jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.15439
息子はまだ話せません
by みゆき from 無回答 2009/07/19 02:34:43

息子2.5歳でまだ、2-3語程度しか話さないので心配です。
同じような年齢のお子さんをお持ちのお母さんにお伺いしたのですが、皆さんのお子さんは何語くらい話せるものですか。アドバイスなどあれば教えてください。言葉は増えるためにどうすればいいでしょうか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/07/19 03:13:04

男の子は割と遅いですよ。
うちの息子は1.5歳で、ママしか言えません。
甥っ子の例ですが、3歳過ぎまで全く話しませんで、親戚一同心配しましたが、4歳になると溢れるように話し始めました。
絵本とか読んであげるといいようです。  
Res.2 by きき from 無回答 2009/07/19 04:59:37

あぁ・・・・びっくりした!
25歳って読んじゃった。
2.5歳でも大丈夫だとおもいますよ。
こちらの言ってることが理解できていますか?
そのうち、びっくりするほど話してくれますよ。
突然話し出すと、早いですよ。
子育てはあわてないで、人と比較しないのが大事です。  
Res.3 by りす from バンクーバー 2009/07/19 05:23:43

専門家ではないですが、心配することないと思います。

まず、男の子は運動能力は女の子より早く発達しますが、言葉を話すのはだいぶ遅いです。

更に、母親と父親が違う言語を話していると更に遅くなります。
更に3ヶ国語(例えば父親が英語、母親が日本語、父親の両親がフランス語など)以上日常接している場合、1ヶ国語のみ(日本語だけとか英語だけとか)の子供よりはっきり話しだすのに、2年以上遅れても普通だそうです。

3ヶ国語を一度に吸収しているのですから当たり前だと思います。
そのかわりあるとき突然、流暢に3ヶ国語をべらべら話し始めます。

日本語だけとか英語だけしか教えていない母親から、「あなたの子はまだ話せないの?」とかいやみを言われても、その人たちが知識のない人達なだけですから気にしないで大丈夫ですよ。
 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2009/07/19 06:21:26

お子さんの性格もあるみたいで、知り合いのお子さんは子供ながらに完璧でないとしゃべりたくないと思ったのか、発話は遅かったですが、いったんしゃべりだしたらもうセンテンスで話したそうです。そして、G2の今では3学年くらい上の本が読めるほど言語能力が優れているそうです。

まだまだ気にすることはないですが、こちらの言っていることがわかっているかどうか、これだけは気をつけてみたほうがいいと思います。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/19 13:07:32

トピ主さん、ご心配ですね。
息子さんは単語を2つ、3つ例えば「ママ」「パパ」「ワンワン」などしか話されないという事でしょうか?だとしたら心配になりますよね。私も3歳半になる息子がいますが、彼も言葉が遅く心配していたのでお気持ち分かります。

「男のこは女のこより遅いから大丈夫」とか「バイリンガルはそうじゃない子と比べると遅いから大丈夫」と良く聞きますが、もし気になるようでしたら専門家に相談するのも良いと思います。
言葉のほかに何か気になる点はありませんか?
私は言葉の遅れのほかにも、気になる点があったのでコミュニティーナースに相談し、発達テストを受けやはり言葉の部分で遅れが見られるという事でスピーチセラピーを受けていました。(他の心配していた点は問題なしでした)専門家からアドバイスももらえるし、私は相談して正解だったと思っています。

心配していた頃に薦められた本があります。世界各国で読まれているようです。もしお時間があったら。
サリーオード著 「語りがけ育児」(baby talk)


 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/19 18:28:13

言葉そのものよりも、コミュニケーションは取れていますか?たとえば目で訴えたり、あーあー、っていう赤ちゃん言葉で自分の意思を伝えたりできているようなら心配ないと思います。  
Res.7 by みゆき from 無回答 2009/07/20 14:10:25

みなさま、コメントをいただきありがとうございました。

すみません、2−3語という部分が誤りで、12−3語でした。
まず、我が家は3ヶ国語環境でして、家の中では、私との日本語が主です。主人は、外出が多いので、主人の母国語と接する機会は少なく、
上の息子4歳は英語のプリ、テレビを見るので、そこから英語が入ってきます。
上の息子が2才を過ぎた途端に、溢れるように(日本語を)話し出したこともあって、余計心配なのかもしれません。
確かに、二人の与えられた環境は同じではないと思うので、個人差も含めて、下の子は、遅れているのかもしれません。
心配なのは、パパ、ママ、上の子の名前を言いません。
何かほしいときは、私の手を引っ張って、物のある場所まで連れていきます。上の子のテレビの影響で、好きなキャラクターの名前や、英数字を数えたりはします。テレビが良くないのかな・・とも思うのですが・・
ですので、こちらでアドバイスを頂きました、スピーチセラピーにも予約を入れてみたり、語りかけの本なども読んでみたり、絵本の読み聞かせに力を入れようかと思います。
他にもアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
 
Res.8 by from バンクーバー 2009/07/20 15:09:55

2−3語→12−3語、、、だいぶ違うやん笑!

2歳半で12−3語だったら問題ないと思いますよ。
バイリンガルだと言葉がちゃんと出てくるのに3歳くらいまでかかる子もいるって聞いたことがあります。(友達の子供)
ですが遅かったものの、その後ちゃんとでてきて、2ヶ国語話すようになったそうです。

トピ主さんのところは3ヶ国語とのことなのでもしかしたらそれで言葉が遅れてるのかもしれないですね。

専門家ではありませんが、言葉を促す方法のひとつとして、話しかける時に、質問形式で話しかけるようにしてみるのもひとつの手ではないかと思います。

難しければ最初はYesかNoだけでも、何かしらお子さんが言葉を発するように話しかけてみてはどうでしょうか?

子供の成長、ちょっと遅いだけかもしれなくてもやはり心配ですよね。
うちは言葉ではないですが運動能力的な成長が遅く、このまま一生歩かなかったらどうしよう!?などと心配しましたが、ちゃんと立ち上がって歩き始めたので大丈夫でした。

ただ遅いだけかもしれないですが、他の方がアドバイスされてるように専門家への相談も何かアドバイスもらえると思うので良いかもしれないですね。  
Res.9 by res5 from バンクーバー 2009/07/20 17:01:47

レス5です。自分も同じ様に心配していたのでまたお邪魔させてもらいました。

2-3語と12-13語は大きな違いでしたね(笑)
それでもやはりご心配ですよね。

初めてセラピーへ行った時にもらったアドバイスはこんな感じでした。
・長い文章は使わず、2−3語の短いものにする
・後ろや横からではなく、上面からこどもが興味を向けているものに ついて話す
・テレビを見る時間を制限する
・分かりきった質問、覚えさせる為の質問をしない(例えば、本を読んでいるのに象をさして「これは何?」とか車で遊んでいるのに「これは何色?」とか。本当に必要な質問は良いそうです。例えば、「牛乳とジ ュースどっちが欲しい?」など)
※色や形、数字などは教え込むのではなくて、遊びながら自然と話てあげることで学ぶそうです。「これは黄色よ。これ何色?」などではなくて「黄色い車と赤い車があるね」など。数字なども教え込んで空で言えても実際には数の観念を理解していない事もあるそうです。

前のレスでも乗せた本には詳しく説明があり、セラピーの時に受けたアドバイスとかなり重複していました。

お子さんが何か欲しいときトピ主さんの手を引っ張って連れて行くそうですが、トピ主さんの手を使って物を取ろうとしたり、指そうとしているわけではないんですよね?だとしたら、問題なさそうですが。

また何かあったらお邪魔させて頂きますね。


 
Res.10 by ドン子 from 無回答 2009/07/21 19:13:41

うちの姪(日本育ちの日本人)も話せるようになるのが遅く、3歳になってもごく近い家族の者にしか、姪の言ってることは理解できませんでした。でも、3歳を過ぎてしばらくした頃から一気にしゃべりだしましたよ。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2009/07/22 21:38:36

他のレスの方たちが障害を持ったお子さんを抱えてないようなので、あえて率直にコメントさせてもらいます。私には自閉症スペクトラム(軽度発達障害)の第一子と定型発達の2歳半の第二子がいます。私の経験から言って、トピさんのお子さんの場合、ファミリードクターかコミュニティーナースに一刻も早く相談し、自閉症専門の小児科医かスピーチセラピストに見てもらい、その結果次第で自閉症の診断の可能性(一年待ちと聞きますが)も検討された方がいいかと思います。
2歳半で12−3語の単語しか出てこず(と理解してよろしいでしょうか?)親の手を引っ張ってほしい物の場所まで連れて行く動作(これは広義の意味でクレーン現象?)をする、というだけで私的にはレッドフラッグ満載です。レスを見た限りでは日中に英語のデイケアに行かれているわけでもないようなので、50%―50%のバイリンガル環境というより、日本語が主の環境なわけですよね(英語はテレビからのみ、という印象を受けました)。それで2歳半でパパママなど言えてないようでしたらかなり「やばい」です。「男の子は言葉が遅い」とか「バイリンガルの子は3歳すぎまで話さない」とかの説がありますが、それも程度の問題で、私の場合はそのようなアドバイスのせいで第一子の自閉症の診断を遅らせ後悔しました。自閉症児(発達障害児)は早期療育がその子のその後の人生のクオリティーを大きく影響すると言われています。早い診断が降りるほど早く療育が始められるので、その子のためになります。下のお子さんが上のお子さんの時の発達と何か違うと思ったら、すぐに行動に移されたほうがいいと思います。その結果、自閉症ではないと診断されたら、それはそれでいいではないですか。

私の第一子の場合、2歳半ではほとんど会話がなりたたなかったのですが、数字やひらがな、カタカナ、アルファベットは読めてました(尋常でないくらい興味があって勝手におぼえてしまいました)。あとアンパンマンや機関車トーマスの数ある細かいのキャラクターも熟知してました。3歳で単語が読めて、4歳で1年生レベルの本を読んでました。小学生の現在、英語もサイエンスも数学も優秀な成績ですが、それでもまぎれもなく人とのコミュニケーションに困難をかかえている「障害児」です。3歳過ぎてぺらぺら話す発達障害児はたくさんいます。要は何をどのように話しているかが問題なのであって、発達障害の場合、年齢にそぐわない一方的な会話の子が多いんで、そこらへんは素人には見分けはつかんだろうと思います。3歳過ぎてぺらぺら話すからといってそれで万事OKなわけではないんです。話す/話さないが問題なのではなく、言語を周囲との関係性において、どのように使っているのか、が重要なんです。

私は2歳半の第2子とは会話のやりとりができます。もちろんこの子はアルファベットもひらがなも読めません。でもそれがフツーの2歳半児です(保育園に通っているので他の同年齢の子たちと比べることもでき、保育士さんたちからもフィードバックがもらえるんが幸いです)。もしトピさんが今の段階でお子さんとコミュニケーションがとれてない(会話のやりとりができてない)と感じたら、専門家にみていただくことをおすすめします。診てもらって心配ないと言ってもらえたらそれに越したことはないし、もし何か症状が見つかったら、どのように接していったらいいか教えてもらえるんですから。ご健闘をおいのりします。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2009/07/22 23:32:10

私の姪も発語が遅く4歳になる手前でやっぱりおかしいとようやく医者に連れて行ったときに始めて耳が聞こえづらかったことが分かりました。
3歳までに発音の仕方を覚えるとかで、スピーチセラピストへは通っていますが同じ年の子供たちのようには話せません。
早く気が付いていれば大きな声で話しかけてあげて発音をきちんと聞かせてあげられ発声の仕方も今より出来ただろうといわれています。

脅かすつもりはありませんが、早く分かればそれに越したことはありません。私も妹にうちの子も遅かったよーなどと素人的なことを言っていたことを悔やんでいます。

早めにお医者様に相談してみてください。
大丈夫ならそれで安心ですしね。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network