No.16164
|
|
働いてる妊婦の方
by
無回答
from
無回答 2009/10/09 16:57:51

現在、妊娠4ヶ月目にはいったところで、つわりもだいぶ治まり、普通の生活に戻れつつあります。そんな時に、数ヶ月前にレジメを送っていた会社から連絡があり、カジュアルで働かないかとオファーを受けました。
ただ、事務系ではなく、caregiver系のお仕事です。家で悶々と過ごしてるより外にでたほうがいいのでないか、少しでもお金を稼いで赤ちゃん用品の足しにできれば。。なんて思ってるのですが、あまいでしょうか?
フルタイムではないので、出産3ヶ月前くらいまでは働けるかもと勝手に思ってるのですが、どう思いますか?初めての出産になり、予想がつかないことが多いです。会社に迷惑をかけたくないので、面接のときには妊娠してることを伝え、判断を任せるつもりです。
【PR】初めての英文レジュメも、ラクラク10分でプロ仕上げ!すぐに使えます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/09 19:26:01

妊娠は人によって、また同じ人によっても毎回違うので、なんとも言えません。
私は妊娠直後にオファーをもらい、出産日の2日前まで働きました。それで7カ月くらい働けました。そのキャリア(ってほどじゃないですね)が出産後、別の仕事につながった経験があります。
なので、チャンスがあるのなら、働いておくことをお勧めします。妊娠中は無理は禁物ですが、かといって何もしないのもよくないです。これも人によりますので、自分の体と相談しながらでいいんじゃないですか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/09 19:37:50

レス1さんも言われていますが人それぞれなのでなんともいえないですが、私は出産ギリギリまで働いていました。
同僚もギリギリまで働く人が多かったので、それが当たり前のような感じの職場でした。
働きたいと思うなら働いた方がいいのではないでしょうか?いい気分転換にもなりますし。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/09 19:39:52

れす1,2さんはぎりぎりまで働かれていたのですね。
職種にもよるのかもしれませんが、れす1,2さんは事務職でしたか?
実はこんなトピをたてたのも、仕事の内容が普通でもハードだと思うので心配で。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/09 20:13:11

今妊娠中ですが、私も後期位まではできたら働きたかったんですが、つわりもものすごくひどくその後も調子がすぐれなかったりしたので仕事はやめました。
体の調子がよければ働くのもいいと思います。ずっと一人で家にいるのも結構ストレスたまりますもんね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/09 21:08:16

トピ主さんの場合、私は反対します。
妊娠前から働いていて慣れた仕事でしたら、ぎりぎりまででもいいと思いますが。
妊娠4ヶ月、仕事始めるのではなくて辞める時期では?
慣れない仕事は健康体でもきついですよ。
もう数ヶ月でかわいい赤ちゃんとご対面なんだから、ゆっくり、マタニティヨガなどして妊婦生活をエンジョイした方がいいと思います。
数ヶ月のお金なんて微々たるものです。仕事なんて忘れて胎教にいいことを考えてあげてください、プレママさん♪。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/10 12:01:33

私は立ち仕事でしたけど就業中に2回妊娠して一人目は結構ぎりぎりの出産3週間前まで働き、二人目は後半大変になってきたので3ヶ月前まで働きました。
せっかくだから始めてみてはどうですか?
カジュアルでフル・タイムではないんですよね?
お金のためだけでなく適度な運動にもなっていいかもしれないです。
でも生活のためではなさそうだから大変ならいつでも辞めれそうですよね。
どれ位まで働けるかもおいおい様子を見ながらでいいと思いますよ。
妊娠していることも伝えてあると想像しますがこっちは妊婦さんに対して理解ある会社の方が日本に比べれば断然多いですし。
始めてみてやっぱりダメなら辞めればいいだけです。カジュアルなポジションだしね。
|