No.16595
|
|
健康保険、クレジットカード等使えるようにしたい。
by
無回答
from
ビクトリア 2009/11/27 16:51:17

来年カナダ人と結婚します。
でも日本の健康保険、クレジットカード等を使えるままにしておきたいのです。
結婚しても、カナダに住んでも、それらは使えますでしょうか。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/27 16:54:36

できます
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2009/11/27 17:49:55

1さんへ
返信ありがとうございます。
住民票を抜いても使えますでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/27 17:51:04

税金を払い続けなければなりません。
国民の義務です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/27 18:42:53

健康保険は、住民票を置いておかないと加入できません。
住民票を置いておくと、毎月の保険料支払いはもちろんですが、国民年金の支払いも義務になります。毎年の確定申告も義務になります。
クレジットカードについては、日本の銀行口座が必要なので、実家がまだあってその住所や電話がつながる状態(家族の人が代理で郵便物などを受け取ってくれたり電話対応してくれる)であれば使えるはずです(厳密には、国内に住所がないと口座は開設できないはずですが、今使っている口座で、かつ住所も電話番号も変更せずにすむのであれば、そのまま何も言わなければ使えます)
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2009/11/27 19:53:31

コメントありがとうございます。
そうなんです!その住民票は結婚しても、カナダに住んでいても
残しておけるのでしょうか?
結婚したら両親の籍から外れると聞いたので。
籍と住民票はまた別の話でしょうが、税金払ってでも、年金払ってでも
住民票はやっぱり残しておきたいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/27 21:57:39

↑基本的に、日本に住んでいない人が、住んでいるものとして住民票を置いておく理由はないと思います。住民票を抜いても日本国籍は失いませんから、感情的な理由で「住民票はやっぱり残しておきたい」というのであれば、あまり意味はないと思いますよ。
まぁ、どうしても残しておきたい、と言われるのであれば個人の問題なので他人がどうのこうの言う問題じゃないですが、今はたぶん日本にも生活の拠点として残しておきたいという気持ちが大きいだけで、完全にこちらで暮らしてしまうと日本の住民票は実家に迷惑をかけるだけになってしまい、親が年老いたり子供ができたりしたら面倒になるだけだと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/28 07:10:41

例えばどんな迷惑が家族にかかるのでしょうか?
税金や年金、保険料を自分で払ったとしても、何か家族に負担がかかりますでしょうか?
良かったら例を教えてください。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/28 07:23:55

1年以上海外に転出する場合は、海外転出届を出すことになっており、この義務を怠った場合、住民基本台帳法の規定により行政罰の過料を課される場合があります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/28 08:33:20

私も住民票はおいたままです。払うものは払ってますが、年1、2回帰国するとはいってもけっこうな額になるので悩みどころです。
日本のクレジットカードですが、私はいくつかそのまま残しました。
前に一度住民票を抜いたとき、しばらくしてオンラインショップ系列の1社だけ利用不可になってしまいました。問い合わせると半年に一回チェックをしているとのこと。口座の残高が極端に少ないわけでもなく・・住民票を抜いたから?の質問には答えてもらえませんでしたが。
でも住民票をおいたままの今では、他社のカードはもちろんそのまま使えています。
|