jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.15614
子どもの日本語教育に必死なお母さん
by 無回答 from 無回答 2009/08/10 03:43:13

これからバンクーバーに移住するものです。
以前バンクーバーに3年ほど暮らしていました。
そこで出会う子持ちの主婦の方はこぞって子供への日本語教育に熱心で、でもご自身の英会話能力は中高生レベル・・とても違和感を感じてしょうがありませんでした。
素朴な疑問なのですが、なぜそんなに子供に日本語を習得させるのでしょうか?
ご自身の英語が先なのでは?
移民して、カナダを終の棲家に選んだのに、日本人として生活に執着していますよね。
なぜですか?
私は日本生まれで、アメリカ育ちです。大学は日本です。両親は日本人ですが、オーストラリアに移民しました。
私が日本以外の国で日本語を使うことはとても少ないです。
世界から見ても日本語はあまり重要視されていない言語です。
支離滅裂になりましたが、海外に移民した日本人が必死に子供に日本語を勉強させているのを見ると違和感を感じます。
ですので、お子さんに日本語を教えている理由を教えてください。


Res.1 by 無回答 from トロント 2009/08/10 04:40:55

”子供の”日本語を習得させる事と
”自分の”英語を上達させる事は
先とか後とか言う問題ではないと私は思うんですが。
「子供の英語と日本語」ならまだ分かるんですけど。
↑にしても将来の予定によりますが。

私も海外育ちです。
自分の親は私に日本語を教えると同時に英語の勉強をしていたみたいです。私も子供の時は「英語>日本語」と優劣をつけて親の英語に悪口を言っていましたが、やはり親が私に愛情を伝えやすい言葉は日本語だったんだろうな、と今では思います。私は結果的に残りましたが、当時から親は(移民したとはいえ)将来は日本に帰る予定でしたし。

アメリカだと市民権を取った時点で「私はアメリカ人だから」と言う人が結構いるみたいですけど、カナダでは移民2世や3世ですら「○○人」と他の国のアイデンティティを持ってくる人はいますよね。公共でも親とは親の母語で話す人が沢山いるし、3〜5カ国語くらい話せる人も結構そこらへんにいる。日本人だけじゃなくて、中国人でもインド人でもイラン人でもドイツ人でもイタリア人でも。私はカナダのそういう所が好きですよ。  
Res.2 by 無回答 from トロント 2009/08/10 04:50:18

あ、まあ、緊急事態とかそういった時には大変ですけど。中高生レベルでも最低限生きていくぶんには充分生きられるし、日本語で対応してくれるお医者さんもありますよね。それ以上上達させたいかどうかは個人の向上心によるんじゃないでしょうか。学校教育と戦ううちに「使う必要性によって」英語を上達させる親御さんもいるし(うちちの親はそうでした)。どうせ数年で日本に行くのだからと思っている人もいるだろうし。そもそも中高生レベルってどういうレベルか私にはよく分かりませんけど。何にせよ子供の日本語教育とはちょっと別の問題な気が私にはします。  
Res.3 by ママになったばかり from 無回答 2009/08/10 05:06:08

私は将来のオプションとして子どもに日本語を教えるつもりでいます。将来どちらの国に住もうと言語は身につけて損はないと思いますし、日本人の親を持った子としてやはり日本語は身につけてほしいと思います。でも、一番は里帰りしたときに英語を話せない両親と自分の子が意思疎通ができないなんて寂しいと思うのが本音かな。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 05:06:25

英語圏生活だが英語が上手くない

海外生活だが子供の母国語教育に熱心

は別問題だと思う。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 06:44:17

>そこで出会う子持ちの主婦の方はこぞって子供への日本語教育に熱心で、でもご自身の英会話能力は中高生レベル・・とても違和感を感じてしょうがありませんでした。

皆さん、他の語学の取得の大変さが分かっているからこそではないのでしょうか?ここに移民している人は、あなたのように、小さい頃にアメリカに行った人ばかりではないのは分かってますよね?
中には海外や英語の勉強に興味はなかったけど、結婚した人がたまたまカナダ人だったので仕方なく移住した人もいらっしゃいます。
別に、中高生レベルでもいいと思いますが?
それを馬鹿にするあなたの方が違和感を感じます。

>素朴な疑問なのですが、なぜそんなに子供に日本語を習得させるのでしょうか?
ご自身の英語が先なのでは?

子供の日本語と移住された方の英語は全く別のものだと思いますが?
それとも、子供に日本語を教えるには英語がペラペラになってからでないとだめだと決まってるのでしょうか?
あなたはお子さんには日本語を教えないつもりですか?

>移民して、カナダを終の棲家に選んだのに、日本人として生活に執着していますよね。
なぜですか?

日本人だからです。

>世界から見ても日本語はあまり重要視されていない言語です。

重要かどうかなんて関係ないのでは?自分の大切な母国語を子供に伝えることに違和感を感じるのが分かりません。
自分も小さい頃にアメリカに引越しましたが、日本語の勉強に熱心だった親に感謝していますよ。日本語みたいな複雑な言語は、大人になってから習うのはとても難しいですからね。

あなたが本当に海外で育ったのであれば、余計に日本語の素晴らしさや母語の大切さが分かるはずなのですが…
日本人で英語の話せない人や、母語や日本の習慣を子供に伝えようとすることを馬鹿にしていますが、あなたのご両親がそのような考えだったのでしょうか?とても残念ですね。

 
Res.6 by 無回答 from 品川区 2009/08/10 07:05:56

現在里帰り中です。
個人的な意見ですが、海外での日本語教育は“競争”でもあると思います。
よそのお宅がやっているならウチも負けてられない、と思うご家庭も多いのが事実です。
私も時々こんなに一生懸命やって、将来どれだけ役に立つのかしら?と疑問に思うこともあります。
いつか日本に帰って暮らす予定もないですし・・・。
子供もきっとカナダでカナダ人と結婚する確率も大きいですしね。
自分側の親戚とコミュニケーションが取れる、という理由だけで子供の日本語教育にせいを出すことも、最近ではモチベーションが下がりまくりです。  
Res.7 by 普通に考えれば、、 from 無回答 2009/08/10 07:43:56

日本にいる、おじいちゃんや、おばあちゃん、その他の親せきとは、日本語でしか、話せませんよね。だから、うちはがんばって、子供に日本語を理解してほしいです。それに、自分の母国語を子供が理解できないってさみしくないでしょうか?でもうちは”日本語教育に熱心”というよりは、普段、普通に自分が子供たちに日本語で話すことくらいしかしてませんけど。そのせいか、うちの子たちは、理解はできるけど、日本語を話すことは、まだありません。(まだ小さいので、、、と思っています)  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 08:05:34

英語も中途半端、日本語に至っても・・・ってなのは最悪ですね。
・・・とは言え。
父母のそれぞれの言葉をしんから解せず、
真の意味で母語を持たぬ者は哀れです。

生活圏で使用されている言語が習得しやすいのは、
年齢的なものや個人の順応性能力の高低にも拠りますが、
周知のこと。
だからこそ、他の「言語」を習得するのには並大抵ではいられないのです。継続は力なり。どんな努力も結果として現れます。そしてその結果や結実は本人に自信を与え、自己肯定にも繋げられることでしょう。日本語教育、大いに結構ぢゃありませんか?
それと「親側」自身の言葉の習得云々とをごっちゃにしてはいけませんよ。それと結び付けて云々するのはあまり賢い人がする思考ではないと思いますね。  
Res.9 by 霧雨 from バンクーバー 2009/08/10 08:13:16

私は、どちらかと言うと、トピ主さんのご指摘にある、自身は英語が芳しくないのに、子供には必死で日本語を習得させようとしてるタイプの母親です。

このトピを読んで、そういえばなんで子供たちに日本語を教えたいのか?
改めて考えてみました。

まだ明確な答えではないかもしれないですが、私個人の考えを列挙させていただきますね。

まず、第一に、私が、大学で国文学を専攻していたこと、それによって、日本語の奥深さ、難しさ、面白さに強く惹かれていることが挙げられます。
子供たちにも、海外にはいるものの、美しい日本語を知っていていてほしい、と言う、考えてみれば、親の独断かもしれないけれど、それが、私の願いでもあること。
それから、私の主人は、白人カナダ人ですが、日本で10年以上、日本語の勉強をしていました。
彼は、日本語の敬語、漢字、カタカナ、方言などに強く惹かれたこと、
しかし、その習得の難しさ、そういうものを身を持って感じた過去があるので、子供たちには自然と日本語をマスターできるような環境を与えたいと、二人で話し合いました。

私たち夫婦は、将来、日本への帰国も視野に入れています。
そうなると、子供たちも、日本語が必要にもなるだろうし、もし、子供たちが大学を選択する場合でも、成人して社会に出て行くときにも、日本語ができて役に立つことはあっても、決して邪魔にはならないだろうと考えています。

また、私は、親が子供に残してあげられる財産のうち、なくなることがないのは、教育だけだと思っています。

 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 08:28:10

きちんとした日本語を学ぶことで
綺麗な英語も話せるようになるんですよ。

両方中途半端が一番最悪。

そして、やはり母親の母国語を話して欲しいと普通に思うことだと思います。
日本人のママで赤ちゃんが生まれて、英語でこそだてしている人はみたことがありませんね。

何故、疑問に思うのか?そっちのほうが疑問です  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 08:41:47

トピ主さんはお子さんはおられないのですか?
こういうのが親の愛なんですよ。

親になると、子供に対して、自分ができる限りのものを、たとえ自分が犠牲になってでも、与えてあげたいと思うものなんですよ。

親自身の英会話能力というのは、この問題に関しては、まったく関係ないです。親は親として、自分の持っているものを全て、子供に与えてあげたいわけです。

二つの言語を自由に使えるようになれるというのは、大きな目で見て、子供にとって、ものすごく大きいギフトです。そして、このギフトを与えてあげるには、子供だけではなく、親がものすごく努力をしなければならないのです。

トピ主さんは、まるで、自分の時間を犠牲にして、子供のために必死に努力することが馬鹿げているように思われているようですが、それが親の愛だということに、気がつきませんか?

自分が勉強する時間があれば、子供に時間を費やす。自分が学校にいくお金があれば、子供を学校に行かす。

誰もがそうとは言いませんが、子供を思う親の心というのは、基本的にそういうものです。

もちろん、カナダに住んでいるのですから、子供がイヤがれば仕方ないですが、バイリンガルにするには、時期がとても大切ですので「後でやろう」と思っても遅いのです。

また、トピ主さんは、ご自分が日本人で、日本語がしゃべれるから、あまり不自由がないと思いますが、自分の親や子供と、同じバックグランドを共有できないのは寂しいと思うと思いませんか?

また、自分の子供にそのヘリテージを伝えたいと思うのは、ある意味、ごく自然なことなので(わざと教えないというほうが不自然)逆にトピ主さんの意見のほうが不自然に感じました。
まだお子さんが居られないので、実感がわかないだけだと思いますが。

カナダの大学で、カナダ生まれで、親が非英語圏の人たちに、何人か会いました(日系人を含めて)。この中で、半分くらいの人が、親の母国語がきちんと話せていないと嘆いていました。そして驚いたことが、みんながみんな、大人になってから、それを恥ずかしがり、後悔していたことです。中には大学になってから、母国語のクラスを取ったりして必死で勉強している人もいました。「親が一生懸命教えてくれてたのに、あの頃の俺は遊びたくて勉強しなかった、バカだったよなぁ。」なんて言ってました。

大人になればなるほど、二ヶ国語が自由に操れるだけの能力の素晴らしさと大切さが判るようになるものです。これは就職に便利(選択肢が広がる)というようなプラクティカルな部分だけでなく、メンタルの部分でも、思考や世界が広がり、自分というもののヘリテージを深く認識できるようになるからです(言語を操るには、その国の文化背景まで勉強することになるからです)。

親というのは、そこまで見越しています。
子供の可能性を伸ばしてあげたい。
できる限りのものを与えてあげたい、と思っているものです。

子供のこれからの人生に、少しでも役に立てるものがあれば、自分が少々苦しくても与えてあげるのが親というものなのです。

親の言語を自由に話せるようになるというのは、親が確実に与えてあげられる物の中で、最高のギフトのひとつなのです。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 08:51:27


トピ主さんは英語は大丈夫なんですか?

バイリンガルになるって難しいですから、お子さんには英語で通されてご自身の英語を向上させてくださいね。人それぞれですよ。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 09:09:09

私の英会話学校の先生だった友人はカナダへ移民して来たときから家庭では英語を通して来られました。

彼女の考えは、カナダで生活していくのだから子供には完璧な英語を!!自分ももっと英語を習得しなければ移民の意味がないと。

ご主人はカナダ人ですので、勿論、子供たちは段々と日本語を忘れてしまい、今は挨拶程度しかできません。

大人になった子供たちは多国籍の集まりであるカナダで、英語しかできません。一カ国しかできないと言う事は就職にも響いてくるそうです。もし・・・日本語環境があったのだから、親が無理してでも日本語を教えてくれてたらと・・・・いまさらながら後悔されてます。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 09:55:53

私は日本語が好きです。美しい言語だと思います。移民をしたからと言って自分の母国語を捨てるつもりはありませんし、子供達にも伝えて行きたいと普通に思いました。日本語と英語では表現できるニュアンスが違うものがありますよね?日本語ではこういうけど、英語でこの言い回しはないという様な微妙な言い方が日本語の美しさだと思います。

私は超熱心に日本語教育をしてきたと言うほどではないです。子供は嫌がらなかったですが、努力はさせたと思いますし、私も努力しました。日本にいる親、親戚達と普通に日本語で会話してもらいたかったからです。田舎なので英語はさっぱり分からん人達ですしね。お陰さまで「あんた達は日本のどこで育ったの?」と冗談を言われるほど完璧な日本語を話せるようになっています。子供達は「将来日本の大学/会社に行きたい」と言うほど日本大好きです。これって、子供に色々な選択肢をあげられるってことではないでしょうか?私が日本語教育をあきらめていたら、その選択は出来なかったはずです。日本の大学/会社が良いとかいう問題でなく、選択できると言う点でいい事ではないかと思っています。

私の英語のレベルは確かに中学、高校レベルです。なので、子供達が日本語を母国語としてしっかり覚えてくれたからこそ、私や主人とスムーズに細かいニュアンスまで汲み取る会話が出来、信頼関係にも役立っています。私達が移民した時点で英語を習い、努力したところで年齢の壁もあり、完璧に母国語のように話せるようにはならなかったと思います。また、たとえ私の英語が完璧なものであっても、私は子供に日本語を教えます。日本は私のルーツであり、子供達にとってもそうであるからです。

親の英語の未熟さと、子供への日本語教育は全く別物だと思います。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 10:01:49

>一カ国しかできないと言う事は就職にも響いてくるそうです。

英語と日本語ができると、どの程度就職に有利なんでしょうか。
知ってたら教えてください。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 11:10:10

アメリカ生まれ、アメリカ育ちの、私の友人の娘さんは、全く日本語が喋れません。

先日会ったとき、日本語を勉強したアメリカ人の旦那さん、友人たちと、時々、日本語で話していたら、「みんなバイリンガルじゃない!お母さん、どうして私に日本語を教えてくれなかったの?」と、せめよるシーンがありました…。

私の友人も「日本人が少ないアメリカで教えても意味がないと思っていたけど、半分日本人であるというアイデンティティを言語を通して教えることは、私の役目だったと思うのに、今、すごく後悔している…」と言ってました。

どれだけ使えるかとかより、日本語を勉強する上で、自分のアイデンティティに自信を持つことができ、自分を愛するために役立つように思います。

別の友人はカナダで骨をうずめる覚悟でいましたが、予想外に離婚してしまいました。でも、お子さんの日本語教育だけは、手を抜かずにやったお陰で、子供と一緒に日本へ帰ったとき、お子さんは、苦労なく授業についていけたそうです。

そのお子さんは、「お母さん、日本語勉強しておいてよかったよ、ありがとう。」と言ってくれたそうです。

トピ主さん、人それぞれです。英語が出来ない日本人のことを、あなたが恥ずかしく思う必要はありませんよ。みなさん、それぞれベストを尽くしているのですから、それを認めて、自分の心を平和に保つことを考えて、幸せに暮していきましょうね。
 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 12:42:22

私も、親の母国語を学ぶことは、子ども自身のアイデンティティの確立に大きな影響を及ぼすと思っています。
「私はアイル系」だとか、「フレンチカナディアン」だとか、こちらから聞かなくても、自分から言ってくるカナダ人ってとても多いですが、そういう人達に接するたびに、特にカナダのような多民族国家では、自分自身のアインデンティティに自信を持つ必要があるんだなぁ〜と感じてます。
なので、日本語を教えることは、ことばだけでなく文化や日本人としての誇りも伝えていくことだと思っています。
 
Res.18 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 13:22:59

学習させる理由は、トピさんみたいに日本語の流暢な国際人になってほしいのと、
自分や日本にいる祖父母親戚と深くコミュニケーションして欲しいからだと思います。

ところでトピさんのご両親は英語は完全に習得されました?

トピさんがこのトピを上げた理由は、自分のご両親の教育方針(トピさんの日本語保持)に不満があったから?

 
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 13:50:00

いやいや、ただの釣りだって。
こんな人を小馬鹿にしたような書き方でなんでみんなわからないんでしょうかね?
きっとトピ主はタイトル通りに必死になっているお母さんのレスをみて笑っているよ。
 
Res.20 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 14:28:03

正直に言います。私が英語が全くできないため、子供たちに話し相手になって欲しいからです。
子供たちは主人には英語でしかしゃべってないので、私は会話には入れません。最近は子供が少しは通訳してくれるようになりましたが、主人と子供の会話はさっぱりわかりません。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 14:56:16

自分の母国語を子供にも話して欲しいと思うのが親ではないでしょうか。
また、英語しか話せないと今度は私の日本にいる家族とのコミュニケーションが取れません。

私も必死に日本語を教えてる母親のひとりですが、英語よりも日本語を必死に教えてる理由のひとつとして、

後から勉強する語学として、難しいのは日本語だと思うんです。

人にもよるかもしれませんが、カナダで生まれた日本人、日本語を上手に話しますが、何かどこか不自然なんです。言葉が。
日本で生まれて育った私にはすぐに、この人は日本で育ってないってわかります。
なんというか、日本語だけど、何となく英語からの直訳なんです。

カナダではそれでも十分だと思いますが、もし万が一日本で暮らしたいと思ったら、そういった不自然な日本語よりも、もっときちんとした日本語を話せる方が有利だと思うんです。

また、英語に関しては、英語って、第2言語として勉強する人が多いですよね。
特に移民の国カナダでは、英語に多少なまりがあっても許される部分があると思うんです。

それと、学校に行き始めたら英語がぐんと伸び、日本語は意識して使わせないと忘れてしまうって聞きます。

そういった面からうちは小さい時から日本語をしっかり教えてあげようと思っています。

大人になってからは、どちらの言語でしゃべろうが本人しだいですが、子供が選択できない今は、親としてできるだけのことをしてあげたいです。

ちなみに私の英語は、仕事もカナダ人のみの中でしているので、トピぬしさんが言われてるような英語レベルではないと思います。
カナダ人同士の会話にも入っていき、仕事ができるレベルです。  
Res.22 by 無回答 from モントリオール 2009/08/10 15:21:27

うちは子供がいない夫婦ですが、毎年夏になると妹夫婦(カナダ人&日本人)の子供が2週間ぐらいホームステイします。
フレンチイマージョン教育を受けているので、旦那とは仏語、そして私とは日本語を話します。理由は旦那も私もそんなに英語のレベルが高い方ではありません、妹夫婦もフランス語や日本語の練習になるので無理して英語を話さなくてもいいと言っているのもあります。

私も甥っ子が来た時は必死に日本語の語彙を増やしてあげようと試みますが一番大事なことを教えます。
それはトピ主さんのように米国的な考えで支配的かつ断定的なことを日本人ははっきり言わないと言う感性を伝えます。
どんなに流暢に日本語を話されても日本人は相手に恥を欠かせないように気を使います。カナダには邦人がいるので日本語を話す機会がありますね。
まあ、最近は顔が見えないネット社会で心根の無いことを言い合うケースもありますが、日本的な気と間は日本育ちじゃないと中々伝えられないこともあるので日本人の母親が熱心に日本語を教えるのは良いことだと思いますよ。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 15:27:00

トピ主さんの疑問は「世界的に有用性の低い、しかも住んでいない国の言語(=日本語)をなんで必死に習得させるのか」という、あくまで客観的なものですよね。
どうせバイリンガルにするなら、もっと活用度の高いSpanishとかにしたらいいのに、なんで日本語?みたいな感じですか?

でもこれは100%個人的な理由ですよ。そんな客観的な理屈は関係ない。
自分の母語が日本語だから。それだけです。

トピ主さんは既に日本語、英語はご堪能なんですよね。

あなたの話の通りに行くと、例えばあなたが大人になってから、韓国とかフランスとかに留学したりして、その国の人と恋に落ちて結婚、そこで生活することになったら、実生活も全て韓国語なりフランス語なり、その国の言語になりますよね。

で、そこで子供ができたら、子供に英語か日本語(あなたの母語)も覚えてもらいたいと思いません?普通に。
だってご自分がいちばんスムーズに物事を表現できる言語だし、あなたの韓国語(フランス語)はまだまだ流暢には程遠いし、自分の両親・家族は韓国語もフランス語も話さないし。
さらに、もしラッキーなことに、あなたのご主人が英語(か日本語)も話せる人だったら、なおさらじゃあそっちも教えよう!ってなりません?

これがなんでそんなに理解し難いのか、私にはそのほうがわかりません。

もちろん、ご自分の語学力アップも日々怠ってはいけないと思いますよ。自分自身生活に必要ですから。それは賛成。
でも自分がたとえ流暢になったとしても、子供は依然じいちゃんばあちゃんと会話できないですからね、子供の件と自分の外国語レベルは別問題ですね。

それと、すでにバイリンガルのあなたには理解しづらいかもしれませんが、成人してからの外国語取得はそんなに甘いもんじゃないです。
倫理的、情緒的なこと、深い心の機微などを、外国語で説得力をもってスムーズに表現できるようになるのは、一生の仕事と言ってもいいくらい、時間がかかることだと思います。

そこで、教育・しつけというものを十数年にわたって行わなければいけない立場にあって、自分がどれだけ子供にとって、早いうちからarticulateになれるかというのはとても大事なことだと思いますよ。  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 17:30:47

>海外での日本語教育は“競争”でもあると思います

競争・・・・。そんな事考えた事もありませんでした。
自分の子供の為だから一生懸命教えることも出来る、ただそれだけ。
日本語学校に通わせるのも、本当言うと面倒くさい。
けど、話す言葉もそうですが、読み書きをとりあえず中学生レベルぐらいまで
にしてあげれば、将来日本に興味を持って暮らすことになっても
あまり苦労しないだろうし。それに高校で日本語クラスを取れば
単位が苦労せずとも取れますしね。(そういう方多いです)
その分他の苦手科目に費やせますよね。

まぁでも上のことは、あまり重要じゃないといいますか、やはり一つの言語より二つ、二つより三つ、と色々な言葉を話せると、その分自然に視野も広がるのではないでしょうか?。
私がカナダで生活している上で感じるのは、英語だけしか話さない人は結構他の国の習慣などをあからさまにバカにするような態度とる人多いかなと。これってやっぱり、そういう機会に恵まれたことがないか極端に少ないせいで、理解出来ないか受け入れられないのかな?って思いますが、本当の所は分りません。
言葉って文化ですから、言葉を勉強しながらも、その文化を子供の頃から体験することによって、そういう垣根が作られないというか、なんの違和感もなく受け入れられる、柔軟な姿勢を育むのにとても役に立つと思っています。

就職云々が出ていましたが、具体的には言えないですけど、例えば貿易関係の会社だと、言葉以外は全く同じ条件の二人が居れば、結果は自ずと知れたもの、ですよね。
あくまでも例えですけど。後、航空会社などは、言葉大きいですよね。

具体的に役に立たなくても、子供にとってあらゆる面で良かれと思うこと、そして親が教えてやれるもの、それが海外で生活している日本人ならば、日本語なのではないでしょうか。
 
Res.25 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 18:51:27

簡単に言うと、「あなたが違和感を持とうが知ったこっちゃない」ってかんじですかね!  
Res.26 by 友達 from 無回答 2009/08/10 19:36:58

友達はアメリカと日本のハーフで、アメリカで産まれて育ちました。お母さんは、日本語をそんなに積極的に話さなかったそうで、大人になってから、日本に引越してきましたが、本当に苦労してましたよ。日本での就職には、やはり日本語が大切ですし、本人が上手に人と話せない事を悩んで(?)いました。アルバイトをしながら、日本語学校に通ってがんばっていましたが、難しくて、最後には諦めて、アメリカに帰ってしまいました。。。何度もお母さんが小さいときに教えてくれればよかったのに、、って言ってました。この友達はパッと見が日本人なので、(日本語がおかしいために)よくちょっとおかしな人に思われていて、かわいそうでした。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 20:00:38

母国語=自分の言語
年をとってから、子供達と、ゆっくり話せたらいいじゃない?
英語?何不住に話せても、心が伝わります。自分の言語だから。
英語 一つの単語で、日本語には、いくつの意味がありますか?
もし、知らなければ、英語だけ教えればいいでしょう。
でも、日本人だからこそ、子供達にも受け継いでもらいたいのでは無いでしょうか?投稿された御自身は、どのように日本語、英語を学ばれたのかわかりません。当たり前のように、2ヶ国語を使われるご家庭に育たれたのでしょうか。ではどうして、重要旨されない日本語を使われてるのですか?教えている理由聞く前に、ご自分はどうして日本語を使われるんですか?
日本生まれ、アメリカ育ち?ご両親にお聞き下さい。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 21:31:51

自分の子供には、自分と同じ日本人をバカにするような人にならないように育てようって、このトピを思いました。

日本人のトピ主さんが、同じ日本人をバカにする。
つまり、あなたも日本人。

自分で自分をバカにしてるのと同じですよ。  
Res.29 by 無回答 from 無回答 2009/08/10 22:51:45

私も英語は中途半端だけども、子供には日本語を一生懸命教えている母親なんですが、トピ主さんに質問です。

アメリカ育ちなんですよね?どれくらいの期間をアメリカで過ごしましたか?支離滅裂なんて熟語まで知っているし、文脈からいっても「変な」日本語ではありませんし。そうすると勉強しないとトピ主さんのレベルまで行かないと思うんですよ。いくら両親が日本人であっても。だってアメリカ育ちなんだから、英語で授業受けてたでしょ?

言ってみればあなたは、私たち子供と同じ境遇にいながらその日本語レベルまで達している。これは相当な努力がいると思いますが?それはどのように?トピ主さんのご両親の努力なくして、そのレベルまで行かないと思うんですよ。

日本語を学ばせる一番の理由は、将来有利だろうということではありませんよ。それなら他の言葉を学ばせますよ。日本語の使用率の低さなんて誰でも分かってますよ。では何故か。それは親の、自分(子供たち)のアイデンティティを認識させるためですよ。少なくても私はそうです。なので、主人の母国語も学ばせてます。語学教育のためだけではないのです。

なーんて、釣りかもしれないと思いながられすしちゃいました。ヘヘ。子供ネタと語学ネタが混じったまぁまぁなトピでした。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/10 23:41:45

最近国際結婚したものです。
まだ子供はいませんが、私は日本語を自分の子供に学ばせようと思います。日本が語せないと里帰りした時にうちの両親とコミュニケーションが取れません・・それってすごく悲しくないですか?孫とコミュニケーションが取れないんですよ!そんな悲しいことってないと思います。  
Res.31 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 04:41:03

今里帰り中ですが、
カナダはアメリカではありません。
カナダの移民の人たちは全てとは言いませんが、自分達の母国語を子供に勉強させていますよ。
3年間カナダに居た間、英語がお達者なようなのに、日本人以外のそういった方達と出会う機会はなかったようですね。

 
Res.32 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 07:36:36

私は子供に日本語を教えるのに必死ではない派です。子供には日本の番組(DVD)を本人が見たい時にみせて、そして年に2回里帰りしています。子供に日本語を教えるって大変ですよね。単に私が面倒くさがり屋なのかもしれません。母国語に一生懸命になりすぎて、英語がよくわからない為にお友達が作りにくい、学校の先生が言っている事がわからない子を何人か見ています。「学校に行くようになれば英語は自然とできる」とはよく聞きますが、実際、公園で遊んでいても、英語が話せないと他の子とコミュニケーションとか難しいです。私は自分の英語力アップで精一杯だし、本人が日本語を勉強したいなら、がんばろうと思います。今は3歳で、日本語・英語を使い分けていますが、これを維持・向上は難しいのでしょうね?  
Res.33 by 言葉 from 無回答 2009/08/11 11:39:34


>母国語に一生懸命になりすぎて、英語がよくわからない為にお友達が作りにくい、学校の先生が言っている事がわからない子を何人か見ています。「学校に行くようになれば英語は自然とできる」とはよく聞きますが、実際、公園で遊んでいても、英語が話せないと他の子とコミュニケーションとか難しいです。

一生を考えると、こんなことは幼児〜低学年時期のちっぽけな悩みごと。 いずれは英語が第一言語となります。 
言葉も一種のスキル、バイリンガルはプラス領域。
バイリンガルを親の努力で実らせてあげられるなら、親の愛と努力でバイリンガル教育を全力サポートしてあげたいと思うもの。
トピ主さんの親御さんも努力をされたと思いますよ。
自身のアイデンティティと言葉について番組がありました。
大人になり親の母国語を理解できない話せない自身に気づいた時、劣等感を感じる人が多いと取り上げていました。
自分の子どもに心ごと健康に育って欲しいと願うのが親心。
うちの子供は親の言葉を理解できる自分自身をラッキーと言います。
トピ主さんはバイリンガル...どうしてバイリンガル教育にマイナス思考ですか?

   
 
Res.34 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 17:05:48

レス32さんへですが、必死になる必要は無いと思いますよ。
継続は力なりというではないですか。
だから日々のほんのちょっとの努力というか、心がけだと思います。
お子さんがまだ3歳ということなら、日本の子供番組を見せるだけでも、違いますよ。必死になれば、報われなければヒステリックに出来ないわが子を叱ってしまうこともあるでしょ、それだと逆効果だし。
ちょっとした語りがけ、それでいいと思います。就寝前に日本語の絵本を読んであげるとか。それだと楽しみながら出来そうでしょ。

それにしても3歳なら、公園で遊ぶのに言葉はあまり必要ではないと
経験上思います。
うちの子なんて日本語でさえ、まだその頃は殆ど喋っておらず、心配でしたが、遊びに関してはすぐに知らない子と仲良く遊んでましたけど。でも、これは子供の性格も影響するでしょうから、一概には言えませんね、失礼しました。

日本語を教える上で、家で完全に日本語にされても、パートタイムでのデイケアなり、プレスクールなりに早くから英語環境の所へ、定期的にお子さんを入れたり、状況を作ってあげるのもまた親としての(カナダに住んでいるなら)義務であり、偏りの無い教育ではないでしょうか。まぁパートナーの方が英語を話す人なら無用かもしれませんが、お友達作りとしてはいいかもしれませんね。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/11 17:20:45

結婚したばかりで子供とかいないけどトピヌシさんに一言。

バイリンガル教育ってのは子供の脳の発達に大きな影響があります。
そこから第3、第4の言語への学習能力が飛躍的に高くなるし、違う文化への理解も深まります。英語だけしかしゃべれないお子さんは本当に可哀想です。友達の二十歳の日系二世も親にどうして日本語教えてくれなかったの?と責めていますが、時すでに遅しです。幼児のときは話せたらしいですが、今は挨拶さえできません。


 
Res.36 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 18:21:32

英語だけしか喋れないよりも、バイリンガルの方が可能性が広がりますよね。どっちも中途半端なのは一番問題ですけれど、少なくともトピ主さんレベルまでの言語能力があるのは、たとえ需要がない言語だったとしてもひとえに素晴らしい事と思います。

私は他の国の在日三世でハーフですが、そちらの言葉は全く喋れません。親も喋れないので日本語だけで育ちましたが、カナダに来てみて、その国の人たちに触れる機会があって、「ああ話せたらよかったな」と思う事がよくあります。↑の人は普通にバイリンガルだったりマルチリンガルだったりするので余計。

私は十代の時にカナダに来たので、ネイティブレベルなんて程遠〜〜〜いものの、ある程度は英語を使えます。仕事はバイリンガルである必要のないものをしていますが、就職の面接では「じゃあ貴方は日本語もできるの?文章も書ける?例えばビジネス文書は」と問われる事が少なくありませんでした。(心の中では「私の英語聞いて第二言語だと分かるだろw」と思いましたけど。)1言語しかできないと就職に困る、という事は無いと私は思いますけど、2言語が「使えるレベルである」のは英語圏でもプラスになると思います。少なくとも私はそう感じました。

あと、社会的需要は関係なく、自分の英語力とも関係なく、子供には日本語を教えて行きたいなと思ってます。文化と言語は紙一重だと思うので。まあまだ子供はいませんけど。日系の友達は、親が日本語を喋れないので私とラングイッジエクスチェンジがしたいと最近言ってきました。近日日本に行くのだそうで、理由が自分のルーツに興味を持ったからだとか。素敵だと思います。  
Res.37 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 20:32:08

>子どもの日本語教育に必死なお母さん 

「日本語教育に熱心」と「日本語教育に必死」はニュアンスが違う?と思います。
日本語教育に熱心なママさんは、他の教育や育児や生活面もキチンとされている方が多いですね。
お子さん達の読み書き度も高く驚きます。
そして何よりもお子さん達が日本の文化に興味を持ち日本が大好きと答えるので素晴らしいです。
きっと子どもの能力に合ったカリキュラムを組み、無理の無い日本語教育でしっかりと身につけさせているのでしょう。

日本語教育に必死は、子どもの能力に比例しない方法でも勉強しなさいと押し付けている感じ?かな。 
これでは出てくる可能性の芽もしおれてしまいますね。



>海外に移民した日本人が必死に子供に日本語を勉強させているのを見ると違和感を感じます。

トピ主さんだけが違和感を感じているのだと思いますよ。
英語圏に住む中国人親が子どもに中国語を教える姿は普通と思いますし。
東カナダ出身者が子どもにイマージョン教育をするのも普通。
他国語のスイスで生活する人は3ヶ国語教育の世界です。
移民を受け入れる国カナダだもの、語学教育に違和感なんて感じません。
私に子どもができたら間違いなくバイリンガルの道に導きます。


 
Res.38 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 20:42:27

どんなにがんばって日本語がしゃべれるように教育しても日本の大学に入れてもトピ主の様に想像力が著しく欠如した人間に育ってしまったら可哀想ですな。  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/11 21:15:16

まぁ、可哀想というより・・・・こればかり(そればかり)は、個人の資質による部分が大きいでしょうし。トピ主の場合で言えば、あくまで「自己申告」ですからネぇ・・・語っている「成育史」にしても、帰国子女ってのもホントにそうなのかどうか、、、甚だ疑問ですわね。
その辺取っ払ってみても、かなり偏狭で視野の狭い人なんじゃないでしょうか、このトピ主は。  
Res.40 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 21:50:22

トピ主です。
皆さんの必死さがよく伝わってきました。笑
そのアイデンティティが孫の代まで伝わるといいですね。笑  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/11 21:58:32

トピ主の英語が聞きたいものです。
だいたい想像はつくけどね。

まあ、わかっていて釣られてみました。ハハハ・・・。

トピ主、あなたの愚かさもみなさんに伝わっていますから
ご安心を・・・。
みんないい人でよかったね  
Res.42 by 無回答 from 無回答 2009/08/11 22:34:36

アイデンティティが孫の代まで伝わるって…
結局、色々とコメントをしてくれた人達の言わんとしていることを理解できなかったみたいですね。

 
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/11 23:15:20

私も子供の日本語教育について悩むことがあるので便乗させてください。
私ももちろん、子供には日本語を話せるようになってもらいたいと思っていますが、ひとつ心配事があります。たとえば、どなたかもコメントされていましたが、英語自体は学校に通い始めればそのうち喋れるようになり、いずれは第一言語のようになっていくと思います。でも私が心配しているのは、その学校に通い始めてから喋れるようになるまでの子供の感情問題です。例えば言語に限らず、何らかの理由で子供がクラスの輪の中に入っていけないと感じてしまった場合、そういう感情の記憶って結構残るものだと思うんです。だから、たとえそのうち第一言語のように英語が喋れるようになっても引っ込みじあんの性格のままになったり、、、つまり私が心配しているのは言葉の問題自体は幼い一時だけ、だけれども、その時の感情や記憶がその子の性格形成の一番大事な時期に影響するのではないか?ということです。
私は単に心配しすぎなのでしょうか、、、?こちらで子育てされた、またはされている先輩ママ、パパの意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。  
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/11 23:54:17

私の友人のお子さん、10歳でとてもきれいなバイリンガルです。
日本語も普通の日本の小学生のように話せますし
英語も上手。
日本人夫婦の子供ならわかるけど、ハーフの子もたくさん。
子供の性格にもよると思うんですよね。

特に女の子は男の子に比べて言語能力が優れているように感じます。
ハーフの子でも日本大好き。日本語大好き。小説も読める子だっているんです。
子供の努力と親の根気じゃないですか?  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2009/08/12 00:17:20

レス43さんの不安は凄く理解出来ますが、この先すべての不安要素から我が子を守り抜くことは、親でも決して不可能な事。
これは考え方も賛否両論あるでしょうが、私は以前トピヌシさんのように考えた事があるので、レスしました。
人生って茨の道(だけじゃないけど)だから、へこたれずに頑張っていって欲しい、そんな願いも無きにしも非ず。
子供だけに頑張りなさい、じゃ子供も大変だけど、親も一緒だったら
頑張れるんじゃないかなっと、今ではそう思います。
心配だけど、たくましく育ってって欲しいですもんね。
皆さんお互い頑張りましょう!  
Res.46 by 無回答 from 日本 2009/08/12 05:49:54

横レスになりますが、教えてください。

子どものバイリンガル教育に里帰りはやっぱり必要だと思いますか?
また実家からの支援(勉強道具などの送付)は無いと不利でしょうか?
親がそういったことをしてくれるタイプではなく、仲もよくないので、頼むこともできず、また里帰りもできるだけしたくないと考えています。
どなたかアドバイスください…。  
Res.47 by 無回答 from 無回答 2009/08/12 06:19:30

43さんへ、

うちの例ですけど、娘(5歳)はものすごくシャイで他人には一言もしゃべれないような子です。キンダー入学時、英語はクラスメイトに対して遅れていました。うちの主人が英語ネイティブなので、英語は理解していましたが、第一言語は日本語でした。

昨年クラスが始まって、英語のクラスには行きたくない、と最初は言っていましたが2週間もすると楽しんで行くようになり、その後仲よしの友達もできました。クラスではあいかわらずおとなしいですが、友達とだけ遊ぶときはまったく問題なく、地を出して遊んでます、英語でです。英語力はあっという間に伸び、たった一年で第一言語が逆転しそうな勢いで、早くも日本語の心配をしているくらいです。この夏は日本に1か月行ったので、今は日本語モードになってますが、9月になって学校が始まると、また英語になるのではと心配(?)しています。

感情的に残る、という点に関しては、私が見る限り残らないと思います。しゃべれないせいで、いじめられたりしたら話は別かもしれませんが、うちの場合は、周りの子も娘が英語ができないことを気にするわけでもなく、仲良くしてくれましたよ。うち以外はクラス全員、白人で両親ともネイティブの家庭の子ばかりです。

もし、おとなしくて心配なのであれば、今のうちからグループやクラスで遊ぶ練習をしておくこと、英語は最低限理解できる程度にはしておくことをお勧めします。子供は驚くようなスピードで英語を吸収しますから、大丈夫ですよ。

それにしても、とぴ主さん感じ悪いですね。何か日本人であることで、アメリカでいやな目に会ってきたのでしょうか。。。。自分のアイデンティティに自信がないようで、気の毒です。。  
Res.48 by 無回答 from 無回答 2009/08/12 06:24:41

46 さんへ

もちろん里帰りしなくても、日本語教育は可能ですが、里帰りがかなり有効なことは確かです。実際に生活し、コミュニケーションを楽しく取れる相手がいる、ということが大きいです。モチベーションにもつながります。大人になっても日本語が流ちょうな人は毎年日本に行っていたような人が多いですね、私の見たところ。

子供のためにも、ご自身とご両親の仲をなんとか改善できるといいですね。または、きょうだいやお友達を頼るのはどうですか?
 
Res.49 by 無回答 from 無回答 2009/08/12 07:25:09

アメリカ、住んだことないですが、カナダよりも差別が厳しいってきくので、トピ主さんはきっとアメリカにいる時に日本人であるがために仲間に入れなかったことがあるんですよ、きっと。

カナダも同じく移民の国で様々な国のひとがいますが、日本に限らず、どこの国のママ(パパ)も自分の国の言葉を教えています。(私のまわりでは)

フランス語、ドイツ語、スペイン語、アフリカ語、中国語。。。
本当に沢山です。  
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/12 19:53:54

私はまったく日本語教育に熱心ではない母です。

理由の一つは、日本生まれ、日本育ちの私でさえ、日本語を話す機会が一月に一度、15分ほど実家に電話する時くらいです。カナダ生まれの娘の日本語教育の必要性を感じていません。

もう一つは、娘には父方のアイデンティティー。
夫が日本人だったら、家庭内では日本語になるでしょうし、娘のアイデンティティーという意味からも大切だったかもしれません。

夫は、わかっているだけでも東西ヨーロッパの4カ国の混血で、話す言葉は英仏のバイリンガルです。ファミリーネームは某国系の名前ですが、その国の言葉は話せません。夫の家族の誰も、その言葉を話せません。ファミリーネームは代々父親の名前を継いでいくのが普通なので、時が過ぎるうちに言葉は伝わらなくなってしまったのでしょう。

言葉だけがすべてでしょうか?
夫の家族は、それぞれの国の文化なり、何かしらヘリテージを受け継いでいるように思います。

バイリンガルで就職が有利になるとも思いません。特に、日英のバイリンガルだったら、日本でなら活躍できるかもしれませんが、特に有利になるということはないと思います。

 
Res.51 by 無回答 from 無回答 2009/08/12 21:29:46

どちらかというと50さんに同意。コケイジャンでも日本語を学んで話せたり書けたりする人はいるし。本人が学びたくなったら子どもが勝手に学ぶだろうと思う。

元々他のカナディアンより日本人の親を持つだけでも、日本や日本文化に対し興味を持つ可能性は高いのに親がコストをかけてまで強制的にやらさ無ければ学ばない、親がストレスなどを感じる程大変ならばきっと向きじゃないんだろうなぁと思う。

やりたいって言い出せば教えてあげるけど、別に強制するような話じゃないかなぁ・・。日本語より余程、数学とか物理に適正がある子どもの方がいいなぁ・・。  
Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/12 22:28:57

レス43です。

私のレスにコメント、アドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。
親が子供の不安要素すべてから守ってあげられるのは確かに不可能だと思います。逆に苦労したりしたほうが人間的に成長できることもあると思います。ただ、5,6才くらいだとまだ幼いですよね。だから嫌な感情の記憶がトラウマにならないかが心配でした。子供って正直だから悪気が無くても結構残酷だったりすることありますよね。だから英語が喋れないということでいじめられる可能性もあり得ると思うんです。だからレス47さんのお子さんはクラスのお友達が良い子たちそうでラッキーだったと思います。

日本語教育のことだけでなく、外国で子育てするということに関していろいろな不安があります。でも日本語教育より、まず子供がこれから成長し生きていくここカナダで強くしっかりと、人として立派な大人になれることを第一に考えたいと思います。その次に、日本語も話せるようになってくれたら親として嬉しいです。何が一番大切か、ということを忘れないように、日本語教育も頑張りたいと思います。
コメントくださった方々、ありがとうございました。  
Res.53 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/12 22:33:29

うちの子供の例ですが
日本で生まれましたが
3歳のときにカナダに来ました。
英語もそれなりに話しますが
日本語の方が強いですよ。

日本の小学生と同等に読む、書く、話すことができます。

日本語学校には行っておりませんが、通信教育だけはやっています。
何故なのか?
まったく親には理解できませんが、家でも日本語です。
現在8歳ですが、お友達と話しているのしか聞いたことがありません。
本当にその子供によるんじゃないでしょうか?
特別、日本語重視はしていませんけど、そんな子供もいるんですよ
人それぞれじゃないですか?  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/13 05:48:39


>通信教育

うちも是非やらせたいです!!通信教育というのは何をやってらっしゃるのかよければ、ぜひぜひ教えてください!!!!よろしくおねがいします。

 
Res.55 by 無回答 from 無回答 2009/08/13 11:32:02


>言葉だけがすべてでしょうか?
夫の家族は、それぞれの国の文化なり、何かしらヘリテージを受け継いでいるように思います。

言葉はすべてとは思いませんが、言葉をよく理解することによりその国の文化や伝統により近づくことが出来ます。
言葉を理解して育つことにより、文化や伝統が自分の中に浸透し奥深いものになります。
母国の言葉や伝統を愛し伝統建築物をこの世代に残してくれたヨーロッパの人々のように、母国語に敬意を持ち伝統のように伝えていけたらといいなと考えています。


幸いにもカナダは移民国ですので他の文化や言葉を尊重して生活が出来るありがたい環境です。 
子どもは3ヶ国語の読み書き会話を行い、3つの文化の中で成長しています。 子どもながらにも3カ国を愛し自身のアイデンティティを誇り思っています。 他国の言葉を話さなければ、ここまで他国の文化を愛し言葉を知ろうと言う気持ちも湧かなかったでしょう。
子どもですので親が環境を途絶えればそれで終わりです。親が違うと言えばその子の中でNoとなります。
人それぞれの考え方があるように家庭方針もそれぞれ違いますので、
語学教育に関しましては正負等はありませんが...子どもの吸収力は無限大で親があきらめずに与え続ければいつかは育ちます。
  

 
Res.56 by MUKAITOU from 無回答 2009/08/13 12:19:26

レス53さん
私もその通信教育をしりたいです。是非おしえてください。  
Res.57 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/13 13:15:47

子どもが小さいときは親次第、子が大きくなれば子次第、

どっちが勝りますか?それは子供です。  
Res.58 by 無回答 from トロント 2009/08/13 14:06:47

>子どもが小さいときは親次第、子が大きくなれば子次第

そうですね〜。 学生時までが勝負でしょうかね。
我子は15歳で日本語教育が最も大変時、日本語学校の友達のおかげか勉強を続けています。
親次第の年齢時に、日本語や日本に対しての楽しさをどれだけ植えつけてあげられるかで日本語維持体制が大きく左右されるように思えますね。 
日本体験入学や日本語学校通学、日本のアニメからゲーム、日系友達、何でも日本と関係する物の楽しさが子に身についていたら継続も少しはラクな方向に進むのではないかしら。

 
Res.59 by 無回答 from 無回答 2009/08/13 16:27:14

>個人的な意見ですが、海外での日本語教育は“競争”でもあると思います。
よそのお宅がやっているならウチも負けてられない、と思うご家庭も多いのが事実です。

そんなこと考えるところがいかにも日本人っぽい。
周りがしてるからうちも…日本人はいつもそうだね  
Res.60 by 無回答 from 無回答 2009/08/13 16:41:24

でもさ、英語でも
keep up with the Joneses
っていいますよね。

日本人に限らないですよー。  
Res.61 by 無回答 from 無回答 2009/08/13 21:40:24



日本語でなくても、
フランス語の使用しない西カナダで、
早期バイリンガル教育がよいと発表されてから
フレンチイマージョンが人気で入学希望者が多く「くじ引き」で決める地域が出ていますね。
バイリンガル教育を支持するカナダ人ママも教育熱心な方が多いと聞きますね。




 
Res.62 by 無回答 from 無回答 2009/08/13 23:20:37

でも、くじ引きで決めなければならないような地域って、アジア人が多く住む地域であることが多いと思います。そういう所ってかなり競争率が高そうなイメージがあります。  
Res.63 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 00:07:29

子供が日本語を勉強したいと言ってから、
勉強(会話のみ)しだすのは遅いのでしょうか??  
Res.64 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 00:44:04

会話のみなら、小さい頃から教えたほうが無理なく身につくと思いますよ。日本語を勉強したいと自主的に言い出すのは、大分大きくなってからだと思います。そうなるとやはり、ある程度努力しないと習得できません。小さい頃から教えていても大きくなるにつれて、維持が難しくなってくるのですから。  
Res.65 by バイリンガル from 無回答 2009/08/14 09:32:55

>でも、くじ引きで決めなければならないような地域って、アジア人が多く住む地域であることが多いと思います。そういう所ってかなり競争率が高そうなイメージがあります。

どの仏イマージョンにもアジア人生徒は10〜20%ぐらいしか見ないです。
どの国でも教育熱心なママはいるってことですね。  
Res.66 by 無回答 from 無回答 2009/08/14 09:48:29


>子供が日本語を勉強したいと言ってから、
勉強(会話のみ)しだすのは遅いのでしょうか?? 

ティーン(10歳代)になってからの語学習得は発音に影響が出ます。音感が優れていない子は英語なまりの日本語に出来上がってしまう。早期語学習得は自然に耳から学べるのが利点です。
 
Res.67 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 10:04:48

>子供が日本語を勉強したいと言ってから、
勉強(会話のみ)しだすのは遅いのでしょうか?

知り合いのお子さん、おとうさんカナダ人、お母さんは日本人です。高卒後日本にワーホリで1年間、ええ?というぐらいじょうずになってびっくりしました。もう一人は両親共日本人です。1年持たずギブアップ。
子供によりますかね。
 
Res.68 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 10:57:14

大きくなってどうせ忘れるなら、日本語を教えない方が
いいんじゃないか。と思うのはわたしだけでしょうか。  
Res.69 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 11:52:04

↑子供が忘れないように「必死」になっているんでしょう。

でもそう思うならあなたはご自分の子供に日本語教育をしなければいいだけですよ。  
Res.70 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 12:03:18

↑私の友人は、子供の頃フランス語・英語環境で育ったけれど、ティーン過ぎてからは英語の比重が高くなって、一時期ほとんどフランス語を忘れてしまいました。
その後成人してから、就職先でたまたまフランス語圏のクライアントが多く、そのおかげで半年ほどかけてフランス語をまた取り戻したそうです。今ではどちらも問題なく話せます。
それもフランス語について子供の頃の素地があったからできたことで、ゼロからのスタートだったら、そう簡単にはいかなかったと思いますよ。
忘れるかどうか、使わないかどうかは結果論、人生が終わる瞬間までわからないことですよね。  
Res.71 by 無回答 from 無回答 2009/08/14 12:05:47

>もう一つは、娘には父方のアイデンティティー。
夫が日本人だったら、家庭内では日本語になるでしょうし、娘のアイデンティティーという意味からも大切だったかもしれません。

同じ親である母方のアイデンティティーは意味がないというのが理解できません。



>言葉だけがすべてでしょうか?
夫の家族は、それぞれの国の文化なり、何かしらヘリテージを受け継いでいるように思います。

言葉によって文化やヘリテージを受け継げる要素は大きいと思います。50さんは日本語教育を必要とされず、どうやって日本の文化やヘリテージをお子さんに伝えているのですか?それとも自分自身の日本人としてのアイデンティティーは子供に伝える価値の無いものと考えていらっしゃるのでしょうか。

 
Res.72 by レス50 from バンクーバー 2009/08/14 18:47:23

 トピずれ申し訳ありませんが、レス71さんにお答えさせていただきます。


>>同じ親である母方のアイデンティティーは意味がないというのが理解できません。

 「意味がない」なんて言いましたか? 私?

 私でさえ使わない日本語をカナダ生まれの娘に教える「必要性を感じない」と書きました。それを、「母方のアイデンティティーは意味のない」ことと同義にしないでください。
 飛躍しすぎです。

 主人の血筋のことを書いたのは、いろいろ混ざりすぎてアイデンティティーにならないからです。主人自身は「○○系」という言い方ではなく、単に「カナディアン」と自称します。娘の場合にはそれに、日本の血が加わっただけでやはり「カナディアン」としか言いようがないのでは?

 レス71さんのところは、日本人夫婦か、旦那さんの血筋がはっきりしているのでしょうね、きっと。



>>それとも自分自身の日本人としてのアイデンティティーは子供に伝える価値の無いものと考えていらっしゃるのでしょうか。

 アイデンティティーは子供に「伝える」ものではないと思いますよ。

 娘にしても、無理やり「半分日本人」というアイデンティティーを押し付けたとしても、生粋の日本人ではないのですから、子や孫の代まで続くとは思えません。

 ヘリテージということに関しては、今のところは主人の家族を見ていて思うことです。
 娘に関しては、そこまで大げさなものでもないのですが、今10歳の娘は、味噌汁が作れます。糠床の手入れの仕方を知っています。8歳から浴衣が一人で着られるようになり、ゆかた帯も今夏から一人で結べるようになりました。
 
 そういうバックグラウンドがあって、「言語だけが大切なのか?」という疑問を投げかけました。これは我が家のやり方で、私には迷いはありませんし、他の方の賛同を求める気持ちも、他の方の方針に影響使用という気持ちもありません。

 アイデンティティーというものは人に教え込まれるものではなく、自分で見つけ出すものだと私は思います。
 私のアイデンティティーは「日本人」ですが、娘のそれは「カナディアン」です。私はそれを尊重していますし、娘がカナダ人であること、娘が日本語を話さないことで私自身のアイデンティティーが揺らぐものでも、無視されているのでもありません。

 私の知人で、日本語を流暢に話す白人女性がいます。日本人の血は混ざっていないので、アイデンティティーは「フランス系カナダ人」です。彼女は日本語を話すけれども、日本人になりたがっているわけではありません。フランス系というのを誇りにしていて、フランス語も話しますが、日本語の方が得意です。彼女のアイデンティティーと話す言葉は関係ないです。

 言語に頼らなければ確信できないようなら、アイデンティティーって...呼べるのでしょうか。

 家庭環境や家族構成によっては、日本語の言語が大切な人もいます。ウチはそうではないですが、「意味がない」とか「価値がない」とはひと言も言っていませんし、思っていません。

 レス71さんは、アイデンティティー=言語という意識が強すぎるのではないですか?  
Res.73 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 19:09:46

レス50さん!

スレを読んで悩んでいた事が吹っ切れました。
”私でさえ使わない日本語をカナダ生まれの娘に教える「必要性を感じない」”
私もそう思って8ヵ月の息子にすべて英語で接していましたが、
本当にこれで良いのかな、と最近少し思っていました。
今まで通り英語でいきたいと思います。
ありがとうございます。
 
Res.74 by 無回答 from 無回答 2009/08/14 20:45:53

>私のアイデンティティーは「日本人」ですが、娘のそれは「カナディアン」です。

きっとレス50さんの娘さんは、日本国籍を所持しない完全なカナダ人なのでしょう。
カナダ人の父と日本人の母を持つうちの娘は日本国籍所持者なので「カナダ人であり、日本人でもある」と育てています。
日本国籍を頂いたからには日本人義務として子どもに伝えるべきだと思いますし。
まあ言葉やアイデンティティーの考え方は人それぞれですから...
子ども達が皆幸せに成長できたらそれでいいのだと思います。

うちの場合は私の日本の両親からの希望もあり日本語を教えています。
孫と離れているだけあって電話で会話をしたいと言います。
本やDVDや日本菓子が送られてくるので娘は喜んで勉強をして6年が経ちました。このまま続けてほしいですね。
 
Res.75 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/14 21:55:24

国籍まで持ち出して、人の娘を貶めなくてもいいと思います。

自分ちの子供の日本語教育に夢中になるのは結構ですが、人のウチの子供が自分を「カナダ人」だと思っているからといって、「日本国籍を所持しない完全なカナダ人なのでしょう」とかワケのわからないことを決め付けなくても。

国籍とアイデンティティーも違いますよね。

子供の日本語教育よりも先に、ご自分の日本語をやり直すか、もう少し心にゆとりを持てるように、ヨガでもしたらどうですか。  
Res.76 by 通り掛かりの者 from 無回答 2009/08/14 22:52:23

言語って、所詮、道具だよね。
かと言って、ないがしろにはできない人間にとっては重要な道具。

国際的に使える言語は英語だけど、より深い親子、友人、親戚関係を築くために自分の母国語を伝えたい気持ちは、まさに”愛”から来るもので、簡単に「使える言語ではないから。。。」と切れるものではないでしょ。

たまに人はその”愛”を”傲慢”にしてしまうことがあり、トピ主さんが言う「必死なお母さん」に映ってしまうのでしょう。

もしかして、トピ主さんにはそういった経験があるのかな?
無理やり日本語を教えられた過去とか?

自分のトラウマが成人してから他人の中に見え、不快に思うことがありますよね。

人はどうでも、もう一度、ご自分の心に目を向けてみてはいかがですか?他人はあなたがどう思おうと、それぞれ生きていますからね。

 
Res.77 by 無回答 from トロント 2009/08/14 22:57:07

トビ主さんは、英語も日本語も喋れるのはご両親のおかげだからじゃないですか?日本語も英語も喋れる方は私は素晴らしいと思いますよ!!!  
Res.78 by from 無回答 2009/08/15 09:40:36

>自分ちの子供の日本語教育に夢中になるのは結構ですが、人のウチの子供が自分を「カナダ人」だと思っているからといって、「日本国籍を所持しない完全なカナダ人なのでしょう」とかワケのわからないことを決め付けなくても。

きっとレス50さんの娘さんは、日本国籍を所持しない完全なカナダ人なのでしょう。 この意味はレス50さんをかばったつもりだったのですが...。書き方が足りなかったようです。 
お持ちではないお子さんに、母親が日本人だからと言って無理に言葉や日本人であることなどを告げるのは可哀想と思いましてレスしました。嫌味な一言を添える方もいるもんですね。
 
Res.79 by 参加 from バンクーバー 2009/08/15 10:50:32


>娘の場合にはそれに、日本の血が加わっただけでやはり「カナディアン」としか言いようがないのでは?

日本の血が加わっただけで… と だけでと思う人と、
日本人の血が半分流れているから… と 重要に思う人の違いが
日本語教育をするしないの環境に結び付くのかな。


話はかわって、
姉の子は日本で英会話教室に通っていて、
熱心に勉強しているので感心する。
結構、楽しく教室通いをしている。
バイリンガル環境をポジティブに感じる人と、
トピ主のようにネガティブに感じる人の違いは、
親の育て方から来ていて…バイリンガルとの関係は第二枠と思う。




 
Res.80 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/15 11:17:53

ハーフの子供は日本語なんてすぐに忘れちゃうんだから
覚えなくてもいいんじゃない?
将来、日本に帰る予定がある子は必要だけど
ここにいて日本語が話せてもなんのメリットもないよ。
日本語習うなら、中国語習ったほうが、将来需要はありますよ。
漢字だけ習っていれば、いいんじゃないの?

でも、ハーフの子供は日本に帰っても小さいうちはいじめの対象にもなるから、帰らないほうがいいよ。
ただの母親のエゴだからさ。
 
Res.81 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/15 11:19:31

全部読んでいないので、すでにでている意見であったらすみません。

日本人(日本で生まれ育った)親がカナダで日本語を教えるのと、両親が日本人で日本で英語を教えるのはまったく意味がちがうとおもいます。

もちろん結果てきには前者は日本語が第二言語に、後者は英語が第二言語になる、という同じ結果だとおもうし、どちらもわが子を思う愛情からっていうのも同じですけど。

以前移民(たしかマレーシアかな?)の夫婦が、カナダで生まれた子供二人に英語だけで育てていたのに出会いました。申し訳ないですが、英語は流暢とはいいがたい夫婦でした。その出会ったときに子供は5歳と7歳だかだったとおもいますが、どちらも言葉がおそく、スピーチセラピストに通っていると。英語のみにプレスクール、小学校に通っているにもかかわらず、です。

母国語って、第一言語、っていうのとは違うとおもうんです。辞書での定義はともかく。母親が心からしゃべる言語、だと思うんですね。

一歳ぐらいのなんとなくいろんなことが理解できるけれど言葉は理解できない年齢の赤ちゃんは、どの言葉でしゃべっても通じてしまいます。とうか、心からの言葉でしゃべると通じます。

『大好きよ』とか『かわいいねー。』とか『あぶないからさわっちゃだめ』

みたいなことです。

知り合い(英語の人)の子供(14ヶ月)に、つい日本語で話しかけたら、言ったとおりの指示に子供がしたがったのですごくおどろきました。


 
Res.82 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/15 11:27:31

言葉なんて1つでも多く話せたほうが良いと思うけどな〜。
日本語を教えられる人が家の中にいるのなら別に教えても良いと思う。  
Res.83 by from 無回答 2009/08/15 11:37:04

>ハーフの子供は日本語なんてすぐに忘れちゃうんだから
覚えなくてもいいんじゃない?

私が日本語で話しかけるせいか14才ですが日本語を忘れず二ヶ国語を使い分けて話して日本語学校にも行っています。
この年齢まで会話とベーシック読み書きが完成すれば、
脳の感覚機能が覚えていますので言葉のブレイクが多少あっても想い出すと聞きます。   
Res.84 by from バンクーバー 2009/08/15 11:41:37

このトピ主さんはバイリンガルなのかしら?
ツリトピに感じるのですが。  
Res.85 by 言葉? from トロント 2009/08/15 11:46:17



フレンチイマージョン教育が盛んな場所で生活しているので、
チャンスがあれば言葉は話せないよりも話せた方がいいのかなと思います。

 
Res.86 by 他カ国語 from バンクーバー 2009/08/15 12:49:29


>海外に移民した日本人が必死に子供に日本語を勉強させているのを見ると違和感を感じます。

移民国に越してくるなら他ヶ国語教育環境に慣れたほうがいい。
中国人、韓国人、日本人、ヨーロピアン、他の国々の人々、子どもに
母国語で接しているよ。
日本人が日本語を子どもに教えて何が不自然?  
Res.87 by keiko from 無回答 2009/08/15 17:47:09

母親本人の英語と子供の日本語はまったく別物ですよね。
まずこの2つは関連づけて話をするのは、無理があると思います。

また、トピ主さんはアメリカ的発想で、簡単に行ってしまえば、
アメリカは英語が第一言語なのだから、英語が話せなければダメと言う
メルティングポットの考えなのでしょう。
しかしカナダではマルティカルチャーである事に理解をしめしている人が多いので、自分のルーツの言語を子供に継承していくのが普通なのだと思います。
他の方のレスにもありましたが、日本人に限った事ではないですよね。
もちろん英語、フランス語でコミュニケーションを取れる前提ですが。  
Res.88 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/15 18:41:27

↑同意です。
もし、、もし、、ですよ、
トピヌシさんが子供と一緒に英語圏外の国に生涯暮らすことになったとして、アナタは その子供の英語教育をどう考えるか、ということを考えてみたらば、
答えが ここで問わなくても自ずと出てくるのではないでしょうか?

アナタが英語を母国語とし、それが これから住む国でそれほど役に立たない、としてですよ、、
それでも アナタの子供は紛れもなく アナタの血(英語文化)をひく子供。

そこで アナタが英語をその子供に習得させようとするか、、
それとも
どうせ この国では英語は役に立たないし、、と
子供に英語を習わせないか、、は

アナタの育ってきた背景に関係するかと思います。

う〜ん、ただ 英語は万国共通で最強言語ですからねぇ、、文化、という考え方より ’便利さ’が先に立ってしまうかもしれませんが。。

それを踏まえないとしたらば、
私的には
言葉は文化、と言っても等しいのが
私の結論です。

日本語、英語、、何語であっても 表現するのに その言葉を話す国の都合のよいように 文法が成り立っています。

アナタが批判しているお母様方は きっと ご自分の英語のコンプレックスも混じっていながらも、やはり その子供のルーツ(日本文化)を言葉として その子供たちに残して生きたい、と思ったのではないでしょうか?

私には まだ子供はいませんが、
私が親になったときには
自分の子供に ’日本語’=日本文化を 知ってほしい、残してほしい、と思うのではないかと思います。  
Res.89 by 3ヵ月の娘の母 from バンクーバー 2009/08/15 21:05:54

質問です。
日本語を話せない旦那さんを持つ方は
どのように日本語を日常に取り入れていますか?

2人きりでいる時は日本語で家族が集る時は英語ですか?
それとも、英語で話し、その訳の日本語を英語の後ろにくっつけて話したリですか?

毎日、私の母とスカイプで1時間ほど話すのですが、
その時間を日本語だけの時間にする。
これだけでは子供は話せるようにはならないと思いますか??  
Res.90 by 無回答 from 無回答 2009/08/15 21:13:50

>毎日、私の母とスカイプで1時間ほど話すのですが、
その時間を日本語だけの時間にする。
これだけでは子供は話せるようにはならないと思いますか??

ならないと思います。

日本語がきちんと話せる子供のほとんどは家の中では親(日本人)と話すときは必ず日本語で、を徹底させている家庭がほとんどです。
家族一緒でももちろん英語のみになる瞬間はあるかもしれませんが原則親(日本人)に話しかけるときは日本語で、をしています。
もう一方が日本語を話せない場合は、その配偶者の協力も必要です。

両親がそろって同じ教育方針でないとなかなか難しいでしょうね。  
Res.91 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/15 21:29:21


クリーンナップしなさい。とか
ジョインしない?とか・・・
いわゆる、ルー英語は絶対にいけません。

おかあさんは絶対に正しい日本語を話しましょう  
Res.92 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/15 21:48:47

家の中で話す日本語はたいしたことないです。言葉の数もたかが知れていて少ないです。
子供の年齢が低い時はそれでもよいですがある程度大人になったら丁寧語や敬語も使えないと人前に出るのは恥ずかしいです。
 
Res.93 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/16 22:32:46

残念 
100まで届きそうにないな。  
Res.94 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/17 12:21:53

RES89さんへ

うちも旦那が日本語を話せない家庭です。
しかも旦那は子供にフランス語を話すのでさらに複雑で。。

うちの場合は私は子供に話すときは必ず日本語で、子供が言葉を覚えるごとに、覚えた日本語を旦那にも教えています。
今はまだ言葉が出始めたばかりなので、それで旦那も子供のいってることを理解しています。

日本語は、私が話すほか、日本人の友達のところに遊びにいったり、日本語の絵本やDVDを日本の実家から時々送ってもらっています。

おかげで(?)、最近出てきた言葉は今のところ全部日本語です。
英語とフランス語はまだ出てきてないですが、言葉に対してそれなりの反応を示してるので理解はしてる程度のようです。

他の方もおっしゃっていますが、「クリーンナップしなさい」などの英語でも日本語でもないような話し方だと、子供は母親の言ってることは理解しますが、純に日本語を話す人に会ったとき、正しい日本語を理解せず、母親に通訳を求めたりしているのをみたことがあります。
その方のお子さんたちが話す言葉は英語のみで、お母さんの英語の混じった日本語は何となく理解してる様子でした。  
Res.95 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/17 12:58:10

子供にどこまで日本語を覚えさせるか家庭によって違うと思います。
日常会話だけなら、家の中の日本語でも十分だと思うけど
将来、日本に帰る予定があるならば、それなりの日本語教育が必要となってくるのでしょう。

子供はキンダーに上がるまではお母さんと一緒のことが多いので
日本語を多く話すことができますが、
学校に入ると途端に英語の方が強くなります。

日本人家庭の場合でも兄弟では英語になってきますよね。
7歳までが言語の勝負です。

英語は自然と見に着くものだと思うので
小さいうちはたくさん日本語で話しかけてあげてもいいのではないかしらね。  
Res.96 by 無回答 from バンクーバー 2009/08/17 23:12:15

子供に日本語を使うと違和感を感じるのは私だけですか??
日常で英語しか使わないので、
産まれて数ヶ月ずっと英語で話しかけていたのですが、
話しかける言葉を日本語に変えようと思い実行しましたが、
なぜか違和感を感じます。  
Res.97 by 無回答 from 無回答 2009/08/17 23:27:49

違和感があるのならやめればいいじゃん。
おまえのガキがどうなろうがしらんよ。  
Res.98 by 無回答 from 無回答 2009/08/18 04:34:30

違和感があるのはずっと英語で話しかけてきたからじゃないですか?
私は逆に、ずっと日本語で話しかけてきたので(現在4ヶ月)
家で2人きりの時に英語で話しかけると思うと違和感感じます。
旦那の家族がいればたまに英語で話しかけたりもしますが、
それでも1対1で話しかけている時は日本語で話しかけています。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network