No.16775
|
|
スカラシップを取得されたお子様をお持ちの方
by
奨学金
from
バンクーバー 2009/12/15 19:36:28

現在、うちにG9の子供がいます。将来はアート系の大学か専門学校に行きたいそうです。そこでスカラシップを取得するには、どのようにしたら良いのか意見が伺いたいのです。
今のところの成績は英語がA、アートがB、ジムがCで、セミスター2で数学や理科や社会があるので成績はわかりません。
家には金銭的な余裕がなく、夫もスチューデントローンを返し終わってないのを見ているので、子供には絶対借りて欲しくありません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/12/15 20:34:45

高校の場合G10-12まで 85%以上の成績ならEducation Passportという奨学金が自動的にあります。これは卒業時に与えられます。
プロビンシャルテストの成績優秀者にも1千ドルー2千ドル与えられるし、G12の最終の成績が85%以上ですと成績によって金額はちがうけど自動的に大学入学奨学金がもらえます。500ドルから4000ドルまでの幅あり。成績によってです。
UBCことしの入学志願者(BC州、ユーコン)の成績は全て89%以上だったと記事で読んだので入学者の皆さん額は違えど奨学金をもらっていると思います。
これは全て返済義務無しです。
借りずに4年間約2万ドル以上を無料で頂く方法はあるのでしょうかね。
友人の友人、、又聞きなので定かではありませんが4年間で6万ドルもらったといってる香港人がいるそうですが、詳細はわかりません。
大学入学はABCでなく%で合否を決めます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/15 21:35:58

20年前以上前の話なのであまり参考にはなりませんが、うちの旦那の場合は、大学からの入学許可の手紙と供に、奨学金提供の手紙が送られてきたということでした(Res1の方が書かれているように、自分から申請するわけではなく、自動的に高校の成績が良ければオファーは来るようです)。
でも、旦那曰く、大学のプログラムによって会社や個人が奨学金のスポンサーをしているようなものもあるので、そういうものは申請が必要かもしれないので、どの様な奨学金がその大学にはあるのか大学ガイダンスのカウンセラーに聞くと良いとのことでした(例えば、新移住者ためのスカラーシップとか、有色人種の学生向けの奨学金とか、色々あるかもしれません)。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/15 21:40:12

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/15 22:07:35

知り合いの息子さんはSFUの1年間の授業料無料+1年間パーキング無料のオファーもらったそうです。
彼は大学に入学するときの成績は 93%、MATH12のプロビンシャルテストが100%。だったといってましたが、、といって4年間無料ではなかったはず。
奨学金の金額は大学によって、州によって違う。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
momo
from
無回答 2009/12/16 16:41:52

今年9月からの大学生です。
こちらの高校からではないのですが、参考になるかなと思いまして。
各大学のwebにScholarshipsとBursariesについての情報が必ずあると思います。
そこに必要条件などが書いてあるのでまずはそこを調べるのが大事だと思います。
特にアート系の学校とある程度方向性が決まっているようなので、大学やカレッジもいくつか絞れると思います。
私の大学の場合ですが、フルタイムだったり永住権or市民権があれば他は特に条件がないものもあれば、みなさんがおっしゃってる成績が必要になる場合も。
見ていると、85%以上の成績だとまずどれでも申し込める感がありました。
とぴぬしさんの考えとは逆になってしまうのですが、自宅から通える学校であまりお金のかからないMajor・・・それ以外でお金をまったく借りずに行くのってかなり厳しいと思います。(両親が支援しない場合)
自宅からであれば生活費は両親が持つとして、それであれば残りの学費は本人がバイトして、プラス奨学金などでまかなうことがギリギリ可能かどうか・・・という感じだと思います。
アート系についてはまったく詳しくないのですが、他の言語系やビジネス系などと比べると、アート系はエンジニア、医学系のようにお金がかかる部類じゃないのでしょうか?
奨学金をどうやって得られるかを考えるのも重要ですが、同時に家計の収入を今からあげて貯金をする、また子供に「自分の学費は稼ぐように」などという教育をすること(両親の考え方次第ですが)も大切かなと思いました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/12/16 22:40:56

進学は親の希望?違うよね、子供の希望ですよね、もしFine Artsで大学に進学なら、普段は学業で忙しいですから、夏やすみの4ヶ月びっしり稼ぎましょうよね、4000ドル以上は確実、年間の授業料は充分でしょ。
同級生はそうやって大学卒業しましたよ。
|