No.1571
|
|
デイケアーでの出来事・・
by
G2男の子のママ
from
バンクーバー 2005/10/17 00:23:54

家の子は現在G2で男の子なのですが、Day Care に通っています。先日夜寝る前に一緒に添い寝をしていると私の手を自分の大事な所へ持っていこうとするので、なんでそんな事をするのかと聞くと、デイケアーのシニアがたまに触るんだよ。と言うではありませんか!驚いていつもそんな事されるの?と聞くと「いつもじゃないよ、時々だよ」それはよくない事だよ、誰がするの?と聞くと「名前わからない・・でも痛くしないよ、やさしいんだよ」・・・
もうビックリしてしまいました。私はそのデイケアーは常々なんのプログラムもなくただ子供達を遊ばせていて、殆ど放りっぱなしだなと感じていたので、だからこんな事が起こるんだ!と腹立たしい気持ちなのですが、こういう経験は皆さんのお子さんはありますか?そのデイケアーに事情を話し注意してもらうように言うつもりですが、どのような対応が一番よいと思われますか?とても危険を感じ、子供を安心して預けられない、仕事も出来ないとかなり不安にに思っています。皆さんの意見を聞かせてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
びっくり!
from
バンクーバー 2005/10/17 00:55:56

そんなことってあるのですね。私も男の子が居るのでひとごとではなく感じたのでレスしました。
たしかに男の子(家の子も)眠るとき自分の手をあてています。そうすることでものすごいう安心するらしいですが、シニアがするなんて!やはり名前を確かめて言ったほうがいいですよ。このまま放置していたら、怖い事が起こる可能性だって無いとは言い切れないです。もしくは新しいデイケアーを探したほうがいいと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/17 01:03:36

Oprahの番組でchild molestationをよく話題で取り上げています。お子様のことを思うと、大きくなり自覚がつくようになってからとても辛い思いをし、それが生活に影響するようになってしまうこともあります。怖がらせてしまうような言い方ですが、このようなケースは警察に相談された方がいいのではないでしょうか?child molesterはとても巧妙に計画を立て子供を触ります。子供の信用を得て、「これはおかしなことではない」ということを子供の頭に植え付けます。そういう人が逮捕され安心した生活をあなたのお子様、そしてみんなさんのお子様が送ることができるためにも警察に行って相談する事が一番だと思います。デイケアーの方々へ言う必要性はありません。子供を守る親として勇気をだして警察にお話してください。頑張ってください!応援しています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
うっわ〜
from
無回答 2005/10/17 02:04:46

ホントですか?その話!映画の内容みたいですね。と感心している場合じゃないですね。私もそのシニア、野放しにしない為にも警察に行く事が一番だと思います。デイケアーには言わない方がいいと思います。もしかしたら皆グルかもしれないし。きっとお子さんの証言とかも必要かもしれないけど頑張ってください。犯罪ですよ、彼がしている事は。まずはお子さんをそこから出してあげてください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/17 05:24:18

家の子供(娘ですが)も良く似た事を最近言いました。“くすぐって〜”っと言ってきて、脇をくすぐっていると、“ちがう、ここ”と言って、パンツの中に手を入れて、触りだしました。デイケアでそうすると言っていました。もうびっくりで、誰がするのか聞いても曖昧です。
トピ主さんのお子さんのように、かなりはっきりしていて、しかもG2でしたら、そのデイケアとよくお話された方がいいですね・・
それをしているのは他の子供であって、先生ではないんですよね?心配ですね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/17 07:46:11

私はまずデイケアーに話すべきだと思います。他の犠牲者を出さないためにも、まずデイケアーと話して、そして彼の両親にも話すのが警察よりも先に思えます。G2なら大人になってからも記憶は十分に残っているし、プライベートパーツは誰にも触らせないよう、子供に教育することも必要だと思います。こんなことが続かないよう、まずデイケアーと話してください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
怖い
from
トロント 2005/10/17 12:55:40

これって、大人ですか?それとも預けられている子供?
大人なら、大問題ですよね。
子供なら、遊び半分かもしれないけれど。でも、センターにこういう事があったと言った方がいいです。
子供を性的虐待する人は、遊び半分で楽しみながら段々緊張をなくして信頼を得てから触り始めると、新聞で読んだことがあります。怖いです。
うちは、それを読んでから、子供には大事なところは、だれにも触らせないように訓練をしてますよ。触る真似してもNOって言って触らせないように。でも、本人は練習しても遊びだとおもって全然解ってないみたいだけれど。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
びっくりー!
from
バンクーバー 2005/10/18 08:45:35

デイケアの他の子供の名前をG2で知らないっておかしくないですか?デイケアって大体同じ子供がいつも来るから名前くらい覚えますよね?プライベートパーツを触る子供(大人?)の名前を言わないだけでしょうか?
Child Molesterというのは、親には秘密だよ、とか子供に言い聞かせていたずらするらしいですよ。トピ主さんに名前を明かさないところが、どうも疑問です。私個人の意見ですが、これは大人がやっているように聞こえるのですが・・・・
私だったら絶対にデイケアを即代えますね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/18 10:05:23

私だったら、まずデイケアにはもう行かせません。他を探します。そうした上でまずデイケアに相談し子供の親にも話しをします。様子を見て必要であるならばそういう事を相談する機関に持っていきます。
デイケアも本当にいい加減なところがありますから、そういうところだと何とか改善するのではなく、もみ消そうとしたら犠牲者が増えるだけですものね。
その子供にしても、すでにそこまでしているのでしたら、両親の手には負えないと思います。スペシャルなケアをしていかないと、この先その子供の将来にも大きく影響がでると思いますので。どこに相談するべきかは、ネットで調べてみてください。またはG2という事ですので、学校のソーシャルワーカーに相談してもいいかもしれませんね。
でも、ストだしいつあくことやら・・・・。
お子さんには、お母さんと一緒にDRに行って必要なとき以外は、どんな人にもプライベートパートは触らせたり、見せたりしてはいけないともう一度確認してあげてください。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
RES8
from
バンクーバー 2005/10/18 10:11:49

>お子さんには、お母さんと一緒にDRに行って必要なとき以外は、
誤解を招くような言い回しですね、ごめんなさい。意味として 何か下半身の問題(かゆいとか腫れてしまったとか)でDRに行ったときに、DRが診察するとき以外は・・・という意味です。
こういう事は、子供にも親にとってもデリケートな問題ですので、困りますよね。何とか一番いい方法で解決されますようにお祈りいたします。子供を持つ親として、男の子でも女の子でも人事ではありませんから。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2005/10/18 20:44:20

皆さんの真剣なご意見ありがとうございます。子供が名前を言わないのは、まず私がものすごく驚いてそれはいけない事なんだよ!!と強い口調で言ったので子供が驚いてとっさに名前を言ったらいけないと判断したように思います。そのあとやさしく誰なの?と聞いても言わなくなってしまいました。始めに話してくれたときにシニアと言っていますし、やさしいけど友達と騒ぐときはすごいんだよ!と言っているので、大人ではないと思います。子供にはとてもやさしいお兄さんに思えていると思います。
夫婦で色々話合い、デイケアーのヘッドオフィスへ話しました。何らかの処置を取ってもらえるように相談しました。もちろんデイケアは変えるつもりですが、自分の子供さえよければ良いという問題ではないと思いますのでデイケアーでの環境、先生の態度・スーパーバイズの仕方などもっと真剣に取り組んでもらえるようにしたいと思っています。ただ、あまりどの子なのかと周りが騒ぎすぎ、学校内で今度はいじめなどにあったりしたら最悪だと思っています。
本当に難しい問題なので慎重に取り組みたいと思います。ただ、子供の心に何もわだかまりが残らないよう、皆さんが言われているように誰にも触らせては、また触ってはいけない所なんだと教えていきたいと思っています。
|