jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.16199
学校に馴染めない娘(G3)、どう励ませば良いか悩んでいます。
by 無回答 from バンクーバー 2009/10/15 10:18:09

G3の娘は、未だに学校に馴染めず、お友達もいなくて学校が嫌いです。
ドロップオフの際にも、帰りたい帰りたいと泣きます。
これと言ったいじめはないと思うのですが、彼女に対しては、クラスメートが意地悪なところがあり、他の子なら良いけど、彼女ならダメという雰囲気があるようです。

彼女の学年はひとクラスのみで生徒が少なく、キンダーからのメンバーがほぼ残っていて、毎年、数人の転校生が入ってきます。
ですから、以前からのメンバーに加わることが出来ず、転校生と少し仲良くするものの、長続きせず、またひとりぼっち。。の繰り返しなのです。

とてもシャイな性格で、自分から群れに入ることができず、
彼女自身もがんばらなくてはいけないと思いますが、
見ていて、私の方が悲しくなってしまいます。

こういう娘に対して、”がんばって”という言葉は、母親から突き放されてるようで、とてもきつく寂しく響く気がしてならないのです。
娘の得意なことを取り上げて励ましてみたり、夕食やおやつのことを話して楽しみを増やそうとしてみたりしますが、
正直、私自身、励ましているのか落ち込ませているのか、わかりません。
このような状態のとき、母親として、何ができるのでしょうか。
アドバイスください。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/10/15 10:43:06

私も娘を持つ母なのでトピ主さんの気持ちがわかります。

3年生まで学校になじめないとのこと。
クラスの担任の先生に相談されましたか?

娘さんが仲良くしたいと思っている子がいたら
プレイデーに誘うなどして クラスの中の大勢の中ではなく
1対1の関係が築ける時間や場所を設けてあげるのもいいかもしれません。
1人でも仲がいい子が出来たら娘さんも自信がもてるようになり
クラスのほかの子ともなじめるようになるかもしれません。

転校生と少し仲良くなることが出来るのであれば
先ほど書いたことと重複してしまいますが
その仲が長続きするようにお母さんが手を少し貸してあげたらいいと
思います。
放課後遊びに誘う。慣れてきたら週末家族でどこかに出かけるときにも誘ってみる。などなど。

シャイな性格な場合は自分から遊びに誘ったりすることも
出来ずにいるのではないですか?
きっかけが必要です。
その きっかけをお母さんが作ってあげてください。

こちらの親子を見ていると
低学年のうちはお母さん達がプレイデーの予定を立ててあげている
ことが多いと思います。

お母さんが頑張ってください!
応援しています。


 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2009/10/15 10:43:22

担任の先生に相談したことありますか?

それから働いてらっしゃったら中々時間は取れないと思いますが、送り迎えが出来ていらっしゃるみたいなのでお母さんもただドロップオフするだけでなく少し早めに行くとかして一緒に校庭に出て遊びながら他のこの様子や他の子との接し方なんかを観察するのもいいと思います。
私の娘の学校では私しか日本人がいないのでめずらしいのもあってかすぐ誰の母かばれ、でも「Hi, ○○’s Mom!」と結構沢山のお子さんから手を振られます。まるでアイドルのようですよ。あ、コアラとかパンダみたいなものかも。

他のお母さんや先生とも話す機会が増え、何気ない会話をしながら他の子の様子を探ったり自分の子にアドバイスがないか持ちかけたりしてます。

それから何故お子さんがそこまでシャイなのか分析したことありますか?
英語が母国語なら当てはまらないでしょうが、日本語の方が得意で英語はまだ自信がないとかないでしょうか?
あせらずにゆっくりひとつひとつ解決していくのもいいでしょう。
 
Res.3 by おばちゃん from バンクーバー 2009/10/15 10:59:12

さぞかしご心配でしょう。お嬢さんはこちらで生まれたのですか?
うちは息子です、内向性でしたので思い切ってプリスクールに入れたんです、といっても親が付き添いOKでしたのでずっと私の周りから離れませんでした、日本人は彼だけ、勿論他の国の方もいませんでした。
その後、小学校と同じキンダー、、これもお恥ずかしながらつきそう形となってしまったのです。。私の姿が見えなくなると、、泣き叫ぶ。でも担任の先生、セカンドランゲージの私達を理解してくれましてね、、つたない英語でボランテイアをしながら1年息子とキンダーに通学しました。
さて小学校、、キンダー上がりのお友達もいたんですが、もう教室には私は入れませんよね。泣きじゃくって震える息子をむりやりひきはなして、、わたしもなんど泣いたか知れません。今でもその光景覚えてい増すよ。、緊急時にと学校の校庭で一人待っていることも多かった。でも、あるとき台湾から一人移住で入ってこられたんです、彼も英語は出来ません。まあそのころ息子は少しは理解していたかもしれません。
当時ESLはなかったのでレギュラークラスですよ。その子とお友達になって、お互い身振り手振りですよね、それでも私は心配で学校で待つ日もありました。でも子供が言ったんです、、お母さんもうこなくていいよって、
私ですか?励ましたことないです。専業主婦でしたので学校で待つことも出来たのかもしれませんが、キンダーの先生に言われたんです、、子供がいいよ、来なくてというまでいてあげて、かならずそういうひがくるからと、1年生になってもその先生は息子をきずかってくれましてね、

お嬢さんの通学する学校は学生数多いですか??日本人の子供とかいませんか、、それとも他国のこども。>

>とてもシャイな性格で、自分から群れに入ることができず、
彼女自身もがんばらなくてはいけないと思いますが、

これは大人になってもあまり変わりませんね。がんばることないですよ、、お母さん心配でしょうが、お嬢さんが成長する為には通過しなければならないんですよ。みまもってあげて、

大丈夫うちの息子だって克服したんですから、
うちの場合コミュニティースクールでとってもちいさな学校でしたからね、もう20数年前の話です。神様が息子に台湾の男の子、手を差し伸べてくれたんだと思っています。

頑張って、は禁句、、本人だってがんがってるはず、いつまで9歳ではないです。つらいだろうけどいまはそれしかない、
きっとお母さんもいつかあったわねえと、私のように話せる時がきますよ

おとなしくて、物事をじっくり考えられるいいお嬢さんよ、
うちはとっくに成人ですが群れるのは好きではないですね。やはり性格は直せませんね、だからといって友達がいないわけでもない、、でも少ないかな。



 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/15 16:14:52

>何故お子さんがそこまでシャイなのか分析したことありますか?
英語が母国語なら当てはまらないでしょうが、日本語の方が得意で英語はまだ自信がないとかないでしょうか?

一概に言えません、神戸にあるインターナショナルスクール から転校してきたお子さんシャイでしたよ。

ましてやトピヌシさんのお子さんはキンダーから通学している。いくら出来ないといっても全く出来ないわけではないと思います。これはカナダ人のお子さんでも同じ、ほんと、おとなしい子供いますよ。性格ですね。でも家の中では?おしゃべり、やはりもの静か?いろいろあります。
これだけは周りがどうこう言っても、上のかたのように経験者でなくて語れないですよ。
トピ主さんだって今、今しか目に入ってないですよね。まあだれでもそのときどきに夢中なのでしょうけどね。
お母さんもつらいだろけどお子さんは朝から一日学校で頑張ってるのよね。
途中で投げ出して帰宅するわけでもなく、先生に駄々をこねるわけでもなく、登校拒否するわけでなく、、





 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2009/10/15 19:00:53

うちの娘のものすごいシャイなので、お気持ちわかります。家ではあんなに元気なのに、学校へ行くと誰ともしゃべりません。

なぜお母さんが悲しくなってしまうのですか?シャイであることが悪いことであるかのように子供が思ってしまいませんか?がんばって溶け込まなくてもよいのでは?無理しているほうがよほどかわいそうに思えます。相性が合う友達に出会えば変わると思いますよ。

学校以外でもいいのでとにかく仲よしのお友達ができるといいですね。グループが苦手な子は、まず二人でプレイデイトすることから始めたらどうでしょう。うちの子も個人的にプレイデイトすると地が出せるのですが、学校へ行くとやはりだめです。

親としては、プレイデイトをセットアップしてあげる、習い事などで学校以外にも友達ができるチャンスを作ってあげる、ことでしょうか。

新学期も始まって1か月ちょっとです。まだまだ大丈夫ですよ〜

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/15 20:33:01

数年前の自分を思い出します。心が痛いですよね。

母親としてできること。

あのですね、母親としてなにかをしてあげよう、というのをやめることです。で、自分が楽しい時間を子供ともつ、、、結果的にはやることはおなじなんですが、子供のためではなくって自分の楽しみのためにやる、という方向でものをすすめていくと、なにかがかわってくるとおもいますよ。

いわゆる『いい母親』がするであろうことを子供のために子供にいつもしていると、子供は打たれ弱くなるような気がします。(うちの娘がそうだったんですが。)もちろん、悪い母親になれ、といってるのではないです。でも、子供のために先回りして道の前の石をとりのぞいてばかりいると、小さな石でも転んで、今まで怪我もしたことがないので痛みに弱くなってしまうわけです。

子供を突き飛ばして怪我をさせろ、というのではなく、石はとりのぞかず、自分で転ぶ体験をさせてあげるのです。

大丈夫、娘さんはきっちり成長していきます。子供の世界で起きていることは、ここはぐっと見守って、それとは別に、お子さんとの時間は自分が楽しくすごせるように、というふうにするといいですよ。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/10/16 00:16:02

まずシャイな原因をトビ主さんはどう受け止めていますか?
例えば性格的にシャイ、集団生活が苦手なためにシャイ、言葉等々。

クラスメートがキンダーから一緒というところに、言葉の壁が以前にあって、そのままの友達関係が継続されているとか考えられませんか?
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/10/16 07:26:57

嫌味ではありません。

ドロップオフの時に泣き叫ぶ子を無理やり学校にいかせる理由はなんでしょうか?

毎日つらい思いをしてまで過ごさなければならないほど、学校は大事ですか?

自分は学校大好きな子でしたので、学校に行くのが毎日楽しみでした。
いじめられてる子がいたら助けて仲良くしてあげようと何度も助けた経験があります。

私がトピ主さんなら、過保護だと言われようがなんだろうが、子供が楽しんで学校に行けるように、先生だけでなく子供達、その親とも話しあいます。
それでもダメなら、子供にあった学校がみつかるまで探し続けます。
それでダメなら自宅で勉強をする北米ではよくある方式に変えます。

まだ子供は小さいけど、自分なら絶対子供のことを考えます。
トピ主さんは何も行動をしていないと思います。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2009/10/16 07:59:18

娘さんとクラスの人数分、折り紙折って持っていったらどうですか?   うちのこどもたちは年に数回、折った作品を持っていきます。  友達とは問題のない子たちですが友達に囲まれてその日は中心的存在になるので喜んで帰ってきます。 友達の輪に入るきっかけ作りとしてお勧めします。折り紙でも特におすすめはおりがみ3まいをつかったこま、(インターネット検索すると作り方のサイトがたくさん出てきます)すごくおすすめです。 

ちなみにわたしはG1のときに毎日、学校に行きたくないと泣いて両親を困らせました。分団登下校でその中でいじめられてたのと、給食がいやで(少食だったのですがすべて食べ終わるまで時には数時間かかってでも泣きながら食べてました。)両親がしてくれたことは分団登下校の代わりに毎日見送り、給食は担任の先生と話し合いをしてくれましたが担任の先生が折り合ってくれずに(量を減らすなりできたはずなのですが、私の方針だからということでそのまま)G2になり担任が変わるまでお昼は泣いてました。
いまでは両親と笑い話の種です。。。。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2009/10/16 09:21:42

先生って大事です。
小さければ小さいほど先生の力は偉大です。
親以外の大人がどう自分とかかわってくれるか子供の自信にも繋がっていくと思います。

うちの子もすごーくシャイだったんですが最初の先生に恵まれて親から離れてお友達と遊ぶことができるようになりました。
最初は慎重に先生選びをしました。

言葉でも、どうして話さないの?なんて思う先生か、英語が母国語でないので遅れてるとメンタル面でもサポートしてくれる先生とでは雲泥の差です。

性格的にシャイな子でも知らない顔をする先生ならそのままだし、少しでもお友達の輪の中に入れるように気をつかってくれるかでは子供の気持ちは違います。

トビ主さんのお子さんは何年もこの状態を我慢しているかと思うとなんとか解決策が見つかるといいですね。

ホームスクールとか考えたことありませんか?  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/16 09:57:45

↑>最初は慎重に先生選びをしました。
セカンドランゲージを理解してくれる先生もいればそうでない先生もいることはたしかだけど小学校担任の先生は選べませんよね。


 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/16 10:07:25

うちの子(G4)もすごいシャイでおとなしく悩んだ時期がありました。
2年行ったプリスクールでは、友達は一人もいませんでした。
今でもおとなしくシャイなのは変わりませんが、友人はたくさんいます。

うちの子が少し変わってきたのはキンダーからです。
思い当たる理由としては、先生がものすごくよかったのと、アジア系の生徒がたくさんいたことです。
あと、私が子供の性格を認める努力をしました。
おとなしいのもシャイなのも悪いことではないと思うようにして、
子供がみんなと遊べないことに対して責めるのはもちろん、励ますのもやめました。
学校で何をしたかは聞きますが、誰と遊んだかとは聞くのをやめました。
習い事も最初はチームプレーできるようなものを選んでましたが、
シャイなうちの子には逆にストレスをかけるだけでした。
個人でできるものにしたら、逆にみんなができないものができるという自信が生まれたらしくいい方向に行きました。

プレイデートは子供がいやがりました。
その代わり学校が終わった後、30分学校で遊ばせました。
そうすると学校の時間は家の子と遊ばなくても、放課後になると
ほとんどの子は帰ってるわけですから、残っているうちの子を誘って
遊んだりしてくれる子もいて、そのうちクラスでも仲良くなるってこともありました。

娘さんの学校はクラス替えが望めないなら、いっそ転校も考えてみてはいかがでしょうか?
レス10さんの言うとおり、先生の力、周りの環境もすごく影響すると思いますよ。



 
Res.13 by レス10 from 無回答 2009/10/16 10:12:48

すみません。言葉足らずで。

我が子が小さい頃、最初のプレスクールの先生を探したときのことを書きました。
先生に馴染みお友達とも遊べてシャイだった我が子が驚くほど変わったのを覚えています。
先生が引っ張ってくださらなかったら、お友達との関わり方が違っていたかもしれません。
 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/17 07:59:29

トピ主です。
みなさんのコメントを読ませていただき、今学校でがんばっているであろう娘を想像しながら、涙が止まりませんでした。

先生にはキンダーの時から幾度となく相談しており、とても理解のある先生方です。
娘も、その先生方が大好きです。
ですから、先生方にはとてもフレンドリーに話すみたいです。
家では、とてもおしゃべりです。

やはり言葉は、日本語の方が上手で、英語は流暢ではないけれど、まあまあと言ったところだと思います。
それがネックで輪に入れない部分もあるとは思いますが、
それより性格だと思います。
それとクラスの中で、彼女を寄せ付けない雰囲気ができてしまっているのも事実だと思います。(特にずっと同じクラスで来た子たち)

実はひとつ年下の妹がいて、彼女はとても社交的で活発で長女とは対照的な性格なのです。
何度かプレイデートをしたのですが、お友達は、次女とばかり遊ぶようになり、結局長女はあまり楽しめないのです。
それに、特に仲良しのお友達でもなく脈のない人に、こちらからプレイデイトに誘うことに私自身戸惑いがあり、引いてしまうのも事実です。

心配しすぎて過保護になっているかもしれないし、親ができることをしてやって後は信じて見守ってやる勇気も持たなければいけませんね。
わかってはいるのですが、つい。。。

昨日、先生とのカンファレンスがあり、いろいろ話してきました。
初めは比較的おとなしい子と関わるように、アレンジしてみるとのことです。
それと、スクールカウンセラー主催のフレンドシップクラブ(supporting group)に週一回参加することになりました。
フレンドシップや社会性の築き方を教えてくれるようです。
一人でも仲良くできる子がいれば、その時だけは、とても生き生きと楽しく学校生活が送れるので、何かきっかけがあれば・・と期待しています。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/18 11:54:12

こんにちは。息子はまだ4歳ですが、人の子の親ですので、このトピ読んで涙が出てきました。お母さんとして辛いですよね。自分の子供が苦しんでいる姿、想像するだけで、トピ主さんの苦しみが感じられます。
私自身の体験ですが、2年生まで先生にまで辛く当たられたので、お友達が出来ず、でも自分ではすごく気が強い子だったから、そんなに苦しいとは思わなかったんだけど、反面何に症状が現れたか?というと、本当に自分でもなんでできなかっのか分からないけど、宿題を全くやりませんでした。持ってくるもの!も必ず忘れました。だから余計に先生にもしかられて嫌われました。
3年生になってものすごくベテランのおじいさん先生にめぐり合い、この先生が私の芯の性格を見出してくれたのです。4年生になったと時には学級委員になるほど積極的、社交的、とてもパワフルな児童になっていました。その後もずっと生徒会長などこなし、スポーツクラブもキャプテンを15歳までやりました。やはり何がきっかけになるか。。。。先生かもしれないですね。私の場合はいつも悔しさが幼いながらにもありました。誰かがそっと私に日を当ててくれるきっかけをくれなかったら、イジイジした子供になって、人を羨むだけのネガティブな子になっていたような気がします。
まだ小さいうちの方が娘さんの辛い記憶も長く残らないと思うので、早く何かのきっかけを見つけて上げられるといいですね。本来の性格、まずはお母さんがよくご存知だと思いますので、それが出せるような習い事でもいいと思います。学校転向は娘さんにとっても変化が大きいですからね。ピアノとかマンツーマンなんかで自身をつけてもいいし、少しのグループで出来る、ミュージッククラス等はどうでしょうか?

私は息子にはそんなにがんばって日本語を教えていませんが、英語も日本語も今のところ流暢です。息子が学校に入る頃、英語が得意でないという理由で、友達つくりにも、学習にも遅れを取ってほしくないので、息子にはデイケアも英語環境を与えて、こちらの子供と早くから馴染める環境を与えています。私の周りのお友達は、子供には日本語学校に通わせている人がたくさんいますが、私は全く逆を行っています。子供の事を思えば、ローカルに馴染ませる事の方が重要ですから。
息子は4歳ですが、通っているデイケアからプレイデートのお誘い、バースデーパーティーのお誘い、本当に多いです。ありがたく思っています。親としては、子供のお友達や親の名前を覚えて、毎日積極的に息子の仲の良い子に話しかけてます。トピ主さんも、少し娘さんが仲良く出来そうな子がいたら、話しかけたり、その子の親さんと仲良くなってみるのも良いかもしれないですね。
子供って、以外に親の行動がそのまま自分の行動になったりするのではないかと思います。
トピ主さんがまずお子さんの学校で、先生と仲良くなり、クラスのお母様たちからもちゃんとお名前を覚えてもらうと、自然に娘さんも変わると思います。
それと同時に何か娘さんが生き生きとできる、ローカルの小さなグループ見つかるといいですね。ぜひトピ主さんもそのグループに溶け込む事、忘れないで下さい。トピ主さん、応援しています。娘さんはん大丈夫ですよ。今はトピ主さんの方が苦しいかもしれないですね。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/18 18:24:48

純日本人でもない、純白人でもない中途半端なミックス顔は、子供たちにとって理解できないのかな?やっぱりハーフの子っていじめの対象になりやすいですか??うちの子はそうでもないですけど。。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2009/10/18 19:08:19

↑ ハーフと言うよりは言葉の問題で、仲間に入れないことがあると聞いたことはあります。
でも、トピ主さんの場合は、それだけではないので悩んでいらっしゃるのではないでしょうか。
こういう問題って、経験者でなくては痛みが分からないと思います。
子供の問題は、自分のこと以上に辛いものです。
 
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/18 19:19:42

↑そうだよね。ハーフの子って、結局は何に関しても中途半端。顔も日本人じゃないし、カナダ人でもない。顔と髪の毛の色が合ってない。言葉だって、うまくいけばバイリンガルだけど、ほとんどの場合、どちらかに偏りがち。

皆ハーフの子が欲しいからって国際結婚してるけど、ハーフの子供たちにとったらイイ迷惑だよね。結局は親の自己満足。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2009/10/18 19:51:50

ハーフだからいじめられる…というのはここカナダではあまりない気がします。だって、ミックスの子ってかなり多いですよね、特に都会は。ミックスであることを中傷するようなコメントは無視しましょう。

ただ、言葉の問題は気になるところではあります。うちの子はまだキンダーですが、やはりとてもシャイでクラスではまったくしゃべれません。個人的なプレイデートだったらいいのですがね。日本語がおそらく第一言語で、英語は出来ますが、ネイティブの子には劣ると思います。シャイな性格に言葉の壁ができてしまうと確かにおともだちが作りにくいというのはあるかもしれませんが、でも意外と個人レベルになる機会があれば友達ができるかもしれませんよ。誰とでもというわけにはいかないでしょうが、同じようなタイプの子とプレイデートするといいかもしれませんね。ここでお母さんが引かないで頑張って相手を招待してください。うちの子はお友達が出来てからぐんと英語が伸びましたので、友達と英語の問題が両方解決に向かう可能性もあります。

あと、うちの娘が言っていたのですが、学校は好きだけど、ママといるのがもっと好き。。。だそうです。だから、うちでは日本語をしゃべるし、あまり外のおともだちに関心がないようなのです。これっていいことなのかわかりませんが。

 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2009/10/18 21:58:31

子供がG3で日本から来ました。男の子でシャイなので友達はいなくて、G5まで休み時間はスーパーバイザーと一緒にうろうろして過ごしていたようです。いじめはなかったのですが、友達もいませんでした。
知り合いの60歳くらいの日本人に「私の子供もいじめられっ子だったけど、ある日5年生くらいで急に変わったのよ。大人になってから聞いたら”このままの自分ではいけない”と思って自分で変わったらしいの。だからあなたの子供も大丈夫よ。温かく見守りなさい」と教えていただきました。

もともと運動神経のいい子なので、G6からはスポーツクラブに半ば無理やり入れて、夫もコーチになってサポートし、少しずつ積極的になってきました。また、トピヌシさんのところと同じく弟は友達が多いので、弟とその友達と上の子のクラスメイトがあそぶことがあり、上の子も弟とその友達がいる安心感から、たまにはG6のクラスメイトと遊ぶことも増えてきました。

その後、たまたま公園であったポーランド人の心理学者にその話しをしたところ「あなたの子は繊細で感性が鋭いでしょ?子供といるより大人といたほうが安全だと感じているんだ。自己防衛だからそれでいいんだよ。そのうち変わるから」と言われ、「子供は友達がいないとだめ」と言う自分の既成概念が崩され、今のこの子のままでいいんだと素直に受け入れる気持ちになり、自分の理想的な子供像を勝手に作って子供に押し付けようとあせっていた自分に「私はなんて勝手な親なんだろう。と思い、反省ました。

私は「小さいときに甘やかしすぎたからか、いや弟に時間をとられて兄を甘えさせてあげなかったからか」など悩み、どうしていいかわかりませんでした。でもG6までクラス替えの度に数ヶ月チック症状が出る友達もいたので、子供それぞれのペースがあることを今になって再認識しました。あせらなくてもいいのだと思います。
このレスが何かのヒントになったら光栄です。


 
Res.21 by 。。。 from バンクーバー 2009/10/18 22:20:03

うまく説明できるか自信ありませんが。。。シャイとは、全く違ったところで、 うちの上の子は 人間関係が上手くありませんでした。
KからG3まで、ほんとに 親子で悲しい思いをしました。 うちの子が行ってる学校もほんとに小さくて、もう彼女の対しての固定観念みたいのが出来上がっていました。 それが、G4になった今 何が
変わったのか、 前とは違う空気が出来ていて、 言葉では表しにくいのですが、 私自身ぐっすり眠れる夜がやっと来たのです。   逆に小さい学校だったから、 彼女を知り尽くしているみんなが受け入れてくれるようになったのかなと思っています。 自分の子供が問題を起こしてる側でないのなら、信じて待ちませんか。と やっと言える自分がいます。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network