No.15926
|
|
リサイクルディポに持って行く ジュース/牛乳パック・缶・ビール瓶は洗ってますか?
by
リサイクル
from
カルガリー 2009/09/14 15:44:28

今までずっと洗ってきたし、洗っていたので何の不思議にも思わなかったのですが、先日彼が、 ”そんなの洗わなくていいんだょ(回収されて洗浄されるんだから)”というので、”洗うでしょう、でないと汚いょ”というと、”洗うのは あの人たちの仕事!”と。
いやそうでなく、やっぱりきれい方が持って行くときも(汚いより少しでもきれい方が)自分自身気分的にましだし、ディポに行って袋から出す時も(相手にとっても、汚いのを出されるよりいいのでは=もし自分が逆の立場なら、そう思わないのかなと)ましよかなと。
で彼の実家でも缶等をすすいでいると、”両親にOO(私)はキッチンで何してるの?”と聞かれたので ”缶等洗ってる”というとビックリしてたょ〜(笑)、今まで洗ったことないょ〜(笑) と。
私の地域(日本)では、リサイクルに持って行ってお金と換金(返金)(ホームレスの人が自販機横のゴミ箱から集めているのは結構見たことがありますが)というのはなく、もし家で飲んでも洗ってゴミ(空き缶日に)に出していたので、カナダにいる日本の方はどうなさっているのかなぁと思ったので トピさせてもらいました。
PS1;”あの人たちの仕事だよ”と聞いた時、以前どこかのトピの中であった、いい大人が自分達が食べた食事後テーブルの始末をせず、”あの人たちの仕事だよ”と言った感覚と同じなのでは??と思った私でした。
PS2;まぁ、支払い時にお金(depositとして)を取られるので返金されるのは当たり前かもしれないけど、いいリサイクルシステムだなぁと思います。
みなさんがどうされているか教えてもらえたらと思います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/14 15:49:02

洗います
あまり飲まないのである程度まとまらないと持っていかないので、そのきかん数ヶ月のこともありますから、そのままだと、におうからです
でも洗わない人のほうが多いと思います
学校とか、スポーツクラブのボトルドライブを手伝うと洋服がくさくなりますから、
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/14 15:53:01

自分で飲んだものだから洗って返す、、私もずっとそうやって来ました。今でもそうですよ。
日本でも出前を頼んで洗わずに出すお宅もあるそうです、うちは母がさっと洗ってお返ししていましたが、
どうされてました?ちょっとトピずれた。
洗う洗わないは人種でないですよ、きっとトピヌシさんのように、自分が集める側だったら、と思う方は、みな洗って出しているはず。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
洗います
from
カルガリー 2009/09/14 15:56:34

洗うべきかそうでないかのルールはしらないのですけど、うちではリサイクルのものをゴミ袋に入れて、ガレージに置いておいて、2・3袋溜まったら持って行くんですけど、結構時間(2・3ヶ月?)がかかるので、洗わないで置いておいて虫とかが湧くとイヤなので洗っています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
あらいます
from
バンクーバー 2009/09/14 16:28:12

私も洗います。理由は上の方と同じ。
時が経つとベタベタになったり臭ったりするので軽くすすぎます。
コーラのベタベタの缶を処理するリサイクルセンターのお兄さん達も
可哀想ですし。
洗剤とかを使って洗うまではしなくても、空になったらすぐに水で
すすいだらすぐにキレイになります。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
あらいます
from
バンクーバー 2009/09/14 16:29:43

ちなみに家の近所のショッパーズは、「洗ってないと受け取りません」
とデカデカと張り紙がしてあります(笑)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/14 16:36:00

基本的には洗いますね。やはり数日とはいえデポに持っていくまで自宅に置いておくのに、そのままでは抵抗ありますから。ある程度たまってから持っていくことが多いですから、長い時は数週間置きっぱなしとかもあります、それに、甘い飲み物だと虫の心配もあるし。
ただ、例外の時も。パーティー等で一度にビール缶が大量(ダース単位)に出た時は、もうそのまま箱に入れて翌日リサイクルに持っていってしまいます。
日本では各自治体で回収法が違ってはいますが、たいていは「キレイにすすいでから」と決まりがありますよね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/14 16:52:46

ボトルデポなんかには「洗ってください」って書いてありますよ。
なので洗うのが普通というか、求められている方法だと思います。
そもそも洗わずに持っていくと、自分の手が汚れますよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
缶
from
無回答 2009/09/14 17:13:45

トピずれですがあれは缶は潰してもいいんでしょうか?それとも潰れているとダメなんでしょうか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
あらいます
from
バンクーバー 2009/09/14 17:53:27

缶は潰していてもちゃんとカウントしてくれますよ。
潰した方がかさ張らなくてこっちには便利ですよね。
でもリサイクルセンターでカゴに入れてカウンターに持って行く時に
形がバラバラで面倒くさい思いをしました。
だから私はもう潰してません。これもセンターでは扱いにくいけど、
家で溜めておくとかさ張ってしょうがないから潰すのが、1ガロンの
牛乳ボトルです。これだけは家で袋に溜める前に潰しておきます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/14 19:22:18

アルバータですが、私の住む地域のボトルデポには「缶は潰さずお持ちください」のような注意書きがあります。
場所によって違うルールがあるかも。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/14 19:44:36

牛乳など乳製品のものは、リサイクルしないと思っていましたが、
引き取ってくれるのですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/15 09:16:30

缶もリサイクルでお金戻ってくるんですか?
どんな缶ですか?
コーヒーなどの大きい缶?ツナ缶のような小さい缶も?
牛乳パックは、お金戻ってきませんよね。
私は、リサイクルのボトルは子供の学校に持っていって寄付しています。
自分の家のリサイクルビンが臭くなるのが嫌だし 子供に恥をかかせない様に洗っています。
以前は、ボトルディーポに行っていて すご〜く臭くて耐えられないのと いつも混んでてラインナップが嫌だし あそこに行くと自分の気持ちが何故かみじめになって もう行っていません。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/15 12:55:30

乳製品のボトルもリサイクルしてくれますよ、ただ、デポジット目的で、できないだけです、
缶も同様、飲み物の缶はデポジットが戻ってくる、購入時にデポジットがついていない缶でも、ボトルディーポでリサイクルは出来るはずです、うちの近所のデポジットはつかないけれど、リサイクルできるもの用の、大袋が用意してあります、
ただ、学校のボトルドライブのときに持って行かせるは止めたほうが良いです、ボランティアのお母様方に手間をかけるだけですから
缶をつぶしたものは、引き取ってはくれるけれど、つぶさないほうが良いそうです、半端な数のものなど、フラット(段ボール箱で24個まで立てて入れられるもの)入れておいておくのですが、缶がつぶしてあると、フラットに入れてうまく立たないので数えるときに余計な手間がかかるからです
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
リサイクル
from
カルガリー 2009/09/15 15:28:13

一日の間にたくさんのお返事をありがとうございます。
読む限りでは、みなさん全員洗ってらっしゃいますね。”洗うのなんておかしいょ〜”と言われたので、”私のやっている事は間違っている!?”とかなり不安になってしまっていたので、自信をもって彼に伝えたいと思います!(ちなみに 洗剤使わず、さっと水洗いのみです)。
ボトルドライブ という言葉初めて聞きました。学校で出る缶を集めて、ディポに持って作業だと思っていいですか?
お寿司の出前の器は洗ってますよね。洗わず返す人がいるなんて・・・。たぶん、逆の事されたらとか、その立場にあたるような仕事をした事ないのか、”・・・”ですね。
私が住んでいる所は(日本でいうと)マンションにあたるのですが、建物内にあるごみ置き場に、特に、”リサイクル専用”・”ごみ専用”等と分かれていない(一応 生ごみ と ダンボール・紙 と分かれているような いないようなあいまいです)ので、建物内で缶等を捨てる事はないですが、人によってはビール瓶をそのごみ置き場内の隅に置いていっている人もいるようです。同じ系列のとなりのマンションは(キーなしでは入れないので見たことないですが、連絡網??によるとちゃんと分かれているようで みなさんきちんと選別して捨てているようです。
同じ市内でも地域によって違うんですね(一軒家と集合住宅)。
牛乳パックはスーパーで支払うときdepositとして 10セント取られています(いつも2Lの牛乳を買っています。ほぼ同じ大きさなのにジュースパックは25セント取られますね)。缶は pop缶を指してました(判りずらくてすみませんでした・・)。
缶詰の缶は 市内の住宅各地域にある カルガリーリサイクル場所(大きな角ばった感じの鉄製(!?)箱)に持っていっています(5−8台くらいあるかな)。いろいろと捨てれる種類の容器の写真が載っているので分かりやすいです。でも、いざ捨てようとするとどの鉄製箱にも同じ写真が付いてて、この容器はここへ、この容器はここへという風には分かれていないような感じですが・・・。
いろいろな方の意見を聞けてうれしかったです。ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/15 16:03:03

便乗質問させてください。
T&Tで買うヤクルトの容器もデポジットが取られているのですが、あれも持っていくと返金してくれるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/15 16:43:06

多分ない。でもレシートをよく見てくださいな、
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/15 16:49:06

デポジットを取られているのであれば、持ってゆけば返金してもらえます。ただスーパーなどは、お店によって、ボトルを引き取ってもらえる場所とそうでない場所があるので、一番確実なのは、ボトルデポのような専用の場所に持ってゆくことです。
このリサイクルプログラムに参加しているブランドは、以下から検索できます。80mlのヤクルトの小さいボトルも、レジスターされているようですので、デポジットは取られているはずです。
http://www.encorp.ca/cfm/index.cfm?It=903
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/15 18:25:16

ずいぶん前だけど バンクーバーのT&Tでヤクルト(もしくは類似品)のボトルの返金ありましたよ。ただし一回24本までしか引き取ってもらえませんでした。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/15 18:41:49

ボトルデポジットは買ったところで出来ますか?日系のコンビニヤ、ふじや、イズミヤ。
日本のボトルのジュースありますよね。デポジット対象品であればもって行って、返金してもらえるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/15 18:55:16

買ったときにデポジットを取られている商品は、デポジットプログラムに参加しているブランドですので、返金してもらえます。
ただし買った店が、空ボトルの回収をしているかどうかは別問題で、小さいコンビニなどは受け付けていないところもあると思います。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/15 19:00:35

道端に落ちてるボトルを集めてるホームレスらしき人も、噴水の水で洗ってるのをました。
|