jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.15865
コワイ中年白人女性
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 06:42:50
ガバメント関係の場所で遭遇する中年の白人女性にはコワイ人が多いような気がします。もちろん、コワイ人は少数派だと思うのですが、これまでに、子供連れだったのにもかかわらず、感情をあらわにされるケースがいくつかありました。
状況的な事や文化の違いもあるかもしれませんが、私がビジュアルマイノリティであることも影響しているように思われて仕方がありません。もっと公務員としてプロフェッショナルに対応してくれていたらと思うのですが・・・。
すみません愚痴でした。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2009/09/06 07:18:09
そうですか?私はめちゃ親切にしてもらったことがあります。
杓子定規じゃなかったです。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2009/09/06 07:19:21
バンクーバーのように移民が多いところでもあるんですね、そういう対応。 以前住んでいた小さな街でも同じような経験をしました。 同じ人が白人相手にはにこやかに対応しているのを見ると、差別されてるんだなって実感しますね。 逆に、公務員だからこそそういう対応でも問題にならない(解雇されない)というのがあるかもしれません。
Res.3
by
k
from
無回答
2009/09/06 07:37:14
それって、実はコツがあるんです。結構、アジア人って普通の顔していると、怖いんです。ニコッとしながら流暢に挨拶をいれれば、(たとえば、Hi, Hello, How’s going?などなど)向こうも親切に対応してくれますよ。そんなに差別だ、自分はMinorityだと、決め付けてNEGATIVEになると、余計に嫌な思いをしてしまいそう。。。。
で、自分は対等だっというも思う気持ちが大切です。そんなに気にしないでください。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 09:19:12
>それって、実はコツがあるんです。結構、アジア人って普通の顔していると、怖いんです。ニコッとしながら流暢に挨拶をいれれば
>あ、これ絶対に言えてます。大げさなくらい笑顔を見せるんですよ。
これって別にしたてに出てるわけでも媚びてるわけでもなくて、相手は誰であってもそうするのがコツです。
ほら、自分に置き換えてみてください。笑顔で接してくる人に対して、あえて邪険に接することってできないでしょ。もちろん相手の虫の居所や性格によっては、それでもダメな人も存在するだろうけど、いやな思いをする回数は激減すると思うよ。
騙されたと思ってやってみてください。日本人ってこういうのって赤の他人には照れてしまってできないんですが、相手の目ニコッとするクセをつけてしまえば、知らない間に回りの人が親切になったなぁと思うと思います。
ガバメント関係の人は、たぶん、それこそ出勤した直後から家に帰るまで、朝から晩まで、ずっとずっと同じ手続き関係の事ばかりをしていて、中年だと、もしかしたら10年も20年もそんなこをしてるのかもしれません。そうなると顔の筋肉が硬直して、微笑むことに努力がいるようになってくるんでしょうね。こちらから微笑んでみることで、あちらの顔も緩ませてあげられるかもしれません。
いずれにせよ、直接の友達だとか知り合いだとかでない限り、相手の表情や機嫌が悪いことは、パーソナルにとらないことです。
人間というもの、微笑んだり笑ったりすると、それだけで脳が「楽しい」と勘違いして気分が晴れるそうです(笑う門には福来る)。ですから、楽しくなくても笑うと、自分の気持ちも軽くなるし、それは他人に伝染します。
逆に、イヤな顔をすると、脳が気分が悪いと勘違いして、ムカムカしたスパイラルに陥り、自分も気分が悪いし、周囲にも伝染します。
その白人の女性が、後者のタイプだったとしても、だからといってあなたがその感情を伝染させられてしまう意味はありません。逆に前者タイプになって、自分も楽しく、周囲にも明るい気分を伝染させていきましょう。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2009/09/06 09:50:11
あと、天気の話のわすれずに(笑)
Res.6
by
中年の女性公務員
from
無回答
2009/09/06 12:25:38
状況的なことや文化の違いが、大きいかもしれません。ビジュアルマイノリティだから対応を悪くするということはないです。私も含めて、ビジュアルマイノリティ、異なった宗教、英語が母国語でないスタッフなど、多様なバックグランドを持つスタッフと一緒に働いているし、職場内で差別やセクハラは、スタッフ内はもちろん、PUBLICに対しても厳禁です。
カウンターで対応する時、移民の人たちはこちらのシステムに慣れていなくて、自国のシステムと違うせいか、説明しても納得しなくて、話してイライラすることがあります。システムを説明してある印刷物を見せても、しまいには、ビジュアルマイノリティだからとか、英語が話せないから、女性だから差別されたと文句を言う人がいます。皆が同じルールに従うよう、印刷物を配布するのに、それを見ても納得してくれないのです。
書類に必要な事項の記入、守らなくてはいけないBYLAWは、カウンターで働く私達には変えられなく、それらがちゃんと守られるよう見届けて、書類や支払いを受け取るのが私達の仕事です。
但し、プライベートの会社で働く人でも、公務員でも、プロフェッショナルな対応ができる人とそうでない人(接客業向きでない人)はいると思うので、たまたまトビ主さんの対応にあたった人が悪かったのかもしれませんが。
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 12:54:46
全ての人が同じように誰に対してもやさしいわけじゃないですよ。それぞれの人にその人なりの毎日があって、いいことがあり、悪いことがあり、機嫌のいい日があり、悪い日がある。さらに言えば、知り合いのお気に入りの人がいれば、苦手だと思っている人もいる。
それは人種とか関係ないでしょう。私も明らかに対応を変えられたことあります。Shoppers drug martでですけど。その女性のキャッシャーは私とは目も合わさずにバーコードをぴっぴっと通し、いくらになるのかも言ってくれませんでした。でも、私の後ろにいたカナダ人男性には「How are you?」って笑顔で声をかけて、談笑までしてましたよ。
こういう対応をされた時、「あ、差別だ!」って思うのって簡単ですけど、私は思わないようにしてます。なんか損した気分になるし。私が日本人であることは紛れもない事実で、英語は外国語、違う文化をもって違う価値観をもっている事実は曲げられないから。
無愛想な対応をしたその彼女はアジア人の客が愛想が悪いので、きっと話しかけるのをやめたんでしょう。そのお店は語学学校が集中する場所にあったので、きっと話しかけても無視されたりもしたんだと思います。
だから、きっとそれは彼女の経験から学んだことであって、彼女がそう対応してしまったのはしょうがないことじゃないかなと。もし、彼女に笑顔で話しかけて欲しいんだったら、私から「How are you?」って笑顔で話しかければいいんです。
ものは考えようです。本当に酷い仕打ちをされたのでない限り、「差別だ!」と思うのって、精神衛生的によくないですよ。日本国外で生きる外国人として日々心の鍛錬が必要だっていつも肝に銘じてます。
【PR】
カナダの語学学校・専門学校の詳細な取材ページ
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 12:59:58
レス7さん。
素敵な考え方ですね。
私もちょっとしたことをネガティブにとらえてしまう傾向があるので、レス7さんの考え方を見習いたいです。
Res.9
by
中年の女性公務員2号
from
バンクーバー
2009/09/06 13:10:56
上の方もおっしゃるとおり、ビジュアル・マイノリティーへの対応は特別に丁寧になっていると思います。
レセプション、窓口を担当していると誰でも「英語が話せないから差別された」、「移民だから差別された」、「アジア人だから...」などのコメントは一日に最低一回は聞きます。だから意識的に、丁寧になるのです。
それでもなおかつ、そういうコメントを聞くのは、自分の望む回答が得られなかったときに、差別と思い込むことで納得させようとする人がいるからだと思います。
一般の会社と違い、公務員の場合は窓口の職員が自分の裁量でできることはほとんどありません。だから、他の文化から来た人で物事のシステムを知らない場合、本人は無理な要求をしているという意識はなくても、相当にゴネる人もいます。
トピヌシさんのご不満も、どんな用件で、どんな対応を受けたのかちょっと興味がわきます。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 13:18:45
>一般の会社と違い、公務員の場合は窓口の職員が自分の裁量でできることはほとんどありません。だから、他の文化から来た人で物事のシステムを知らない場合、本人は無理な要求をしているという意識はなくても、相当にゴネる人もいます。
そういうのってあるよね。全然違う場面だけど、スタバでUSドルで買い物をしたいってごねている旅行客(どこから来たのかわからないけど・・・たぶん、ドバイとかかな?)がいたよ。
スタッフが「ここはカナダで、値札にカナダドル表記がある通り(タンブラーとかUSドルとカナダドル両方とも表記されている)、カナダドルしか扱えない」って言っているのに、「私はUSドルの方がいい。USドルが使えないなら、何故USドルの表記をしている。紛らわしい」とたいそう憤慨して帰っていきました。
やっぱりそういう人もいるから、毎日いろいろな人を対応する仕事についている人って大変だなって思います。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 16:48:06
ちょっとトピずれになるけど↑スタバでUSドル使えないんですか?
それは不便ですね〜
カナダは結構どこでもUSドルが使えると思ってました。(実際結構小さいお店でもUSドル使える所の方が多いですよね)ただ銀行や両替所なんかより為替率悪いですけどね。
まぁ、使えない所で使わせろと頑張った所で変えられるものではないけど、スタバのようなチェーン店で(たとえフランチャイズでも)USドルが使えないのはそっちの方が問題だと思います。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/06 17:23:42
>その女性のキャッシャーは私とは目も合わさずにバーコードをぴっぴっと通し、いくらになるのかも言ってくれませんでした。
>彼女に笑顔で話しかけて欲しいんだったら、私から「How are you?」って笑顔で話しかければいいんです。
ということはレス7さんも挨拶しなかった、ということですよね?
私は一度こちらから"Hwllo"と挨拶したのに無視、最後に値段も言わず、もちろんt"Thank you"も言わない人がいたので次の人(カナダ人)への対応を見てみるとちゃんと挨拶をしていたので言いました。「どうして私には"Hello"も"Thank you"も言わないのか。こちらから挨拶もしているのに失礼ではないか。」と。
そしたらはっとした顔をしてごめんなさい、と謝りました。
私はおそらく彼女は次にアジア人を見たときちゃんと挨拶する可能性があるかも、と感じました。何も言わないのもいいですが、たまには凛として注意してみてもいいかと思います。
>一般の会社と違い、公務員の場合は窓口の職員が自分の裁量でできることはほとんどありません。
トピずれ承知で申し上げますが、私は公務員が(自分の裁量というより)自分勝手な判断のもとに仕事していると思われることが多いです。特に移民局。電話をかけるたびに違った人が違ったことを言い、Aが言った内容物を送付しても別の人間がそれを不備だといったり。私の知り合いも家族の呼び寄せをした際、電話で説明された書類を作成したにもかかわらず、(そしてそれが全部プロセスが終わってから)面接の際に「作成書類に使用した用紙が間違っている」と言われ1年以上のプロセスが水の泡になってまた一から書類を作成しなおしさせらたり。
とにかくガバメント関係で電話で問い合わせると出る人によって言うことが違う、というのは結構聞いたことがあります。差別とはまた違った次元の話ですが。
Res.13
by
12
from
バンクーバー
2009/09/06 17:25:11
すいません、ミスタイプです。
"Hwllo"と挨拶したのに → "Hello"と挨拶したのに
Res.14
by
無回答
from
無回答
2009/09/06 17:30:23
USドルってバンクーバーで使える店って観光のおみやげ店ぐらいかと
思ってた。そんなにあるものなの?
こないだタクシーに乗ったらインド人の運転手が日本に行ったらUSドルが
マックで使えなかった。クレジットカードも使えなかった。とか不満
言ってたけど、何いってんの?こいつ。日本だよ、円だよ使えるの。
アメリカじゃないんだからさーと思った。
思いっきりトピずれしたけど、こわい中年白人女性って空港の入国監理官に多くないですか?初めはいちいちイライラしてたけど、最近じゃ
あーまたかこいつらって感じでスルーできる様になったけど。
いくら同じ業務の繰り返しとはいえ仕事なんだから、疲れて様が
生理前だろうが、感じよくして欲しいですよね。
Res.15
by
中年の女性公務員2号
from
バンクーバー
2009/09/06 18:31:17
>>とにかくガバメント関係で電話で問い合わせると出る人によって言うことが違う、というのは結構聞いたことがあります。差別とはまた違った次元の話ですが。
トピずれ承知でお答えします。
ガバメント関係の必要書類は、ウェブサイトにすべて情報が載っていると思います。
ウェブで調べきれない個々のケースは、電話で問い合わせになりますが、特殊なケースの場合は、担当のオフィサーでなければ何が必要なのか実際に判断がつきかねる場合があります。
ケースナンバーや、ログナンバーをもらうまでは、コールセンターの職員が、広く浅い知識で質問に答えるようになっています。その部分が待ちきれない人は、弁護士(移民関係)や、アカウンタント(税金関係)に相談して、プロセスの一部を速く済ませるわけです。
日本であれば、コールセンターではなく直接担当の課につながるでしょうが、カナダでは、ある程度プロセスが進むまで直接の問い合わせはできません。
ウェブに載っているような典型的なケースでないなら、電話での対応では不十分になると思います。個々の状況は、コールセンターでは判断がつかないと思われるからです。コールセンターは情報を提供するのが仕事で、決定権はオフィサーにあります。
分業が進んでいるので「出る人ごとに言うことが違う」ということになるのでしょうが、電話で答えた人が最終決断をする人ではないので、書類に不備があればやはり申請者の責任になります。
万全を期すなら専門家に相談した方がいいでしょう。
サービスがよくないとおっしゃるかもしれませんが、そういうシステムになっていますので。
明らかに対応に問題があった場合は、電話の録音や、窓口の監視カメラなどもありますので、苦情を言うことはできます。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/07 00:30:22
>分業が進んでいるので「出る人ごとに言うことが違う」ということになるのでしょうが、電話で答えた人が最終決断をする人ではないので、書類に不備があればやはり申請者の責任になります。
でもさ、間違った案内をする方に本来は責任があると考えるのが普通じゃない?問い合わせしている人は自信たっぷりに答えられたらコールセンターの知識の浅い人間が適当なことをいってるのかどうかなんてわからないんだから。
カナダではその”普通”がまかり通らないことが多いのだけど。
>コールセンターは情報を提供するのが仕事
なら、仕事をちゃんとしてほしいね。間違った情報は与えないでほしい。不確かなら不確かだと言わないと尋ねている方はみんなが皆初めからガバメントの内情を知っているわけじゃないからね。
別に「中年の女性公務員2号 」さん個人に文句があるわけでもなんでもないけど、軽く
>「出る人ごとに言うことが違う」ということになるのでしょうが・・・・申請者の責任になります
と言ってしまえるところがとてもやっぱりとてもお役所的です。
まあ、こういうことは実際に大変な目にあった人でないとわからないだろうし、実態を知らない人は「ここはカナダなんだから、しっかりしない本人が悪い。自己責任だ」という人も多いんでしょうね。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2009/09/07 00:41:46
res16さんに同意です。
コールセンター、本当にしっかり仕事して欲しい。
オペレーターによって言う亊が違うなんてありえないでしょ。
特に移民関係はみんなわからなくて、必死で電話している人も
いるのにね。
移民局じゃない政府関係の所にひどい対応されたから、
クレームいれたら、ここは貴方の国、日本ではありません。
カナダです。って何回か言われてキレて上司に抗議した亊が
あったけど、ほんとお役所だよね。。。。。。。。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ