jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.15826
子供二人の上手な面倒の見方を教えてください。
by
無回答
from
無回答
2009/09/03 00:46:43
3歳の子供と2ヶ月の子供がいます。二人目が出来てからは、まだ要領よく二人の面倒がみれていません。手いっぱいです。上の子はまだプリスクールには行っていません。ドロップインに行ったり、公園にいったり、あとリズムクラスとダンスクラスに通っています。二人以上お子さんのいるお母さん達に聞いてみると、下の子が泣いてもしばらく泣かせておくなどの返事が返ってきました。私は泣かせておいておくのに絶えらないので、下の子が泣けばすぐにかけつける・あやすなど、上の子が一緒に遊びたいと言ってくれば、下の子のお昼寝を待ってからと、自分が休まる時間なく、子供が寝てから片付けやメールをチェックしたりなどして1日があっという間に終わっていきます。夕方には疲れが出てくる感じで、主人は仕事から帰ってきてから、買い物や料理、片付けなど協力できる時はしてくれます。子供が一人から二人に増えた事で、自分の時間はないに等しくなりました。上の子、下の子、両方の面倒が見れているのかという不安もあります。複数のお子さんがいるご家庭のアドバイスを聞かせて頂けると幸いです。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2009/09/03 07:46:08
赤ちゃんにとっては泣くことがいい運動なので適度に泣かせっぱなしにすることは大事だと思います。
まだ下の子が2ヶ月だと今から要領がわかってくるので焦らなくていいと思います。
うちは4人いますが(一番下はまだ乳飲み子です)お乳をあげてるときなどは上の子は一緒に絵を描いたり、簡単な運動をさせたりしてます。
ご主人の協力があるから感謝を忘れずに。 うちは料理はたまにしてくれますが買い物、片付けすべて私一人でこなしてます。慣れだと思います。
3歳でクラス2つもとらなくてもいいのでは? 一つ、もしくはなくすることでだいぶ負担が減ると思います。
下のお子さんが1歳くらいになると楽になると思いますよ。こどもたちで一緒に遊んでくれるので。(けんかも増えるけど)少しの辛抱。頑張って!
母乳で育てるならお子さんと一緒にお昼寝の時間を確保してくださいね。30分、寝るだけでもだいぶ疲れがとれるし私の場合はお乳の出に差が出ました。(水分もしっかりとって)
Res.2
by
うちは
from
無回答
2009/09/03 08:01:18
うちは上の子が2歳になる前に下の子が生まれました。上の子は、一人遊びが苦手だったので、下の子が産まれてからは本当に困りました。ぐずりもひどく、構ってあげられない時は、常に泣いているような状態でした。仕方がないので、テレビを見せまくってました。下の子が12月生まれなので、真冬だったという事もかなり影響していますが。。。ある程度下の子が大きくなってからは、1日30分と制限しましたけどね。今なら、外も暖かいので、お外で近所の子と遊ばせる程度で十分じゃないですか?しばらく構ってあげられなくっても、そんなに長い間じゃありませんし。3歳なら、かなりおかあさんの言うことも理解できますよね?今は忙しいから、遊んであげられないけど、後でね。とか。下の子が生まれる前と比べると、上の子を構ってあげられる時間が少なく感じてしまいますが、それは仕方のない事だと思います。今までは一人の子に100%の時間を使えたけど、今は2人いるんですから。今のちょっとだけの辛抱です。(わたしもすっごく上の子がかわいそうだと思っていました。)トピ主さんは色々されているので、上のお子さんは、大丈夫だと思いますし、下のお子さんだって、いっぱい抱っこされて、愛情たっぷりもらってると思いますよ。ご自分の時間がないのは、下のお子さんが1歳過ぎる頃には、大分変わりますよ。うちは下の子が1歳半になりましたが、かなり昼間も時間がありますし、夜はしっかり自分の時間が持てます。トピ主さんは今は忙しくって、あっという間に時間がなくなってしまうと思いますが、こういう時期は、ほんの少しです。がんばって下さいね!!
Res.3
by
無回答
from
無回答
2009/09/03 09:48:58
お話し読んでいると、きちんと二人の面倒見れていると思いますよ。
素晴らしいと思います。
そんな小さい子が居るのに、習い事もお母さんがお迎え等しているのですよね?すごいです。
私は・・・
トピヌシさんとまったく逆な感じです。
子供は上は3歳で一緒ですね。下の子は生後1ヶ月。
下の子が泣いても上の子の相手をしている時は泣かせておきます。
そうするとしばらくすると上の子の方が心配しだして「まま・・・赤ちゃん泣いてるよ(いいの??)」って感じで聞いてくるので、「おぱいかなぁ?おむつかなぁ?」っと聞くと上の子も「たぶんおっぱいだよ〜」っと。
そしたら下の子の相手(今は母乳かオムツ変えかのどちらかの要求しかないですが・・・)しながらちょっと休憩。
その間上の子は一人遊びしていたりテレビ見ていたり。
私も母乳あげるときはその間テレビ見ていたり、インターネットしたり、好きなことしてます。(もちろん赤ちゃんの母乳飲んでいる顔を見たりもしますよ・・・)
食事も作りたくないときは旦那に帰り際に何か買ってくるように頼んだり。
疲れるのがシンドイのであれば(もちろんシンドイからご相談しているんだと思うのですが)、やっぱり自分でどこか手抜きをするしかないですよね。
あとは定期的にシッターに頼んだり。かな。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2009/09/03 10:19:42
何十年前の誤った育児方法で赤ちゃんが泣いてもすぐ行かない、泣き癖がつくからみたいなのありましたが現在は違うようですよ。
★子供とのスキンシップより抜粋★
スキンシップをとることは、赤ちゃんと関わっていく中で、とても重要なことです。たくさん抱っこして、笑顔でいっぱい話しかけてあげるとよいですね。
赤ちゃんが、お母さんの優しい笑顔を感じとる為には、スキンシップが一番良い方法です。
スキンシップによって、赤ちゃんは、愛されている、大切にされている、と安心感を得られるのです。そうやって親子の信頼関係は作られていきます。
子供は、この前はできなかったハイハイができるようになったり、ちょっとずつ歩けるようになったりと、毎日ちょっとずつ成長しています。
子供の成長は、どんな親でも嬉しいものですよね。
「すごいねー!上手だよー!」と笑顔で思いっきり褒め、撫でたり抱っこしたり、スキンシップをいっぱいとりましょう。
お母さんが喜んでいる様子に、子供は「お母さんが喜んでくれた!」と嬉しくなって、「もう一度頑張ろう」という気持ちになるのです。
そして、信頼関係も深くなるのです。
赤ちゃんは、まだ言葉が話せない為、泣いて甘えや自己を表現します。泣くのは、眠いとき、おなかがすいたときなど生理的な欲求の為だけではありません。
寂しかったり抱っこして欲しかったり、そういう不安な気持ちになったときにも泣くのです。
そのときは、すぐに抱っこをして、「よしよし、大丈夫だよ」などとあやしてあげると、赤ちゃんも安心します。
時には事情で抱っこしてあげられないこともあると思いますが、そういったことが続いていくと、赤ちゃんはだんだん泣かなくなるのです。
「手のかからない、いい子だわ」と思ってしまいそうですが、実は、これは心の病気の始まりなのです。
「抱っこして欲しい」といくら泣いても、抱っこをしてもらえないので、愛されていないのだと思っているのです。
心の中の、甘えたいという気持ちを封印してしまっているのです。そうなると、泣くことをやめ、そして顔からは表情がなくなります。
そのままの状態でいると、大きくなってから影響が出てきます。
赤ちゃんは甘えたがるものです。それに応えて、この時期に充分スキンシップや抱っこをしてあげることは、ものすごく必要なことなんですね。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/03 10:36:17
ベビーシッターさんを頼むなり、デイケアに入れるなり
こちらの身内が近くにいないお母さんはみんなそうしていること多いですよ。
そのうち、ストレスが溜まりますよ。
自分の時間は1日1時間でも必要ですから
頑張りすぎないでください。
あとで、ガタっときますから
【PR】
ベビーシッター探しで困ったらここ
Res.6
by
無回答
from
無回答
2009/09/03 12:30:21
赤ちゃんが泣いたらすぐ飛んでいくと、下のお子さんもそれを真似しますよ(それが泣き声ではなくてトピ主さんの上のお子さんのの場合、「遊んで遊んで」なんだとおもいます、
だからこど、ちょっとなかしっぱななしにして、赤ちゃんがいつも優先じゃないよということを教えてあげてください
ほんの数分だったら赤ちゃんは死にませんから、反対に、その数分に上のお子さんが耐えられなくなって赤ちゃん見てあげてっていってくれると思います
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/03 14:01:57
res4さんのような発言ってこんなにがんばっているトピ主さんに返って圧力かけてません?
トピ主さんはがんばりすぎているのだと思いますよ。
もっとどーんと構えて「あー泣いてる泣いてる。何かしら〜。すぐ行くからね。ちょっと待っててね〜」みたいにしてみてはどうでしょうか?
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/03 15:38:37
上の子に赤ちゃんの世話をさせる(真似事だけど)
それか手伝わせる。
オムツのテープを貼るのを手伝うだけでも手伝った気分になって上の子は満足したりします。
オムツを換えている間上の子に玩具であやして貰って下の子が全然反応してなくっても「おかげですっごいやりやすかった」とか「あやすの上手ね!」って褒めまくるとか。
赤ちゃんが泣き出したらすぐにあやしに行くのもいいけど上のお子さんと一緒にってのもいいと思いますよ。「あ、赤ちゃん泣いているね。どうしたんだろう。見に行ってみよう!」って競争したり。
あとは下の子がお昼寝している間は上の子中心で何かやってみたり、赤ちゃんがいると遊べない細かい部品のある玩具で遊ばせてあげるとか。3歳だと小さい部品も限度があるけど、それでも赤ちゃんがいると出せない玩具なんかで遊ばせてあげるとか。
あとはうちは上の子をお父さん子に仕立て上げました。
下の子の授乳中なんかは特に夫に上の子と遊んでもらうようにしてお父さんラブラブ度をアップしたらいろんなことが楽になりましたよ。
ただ自分の時間がなくなるのは仕方ないと思います。
私は自分の時間は睡眠を削って夜更かしという方法でしかとれませんでしたね。
ま、それも限度があるのでしばらくは自分のやりたいことはおあずけでした。
いろいろ大変でしょうが頑張ってください。
二番目のお子さんはお母さんにとって大事な存在であるように上のお子さんにも大事な妹、弟なんだってこと自覚できるように促してあげるといいかもしれませんね。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2009/09/03 21:49:00
私は三人の子供を育てていますが、過ぎてみれば、あの時はよく頑張っていたなーと思います。
いろんな子育ての考え方が有り過ぎて、若いお母さんたちは迷いますよね。
私が思うに、
赤ちゃん時代は赤ちゃんが優先になりがちですが、スキンシップ型であろうと自立型であろうと、最後はお母さんが気持ちよく子育てしているかが一番大事だと思います。
いくら参考書通りでがんばっても、自分が苦しく笑顔が出ないのでは、楽しくありません。もちろん子なし時代に比べたら、思うように毎日は進みませんよね。
下の子が泣いている時、私は殆ど抱っこかオンブで上のこの世話をしていました。慣れて来れば、泣き声で対応の仕方も変えられます。
それも上手く行ったり行かなかったり、試行錯誤でしたけどね。
やはり、真中の子は今でもスキンシップを求めてきます。子供から欲して来るのはとてもいい事だと思うので、赤ちゃんの時に十分見て上げられなかった分、今大げさに顔をこすりつけたりしています。
10人いれば10人のやり方があるでしょうから、お母さんが納得する子供との関わり方を試してみればいいですよね。
もうしばらくです。
Res.10
by
トピ主です。
from
無回答
2009/09/04 09:39:44
皆さんの暖かいお言葉、大変励みになりました。また参考になりました。我が家は子供二人と私の3人で川の字になって寝ています。上の子を一人でベッドに寝かせようとしましたが、私と一緒に寝たいといいます。上の子の習い事クラスは30分、45分クラスなので、送り迎えというかそこでお教室の様子を見ています。24時間子供と一緒なので、疲れが出てきました。昨日はもう、限界と思い、涙が出てきて、子供達と一緒に早く寝てしまいました。今までは一人の子に愛情100%注いでこれたので、二人になって、そのバランス(二人平等)に一生懸命になっていました。少し肩の力を抜き、上の子に遊びの延長の協力をお願いしてがんばってみようと思います。子供二人を持ってから、二人、三人、それ以上のお子さんを育てている人の大変さが少しでもわかるようになった事で、尊敬するようになりました。子供二人にべったりされて疲れますが、下の子の笑顔(最近笑うようになりました。)と上の子の「ママ大好き」言葉と、私の洋服や靴、眼鏡までも「それ可愛いね。」の褒め言葉に、子育ては大変だけど、子供を持ってよかったと実感させられます。上の子の成長の早さを改めて感じ、今の大変さは今だけで(大きくなればまた別の意味で大変かもしれませんが)、子供が学校に行くようになってしまえば、今度は寂しくなってしまうかもしれません。なので、それまでの間、楽しく子育てしていけるようにがんばろうと思います。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 11:20:27
トピックからずれてしまいますがレス9ママさんのコメントいいですねー。
3人のお母さんの力(心)強さを感じました。
お母さん本人が気持ちいいと感じる子育て…同感です。
でもなかなか自分の望むようにならず難しいなぁと痛感している中での、レス9ママさんのコメントで元気になった気がします。
レス9ママさんのようなおおらかな母親になりたい、育自中のママでした。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ