました。私は「そうだよ、私にBullshit 二度と言うな」とピシッといいました
と自慢げに言っています。
私も11さんと同じくこんなことでRCMPに電話するのはおかしいと思うし、これが釣りでなかったら、レベルの低い似たもの夫婦ってことでしょう。ちゃんとした家庭は13さんの言うように
>普通なら子供がそういう表現を使ったら自分がよそで使っていても「Watch your language!」と叱るべきところですね。
が普通です。相手はまだしつけの要る、しかも学校でタバコをもらいそれがやっていいことと考えて両親の前で堂々と出すような子供なんですから。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/20 23:41:15

うちの近所にセカンダリースクールがあるのですが、学校が終わると沢山の学生達が道路に出てくるのですが、何人かが集まってタバコを吸ってる様子をよくみます。
カナダではハイスクールくらいの歳の子達は吸ってもいいのかと驚いていました。
でも本当は19歳にならないとタバコは買えないんですね。
うちの子供もいつかはセカンダリーに入ることになりますが、きっと私が想像する以上の恐ろしい誘惑などあるんでしょうね。
親の私達がしっかりしないといけないですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/21 00:01:04

14です。
すみません、文章の理解不足でした。
が、そんなことでRCMPに電話してもいいと思いますよ、私は。Non-Emergencyの番号であれば。
全然ちがうことだったのですが、RCMPに電話しました。こんなことで電話をしてもいいのですか?と前置きをして。そうしたら、わからなければ、ぜひきいてほしい、ということでしたよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
たばこ廃止推進会
from
無回答 2010/01/08 20:36:34

たばこは薬物乱用と同等と思います。
いくつでもたばこは吸うべきでありません。
たばこ吸う人でたばこが原因で病気になる場合は医療費は全額自己負担にするべきです。
医療費削減になっていいと思います。
たばこ吸う人に長生きする資格ありません。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/08 21:46:41

私はタバコを吸いませんが、上の方は少し喫煙者にきつすぎるのでは?
確かに喫煙はあらゆる病気のリスクを上げる要因でしょうが、直接の原因ともいいきれない。
たとえ喫煙者がガンに罹ったとしても、大きな原因はストレスによる免疫力低下かもしれないのです。
それにタバコはリーガルですし、喫煙者は一箱買うごとに税金を収めています。
タバコを買うと同時に余計な税金を払っているのだから、
それが医療費を負担してるとも言えなくないのです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
たばこ廃止推進会
from
無回答 2010/01/09 04:58:25

レス22さんへ
政府がたばこ会社を訴えたと話をあります。
喫煙者が医療費の圧迫を招いています。
よって、喫煙者に治療費を国費で負担する必要ありません。
余計な税金を払って当然です。
副流煙をばらまいて、周りは大迷惑しています。
タバコは百害あって、一利なし!
|