No.16130
|
|
カナダの短大、大学卒の方へ質問!
by
無回答
from
無回答 2009/10/06 19:55:13

どのような仕事に就かれてますか?
参考までにお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2009/10/06 20:47:54

私は心理学を専攻し、今は、州政府の人事部で働いています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/07 10:54:52

私はキネシオロジーを専攻し、医療関係で働いています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
MM
from
無回答 2009/10/07 11:07:34

私は、システム管理とネットワーク構築の学科を専攻し、
…たにもかかわらず、プログラマーとして仕事してます。
友人(日本人留学生の例)では
・美容エステ専攻Nさん
サロンのエステティッシャン→モール等の化粧品売り場のセールス・サブマネージャー
・会計学を専攻Aさん
土木系の会社で事務(会計あんまり関係ない)→結婚&出産して(今は)専業主婦
・国際ビジネス専攻Iさん
在学中にボランティア→動物福祉と幼児医療関係?のソーシャルワーカー
・グラフィックデザイン専攻Aさん
日系広告会社でポスター&ソフトウェアのデザイナー
など、色々いますよ。ちなみに↑はコミュニティカレッジ卒の人たち。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/07 11:36:13

大学を卒業しただけでは就職先って良いところないですよ。
こちらの企業は経験重視ですから、日本で言う一斉に新卒というのはないです。理系はマスター卒でないと、相手にしてくれません。これは、日本も同じです。
日本で言う一流企業ってあまりない、、同級生達は日本で就職、
どこの企業に就職は知らない。一流企業の就職決まったらメールあるだろうと思っていますが、もう2年もたってますからね。
オタワのガバメントで働いている人もいる。でもバンクーバーで生まれた人、彼女は学生時代にCOOPや、ボランテイア相当やってました。
日本人でも留学生とカナダで教育を16年終了した学生では就職先が違うと思います。
留学生となると日本でもここでも中途半端、カナダでの教育が16ー18年間となるとカナダやあめりかでの就職は良いが日本の企業に就職となると相当の日本語力がなければいけない。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/07 12:38:35

専業主婦
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/07 14:06:54

当分、子育て予定です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/07 16:37:06

自分が卒業したカレッジでadminやってます
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/07 16:50:32

Res.4さんは他人の話を聞いただけで、自分が大学卒業してるのではないですね。自分のことを全く書かないので判断した。
理系大卒のトップクラスはあなたが思ってるのとは違います。
あなた自身は何のデグリーですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/07 17:34:32

卒業したら日本で就職したいとおもっているひとり、
昨年留学生対象の就職フェアーなるものを日本で経験しましたが、4−7年外国で就学されている方、山ほどきているのですよ。企業の人事課の方も慣れている様子で短期での留学大卒、特にビジネス専攻の学生がわんさかいるので気後れしてしまいますよ。
私は理系ではありませんが、そもそも理系って多くは研究職に尽きたいと思ってる方多いですよね、、それなら修士課程卒業必須ですね、、弟が今日本で大学生ですが企業の研究職は。全企業でなくても修士課程卒業が必須だそうです。弟も大学院進学希望です。
たぶんカナダの企業も研究職となるとそうだと思います。修士課程より博士課程?何せ研究ですからね、、学部の4年ではなにもできないのでは?
留学生の皆さんはみなカナダで就職ですか?日本で就職考えたことないですかね。英語を生かす、なんておこがましいけど、(フェアーにきている人たち、みなそれなりに英語できるしね)大学ピンきりあれど一応大卒ですから。この不況下に日本で就職考えてるの?といわれるけ度、がんばろうと思ってます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
MIKI
from
バンクーバー 2009/10/07 19:04:40

カナダの大学理系学部卒。日本では製造メーカーの国際事業部に就職。現在はカナダに住んでて貿易関係の仕事。どちらも大学の専攻とは全くなし。どちらも英語圏大卒&英語ができる&これまでの職歴を考慮され採用された。私は日本では短大卒で、やりたい仕事が大卒でなければ採用してくれないところが多く悔しくてカナダの大学に留学して大卒になった。その間、年はとったものの、短大卒から大卒になったことで大幅に選択肢は増えた。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/07 20:39:06

カナダの大学で、VOCATIONAL=職業スキルに直結してない学科、例えば、
心理学、哲学、歴史、美術史、、、等などを選考した人が就職活動する際、どんな事を強みに自分をアピールするのですか?
中級程度のオフィス用のコンピュータ操作はその時点で、できているのですか?
それとも、新卒の人は、会社が全てのトレーニングをしてくれるのですか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/07 20:55:11

質問自体無意味です。
参考になりませんよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/07 21:35:32

カナダの場合ですか、それなりに資格を持っているとか、大学の COOP で就業体験有とか、そういうところのアピールですかね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/08 08:55:39

Payrollやってます
|