jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.16495
今は可愛い子供も・・・
by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 14:59:59

中、高校生くらいになると、親の言うことを聞かなくなって、英語が母国語じゃない日本人である私を馬鹿にしてくるのでしょうか?


私の友人で、17の息子さんを持つ方がいます。彼女は国際結婚していて、息子さんはハーフ。住んでいる場所が英語圏(カナダではないです)なので、お子さんの母国語はもちろん英語。私の友人は、お子さんが赤ちゃんのときからしっかりとバイリンガル教育をしてきました。

しかし、17歳の今現在、彼女の息子さんは日本語で話すのを嫌うようになり、お母さんが日本語で話しかけても英語で応答。やはり彼の母国語は英語ですから、日本語が面倒くさいのでしょうね。

私の友人としては、彼に日本語も英語と同じくらいなじんでほしいという願いがあったのですが、日本語学校も行かない、母親と話すときも英語を使うようになったらしいです。

この件に関してよくもめるらしいですが、最近では彼女の英語を馬鹿にするような発言も多くなってきたとか…。「そんな英語でよく外国で暮らせるな」や「お母さんの英語は発音が悪すぎる」など。

「お母さんの英語は何言ってるか分からない」といって言うことを聞かないこともあるとか。。

友人は本気で悩んでいます。とても気の毒です。一方でハーフの子供を持つ私としては、ほうっておけない問題だと思いますので、本当に気にかかります。


皆さんのなかで15歳以上の中高生のお子さんを持つ方、是非お子さんの様子をお聞かせください。

ちなみに私の子供はカナダとのミックスで、今3歳です。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 15:15:41

これは英語の発音がどうのこうのというだけの問題ではないのでは?
こんな口の聞き方親に対して出来ること自体が問題でしょう。

 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 15:16:04

子供の育て方にもよると思いますよ?
例えば母親に対して例の息子さんのような口の利き方を平気でするような子は恐らく家であんまりきちんとしたマナーを教わっていないと思われます。私の親友の息子(カナダと日本とのハーフ)は現在14歳ですが普段からあの子は全然憎たらしくないです。 理由はお母さんが怖いので。笑 怖いっていうか単にしつけをきちんとしているだけだと思います。

憎たらしい子は国籍・人種関係なく憎たらしいですし。親のしつけの問題だと思います。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 15:51:29

私も上のお二人に同感です。

反抗期?とも思いますが、英語がどうのの問題じゃなく、
日ごろからの親子の関係が問題なんだと思いますよ。
そんなコト、いくら反抗期でも親にいっちゃダメでしょ。
尊敬がたりません。

トピ主さんの育て方次第です。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 16:06:53

育て方もそうですが環境にもよるかと思います。。私の知り合いはご夫婦とも日本人です、専業主婦ですので当然家では日本語、日本語学校にも通わせました。
高校生になってやはりお母さんが日本語で何かを聞いたりすると英語で返答する、帰宅後はまっすぐに自分の部屋、おともだちとチャットや何かなんでしょう、夕飯よーとこえをかけると下に降りてくるそうです。学校はどう?勉強は?といっても英語でお母さんにいっても学校の事わからないから、、ですって。
両親の英語を馬鹿にするようなことはないようですが、、日本語は全く話さないそうです。。
こういう家庭もあれば、日本語英語完璧というお子さんをもつ人もいます。ほんと、この2つの家族は全く違いますよ。



 
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 18:15:17

>ちなみに私の子供はカナダとのミックスで、今3歳です。

なんだ、ちょっと笑っちゃった、ごめんなさい。
先すぎる心配?

今から そういう認識がある、ということは良いことで
これからアナタが経験上学んでいくのではないですか?

各家庭、事情は違うでしょうに。
今あるinfoだけで
お母さんであるアナタの英語の上達の必要、、など
いろんなヒントがあるでしょう。

それらを考慮して オリジナルをつくってください。

私自身の経験上、他人の家庭の事情はあまり参考になりませんでしたね。

っていうか やっぱり先すぎる心配。
今から10年以上先のことなんて、、。
笑。
ごめんなさい。
 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/11/17 18:20:23

子供の育て方ですよね。だけど、うちの場合(17歳で英語オンリー)は
子供の友達もESLの私をバカにしたりしたことありません。
ときどき込み入った話が分からない私にいらだち、もういいよというような反応はありますが、それは仕方ないかな。態度が悪かったとあとでちゃんと謝ってくれますが。
余裕があるときは私の英語の添削をしてくれたり、分からない単語を教えてくれたりもします。
思春期になると親と話すより友達、なのでトピさんも気にすることないですよ。
学校のことを聞いても何聞いてもどっちみち返事は「グッド!」(だけ)ですから。
(カナダ人の親御さんも同じことを言うと思います。)  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/11/17 18:25:15

笑うことかな?
10年先の事を考えて子育てする人なんてざらにいると思うけどな。
犬の子を育てるわけじゃないんだし。
というか犬でも飼うときはそれなりに将来のことを考えて飼いますわな。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 19:38:32

トピ立てしたものです。

まず、15歳以上のお子さんがいて、アドバイスをくださった皆さんどうもありがとうございました。実際にその年頃のお子さんをお持ちの方からのコメントはとても現実味がありますね。


そして、それ以外の皆さん。(15歳以上のお子さんがいないのに、自分の想像だけで、物事を語っている方たちへ)
あなたたちの意見は最初から聞いていません。
お願いですからレスお控えください。

実際に15歳以上のお子さんがいない方は、
「言語の問題以前に、育て方の問題だ」や
「ちゃんと育てていれば、そんな悪い口は利かない」
等の発言をされていますが、
何を根拠にそんな胸をはってそう発言できるんでしょう。

想像だけで物事を偉そうに語るのはお辞めください。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 20:46:29

私は子持ちではないですが、私の母が結婚移民で外国から日本に来ましたので、トピさんのお子さんと同じ状況でしたし、もちろん母の周りのお友達も、純日本人の方もいましたが、移民された方が多いです。
母はとっても愛情をもって育ててくれましたし、尊敬もしていますが、
日本語がいまいち通じないときや、なんどいっても同じ間違いをするときなど、イライラしましたし、とぴ主さんのお友達の息子さんが、そんなに悪いとは思えません。
母親が子供に何回行っても同じ間違いをしたときにイライラするのと同じです。でもそれは、嫌いだとか愛情がないというのとは違います。
子供にとって、思春期は親の言うことが何かと目障りだったりします。
だからといって尊敬していないのではないです。お母さんが外国人でもそうでなくても、それは関係ありません。
ただめにつくところが言葉なのです。
だから、トピ主さんが、一生懸命に生きていれば、子供はそれを見ています。
私の母は今でも勉強してます。
私がカナダに来て結婚しているので、今は日本語と英語の勉強をしています。英語なんて勉強しなくてもいいし、ゆっくりのんびり暮らせば?
といっても、やっています。
そんな母がとってもかわいいし、大好きです。
トピで書かれていることだけをみれば、トピ主さんのお友達の息子さんも決して、親のことを馬鹿にしているのではありません。
イラついたり、思春期のころに、色々母親から言われるのはうっとおしいと思うだけです。
それはどこの子でも殆どおなじじゃないですか?

こんな私も、今はまったく母と同じ立場でカナダ移民です。
絶対に子供に発音は言われるだろうとおもってるので、毎日勉強してます。(笑)



 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 21:27:56

率直に感じた事を言わせていただくと、トピ主さん、ちょっと性格悪いかも。皆さん意見を書いてくれているのに、結局レス6さんだけはOKで他は「あなたたちの意見は最初から聞いていません」とは。レス6さんだけがあなたの「15歳以上のお子さんがいる」という条件を満たしていますものね。でも、そういう方々からのレスは聞きたくないとしても、もう少し言い方があると思いますよ。

皆さんトピ主さんを批判しているのではなく、育て方や親子関係の築き方の大切さをおっしゃているだけで、それはレス6さんも同じだと思います。

私は「15歳以上の子供」を持っていませんのでなにも言いません。ただ、レス8の書き方には不快感を感じたので老婆心ながら感想を書かせていただきました。(まあ、これにも「あなたの意見は最初から聞いていません」でしたね。)
 
Res.11 by 無回答 from 無回答 2009/11/17 21:32:18

私自身がハーフです(ミックス…いや呼び方はどうでもいいですが)。
母が日本人、父が外国人、姉妹みな日本育ちです。

ただうちの場合、父の日本語は母語レベルで、
むしろ国語力(論理力?)があんまり高くない(?)
母の日本語の方が、意味不明だったりする事が多いです。


・言葉や人種じゃなくても良かった
父親が外国人だとか、母親の言っている事が分からないとか、まあ探せばツッコミ所は沢山あるわけですけれど、反抗期に突入した時期は、結局「とっかかれれば何でも良い」のであって、対象は言語や人種国籍でなくても良かったような気がします。
まあトピの例ほどではありませんでしたし、他人の差別の影響というのもありますが。

私の場合、外国人である父親より、日本人である母親との方が比較的衝突が多かったのですが、今思うと、より接点があり考え方が似ていた(趣味やアクティビティ、それに関する話題など)のが父で、考え方の相違や接点が少なかったのが母だったような気がします。


・環境や育て方もある
躾けという話も、それほど間違っているわけではないように私は思います。
同じ姉妹ですが、一番下の妹は本当に我侭なうえ、第二言語は全く話せません。「話さない」のではなく「0」で「理解できません」。父へのイロジカルな八つ当たりや、差別的発言をしたりもしています。

原因として、私と二番目は、自主性に任せる一方で、いさめの圧力もあったのですが、一番下は、少し高齢になってからの子供とあってか、なんとなく「孫」のようなポジションで育ちました。それが大きく影響しているような感じです。

一方、二番目は私に比べると強制や圧力が大きくて、両親どちらともあまり親密ではない印象もあります。(第二言語は私や三番目より話せます)

同じ姉妹ですら結構違うので、参考になるかは分かりませんけれど…。


「15歳以上の子供がいる」立場ではないので、もしお気を害したらすみません。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 23:10:03

私もレスする資格のない10歳児の母ですが、15歳くらい反抗期になってからいきなりそうなるのではなく、ある程度幼いうちから、「芽」みたいなものは見えてきます。

娘の友達を見ていていても、この子は反抗期になったら相当難しそうだな、とか、この子は反抗期になっても軽そうとか、個性がありますもの。
まったく違う形で出てくるかもしれませんが、10歳児でも大人をバカにしたような口を聞く子もいます。

やはり、家庭環境やその子の性格や、親との相性や、いろいろだと思います。

上の方がおっしゃるように、母親の英語ができないとか、子どもの日本語ができないとかいう以前に、「言語力が低い人」というのがいます。
何語をしゃべっても、理解力が低い人です。
そういうことも親子の関係を難しくしますし、物事を論理立てて考えられないとか、すぐヒステリックになるとか態度に問題があれば、親と子のどちらの言語力が足りなくても、意志の疎通は難しいと思います。

トピヌシさんのお子さんも今、3歳ですよね。もう少し大きくなれば、少しは将来が想像できるようになるのでは?

でも、3歳から、急に15歳になるわけではないので、段階を追った発達を知っておくのも大事だと思いますよ。  
Res.13 by 疑問 from バンクーバー 2009/11/17 23:38:08

ハーフの子と日本人母親だけの問題じゃないとおもうけど。
英語が母国語の父親はそういう家庭で言語についてどういうかかわり方をしてるんでしょうか。
すべて子供と母親の問題で父親とは英語で問題なく通じるので父親は我関せずなんですかね。
子が母親の英語を馬鹿にしてるのを聞いて父親は何も意見無しで傍観者ですか。

トピ主の旦那は数年先はどう対応するのかな。見てみぬふりかな。
トピ主にトピ内容のような問題が降りかかってくるかもしれないけど、その場合旦那にどう対応してもらいたいんですか。  
Res.14 by 無資格者 from 無回答 2009/11/18 00:03:22

トピ主さま。私も15歳以上の子供を持っていないので無資格コメント者ですが一言。あなたの様に人をこばかにしたような性格の母親に育てられれば、お子さんもその程度の人間にお育ちになられることでしょう。つまり残念ながらあなたと同レベル。将来あなたのことをばかにするでしょうね。英語だけでなくすべてにおいて。子は親の鏡という事をお忘れなく。そもそもあなた、親になる資格をお持ちですか?  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 00:17:57

トピ主さん
すごい物言いですね。
その態度と言い方は子供にうつりますよ。
子供の心配をするならば、
あなた自身を改めないと。
特に女の子ならば、あなたのまねをどんどんし始めますよ。

私の娘は6歳ですが、私にそんな口の聞き方はしません。
もし、母親をバカにするような場合は、
夫が怒ります。
まぁ、15歳以下のなので参考にならないかもしれませんが。  
Res.16 by すごいねえ from バンクーバー 2009/11/18 03:03:43

トピ主の人、相当な剣幕ですな。顔を拝見したいものですね。

こんな言い方されたら、15歳以上の子持ちで意見された人たちもびっくりくりくりじゃないですか。
じゃあ14歳の子持ちの意見は駄目ってことになるんですか。
いづれ数年後にはトピ主の家庭も同じ問題が降りかかってきそうな予感です。  
Res.17 by ぺあれんと from トロント 2009/11/18 05:13:00

こういった顔の見えない書き込みというのは、どうしても強い言い方とか、人の心を傷つける言い回しとかになってしまう時がありますね。多分顔を見ながら話していたらどなたもこんなに強い物の言い方はしないと思うのですが。

私には21才と24才のアダルトチルドレンがいます。
まだ大学生と院生なので、離れた感じはありません。
彼らを完全なバイリンガルに育てました。日本語の時はアクセントもなく、英語の時はネイティブと同じに話します。もちろん読み書きも両方できます。(自慢しているわけではありません、事実を言っています)

私は彼ら(男女)が、生まれた時から絶対にバイリンガルにするという強い思いで育ててきました。小さいから先に行って考えれば、などでは甘すぎます。子供たちはあっという間に大きくなってしまうのです。

親の強い思いが子供の将来につながるのです。簡単な事ではありません。お金もかかるし時間もかかる。でも今は子供たちに感謝されています。

それから子供が親をバカにする態度というのは、親に問題があるように思います。子供は親の背を見て大きくなると言われています。親が胸を張って自信を持って出来るものがあれば、子供は絶対にえらそうな事はいいません。子供と言うのは親の本性を見抜くのです。

トピ主様もお子様が皆に自慢できるような親御さんになるよう、日々自分を磨く努力を重ねてください。そうすればトピ主様のお子様は何の問題もなく素敵な紳士またはレディになることでしょう。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 05:47:56

子供は親の鏡、そういう親だから、お友達の子供もそうなんです。
日本人だけの話しではないでしょう。ここカナダには移民したばかりの家庭は多いと思います。イタリア人にしても、ロシア系、どのヨーロピアンの家庭にも同じことが起ってると思います。はっきり言って皆さん英語がしゃべれません。ですが、カナダでそだった子供達はもちろん英語を学びますが、それぞれの両親の母国語を知ってる方も多いです。心がやさしいのか、自分たちの祖父母に対しても一生懸命英語を訳してあげたりしてるのも見かける事があります。自分の親を馬鹿にする、反抗するというのは、言葉だけがではなく何か別に理由があるのです。自分自身が努力する上、育ち、教育の仕方を見直すべきではないですか?  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 08:10:17

トピ主様のコメント読ませていただきました。3人の中高生の子供をを持つ親ですが、貴方のような方にアドバイスをする気まったくありません。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 09:50:57

>彼らを完全なバイリンガルに育てました

バイリンガルになるためにはて親だけが一生懸命でも育ちません。
子どもが小さいころは母親や家族の影響も強いですが、大きくなると子供の質、
日本語の好きな子供は率先してドラマを見たり本の読んだり日本への興味が違う。
しつけでバイリンガルに育つなら苦労しないですよ。
そうでしょ?日本語学校に12年間通って完璧なバイリンガルになった子供は数人です。でもそれは日本語学校だけのおかげでないです、完璧なバイリンガル、本人は無意識です。

 
Res.21 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 10:21:26

res5さんが、10年以上先のことを今?と笑っておりましたが、
私は、幼児期からの親子の信頼関係から15歳までの日々1年1年の子と親との経験、しつけ、そして日本語への関わり方の積み重ねが重要だと思います。
私にも園児がいますので、もちろん今のうちから意識しています。

もちろん、反抗期はありますよ。
でも、ここでいう他人の弱点(母親の英語力)につけいるやり方については、小さな子供のうちからしつけることは可能です。

小さな子供のうちから始まっているんです、そういう時にどうやって教えていくのか。

私の5歳だった姪っ子も、私の英語に対しいつも発音が違うと指摘してきましたけど、次第に言わなくなったのも、義姉の子供たちに対する精神面でのしつけからで、厳しいだけではなく愛情深いものだったからだと思います。
11歳になった彼女は今ではとても礼儀正しいです。
何が正しくて何が悪いのか、善悪の判断の仕方を身につけている子供は、そのような態度は取りません。
誰かが何かを出来ないこと、持っていないことを馬鹿にして攻撃材料にするのではなく、人を助けてあげるくらいの寛容な気持ちを持つこと。攻撃すべきことは、悪事に対してのみであること。

ですので、反抗期になる以前の小さい子供時代はとても重要だと思います。
小さい子供のうちから愛情もって精神面のしつけ、日本の良い部分(日本の小学校体験入学など)を体験させてあげたり、興味を育てていくことなどが大切だと思います。
 
Res.22 by 駄文失礼 from 無回答 2009/11/18 10:46:08

>>彼女の英語を馬鹿にするような発言も多く
についてちょっといいですか?
私はハーフで母が日本人です。私は日本で生まれて育ったので日本語オンリーです。でも、日本語が母国語でない父を一度もバカにしたことはありません。それよりも尊敬しています。私が小さい頃は私よりも言葉(日本語)を知っていたので(当たり前ですが)顔は違えど「パパは日本人」だとずーっと思ってました。父の日本語はデーブ・スペクターよりも流暢でアクセントが無いんです。電話越しにも、父を知らない人は日本人と間違えるほどです。で、ある日私の両親の友人がご飯を食べに来たときに彼女はこう言ったんです。
「トム(父の名前)が学生だった頃は、こうやってみんなで食べてても
辞書や本を片手にいつも食べてたね」と。
私はそのことを始めて聞いた時、衝撃を受けました。
朝晩日本語を学び、博士号を取得しそして日本で暮らし、働くことを夢見た父。不屈の反骨精神があったからこそ出来たことだと思うのです。
子育てもそうですけど、子供が親ががんばっている姿を見たり、聞いたりすることって刺激にもなるし大事なんじゃないかなと。
 
Res.23 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 11:34:13

ケベック州在住で23歳の息子がいますが、反抗期の頃から英語か日本語で話しかけても仏語で返って来ます。
夫がケベコワで仏語を話そうとすれば話せますが、アングロフォンなので家の中では英語で息子に英語で話しかけると全部仏語で答えて会話が成立しています。
親子で外にいる時は私の下手な仏語を阻止するように英語を話しますよ。ただ、口頭で馬鹿にするようなことはないです。
日本語の理解力も日本のアニメを好んでよく見ているところを見ると衰えてはいないと思います。
何かの機会で息子と日本語で会話が出来ればと願いたいところですが...。  
Res.24 by ぺあれんと from トロント 2009/11/18 11:41:59

レス20さんへ

ここでの会話は深く詳細を書くつもりはありませんでしたから、「育てた」と言う言葉を使いましたが、もちろんいろいろな教育と言う事がバックにあるわけです。文章を理解する時にはその背後にある意味合いを取る事も必要です。

もちろん言葉にたいしてのそれぞれのお子様方の素質、興味、性格などが作用するのは当たり前のことです。言うまでもありません。

ただこの掲示板で そこまで踏み入った内容を細かく書く必要はないと思っています。

しつけだけでバイリンガルに育つとは一言も説明を入れていません。



多分、この方は今までに色々なご経験があり、バイリンガル養成についても多大な知識がおありなのでしょう。素晴らしいです。

とてもいろいろご存知なようなので、皆様に貴方様の多大な知識や経験などをお話なさってはいかがですか。ためになると思います。

 
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 14:20:50

通りすがりの横レスをお許しください。

トピ主さんのお友達は、自分なりに子育てを頑張ってきたのだと思います。子供を育てると言うことはホント大変だと思います。

ただ子供が年上である母親に対して上からものを見るような関係はどうか・・
言葉の問題以外になにかそうさせてしまった原因があるかもしれませんね。

反抗期が無い子供というのは珍しいと思いますので、
怒りや感情に任せることなく、
うまく乗り切る方法を考えると言いますか・・。

私は15歳以上の子供を持ち、15歳未満の子供もいます。
うちの場合は、英語圏でない国の主人と日本人の私、
なので、実生活で子供たちが使う言語は3ヶ国になります。


教えようと力を入れたわけではなく、
旦那と子供は旦那の母国語。私と子供は日本語。

家族みんなで集まるときは共通語で旦那の母国語という風に
自然にそうなってました。

英語以外の読み書きが完璧には出来ないので、
中途半端と言われそうですが、とりあえず問題は無いです。

日本のアニメを見たり、ネット検索したり、
日本語の本をを開いて、何て書いてある?とか、
そこそこ興味はあるので、
学びたければ自分から進んでやるだろうと、任せてます。
聞かれたことはちゃんと答えるようにしてます。
同じく旦那の母国語も同じように、興味がもてば新聞を開いたりして
旦那に聞いたりしています。

生活していく中で、しなきゃいけない事というのはあると思うので
それは、事の内容によっては「しないで困るのは自分だぞ〜」と
とりあえず、押しておきますけど。。強制はしません。

英語は学校やTVで学ぶので家庭では会話としては使ってません。

とりあえず私達は英語圏で生活しているわけで、英語も必要・・。
なので旦那と私は英語が上手な子供たちから教えてもらう事が
多いですし、毎回感謝しています。

家族構成と環境を理解しているのだと思います。
それぞれの苦手な分野を皆で助け合うというか・・。


「そんな英語でよく外国で暮らせるな」や
「お母さんの英語は発音が悪すぎる」

↑ 
こんな言葉が子供から出てきたら、どうしますかね・・。


怒りに怒りを返しても何の意味もないし改善するどころか
逆にもっとひどくなるだろうし。
親が子供に合わせてペコペコする必要も無く・・。
悩んだところで解決しない。

旅行をえさに、言葉が通じない国へ子供を連れて行こうかな・・
上から物を見る人は逆の立場にならないと気が付かないだろうし・・・

それとも、だから?何?それがどうした?って開き直るかな。
苦手なことが有って当たり前なのが人だと話すかな。

子供の前で泣いてみるかな・・・
親は何をしてもビクともしない調合金とか、
困ったら何でもしてくれるドラえもんでは無いと・・

トピ主さんのお子さんは3歳と言うことで、言葉で悩むより先に、
親子の関係をスクスク育てていくほうが重要かと・。

子供と親の間には信頼関係と言うもの築く事が大切だと
個人的に思ってます。

親は味方であり、何でも話せる親友であり、信用でき、尊敬できる。

要は子供が距離を置いた時点で、その多くは失われているわけです。
それは親にも原因があり、子供だけのせいではない。


個人的な意見は役に立たないと思いますが、自分も反抗期がひどかったです、トピヌシさんのお友達の息子さんが抱える内なる気持ちもなんとなく分かる気がしますというか・・・
片方だけを責める事が出来ないと感じています。
 



 
Res.26 by from バンクーバー 2009/11/18 14:48:26

親の思ったとおりには、育たないかな。
逆に、周りの方が、いくら褒めてくれたって
「ああすればよかった」とか「こうすればよかった」っ
て思うことばっかりかな。

親が、こうあってほしいと育てて、子供がある程度の
年齢になって、必要ないと思えば拒否するだろうし。
親の引き際も大事じゃないかな。
そこで一旦ひいたからって、興味があれば、
また勉強するだろうし。
選べる環境を与えてあげられただけでもいいと
思ったほうがいい。
その与えられたものをどう使うかは本人次第。

それに「発音が悪すぎる」とか「なに言ってるかわからない」
って言ってくれるのは家族だから言えるんじゃないかな。
子供は遠慮がない分残酷だけど、勉強にもなる。
本当に、そんな言い方したのかもわからないしね。

17歳くらいだと、言葉だけじゃなく、もっと考えることも
やるべき事も、親が助けなきゃならないことも、
たくさんあると思うから。

繰り返しになるけど、その環境を与えてあげられるのは
親だけど、親の価値観を押し付けすぎないのも
大事かなと思う。なんでも押し付けはよくないと思う。


ママ歴3年なら、まだまだ、いくら悩んだっていいですよ。
そんな頃があったのかと、羨ましくおもうくらいです。
 
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 16:49:58

トピ主性格めちゃくちゃ悪いですね。母親がここまで性格悪いのなら息子もいずれそうなるでしょう。  
Res.28 by from バンクーバー 2009/11/18 16:54:07

そんなこと言うもんじゃないよ。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 17:01:41

トピ主のようなこんなに無礼でひねくれた性格の女性のもとで育つ子供なんて大した人間になんかなりませんよ。かわいそうに。
子供の何十年先のことを心配するよりもご自分の性格をなおすほうを優先するべきだと思いますが。これ以上この人にアドバイスするのも時間とエネルギーの無駄だと思います。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 17:14:52

17歳の息子がいます。
小学生の頃は、よくそういっていましたよ。
「マミーの英語の発音悪いねぇ」とか
そりゃ、!そうだよ。
私は日本人だもん。英語はできないの当たり前だ!って開き直っていました。
うちはどちらかというとお友達みたいな母息子関係なのかもしれませんが、そんな息子は今でも家では日本語です。
小学校低学年の頃は英語もお友達より劣っていた時期もありましたが
英語に関しては塾にもなにもやらせていません。
今では学校の成績も別に悪くないので、何も言いませんね

その子の性格もあると思います。
息子は日本のアニメやドラマ、クイズやお笑い番組が大好きなので
今でもよく見ていることが、きちんとバイリンガルになっているのかな?とも思います。

小学生のときは年に1ヶ月くらい帰国のときに
小学校にも行かせていました。
日本大好きなので、大学は日本の大学に行きたい。と本人の希望もあります。

我が家では家では英語は禁止にしていました。

それだけのことです。

家庭環境もそれぞれなので、何がいいのかなんてないと思います。
気にすることじゃないと思うんですけど。どうでしょう?  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 17:15:39

そこまで言ってるあなた、そこまで言わなくてもって思ってしまいます。なぜそれほどまでに攻撃するんでしょう?
トピ主が知り合いだったりして。

コメントを拝見してた者で私はトピ主じゃないですよ。
悪しからず。  
Res.32 by from バンクーバー 2009/11/18 17:22:33

先のことなんて、誰にもわかんないよ。それがいいかどうかも。

子供がどうなるかなんて誰にもわかんないと思うし
言っちゃいけないよ。  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 17:29:56

まあ、せいぜい息子さん反面教師になるといいですね。  
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 17:30:00

>お母さんの英語は何言ってるか分からない」といって言うことを聞かないこともあるとか

17才にもなって相手を思いやることも出来ない、それも自分の母親ですよ。悲しい息子ですね。
 
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 17:41:21

私もそう思った。
なんかこの例の息子を守るために色々きれいごと重ねてる人とかいるけど結局はその例の息子が"selfish spoiled brat"なんでしょ?
それを育てた親にも問題あると思うよ。  
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 18:09:10

そのうちガールフレンドを部屋に連れ込んで、ベッドでギシギシ音を立ててうるさくするんですね。  
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 18:17:34

↑33,35,36・・・同じ人の発言のよう。。。。  
Res.38 by 日本語 from 無回答 2009/11/18 18:19:33

>最近では彼女の英語を馬鹿にするような発言も多くなってきたとか…。「そんな英語でよく外国で暮らせるな」や「お母さんの英語は発音が悪すぎる」など。。

ティーンの子どもに発音が違うと時々言われますが、私は30代前半でESLスタートした身なので、多少自覚をしてOK。
でも「そんな英語でよく外国で暮らせるな」発言は、親への尊敬無し発言でNG。
私の一番下の弟が甘やかされて育ち、ティーン年齢時に親に尊敬のない言葉を言っていた時代があったのをふと思い出しました。
これは躾が甘く、完全でなかったのかもしれませんね。



>バイリンガルになるためにはて親だけが一生懸命でも育ちません。
子どもが小さいころは母親や家族の影響も強いですが、大きくなると子供の質、日本語の好きな子供は率先してドラマを見たり本の読んだり日本への興味が違う。

「幼い頃から小学校までに親が日本語環境作りに力を入れ(日本語教材や学校や本の惜しみない投資、日本学校体験入学、日本の楽しい旅行体験など)日本語の基礎をしっかりと身につけた子は日本語への興味は自然に身につく。」と先輩ママに言われ、それを教訓にバイリンガル子育てをして15年の結果。
子どもは(ハーフっ子)完璧なバイリンガルに育ち、日本のドラマや日本の物が大好きに育ちました。
もちろんバイリンガルは親の半端な努力では実らず、子どもとの二人三脚。 普通の努力のさらに上をめざす気持ちで、親がスーパー努力をしないと…簡単に英語環境にのまれる。
子どもの興味のある日本語本や日本の雑誌やDVDを定期的に購入、日本語=楽しいと思わせたりと親は試行錯誤で頑張っています。
ティーンとなると子ども騙しも利かないので、3年前から我家は日本語勉強は家の炊事洗濯と同様扱いの必要作業と決め、不真面目に日本語勉強をしなければ、その結果はクリスマスギフトに影響。(笑)
いつか子どもが大人になって日本語を話せ読み書きができるあり難さに気づくまで、時には親は悪役もつとめ日本語保持に努力をしないといけないのかもしれませんね。

 
Res.39 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 20:03:00

横レスになりますが、とっても読んでいて為になります。私もまだ小さい子供がいるので、トピ主さんのお友達の状況を読んで”うちの子もこうなってしまったら”なんて想像してしまいました。子育ては手探りの中進んでいくので、10年以上先がどうなるかは全く分かりませんが、バイリンガルのお子さんを育てられた方々のアドバイスや意見はとても参考になりました。日々の努力、親と子供の良い関係、小さいうちから基盤を作っていかないといけないんですね。  
Res.40 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 20:55:56

ここのファミリートピには、悪質な中傷好きな人がいるんだと思います。他のトピでもよく顔を出してますよね。
トピ主さんのレスに不快に思う気持ちを書くまでは普通ですが、
それ以上の中傷したり、必要以上にそこまで叩くか・・的な。
せっかく生産的なお話をしているのに、そういう中傷好きな人のレスが目につくと台無しというか不快です。
 
Res.41 by 教育者 from バンクーバー 2009/11/18 21:03:49

日本でもカナダでもバイリンガルは親にとって
とても興味のあることのようですね。

カナダで生まれて、日本語を学習している子供と
日本で生まれてインターに通い、英語を学習している子供。

両方、見ていますが
どちらも同じです。
ひとつ、ハッキリと言える事は
幼児期にきちんと第一言語ができていることです。

例えば
4歳で日本から来た子供、6歳で日本からきた子供、
12歳ではどちらがきれいなバイリンガルになっているでしょうか?
言語能力が養われるのは10歳までとも言われていますが
幼少の時期の言語は忘れることはありません。
しかし、5歳以下の場合小学校に入るとどんどん英語が強くなります。
あくまでもこれは家でも日本語環境をきちんと作っている家庭のお話です。
バイリンガルって、きれいな言葉ですが
お子さんはそれを望んでいるのでしょうか?
90%以上のご家庭は親御さん希望で、英語と日本語を両立させようとしているのです。
なので、そのお子さんの性格や言語能力にも大きく左右されます。

あるいは高校まで日本で過ごし、18歳以上になってから
英語を学び、バイリンガルになっている子供だっているのです。

やはり第一言語しっかり身につけることがとても大切だと私はかんじていますが、いかがなものかな?  
Res.42 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 21:07:23

成長過程で、ある程度反抗期は必要ですよね。
「親に向かってなんてことを!」と言われるようなこと、誰もが口にしたのではないかと思います。

自分はもう一人前だと思っている。
でも親はそうは思っていなくて自分を支配しようとする。
自分は自分の考えや大事な友達がいて、自分の判断で好きな事がしたいのに。

10代なんてまだまだ子ども。
今まわりから悪い影響を受けてしまっては、大変な事になる。
新しいことを覚えるのも、今が一番良い時期なのに。
以前はもっと距離が近かったのに、すっかり遠ざかってしまった。

反抗期は、大人に近づこうとする子と、危なっかしいからまだ自分の支配下に置いておきたい親との、心の葛藤の場だと思うんです。
苦手な事を押し付けられようとして逃げるためですから、親が聞きたくないことも口にするでしょう。
親を乗り越えようと葛藤しているのですから、どうにか親を馬鹿にできる部分を見つけようと必死なんです。
でも、余裕がある大人なら、腹は立てても傷つくまでは行かないと思うんです。

このトピックで私たちが息を飲んでしまうのは、英語のコンプレックスがあるからじゃないでしょうか。

母国語ではない言葉を使って、自分が育った国ではないところで子育てを頑張ってきている。
大変なことも傷つくことも、日本で子育てするよりたくさんある。
その一番がんばってきたところ、でも弱いところを突いてくるから、「なんて思いやりのないことを」と驚いてしまうのだと思います。
子どもにとっては「勉強しなさいってうるさいけど、お母さんそんなに学歴無いでしょう」とか「いつも私の服装にケチばかりつけるけど、お母さんのその服もおかしいわよ」からエスカレートした言葉に過ぎないのではないでしょうか。

「数学なんてなんの役にも立たないじゃない」と言われても痛くも痒くもないけど、「日本語なんてなんの役にも立たない」と言われると悲しくなるのも、裏を返せば答えは自分の心にあると思うんですよね。
言われて傷つくのは、子どもが思いやりがないわけじゃなく、まず自分の心の持ちようではないかと。

「ひどい性格に育ててしまった」と、子どものせいやしつけのせいにするばかりではなく、きちんと自分のコンプレックスに向き合うと、お子さんとの関係も良くなるのでは。
急に家に10代の子どもが来たわけではなく、10数年ずっと自分のそばにいる一番の盟友のはずでしょう?  
Res.43 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 21:25:06

上の方のコメント、プリティーンのいる私には心に染みます。
そうなんです。自分のコンプレックスがそのまま子供に対しての不満として現れているようです。

小さい頃は日本語でよく話してくれたのに、最近では口答えは英語。
ぐっとこらえて「日本語で言ってくれる?」と言うと、ますます声を荒げます。

ほんと、自分の子育ては間違っていたのかと思ってしまいます。
NHKの”J_MERO”の司会者のハーフの女の子たちが上手に日本語と英語で話しているのを見て、あの子達のように日本に暮らして、インターに通わせた方が自然に無理なくバイリンガルになるのかなと思ったり。。。
そろそろ日本に帰ろうかと考えたり。。。

自分の心を正すのは分かっていても、子供の「日本語なんて大嫌い!」と言われるとやはり悲しいし、心みだれますね。

これも自分が成長する人生の修行でしょうか。

そうですね。ぜひ、いい関係が持てる盟友でいたいものです。

 
Res.44 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 21:37:02

私もRes.42さんのコメント、大変説得力があって感服しました。
私の子供はまだ幼いですがおっしゃることとても理解できます。
近い将来にこの問題に直面したとき、思い出して自分を諌めようと思います。  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 22:08:35

昔TVでカイヤと川崎マヨ家が出てて、娘たちはカイヤのことを日本語がおかしいってバカにしていた。

それ見てキツイなー、お母さん外国で頑張ってあんなに日本語しゃべってるじゃんって思ったけど、結構多い悩みなんですね。
 
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 22:24:54

>日本語なんてなんの役にも立たない

子供ですから、短絡的に考えるのでありますが、そうではないですよ。
2ヶ国語ができることによって仕事は広がります。英語だけしか話せなければ仕事も限られます。

大人になってもきちんとした言葉使いができ、新聞も読み理解し、文章もきれいにかけないと本当のバイリンガルではないですよ
読み、書き、会話3拍子きっちり備わらないと完璧とはいえません。







 
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 23:41:24


知人のお子さんは弁護士事務所で働いてらっしゃるのですが、
容姿はカナダ人なのに流暢な日本を話します。初めて会った日本人は驚いてしまいます。その方の場合はお母さんが日本語教育に厳しく、バーナービーの日本語学校へ嫌々行っていたそうです。でも今は凄くお母さんに感謝してらっしゃいます。

友人のお子さんの場合、3歳のときに移民されたそうですが、
今は日本語のテレビを見、難しい単行本を読みますし、日本語検定も1級、漢字検定は4級。勿論話すことも日本人と同じ、(地方の方言もしゃべったりして笑わせてくれたりします。)それでも高校の時の成績は英語はA+だったそうです。そのお子さんは本当の3拍子揃ってるバイリンガルです。

バイリンガルで子育てを成功された方がおっしゃるには
やはり親がどれだけ日本語環境を作ってやれるかだそうです。
日本のテレビをネットで見せたり、小さな時から家ではお母さんが日本語で通したり、日本語学校へ行かせたり、日本の話をしたりと親にとては大変でしょうが3歳ごろから10歳ぐらいまでの7年間をしっかりと子供に日本を好きにさせ、日本人としての誇りを持たせることが一番だとおっしゃっていました。

そうすることにより、カナダで英語以外の言葉が話せる自信や、日本人として(半分ですが)の誇りが結果的には日本人の親に対しての尊敬することに通じるのではないでしょうか。


上のお子さん達と対象なんですが、同じく3歳で移民されたお子さんの場合も知ってるのですが、そのお母さんは日本語は必要なときに勉強すればいいとの考えで育てられたせいか、お子さんは今はまったく日本語を話しませんし、ティーンになった今はもう話そうとも聞くことさえ怪訝な顔をして逃げてしまいます。
母親としては悲しいこどですが、幼い頃の日本語や日本に対する思いや習慣をちゃんと植えつけてやればよかったと、本当に後悔されています。


 
Res.48 by 無回答 from 無回答 2009/11/19 00:31:32

このトピックとっても興味深いのと、すごくためになります。

Res.42さんのコメントに非常に納得です。確かに自分の英語コンプレックスがあるからなのでしょうね。

私がNZにいた時に、とあるコミュニティのビジネス英語スクールに週1回通っていたのですが、中学校の教師が先生で、通っている人は年齢層や職業、通っている理由と目標も様々でしたが、その中でどこの国の人か忘れてしまったのですが、英語が母語ではない中年くらいの白人の女性が「子供が大きくなってきて、自分の英語力が追いつかなくなった。だから勉強しにきた」という人がいました。
もう、十数年前の話です。

当時は、英語上手なのに。。。と思っていたのですが、こういうことだったのですね。

今思うとどんな年齢になっても自分のコンプレックスを克服しようと努力する人は、やっぱり立派だなと思います。

一方で、大学の英文科のアメリカ人講師は日本人女性と結婚をして日本に住んで20年。ふというときにちょっとしたプライベートの会話になったのですが、家庭では子供と絶対に何があっても英語で話す、日本語にどんどん慣れてきて、たまに日本語で返答されるけど、怒るって言っていました。

という話を思い出してふと思ったのですが、日本は比較的欧米文化への憧れが大きく、英語がしゃべれれば親の日本語をバカにするようなことがないことを考えると、子供にもそういう価値観ってどこかしらから浸透しているのではないかと思います。子供の頃なんか、普通の学校に通っていれば「外国」と聞いただけで、なんかすごいというイメージがありますからね。

で、その逆に、このカナダでもやっぱりアジア諸国をどこか見下しているところがはしばしに感じられるから、子供たちが日本語を話したりするのを嫌がったりする部分もあるのではないかと思いました。

もちろんそれも家庭の教育でカバーしなくてはならない部分なのでしょう。しかしながら、17歳ともなれば色んな友人との付き合いや、社会との関わりが出てきて、家庭で培われた価値観と、対外的な価値観との相違に悩まされる時期でもあるのかなと思います。

日本でも例えば両親の片方がアメリカ人の場合と、敢えて特定はしませんがとある東南アジアの国だった場合とで、何かが変わってくると思います。

なんだか、まとまりないですが、取りあえず親の国をRespectしてくれる環境を子供の頃から整えて教育していくのが大切かなと思いました。
そう考えると、15歳くらいまでは、1年に一度は日本に連れて帰るのは重要なのかも知れませんね。英語じゃなくても日本語をきちんと話す姿を見れば、親に対する子供の見方も変わるでしょうし。逆に父親は英語しか出来ないジャンってバカにされたりして。。。(笑)

 
Res.49 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/19 09:04:04

ちょっと思ったんですけど・・・・

将来子供に英語を馬鹿にされるのが怖いのなら単に英語を勉強してきちんと喋れるようにすればいいとのことでは???

それか普通だったらカナダ人と結婚した時点で周りから馬鹿にされないような英語力くらいはあって当然なのでは?それとも・・・?  
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/19 09:15:44

↑上の者です。ちょっと冷たかったかもしれません。すみません。
でも私には何故皆さんがここまで悩んでいるのかがよく理解できません。英語なんていくらでも上達したいと思えばできるし・・・時間だって全然ないわけでもないでしょうし・・・
私にとって英語は母国語ではありません。でも16歳の娘に馬鹿にされない程度の英語なら喋れますのでこういう心配は一切しておりません。
努力次第だと思います・・・・  
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/19 09:31:20

トピずれになりますが、どんなに頑張ってもやっぱりパーフェクトな英語ができるようになるというのは難しいです。
アクセントもある程度までできるようになるとそれ以上は抜けないですし。

ある日私が職場で上手く発音できない言葉があってそれを馬鹿にした男の子がいました。
まわりはしら〜っとしました。
カナダ人は一般的に優しい人が多いです。気を使うと言うか。
ちょっと位訛った英語を使っていても問題にしません。ましてや馬鹿にするなんて差別にも繋がるのでしません。
そういうことをする人はやはり社会でもきちんと対応できてませんね。
私の発音を馬鹿にした子もかなり変わり者で通っています。実は会社では嫌われ者ですがそれは余談ですね。

沢山の方がここでレスされてますが(トピ主さんは気に食わないみたいですね)やはり躾けの問題だと思います。
相手が何人だろうが頑張って外国語を喋ろうとしているのに馬鹿にすると言うことがよくないというのがわかっていない、母親に対して尊敬する気持ちがない等の問題がトピ主さんのお友達のお子さんにはあると思います。
トピ主さんはそのお友達の状況を反面教師と思ってご自分のお子さんをそうならないように普段から愛情をもって接していれば大丈夫だと思いますよ。
子供に時々文法が間違っていたり発音が変だったりする母の英語を聞いて「お母さんの喋り方って変かな?」ってこの前試しに聞いたら「そんなことないよ」とまるでなぜそんな変な質問するんだ?って位自然に答えてくれました。

子供が何歳でも悩みは尽きませんね。
いろいろ大変ですが頑張りましょう!  
Res.52 by 無回答 from 無回答 2009/11/19 09:34:48

親を馬鹿にする??ずいぶん傲慢な娘や息子ですね。
こういう子供は将来家庭を持てばきっと自分の子供に馬鹿にされるよ。
16-17にもなって、ひとの痛みがわからないとは、たぶのこういうお子さんは、自分の痛みをわかってもらえる人には出会えないでしょう。

汚い言い方だけどやればやり返される。ということですよ。  
Res.53 by 無回答 from 無回答 2009/11/19 11:13:15

親を馬鹿にしてる、というのは違うと思うんですよね。
思春期、反抗期というのは一般的に傲慢なものです。

人の痛みがわかってないわけではなくて、親を言い負かすのに必死なんですよ。
自分の回りにESLの人がいるとして、その人のことを馬鹿にするのとはまた違うと思います。それは別問題。

ちゃんと相手を見てやってるんです。
親だから言っても許されると思っている。(許されることではないけどそれで絶縁とか、それで一生自分が軽蔑されるとか、そこまで困ったことになるとは思っていない)
実際、どんなにひどいことを言われても最終的に許してしまうのが親だし、ひどいこと言われたからって子どものことを見放したり、愛情がなくなってしまうなんて考えてもいない。

子育て中の人に
「あなたの育て方は間違っていた」
「あなたの子どもは思いやりがない」と言いきってしまう方が、傲慢だと思います。
どこの親だって、子どものために力いっぱい愛情注いで、いろいろ考えて育ててきてるはずですもの。
子どもが一番難しい時期の一過性の行動一つだけとって、その子の性格や将来の人間関係まで他人が無責任にあれこれ言うのは控えるべきではないでしょうか?
私は、反抗期の子どもが親にいろいろ言いすぎてしまうのはよくあることだと思ってます。

「日本語を否定されるのはすごく悲しい」
「親に対して感謝や尊敬の気持ちがないのはいけないこと」
まずそれをはっきりさせるのは大切なことだとは思いますけどね。

極論かもしれませんが「日本語を話し、読み書きできるようになる」ことにそこまで執着することないと思うんです。
行きすぎると押し付けになってしまいますし。

知り合いのお子さんは、日本語は相手の話を聞いて理解できる程度。帰ってくるのは英語です。読み書きもできません。
でも、スペイン語は会話も堪能で読み書きも完璧です。

自分を振り返っても、教科に得意不得意があって得意な教科の方ばかり伸びていきました。
もし親から「この教科をがんばりなさい」とあまり得意でない教科を、親の感情から押し付けられていたら、どうしても否定的な気持ちになってしまってたかも。
ご自分に置き換えてみて皆さんはどうでしょう?  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/19 11:30:04

親だから許される、、
そうでしょうか。でも親だって傷ついてる人もいますよ。
言われたらいやなことは言わない、、やられたらいやなことはやらない、普通はそうではないですか?5-6の子供ではないです。分別つくでしょう。







 
Res.55 by from バンクーバー 2009/11/19 11:39:15

安全靴状態。
 
Res.56 by 53 from 無回答 2009/11/19 11:45:01

>親だから許される、、
そうでしょうか。でも親だって傷ついてる人もいますよ。

うーん、許されると思って子どもが甘えてる、ってことを言いたかったんです。
傷ついていることはちゃんと口に出さないと伝わりませんし、きちんと自分の英語にコンプレックスがあることを踏まえた上で話さないと、なぜそこまで傷つくか伝わりませんよね。
 
Res.57 by from 無回答 2009/11/19 12:29:46


>行きすぎると押し付けになってしまいますし。

子どもが5歳で始めたバイオリン、タフな先生のレッスンを受け毎日の練習が嫌になり1年でギブアップでした。 
日本語勉強も同じことでしょう。
親が日本や日本語の楽しさを伝えずに「 日本語学校に行きなさい!日本語の宿題しなさい! 」と押し込むばかりでは、嫌になりますね。
高学年になれば漢字や表現力はさらに難しくなり悪戦苦闘です。
日本語学校に行ったところで日本語が出来るようになるわけではなく、親の勉強サポートやポジティブに感じる楽しい日本語環境があって日本語維持が成立します。
バイリンガルのお子さんを育てた母親の話を聞くと、みな日本の楽しさを日本語勉強と共に幼少頃から伝え、勉強もサポートして来たと言います。

カナダは移民者への対応がよく、特にトピ主さんの地域VancouverはESL者への理解のある場所で学校教育でも学びます。
17歳の息子さんが母親にこのような発言をするのは、きっと言葉の問題ではなく親子関係がうまく成立されていないと思います。
父親の息子さんへの態度はどうでしょうか? 
父親は100%母親が正しいと思っていますか?
父親が母親の意見に否の感情があれば、もちろん子どもに反抗心は生まれますね。
父親から息子さんに話もできますし、暴言を押さえることは出来るでしょう。
もし母親の行動や発言が反抗心の原因であれば、もちろん日本語で話すのは嫌になります。
父親を含め家族で心の内をじっくりと話合うのがいいのでは?


 
Res.58 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/20 03:01:37

とぴにでてくるような性格の悪い子なんてみたことないけど、育て方が悪いだけでは?  
Res.59 by 無回答 from 無回答 2009/11/20 14:27:44

↑こういうのは即無視。

ん〜、魔のセブンティーンですね。。私の子供はまだ10歳なので想像がつきにくいですが、私の子供らも私の発音についていう事があります。まー冗談程度ですが。でも私は言います。英語を話すからと人を見下してはいけないってね。完全な差別ですよ。

ですが、その息子さんはお母さんの英語を言い訳にしている感じがする。小言を聞きたくいから、発音悪いと言ってるとか。でもそれで、英語で返しちゃ向こうの思う壺ですよ。そこをガツンと日本語で返さないと。と私は思います。「よくそんな英語で外国にすめるな」みたいな事を私が言われたら、「英語が何ぼのもんじゃい!英語を話さなくても頭が良く、いい奴ははここにもたくさんおるわ!」と言います。

参考にならなくてごめんなさい。  
Res.60 by 無回答 from 無回答 2009/11/21 03:15:45

トピ主さんのレスの仕方には大変驚きました。誰かが成りすましてわざと書いているのでは?と思うくらいです。

私には、14歳と10歳の子供がおります。上の子はもうすぐ15歳になるので トピ主さんには微妙な年齢かもしれませんが・・・

いろいろな意見が交わされていますね。私の場合は、日本語教育/バイリンガル等のコメントは出来ませんが、親に対してのものの言い方だけでいうと 自分の子供にこう言い聞かせています。

「私は、ESLだから文法も間違う。あなた達(子供達)にそれを指摘してもらうのは大いに結構。でも 絶対にしてほしくないのは、私が怒っている時に指摘する事。それと私の英語を見下す事。(うちは、義両親もESLで私よりレベルは下) 祖父母たちにも同じ事で絶対に彼らの英語を馬鹿にしないように。もし英語を見下す発言をしたら ただじゃおかないから!」と。
言われる前に 言うなとクギを打ったというだけですが。

これは、上の子供が12歳くらいの頃に二人に言った事です。上の子は、人の痛みがわかる優しい子なのでおそらく大丈夫ですが、下の子は機嫌の悪い時は口答えも達者なので自信はありません。(私の英語に対しての嫌味は一切ないです)

子供が自分のしたい事を阻止されたりした時等、反抗期には必ず親を見下す発言をします。親を尊敬していないとかの問題ではなくて レス53さんの意見に同じくですが 親を言い負かすには 相手の苦手とする部分をつく事になるんです。ずるいですが子供には手っ取り早い負かし方です。そして 親だから言える甘えですね。根底にはそれでも親は愛してくれるという自信があるから言うんですね。

トピ主さんのお友達のお子さんは、日本語がわずらわしいんでしょうね。日本語は無理に話さなくていいと親が割り切れるようになると お母さんを傷つける発言も無くなるんじゃないでしょうか? お子さんが、冷静な時にお母さんが傷ついている事をきちんと伝えたり 逆にお子さんの弱点を誰かに指摘されたら傷つく感情など とことん話し合う事ではないでしょうか。

親の躾が悪いと指摘されている方も多いですが、それはそれで否定しませんが それに加えて子供の性格にもよるというのがあると思います。うちの二人の子供のように 一人はよい子に言う事を聞いてくれるけど もう一人は気難しいとか 同じ親に育てられた兄弟でも違いがあるのはうちだけではないはずです。

15歳以上とか年齢に関係なく 子供がティーンになると(プリティーンでも)難しいです。簡単に躾の問題では片付けられないと思います。誰かが言っていたのですが、高校生の頃って一番親がうっとうしい時期だと。

私の場合は、そうなる事を予期して 子供には「私の英語を見下すな。親を馬鹿にするような発言は絶対にするな」と先手を打っておいただけですが・・・
やはり 普段からよく話をして親子の信頼関係を築く事が大切なのではないかな? そのためには、いつも上から目線よりも 対等に接するという事かな?
 
Res.61 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/21 20:54:45

トピ主です。急用でアメリカの方へ行っていました。トピ立てっぱなしで申し訳ありません。

レス1からずっと読んでいたのですが、私じゃない人がトピ主だと偽ってレスをしているのに驚きました。
私は本当にトピを立ててから留守でしたし、せっかくコメントしてくださった方に、あんなひどい口のきき方はしないです。

誤解されると嫌なので、訂正させていただきますが、私は今までトピックを立ててからこのレスまで一言もコメントしていないです。


トピを立てっぱなしにしていたのは、私にも非があるので、その件に関して本当にすみませんでした。。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network