No.16434
|
|
働くお母さん
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/10 20:20:30

まだ子供が小さいので、先の話なんですが。今は働いていませんが、もう少ししたら働きたいと思っています。
ふと思ったのですが、会社でフルタイムで働くお母さんは、お子さんの冬休み、春休み、夏休みなどはどうしているんですか?
親はこちらにいません。
ベビーシッターさんを雇うか、その間もデイケアなどに預けるんですか?
自分も休みを取っても、限られていますよね。子供も休みなのに預けられているのもどうなのかなあ、と。
働くと、時には残業などもあるでしょうし。
あと、学校によっては夏休みが2ヶ月もあるとも聞きました。
働くお母さんはどうされていますか?
【PR】ベビーシッター探しで困ったらここ
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/10 20:36:25

うちの職場は寛容です。夏休みまるごと休むことも可能です。でも、無給になりますけど。
夏休みはデイキャンプなどを利用しました。春休みは数日休みをもらって、休みをとった日にはおなじような状況の子供たちをあずかり、休んでいない日はあずかってもらったり。
学校関係の仕事をはじめた人もしっています。休みがまったく画工と同じなのでいいそうです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/10 20:36:36

うちの職場は寛容です。夏休みまるごと休むことも可能です。でも、無給になりますけど。
夏休みはデイキャンプなどを利用しました。春休みは数日休みをもらって、休みをとった日にはおなじような状況の子供たちをあずかり、休んでいない日はあずかってもらったり。
学校関係の仕事をはじめた人もしっています。休みがまったく学校と同じなのでいいそうです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/10 20:37:08

子供が2歳半頃に働き始めました。
当時はデイケアに入れました。
デイケアなので、夏休み、冬休みはありません。
カレンダーどおりの休みなので、デイケアが休みの日は私も仕事が休みでした。
学校に行くようになってからはアフタースクールケアに入れています。
こちらもカレンダーどおりの休みなので、学校がなくてもあります。
この夏も、ずっとありました。
遠足は週3回ありました。
私がどこも連れて行ってあげられないので、助かっています。
その代わり休みの日は、私がどこかに連れて行ったりして遊びます。
参考までに
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/11 02:59:11

小さいうち、デイケアは月〜金のスケジュールで季節に関係ありません。
小学校に入ってからは、アフタースクール・ケアです。
学校に付属のケア、定員いっぱいなどで学校のケアに入れない場合は、コミュニティー・センターのケア、個人のママさん宅などのケアになります。
我が家はコミュニティー・センターのケアです。夏休みはサマーキャンプがあります。今年の夏休みは長くて10週間あったので、費用も1300ドル掛かりました。ランチ・おやつは持参します。
サマー・キャンプは毎日遠足です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/11 04:25:31

旦那と交代で休みを取ったり、サマーキャンプに入れます。
今年は10週の夏休みの間、サマーキャンプに入れたのは4週間程です。
普通の日はアフタースクールプログラムに入れています。3時半から6時まで水泳があったり、ホッケーしたりとても楽しそうです。5時半に迎えに行くようにしています。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/12 09:17:47

トピぬしです。いろいろ返信ありがとうございます。
寛容な職場で働かれている方、いいですねえ。学校で働いたら、ちょうど休みが同じっていうのもいいですね。
アフタースクールっていうのがあるんですね。
やっぱりかなり費用がかかりますよね。収入があっても支出も多いですね。
10週も夏休みがあるんですか。ちなみに春休みと冬休みはどれくらいですか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
レス3
from
バンクーバー 2009/11/12 11:33:01

夏休みは6月中旬頃から8月いっぱいまで、春休みは3月末に1週間、冬休みは12月中旬から2週間程です。
料金は預ける形態によって一概に言えませんが、うちのところは、、、
学校の敷地にアフターケアがあり、春休み、冬休みは通常の月と料金は変わりません。
月290ドルぐらい。(平日はスナック1回、休みの日はスナック2回、ランチ持参です。)
夏休みは1ヶ月550ドルぐらい。ランチ持参、スナック2回付きです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/14 09:42:45

学校の敷地にあるんですか。それなら安心ですね。
料金も教えていただき、ありがとうございます。
皆さんの書き込み、参考になりました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/14 13:47:14

地域にもよりますが、バンクーバーのダウンタウンや、ウエストサイドの公立小学校では、希望者全員が学校のケアに入れるわけではありません。
娘の学校は、小1〜小7までの放課後のケアの定員が20人です。
学校の生徒数は、200人以上います。
定員が少ないので、定員にもれればウェイティング・リスト。学校のケアに入れなければ、近くのコミュニティー・センターのケア。そこも定員なら、学校にビラを貼り、同じ学校のお母さんにケアしてもらいます。
学校のケアもコミュニティー・センターのケアも、今現在通っている子供優先で、誰かが辞めればウェイティング・リストの子供が入れるようになります。
コミュニティー・センターのケアは一般受付前に、現時点で通っている子どものレジストレーションがあります。
我が家は、子供がごく小さいうちからデイケアを確保する苦労をしてきて、小学校中学年までハラハラさせられました。
二人目出産も、デイケアの心配から踏み切れず、時期を逃してしまいました。
|