No.16223
|
|
ついに「バンクーバーから関西空港」直行便復活!!
by
客室乗務員
from
バンクーバー 2009/10/17 01:30:40

現在エアカナダで働いています。みなさんへお願いがあります。
来年オリンピックの為に緊急でバンクーバーから関西空港への直行便が一時的に3ヶ月間復活する事は、チケット予約センターの方々を含め一部の航空業界の人々はご存知だと思います。
私共も一時的とは言え3ヶ月間の関西方面の復活便は、日本に住む母親の為に本当に嬉しい事だと感じています。
その後のエアカナダの方針としては一応今の時点では「再び廃止」になる予定で、その後の復活も今の時点では未定のままなのです。
しかし一部の内部の話では3ヶ月の復活便の後、その反響が大きければ一年にシーズナルだけでもバンクーバー関西空港間を復帰するかも知れないという噂が広がりつつあります。
そこでバンクーバー〜関西空港間が中止して困っている人達への皆さんに、私共エアカナダからお願いがあります。
もしも復興を希望されるのならば、やはり私共はお客様の声を一番に重視していく考えなので、エアカナダに問い合わせて直行便の復活を強く望んでいる意思を伝えては頂けないでしょうか?
そうする事によって、エアカナダのバンクーバー〜関西空港行きは一時的でもオリンピック後に復活する事が出きるかも知れません。
どうぞみなさんのお力をお貸しください。
宜しくお願いします
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 06:28:46

どうすればいいのか教えて下さい。
エアカナダ本社に電話かメールですか?それともこのようなサイトで署名活動ですか?何がいいのかぜひ教えて下さい。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/10/17 06:50:09

トロントー関西空港直行便があったころが、懐かしい。(夏期だけ運行)
個人的には、カナダ東部からはバンクーバー乗り換えより、トロントから成田直行便に乗り成田で乗り換えて伊丹へ飛ぶ方が楽だからねー。
別に、復活しなくてもいいかも。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ついでに
from
トロント 2009/10/17 06:54:15

バンクーバーからの日本行きの便が増えると、日本語を話す客室乗務員はLay offされる可能性が減るもんねー。ついでに、客室乗務員目指してる人がいたら、枠が増えるから、それはそれでいいかもね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 08:59:38

運動頑張ってください。
現実的にはビジネス利用客が増えないと利益率が上昇しない為3ヶ月の間にどれだけビジネスを利用できるか?に掛かっていると思います。
エアカナダは国内赤字路線はまだしも国際赤字路線を維持するような会社ではないですから。
それでも日本の海外旅行客の減少(人口減少、高齢化のせいですが)など先行きは暗いですけどね・・・。せめて関空が国内ハブ空港にでもなってくれればまだ存続復活可能性はあるのでしょうが・・とりあえず伊丹と関空、神戸の問題が解決されないと厳しいですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 09:29:19

>私共も一時的とは言え3ヶ月間の関西方面の復活便は、日本に住む母親の為に本当に嬉しい事だと感じています。
って変なの。私共ってみんなそろった共同の声明文みたいなのに、
母親の為だけなの?もっと地域の産業とかと密接に関わってる
問題でもあると思うけど。
客室乗務員ってやっぱ頭脳レベル低い。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 10:31:19

エアカナダが関空直行をキャンセルしてからJALに乗り換えた。JALマイルもため始めた。散々振り回して今更復活もなにもないんじゃない?
それに日本人としてはJALを応援したくなります。JAL乗ってると乗務員の必死さ伝わるので。エアカナダの適当なサービスは笑っちゃう。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 10:37:46

JALの関西空港行きが出来てくれたらいいですね。そうすれば、日本国内線の一区間1万円チケットも買えて便利ですし。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 10:59:44

>JALの関西空港行きが出来てくれたらいいですね。そうすれば、日本国内線の一区間1万円チケットも買えて便利ですし。
え?どういうことですか?
関西空港行きとWelcome to Japanの1区間1万円の航空券に何の関連があるのでしょうか?ご存知の通り、別にJALのカナダ発関西空港行きがなくても1区間1万円の航空券は買えますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 11:36:11

>関西空港行きとWelcome to Japanの1区間1万円の航空券に何の関連があるのでしょうか?ご存知の通り、別にJALのカナダ発関西空港行きがなくても1区間1万円の航空券は買えますよ。
国際線をエアーカナダ使用で日本に行き、Welcome to Japanの1区間1万円の航空券を買っても...ほとんどの期間がブロックされ乗れないので損です。 驚くほどに使用できない期間が多すぎます。
買う意味がありません。
日本の航空会社のJALで日本に行けば、日本の国内線どの期間でも1区間1万円で飛べるので便利です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 11:42:50

まさかトピ主って、関西の一部の人間だけが喜ぶ路線復活を、日本人みんなが望んでるとでも思ってるの? 同じ西日本出身でも、場所によっては成田経由で地元の空港に飛んだ方が便利ってこともあるをお忘れなく。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 11:43:58

ずーと、エアカナダ関空しか知らなかったのですが
廃止になってからJALに変わって、ビックリした!
客室乗務員の質の良さにっ!!!
感動すらしましたよ。噂では聞いていたけどJALの
良さは乗ってみてわかりました。
機内の映画や音楽の豊富さも良くて長い移動時間も
苦にならずにすみました。
やっぱり、エアカナダは怠慢だったのではないかと…。
関空から大阪へのアクセスも今までは「はるか」に乗って
移動するか、家族にお願いして高い橋代を払ってもらって
きてもらったけど、伊丹は送るのも迎えにくるのも負担が
少なく、仮にモノレールから私鉄への移動になっても値段が
安くて驚きます。
関空、あまりにもヘンピな所にあり過ぎです。
又、JALは天候で飛べなくなった時の宿泊などフォローを
してくれるし仕事が早い(プロ意識の高さサービス業の意識が
外国企業と違う)
ただ…ユニクロが成田にないのだけが残念。
ただ、それだけ。別にエアカナダに乗りたい訳では
ないので無くなっても困らない。
エアカナダが倒産する様な事があっても、質の悪さを
考えれば、これも自然…。
客室乗務員及びサービスがよければ、もっと嘆く人もいたのにね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 11:47:14

文章を読んで
レス5さんと同じ思いが致しましたね
自分の母親の為
このような思いの事を書く者がいるのがエアー カナダ
サービス最悪だから別にいらねーよ
羽田から国内線に乗り換えた方がまだエアーカナダよりサービスが良いよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 12:10:10

レス11さんのレスを読んでJALにしようと決めました。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 13:04:41

なんだか否定的なコメントが多いですが、私はどんなに今まで振り回されても小さい子供がいるので直行便は復活して欲しいです。
ホント昨年いた母が帰る時には振り回されました。突然の関空行きキャンセル、2度のフライト時間の変更それに伴い、同日に関西方面の自宅に帰れないという羽目に・・・・・
母が、帰りの便で客室乗務員に復活はないのか?と聞いたら、
一人でも多くの人がその旨エアカナダに要望を出して欲しいとのことだったのですが、フォームがあって、名前と住所を記入して送るだけとかなら友達にも頼みやすいけど、私も含めて忙しいのでつい後回しになって何もしないままでした。
年配の方や小さい子供がいる人にとっては直行便で、荷物を出したり入れたりをしなくてもいいし、乗り継ぎの時間を気にしなくてもいいし、多少サービスが悪くても直行便があると助かります。
トピ主さん、何かフォームとかないのでしょうか?
ダウンロードしてコピーして書名、サインして送付できるようなものがあれば便利なのですが。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
JAL最高
from
無回答 2009/10/17 13:42:09

カナダサービスに慣れてしまっていた頃、
久しぶりの日本帰国でJAL便を始めて乗った時、
客室乗務員のサービスに涙が出そうでした(大げさでなく)
折も、豚インフルエンザブームの時、海外の航空会社では
乗務員が感染を恐れて、搭乗拒否でストが起き欠航となったり
していたのに、JALの乗務員さんは笑顔でマスクや手袋もつけず
接客していて驚きました。
私は、背が低く手荷物を棚に上げるのに苦労をしていたら
小柄な乗務員さんが走ってきて「お任せ下さい」と
笑顔で言うも、彼女も私の荷物で苦戦していたので
「私も手伝いますから」と言ったら何度も「申し訳ありません」と
謝られ、なんとか二人で上げたのですが、食後に呑む薬を中に
入れている事を思い出した私は、冷や汗をかきながら伝えると
嫌な顔ひとつせずに、又、荷物を降ろして「又、お荷物を降ろす際は
お声をかけて下さいね」なんて言われて恐縮しまくりでした。
成田に着くも機内でのインフルエンザの検査で時間を取られてる際も
別に彼女達が悪いのでは無いのに、「お忙しいのに、」「ご迷惑
おかけしております」と乗客にフォローしまくり。
何か、久しぶりの日本のサービスを帰国前に機内で受けてしまった
私は、感動して…これからは絶対JALにいたします!って思いました。
機内の番組にはバラエティから邦画、洋画もあるし日本の新聞も
あるし、満足でした。
エアカナダでは、座席のテレビが壊れてみれなかったり
困っているお客に気づきながら無視したり、近所のおばさんか?
と思う様な乗務員が多かったから自分がサービスを受けていると
感じる事がなかった事を思い出します。
サービス最高で清潔感があって笑顔で可愛い乗務員さんのいるJALさん
頑張って下さい!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 14:49:14

私もJALがあれば満足です。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 15:08:36

そんなにJALっていいんですね。
トロントから出てるのかな…
今から調べてみよう!
ちなみに私はエアカナダでスタッフに怪我をさせられたのですが、その人の口からは一切、謝罪はなかったです。
ま、そんな会社なんですよね。組合に守られてるからサービスの質も下がってしまう。日本と同じサービスを期待しているわけではないけど、もう少しサービス向上に目を向けて欲しいです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 15:30:13

そんなJALも国内赤字路線が9割で破産の危機ですね(飛行機飛ばして3人しか乗客が居ない便など地方線ではザラだそうな)。
主力行が再建策を拒否してますんでJAL破産、ANAと国際線が統合の上、カナダ線は最悪エアカナダ(とANAのコードシェア)1択になる確率結構高いですよ。破産を避けたとしても国際線はANAと統合される噂はビジネス界隈では周知の事実です。
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=9205&ba=1&type=6month
確か金曜の引け値が上場来安値の101円で倒産株価ですね。
サービスは組合の問題と言うより北米のサービスってのは元々の文化とコスト削減のしわ寄せでどこもそんなもんです、レジから郵便からなんでもそうでしょ。
サービスを期待するなら一寸遠回りですがLAなど経由してアジア系の航空会社に乗った方が断然良いです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 15:39:17

JALのサービスは悪くないんだろうけど、
1度だけ利用した時に、好き嫌いを露にするフライトアテンダントのサービスを受けたもので、またああいうフライトアテンダントに出くわすのかと思うと、引いてしまうんですよね。
その点、エアカナダのサービスは、いつも可もなく不可もなくで。
関空直行便がなくなったので、次の帰国はJALになるかもしれません。
私の悪印象を変えてくれる評判通りのJALサービスに出会えればいいなー。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 17:31:25

>国際線をエアーカナダ使用で日本に行き、Welcome to Japanの1区間1万円の航空券を買っても...ほとんどの期間がブロックされ乗れないので損です。 驚くほどに使用できない期間が多すぎます。
買う意味がありません。
日本の航空会社のJALで日本に行けば、日本の国内線どの期間でも1区間1万円で飛べるので便利です。
ご参考までに・・・
まず、Welcome to Japanと書いてしまった私ですが、国際線がJALなら「One World Yokoso Japan」でした。失礼。
国際線がエアカナダなら、全日空1区間11000円というのがあります。
ちなみに、「国際線JAL+日本国内Yokoso Japan10000円」と「エアカナダ+スターアライアンス航空券(ANA)11000円」では使用できない期間はほとんど同じです。
つまりYokoso Japanにも使用できない期間というものがあります。3月だとか8月だとかです。
でも1000円安い分、やっぱりJALのがオトクですね。
例えば、国際線がエアカナダなどのOne worldグループじゃない航空会社で日本国内をJALのWelcome 〜の航空券を使うと、1区間からは買えず、2区間以上からの販売で26000円で、利用できない期間が「Yokoso」より増えます。
http://www.jal.co.jp/yokosojapan/
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 17:55:00

伊丹を潰して国内線も国際線も関西なら利用価値があったかもしれないけどね。
地方からだと海外へ飛ぶのに関西経由はもうないでしょ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
日本 2009/10/17 18:24:22

日本国内で国際空港の景気(?)が低迷、特に関空はひどいみたい。海外資本路線もドンドン減ってるようで、赤字みたい。そこに来て先日からの国土交通大臣のハブ空港関連発言。そんな所に、これまた業績の芳しくないエアカナダが今更直行便乗り入れてやっていけるのだろうか。希望は大事だが、現実を見ると無理だと思う。オリンピック時は明らかに渡加人数が増加するからその時の臨時便としてだけなら採算は合うのかもしれないが、常時、というのは難しいのでは。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 19:24:34

>エアカナダでは、座席のテレビが壊れてみれなかったり
困っているお客に気づきながら無視したり、近所のおばさんか?
と思う様な乗務員が多かったから自分がサービスを受けていると
感じる事がなかった事を思い出します。
子連れでは使いたくないエアーラインです。
いつもこのようなサービスですから、最大限にチケットを安くして「カスタマーサービス無し」にしてくれた方が気持ちがいいです。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 20:37:10

関西出身ですが、JALの良さ、さらに成田ー羽田の乗り継ぎが意外にもシンプルだったことから、もうエアカナダのYVR-KIXはいらないと思いました。
私にも幼児がいますが、エアカナダのサービスで直便か、JALのサービスで経由便か、と問われれば絶対JALです。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 20:44:57

Res11の方、ユニクロは成田にありますよ。
5月に利用しましたが、ユニクロあって助かりました。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 21:19:25

全然関係ないですが、
以前トロントから成田行きのエアカナダに乗ったとき、
左側の三列シート全員のモニターが最初から最後まで
作動しなくて、びっくりしました。
3列x機体の左側すべて。
一体何人分が作動しなかったのかわかりませんが、
約12時間、テレビ、音楽など一切無くてかわいそうでした。
関係なくてすみません。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/17 21:44:51

私は子供がいても何もしてもらおうとは思っていないので、関空行き直行便であればどの航空会社でも構いません。
何が大変って、たくさんの荷物の上げ下ろし?が何度もある(ターンテーブルで荷物を取ったり、チェックイン、もし羽田で移動ならまた荷物を預けたり受け取ったり。。。)、幼児を連れて飛行機に乗ったり降りたり、その都度忘れ物ないかとか、機内でいるものを用意したり、とにかく直行便でないとゆっくりできません。
サービスなんて人によっても違うし、エアカナダでも親切にして手伝ってくれた方たくさんいます。いいサービスをしてもらったら気持ちはいいけど、直行便にはかえられません。私はエアカナダには何も求めないっていうか、無事に飛行してくれればそれでいいです。
特に私は関西空港、伊丹についても実家まで2時間バスに乗りますので
余計、飛行機の乗り換えはしたくありません。
ぜひ、関空行きの直行便を復活してもらいたいと思います。
三ヶ月はいつからいつまでですか?その間に日本に帰ろうかな?
知っている方いましたら教えてください!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 22:16:47

しらんがな。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 22:52:23

関西空港行き直行便が復活になったら本当に嬉しいです。
『自分は関係ない」という人は人の立場になって考えられない人ですね。東京の人でも急に成田直行便がなくなったらきっと不便だというと思いますよ。
私は関空からだとリムジンバスが使えてとても便利ですが伊丹からだと乗り換え乗換えでとても大変です。関空行き、ぜひとも復活をネイがます。
>一年にシーズナルだけでもバンクーバー関西空港間を復帰
毎日、毎週でなくてもありがたいです。
トピ主さん、どのようにリクエストをするのが最も良いのか教えてください。
それから復活する3ヶ月の期間がはっきりしていたらお聞かせください。
本当に復活してくれたら助かります。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/17 23:32:19

だから
需要がないから無理なのよ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 09:04:59

|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 10:00:17

経営破綻している航空会社に関西直行便を設定させることこそ不健全じゃないかな。
成田一筋の方がエアカナダにとってもいい選択なんだよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
Air Canada
from
最悪 2009/10/18 10:50:30

Res31さん、Air Canadaも同じく税金使ってますよ。
覚えてますか?潰れそうになったところを国が助けたのを。
あんなにサービス悪いけど 給料も良いけど潰れない。
同じなんですよ。
同じならば サービスのよいJALの方がいいですよね。
私の周りでは 大阪に飛ばなくなって困ってる人が何人もいます。
なので 飛ぶようになるといいなと思ってます。
できればJALが飛べばいいですね。
国内ではWestJet,帰国はJALを使ってます。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 10:55:36

Res31です。需要がないと関空直行は無理だと思います。乗りたい人がたくさんいれば利益率も上がると思うんですが、いなかったからなくなったわけで・・・。まずは、景気が回復して旅行客&ビジネスの利用が増えないことには、年に1回程度の客層の声だけでは難しいと思います。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 11:17:59

もう一度、Res31です。
Air Canadaの破綻して以来、低サービスは相変わらずですが、数か月前に見た新聞で経営方針は改革中とありました(どこまでのものかわかりませんが・・)。JALも今後いい方向に変わればと思うんですが、長年続いてきたものを変えるのはなかなか難しいと思います。高給料は安全第一なのでその質を下げないためにもある程度は仕方ないとは思いますが、航空会社に関わらず経営方針は何とかならないものかと思うんですが。トピずれすみません。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 12:29:14

>以前トロントから成田行きのエアカナダに乗ったとき、
左側の三列シート全員のモニターが最初から最後まで
作動しなくて、びっくりしました。
運悪くバンクーバーから似たような経験をしました。
日本発のフライトのモニター故障は直せない事情も分かりますが、
カナダ発のフライトなのに故障を分かってても平気でその機体を使用するエアーカナダ、もう乗りたくありません。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 13:02:17

今年の6月、エアカナダでバンクーバーを成田に向けて出発した後、1時間後くらいに飛行機に故障が見つかり、燃料満タンのままバンクーバーに戻りました。
空港では消防車が何台も待機していて。危険な状態だったんだなって悟りました。
助かってよかったです。故障が分かってから着陸するまで、機内はとても静かでしたよ。映画やテレビでは、よく乗客がパニックになってますが、実際は違うんだなと思いました。よく、胴体着陸や、緊急着陸した乗客のインタビューをみますと、大抵「機内は落ち着いていました。」みんな言いますもんね。 そういえば、日本人のフライトアテンダントさんは、顔が真っ青になっていました。
それ以来、エアカナダに乗ってるかって? はい。もう4回も乗ってしまいました。
私も凝りませんね。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 20:30:40

JALとかエアカナダとかもう関係ないのよ。
その路線が航空会社にとって旨みがあるかないか。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/18 20:42:07

どっちにしても、飛行機なんて今じゃ昔のバス感覚の時代に
なってますよ。特別なサービスを期待するとかいう時代ではない
です。特にヨーロッパ間なんて区間が短いこともあるけど、
5・6時間でも毎週末どこかに出かけてましたよ。
乗って降りての繰り返し。空飛ぶ乗り合いバスです。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/18 20:47:31

↑
その書きこみはこのトピにナンの関係があるの?
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
ひぽ
from
バンクーバー 2009/10/20 22:22:44

トピ主さんまだ見てくれてるかな?
直行便、是非復活してほしいです!
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/26 20:23:21

そもそも、この「関空−バンクーバー直行便の期間限定復活」って本当なの?
オリンピックは来年の2月でしょ?なのにどれだけネットで検索しても出てこない。トピ主は投稿するだけ。協力したいがどうやって?という前向きな質問に対する回答も一切なし。
これはガセネタという事で、よろしいか?
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
TT
from
バンクーバー 2009/10/26 20:38:32

私もスケジュールチェックしたけど、まだでていませんね。
旅行社へも問い合わせしましたが、まだフライトはでていないようです。どうなるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/27 08:38:34

直行便チケットが発行されていても、急にフライトルートをなくし経由便に換えさせる会社だから...あてになりません。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/27 09:11:55

関空復活は無いと思います。
羽田枠をカナダが取りましたので、2010年10月以降、成田乗り入れを羽田に変更することが考えられています。
しかも、夜間の離発着枠ですから、以下の事が考えられます。
日本各地より羽田に移動
夜、バンクーバー行きが羽田を出発。
バンクーバーからの便が朝、羽田に到着。
午前中からお昼の便で、羽田から日本各地へ移動。
つまり、羽田の夜間帯の離発着を獲得したとなれば、名古屋や関空など、地方空港からカナダを結ぶ必要性は全く無いということになります。羽田から、同日乗り換えが出来るわけですからね。
日本各地のお客様にとって、成田ではなく、羽田になることで、殆どの不便を解消できることになる。
となれば、日本の各地にACのメカニックやグランドスタッフをおく必要も無いし、同日乗り換えでカナダとを行き来できるのであれば、地方空港との直行便に拘る方が、現在の航空業界の危機的な経営環境から考えると、矛盾した経営戦略になってしまうと思います。
詳しくは、以下のサイトにてニュースを元に色々と書かれている方がいらっしゃいますよ。
http://ameblo.jp/canadatourism/entry-10243311456.html
噂よりも、ニュースと、各国の情勢や政策を吟味した方が良いのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/27 09:25:58

ほう、色々とご存知で(ちょいと自分に酔ってる臭さと匂いがプンプンですけど〜 ぷっ)、大したもんですねぇ!!
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/27 10:25:04

関空を利用しない方にとっては「どうでもいい」ことかもしれませんが、関空が近いものにとっては週に1,2便(閑散期)でも本当に助かりますよね。夏だと毎日運行かな。
地元(関西)から関空夕刻発の便に乗るのにお昼過ぎに出ても十分まに合うんですから。それに比べて「成田発」の便に乗ろう(別料金)とすると、伊丹を朝8時前後の便に乗り成田に向け飛ぶしかない。途中のいい時間帯は貨物便しかなく、その時間帯(早朝)の便に乗り成田に行き、9時間近くフラフラとしなくてはならない。もし、ちょうどいい時間に成田に着きたいのなら、伊丹ー羽田ー成田便しかない(国内でそんなに乗り換えしたくないです!!、このお金もまた別料金)。
毎日飛ばすほどの路線ではないと思うけど、週1か2、そして夏季はもう少し多く飛ばすのはありだと思います。
私はJALを利用した事がない(日本ーカナダ間)ので、みなさんがおっしゃる「JALのサービスのよさ」は分かりませんが、エアーカナダでいやな思いしたこと今までありません(この15年くらい)。確かに座席に付いているTVが壊れていたり、古い機種で各席にTVがついていない便もありましたが・・・。でも今は各席にTVが付いているので(当たり前かもしれないですが)、嬉しいです。
子供がまだいないので、エアーカナダのサービスの悪さが分かりませんが、今まで「エアーカナダをもう利用しないぞ!」と思ったことはありません。食事だってUA会社よりまだまだいいですよ!
ここ数年は成田に行くのが(上記のような理由でイヤなので)アメリカ西海岸経由でカナダ国内(バンクーバーでない)の地元に戻ってきます。関西〜成田〜バンクーバー〜地元市ではなく関空〜アメリカ〜地元市の便で一度の乗り換えで済むので。
私も関空直行便があると大変便利だなと思います。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
↑
from
無回答 2009/10/27 11:01:31

だから〜、利益にならない「一部」の利用者が便利だ便利だって叫んだところで飛ぶもんじゃないのです。
福岡の人が、バンクーバー直行便があると助かると叫んでも直行便飛ばないのと一緒。
Res45さんのは参考になりました。
地方出身者としては大変ありがたいスケジュールです。
今まで成田乗換えではいつも夕方便でしたので、
地方の空港に着くのが遅くなり、悪天候でフライトが遅れようものなら帰りの電車にすら間に合わないということもありました。
また羽田までの移動も大変でした。
羽田着・発で午前便ですとありがたいです。
こうやり方こそ日本全国地域の乗客を集客するのに役立つと思います。関西の一部の人間だけ便利な方法を採決するより。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
れす46きらい
from
無回答 2009/10/27 12:51:14

レス46のような人って居るんですね。
小さい人間に見えてしまいました。
知っている情報をそれぞれが提供し、より信憑性のある話になるのが、皆にとって有意義なことだと思います。
それを考えると、レス45さんの説明はかなり納得の出来るものですし、利益に会わない路線を復活や継続するほど社会は甘いものではないと思いますしね。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/27 14:13:30

48のような人(他にもいますが)自分たちさえ良ければいいのですよね。自分も結局羽田だと便利〜とか言ってて。
関空のほうが便利だった人たちにとって
直行便が復活してくれればありがたい、これは普通の感覚であり
いくら表現してもいいことだと思います。
判断するのはACです。
便利だったものが不便になるのは辛いものです。利用者にとっての利便性への感覚は同じものです。人の立場も尊重しましょう。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/10/27 16:06:13

>しかも、夜間の離発着枠ですから、以下の事が考えられます。
日本各地より羽田に移動
夜、バンクーバー行きが羽田を出発。
バンクーバーからの便が朝、羽田に到着。
午前中からお昼の便で、羽田から日本各地へ移動。
↑上記のようにうまくいかないかもしれませんよ。
カナダの航空会社としては、(深夜早朝時間帯(22時〜翌7時))
朝7時にカナダから羽田に到着。
↓
羽田にて15時間待機。
↓
夜10時にカナダへ向けて出発
羽田で15時間も機材を遊ばせるとは思いませんが。
ですので、
カナダから22時に到着。
↓
翌朝7時にカナダに向けて出発。
みたいな、感じになるでしょう。 日本の地方在住者には、ちっとも便利じゃありませんね。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
HND
from
日本 2009/10/27 17:07:57

羽田の深夜早朝発着枠は北米路線にはあまり便利じゃないような。
羽田を深夜に出ると西海岸の各都市には午後遅くに到着するので、乗り継ぎで中部、南部、東海岸の各都市へは次の日の深夜到着、遅れがあれば次の日の朝のフライトまで待たなければならない事態も予想される。
トロント、NY、シカゴ辺りの大都市なら直行便を飛ばすから問題ないでしょうが、地方都市は経由便を利用しなければならないから不便。
羽田を24時間運用するというけど地方空港やその他の交通機関は24時間動くわけではないので、深夜早朝便というのは不便でしょう。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/27 20:04:18

>毎日飛ばすほどの路線ではないと思うけど、週1か2、そして夏季はもう少し多く飛ばすのはありだと思います。
飛行機を飛ばすには飛行機、パイロット以外の支援がないと飛ばせないですから
週1か2ぐらいの頻度だとこのご時世ではやっていけないでしょう。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/28 18:05:47

そろそろ、トピ主さん出てきてもらえませんか?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/29 22:10:03

旅行会社の人に予約を入れてくれるように頼んだら、「バンクーバーから関西空港」直行便は無いと言われました。
本当に復活便は存在するのでしょうか???
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/30 18:23:42

トピ主さん、エアカナダで働いてるのに、 会社と関西空港の
間にどういう話し合いが起こったかご存じないのですか?
何故 利用者が多いのに復活しないか。
とにかく、会社にも理由があるんですよ。どちらかが折れる
までは、利用客がいても駄目でしょうね。
ここで募って 皆さんで騒いでも無駄だと思いますよ。
それともこのトピ主さん、KIX線廃止後、セニョリティーが
低くてドメスティックばかり飛ばされるようになったから 焦って
騒いだら復活するかも知れないなんて考え付いたのかしら?
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
日本 2009/10/30 18:34:08

トピ立てて2週間、とぴ主さんはフライトがあるとはいえその間一度くらいはレスできるでしょうに。放置ですか。結局これはガセなんですかね。だからとぴ主出て来れないんじゃない?いい加減な情報書き込んじゃって、どうしよ〜みたいな。
そうではないのなら、お待ちしています。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/31 00:30:26

その代わりと言っちゃあ何ですが、来年6月からデルタ航空の関空⇔シアトル間のデイリー運航が始まりますよ。
|