No.16406
|
|
おにぎりの中身
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 04:22:01

はじめまして。
日本からの投稿です。
私の夫はカナダ人です。
現在日本で働いています。
来月、職場の皆さんを招いてちょっとしたパーティーをする予定です。
職場の方はカナダ人が一番多く、その次にアメリカ人、ヨーロッパ、アジア、南米といろいろです。総勢30人くらいでしょうか。
そのパーティーで皆さんにおにぎりをお出しする予定なのですが、中身について決めかねています。
しゃけ
が唯一決定していて、あとは『ゆかり』くらいしかアイディアがありません。
もし皆さんが過去に『こんなのを作ってみたよ』といったアイデアがありましたら、どうぞ教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 04:41:17

うちの旦那も外国人ですが、ツナマヨが大好きです。
ダメなのが、梅干、おかかも苦手です。
そして、おにぎりではないのですが・・・
カリフォルニアロールとかどうですか?
外国人はほぼ喜んで食べますよ!
安上がりだし、野菜多めにマヨ少な目にしたら、
ヘルシーだしお勧めです!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 05:49:31

ツナマヨ。焼き肉。エビマヨ。からあげ。エビ天。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 09:03:10

ゆかりはウケないと思うな。
照り焼きチキンとかビーフを入れてみてもいいのでは?
あと薄焼きビーフで巻いてみるとか。これはおにぎりより巻き寿司みたいになっちゃうけど。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 09:21:49

簡単だよ カナディアンが普段食べているチーズ ハム チキンを具にすればいいだけ
味付けはしょうゆ味でマヨも使ったり七味を入れたりいろいろと考えられる
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2009/11/08 09:36:46

私の時は、ベーコンをカリカリに焼いて、マヨネーズであえた具のおにぎりが、一番人気でした。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 10:26:57

『おにぎり自体』がウケないかもしれません(素手で直接ご飯を握っている、というのを嫌う人もいるので)。
やはりどなたかが仰っていたカリフォルニア・ロール、ダイナマイト・ロールといった『西洋巻き寿司』の方が無難のような気がします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 10:43:22

あの〜カリフォルニア・ロール、ダイナマイト・ロールも直接ご飯を握っていますよ
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 10:51:52

↑
巻き寿司を作った事ある?
“おにぎり”と“巻き寿司”じゃ〜“触り度”がまったく違うよ☆
まず、巻き寿司はご飯を「握らない」しね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 13:01:31

ふりかけを好きなカナディアンも増えてますよ。
まぜりゃんせみたいのを混ぜたもの、どうでしょうか?
中身は入れないほうがいいと思うのだけど、なんか何が入ってるかわからないですから。
巻き寿司だとわかるのでお客さんが好みのものを選びやすい。
塩むすびに海苔だけでもいいと思うし、それに唐揚げやベジ天などを添えたらどうでしょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 13:09:10

おにぎりってどうでしょうね。
同じ冷たいものならロールのほうが無難と思うのはわたしだけ?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 14:04:38

焼きおにぎりにするとカナダ人に好評です
家庭でしたらフライパンで焼くまたは火鉢で焼くとか。
一度食べさせてみたらいかがですか。。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 15:01:41

おにぎりをにぎるときに塩とごま油を少量加えてにぎる。
もちろん中身はツナマヨで。
これで家の旦那はおにぎりを食べるようになりました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 16:45:51

私だったら、(お客さまの日本滞在歴にもよると思いますが、)
日本人の手料理、しかも皆さん日本にいるのだから、
相手の味覚や文化に媚びて”ニセ日本食”ではなく、
「これが日本の食!」っていうものをできるだけ出したいと思うので、カリフォルニアロールなんてゼッタイ作りません!!
あれを日本でみんなが食べていると思われたらなんかイヤですもん!笑
トピ主さんのねらいはどんな感じでしょう?
大多数のお客様の味覚に合わせて、「おいしいと知っているものをおいしく食べていただく」お考えなら、
私も梅干し、ゆかり、昆布などは外して、照り焼きチキン、ツナ、ハムやベーコンなどを入れて作ると思います。
カリフォルニアロールや、具だけ用意してお客様が好きなものを入れる、お好み手巻きなんかもいいですね。
口に合うかはわからないけれど、日本のものを試してほしい、とお思いなら、手間がかかりますが、私ならまず一つのおにぎりをかなり小さめ、二口サイズくらいに作ります。
それなら口に合わなくて残しても、双方の罪悪感?が少ないような気が何となくするので。
それでチキンやハムなど外れにくいもの2種類くらいと、
鮭、ゆかり、梅干し、昆布、焼きたらこなどのうち2、3種類を作ります。
中に具が隠れてしまうものは、おにぎりのてっぺんにほんのちょっとだけ、具をちょんと乗せておいて(そうやって売っているおにぎり屋さんがありました)、見た目でまずトライするかどうかの判断ができるようにすると思います。
でも…おにぎりだけ作るのでなければ、そんなの手間がかかって大変ですよね。
ここまで書いて思い出しましたが、お新香お漬物の類が好きな方、意外に多いですよ!あまりぬかくさいものでなく、きゅうりのキューちゃんとかゆず大根とかああいったもの。
お寿司にもお新香巻きがあるし、おにぎりに入れてもおいしいですよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 20:22:43

おにぎりにしても巻き寿司にしてもサラン・ラップ等を使って握れば直接手で・・・なんてこと気にしなくてもいいですよ。
おにぎりでも巻き寿司でもないんですが、昔お稲荷さんを作ったら意外に人気あってびっくりしたことあります。
お豆腐って結構食品としてこっちでも人気があるからFried Tofuと言ったら二重に喜んでくれました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/08 22:37:57

トピ主です。
みなさん沢山のアイデアをありがとうございました。
ぜひぜひ参考にさせていただきます。
今回の質問内容の狙いは、万国受けするおにぎりの中身ってどういうものなのかな、ということでした。
日本食を紹介するという狙いは全く無いです。
ありがとうございました!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/08 23:42:49

おにぎりの中身っていろいろありますよね。私は天むす大好きだけど。何でも中においしいと思うものを入れて作ればいいと思いますよ。梅干、おかかとか普通のものでなくてもいいでしょ。
ゆかりって、私はあまり好きでないけど、他の国の人もいまいちわかんない味かも。おいしい、って食べてもらうことが一番。
|