No.15418
|
|
ご本人の要望により削除しました。 |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 11:47:33

トピ主さんに質問です。
じゃあもし、引き取り手がいなかった場合、あなたの愛犬はSPCA行きですか?
中傷したくてする人は少ないかと
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 12:13:30

Craigslistや地元のクラシファイドサイトで出したら中傷のコメントなんて来ませんよ。
里親が日本人である必要もないでしょうし。
英語ができないとしてもそんなに難しくないと思うんですよね。
クラシファイドのペットセクションをチェックして似ているものを真似すれば大丈夫です。
クラシファイドには里親を探しているもの結構ありますよ。そういうのに対して中傷コメントなんて見ないと思うんですけど。
良い方が見つかるといいですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ワンコ
from
バンクーバー 2009/07/17 12:50:03

トピ主です。
Res1さんへの質問への回答です。
SPCAへ預けた場合、しばらく里親探しをしてくれるそうですが、見つからなかった場合、注射で永遠の眠りにつかせてしまうそうです。
私は愛犬を自分の子供として大切に育ててきましたので、子供の命をそのように終わりにしたくありません。
里親が見つかるまでは絶対に手放すつもりはありません。
Res2さん、Craigslist これから載せようと思います。ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
P
from
無回答 2009/07/17 14:13:43

こんにちは
残念ながらバンクーバではないのでうちの子には出来ませんが、新しい家族が早く現れることを願ってます!!!
Craigslistも良い案ですね!
それでも見つからない場合SPCAも考えてもよいと思いますよ。
シェルターに行った事があるのですがとても大切にしてくれてます。
里親が見つからなかったらとありますが、どのくらいの期間なのか、などもご存知ですか?特に良い子はすぐに里親が現れます!
その期間お願いして、それでも見つからなかったら他をあたってみるのも手だと思います。
トピ主さんとワンちゃんの幸せを願ってます!!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
Dog
from
バンクーバー 2009/07/17 14:43:04

SPCA は、No Kill Policyなので、里親が見つからないと言う理由では、永遠の眠りにつかせてしまう事はないはずです。一方シェルターは、No Kill Policyの所もあれば、そうでない所もあるので、各シェルターのPolicyを調べて見てください。
どんな犬種なのかは分かりませんが、SPCAだと小型犬の里親は、比較的早く見つかりますよ。里親になろうと思っている方は、絶対と言って良いほどSPCAを訪れますし、大型犬よりも小型犬を欲しいと思って
いる方の方が多いです。
可能かどうかは?分かりませんが、SPCAに行って犬を手放さないといけない事情を話し、里親が見つかるまでは世話をする予定でいる事などを相談されたら如何でしょうか?SPCAに預けなくても、里親探しを手伝ってくださるかも!?知れません。あくまでも可能性での話ですが・・・。
Craigslistに載せる場合は、必ずただで譲るのではなく、値段をつけて売るようにして下さい。値段を見ても、貴方の愛犬を欲しいと思ってくださった方に決めてください。本当に良心的な愛犬家の方だと信頼できたら、それから値段を割り引くなど出来ます。ただで譲ると動物実験に使われたりします。こう言う所は、お金を出したくなく、ただで譲る犬を探していますよ。
良い里親さんが、見つかると良いですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 15:21:51

動物実験目的で引き取る、個人を装った業者がいるのでしっかり見極目てくださいね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 16:40:57

トピ主さんが愛犬を手放さなくてはならない理由って公にできないものなのですか?
子供のように思っていてご家族みんなが悲しんであられるならなんとか一緒に暮らしていくことは不可能なんでしょうか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/07/17 16:44:43

子供ができるまでは愛犬を子供代わりにして、子供ができたら愛犬を手放す人って少なくないみたいですよ。
このとぴ主もそうじゃないですかね。
子供が毛のアレルギーとか。それにしても死ぬまで面倒みることはできないのですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 16:46:19

>私は愛犬を自分の子供として大切に育ててきましたので、子供の命をそのように終わりにしたくありません
じゃあ飼い続けてあげなさいよ。
理由はなんだか知らないけど、途中で放棄するなんて
殺すのと一緒だよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
犬好き
from
バンクーバー 2009/07/17 17:01:43

私も現在犬を複数飼っているので、引き取ってあげられませんが
SPCAはお止め下さい。
どなたかあそこは、No Kill Policyと書かれていましたが
数年前、私が犬を引き取りに行った時に、
”シェルターがいっぱいになったので、あの老犬を始末して”
とスタッフが話していました・・・。
情報誌”ふれいざー”で見かけるAnimal Advocates Societyは
違います。
里親を見つけるまで、ボランティアが探してくれるはずですよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 18:41:49

>窓から外を見るのが好きで、
よそに引き取られても、この子一生こうやってトピさん家族が自分を迎えにきてくれると信じて、毎日窓から見るんでしょうね。
作り話でもなく、犬の習性ってこんなもんです。
どういう事情があるにせよ、感情のある生き物をあっちこっち、トピさん家族も罪作りをした事を忘れず、いつしか必ず来る代償を払う日はこの子の悲しみを思い、償いに精進してください。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 19:01:29

Dear res8, res9
あなた方が書いたコメントを「中傷・いやがらせ」と言うんです。JPの利用規約2条「禁止行為」に違反しています。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2009/07/17 20:16:09

とくにレス8.9さんの意見が「中傷・いやがらせ」であるとは思えない、、、
先日日本で見たテレビで、熊本市の保健所が殺処分(犬猫の)のゼロ実施を目標とした取り組みを流していた。
かなり、処分を求める飼い主や管理者にきつい物言いで「責任」について言及していた。
ガス室に送られる直前の犬の窓越しの不安げな顔つきが今も頭に残る、、、
係の方が「処分する時の気持ちは、言葉にできない、、、」と話されていました。
捨て犬や捨て猫にする正当な事由とは何か? 飼い主としての責任は?
うすっぺらに「家族の一員」とか「大切な命」と言いながらさも正当性があるから「捨てる」には吐き気がする。
持参金もたせて里親を本気で探すか、どうですか、ご自分で注射して眠らせてあげたら、、、ワンコの悲しみは少なくて良いのではありませんか?
どうせ、あなたにはいらない命なんですから、、、
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 20:19:41

うーん、キツイですね。
気持ちは分かりますけどね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 20:22:34

とぴ主さんは里親を募集しているのであって、保健所にもっていくつもりはないですよ。SPCAにお願いするつもりはないと書いてるんだし。
いい里親が見つかるといいですね。あと、ここだけではなくて、他のサイトとかにも広告をだしたらどうでしょうか。それと、トピ主さん、メールを送ってくださいと書いていますが、メールは送れないようになってますよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 20:23:17

勘違いです。メールは送れますね、失礼しました。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 20:25:55

新しい家族を見つけて幸せに暮らしているペット達はたくさんいるのに、注射で眠らせてあげればとか、おかしなコメントがありますね。。。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 20:54:21

私も、飼う前に死ぬまで面倒をみると誓ったので、トピ主さんの理由が気になるところですが、トピ主さんのワンちゃんが幸せになるよう願っております。
Kijijiなどにも載せてみられては、どうですか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/17 21:58:10

わたしもおやじさんと同じ意見です。
>うすっぺらに「家族の一員」とか「大切な命」と言いながらさも正当性があるから「捨てる」には吐き気がする。
ここのところが特に。
知り合いがしょうがない理由でSPCAにペットを『あずけた』と。『自分たちよりふさわしい人に飼われたほうがしあわせだろう』って。
ふざけるなっておもいましたよ。
私も動物飼っていますけど、しょうがないときには自分の手で獣医につれていってねむらせてもらうと思います。一番いやな部分をきちんと自分の手ですることがペットにとってのせめてもの愛情と責任だと思ってます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 22:13:42

そうですね。本当に家族の一員であり、子供と同じように大切な命なら途中で飼うのを放棄しないですよね。それとも自分の産んだ子でも”事情”で育てる事を辞めたりするのでしょうか。
厳しいレスがついたkたらと言う理由でトピ主さんが逃げてしまわないことを願います。理由はおっしゃったほうがいいと思いますよ。”言えない”ってことは身勝手な理由だからともとれてしまうので。そしてそれが身勝手な理由だったとしたら、「中傷は遠慮ください」というのは虫が良すぎる・・・と考えてしまいます。
厳しい事を言っている人がいますが
それが動物を飼うということだと思います。
いったん飼いはじめたら何があっても放棄しない。最後まで面倒を見る。たとえそのために思い通りにならない事態が起こったとしても。
子育てと同じでしょう。それほど責任のあることです。
まれにどうしても手放さざるを得ないケースもあると思います。でもそれならなおさら個人を特定できない掲示板では理由が言えると思います。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 22:48:30

トピ主さん。
そのワンちゃんもあなたのことを家族だと思っていますよ。引き離されたらどういう気持ちがするか、どれくらい傷つくか。。
今後どんな理由があろうと犬やペットを飼わないでくださいますか。それがそのワンちゃんに対する償いだと思っていただきたいです。それだけその罪が重いことをどうか知ってください。
愛するペットがいる一市民より。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 23:04:37

厳しい意見が続いていますが、トピ主さんも苦渋の選択だったのではと思います。
もちろんペットを飼うからには最後まで面倒を見るというのが本来のあり方だと私も思います。でもどうにもならない場合もあるからSPCAのような団体が存在するわけで・・・
我が家にはSPCAから1歳半ぐらいで貰ってきた猫がいます。
家族のアイドルで毎日可愛い可愛いと溺愛されて暮らしています。
うちにきて2年ぐらいになりますが、信頼関係はしっかり出来ていると思います。
元の家族とどういう事情で離れなければならなかったのかはSPCAの書類に経済的な理由としか書かれていなかったので解りませんが、うちの子は伸び伸び幸せに暮らしています。
必ずしも新しい家族と暮らす事=不幸って事ではないと思います。
だからトピ主さんも責任を持ってご自分で新しいオーナーを探していらっしゃるのかな、と思います。
もちろん私はうちの子は絶対に手放したりしませんが、自分のペットも他所様のペットも同じ命。
ワンちゃんに新しい素敵な家族が見つかる事を祈ってやみません。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
Y
from
バンクーバー 2009/07/17 23:36:31

おやじさん
あなたのコメントを見て、気分を害した者です。
>どうですか、ご自分で注射して眠らせてあげたら、、、ワンコの悲しみは少なくて良いのではありませんか?
どうせ、あなたにはいらない命なんですから、、、
どうしてこのような事を書けるのですか?
確かあなたも犬を飼っていらっしゃったはずですよね。
もう老犬(確かラブラドールでしたかしら)だとおっしゃっていたように記憶してますが。
本当にやむを得ない事情、例えばあなたや奥様が病気にかかったりして、どうしてもこれ以上は犬を飼い続けることが出来なくなった場合、あなたならご自分の手で眠らせる(殺す)事を選ぶと言うのですか?
他に飼い主さんを見つけてもらってもらえば、またそこで幸せな人生を送れるチャンスがあるのに、自分の都合で命を奪うというのですか?
人間じゃなくてそれがただの犬だから?
それともこのコメントはただのワンコさんを傷つける目的だけのコメントですか?
私にも長く一緒に暮らしている子(犬)が居ます。
私は自分の犬を一生責任を持ってどんな事をしても命を全うさせるつもりでいますが、本当に人それぞれ事情がおありでしょう?
私にもいつ何時どうにもならない事情が起こらないとは言い切れません。
いらないから誰かもらって、というご事情ではない様に思います、このワンコさんの場合。
軽はずみに眠らせる、いらない命と書き込みをしたあなたに腹が立つと同時に幻滅致しましたのでコメント致しました。
ワンコさん、数時間前にメールを差し上げたのですが届いておりますか?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/17 23:51:55

>これ以上は犬を飼い続けることが出来なくなった場合、あなたならご自分の手で眠らせる(殺す)事を選ぶと言うのですか?
それが飼い主としての責任の取り方でもあると思うよ。
逆にそれくらい覚悟がないなら動物を飼うべきじゃないと思う。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
猫好き
from
日本 2009/07/18 02:15:23

それくらいの覚悟で飼われたんですよ。そうでなかったら、必死で
次の飼い主探しません。どうしようもない事情もあるのでしょう。
私も2匹の猫の里親になりました。成猫だっので結構大変でしたが
今では、仕事から帰ってくると、スリスリ、ゴロゴロ、ミャヤ〜
いいもんですよ。
飼い主の責任として必死に里親探しているのはいいと思います。
病気の場合での安楽死ならともかく、ちょっと、ハリファックス
、おやじ。時々変だよね。H2さんがいればどう言うのかな。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 02:52:54

どこが必死なのよ?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 04:46:50

>これ以上は犬を飼い続けることが出来なくなった場合、あなたならご自分の手で眠らせる(殺す)事を選ぶと言うのですか?
これが最善策だという理由は絶対にないです。
殺すぐらいなら初めから飼うべきではない。
誰が子供だと思ってた大事な命を、絶とうとしますか?
誰が生まれてきた命を粗末にする権利がありますか?
厳しい意見ですがちゃんと聞いてください。
犬だってちゃんと血が通って感情も痛みもある命です。
どんな理由があっても、人間の勝手で飼い始めた以上、
放棄することは許されません。子育てと同じなんですよ。
ちゃんと責任を持ってください。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2009/07/18 07:59:44

Yさん
はい、自分も犬を飼っております。現在14歳と5ヶ月です。
先ず、ひとそれぞれの意見や考え方はあってしかるべき、、、と考えております。
こういう場合、自分に都合の良い意見や情報だけであると「責任」や「反省」が希薄になり今後も同じことが繰り返されるのではないか、「手放す」という最終決断があまりにも安易になされるのではないかと考え、「覚悟」、飼い主としての覚悟のあり方、所在に思いめぐらせてほしいと思い書き込みました。
たとえば、☆私は自分の犬を一生責任を持ってどんな事をしても命を全うさせるつもりでいますが、本当に人それぞれ事情がおありでしょう?
というあなたの文章ですが、「自分の犬を一生責任を持ってどんなことをしても命を全うさせるつもりでいます、、、」というところに100%賛同し、共感を覚え、その中には「手放す」という選択肢は「無い」という様に受けとるのですが、、、
「本当に人それぞれ事情がおありでしょう?」とつづくところに????となります。
もちろん、ひとそれぞれ事情もあるでしょうでは「責任」も「反省」も、、、
もちろん、第一に捨てられる「犬」の先行きを心配しなければならないのです。
自分の都合で命を奪えとは考えておりません。しかし、現実には多くの場合、捨てられたペットたちの命は奪われております。そして、多くの無責任な飼い主たちは自分たちが手を下すことが無いため、なんの「苦痛」も「反省」もなく、生活の事情が好転すればまた飼い主となり、自分たちの都合だけで命を捨てたり、手に入れたりを繰り返しておるのも事実です。
きつい意見を書き込む人はもの言わぬペットの代弁者であると考えて見ることもひつようではないでしょうか?
もし、トピ主のワンコが口がきけて、トピ主が手放す話をしたら「わかった、ありがとう!」って言うと思いますか?
家族が悲しんでいる、、、愛?犬、、、 最善の努力を尽くしたのか、本当に正当で動かしがたい理由があるのか、、、、
ただいらなくなった、必要でなくなっただけではないのか、、、愛とはなんなのか?
簡単な文面からいろいろなことを憶測して書く、思いのままに書き込みますので、間違いも気分を害されることもあるでしょう、しかしそれも「意見交換」掲示板の善くも悪くも本来のありかたと考える者です。
愛犬、手放す犬を愛犬と呼ぶ「嘘くささ」に辟易し、「いらない命」などあってはならないと思う次第です。
せめて、一度ペットを捨てた者には二度と飼い主になる「資格」など無いのだと法律で決めてほしい。限られた幸運なペットをのぞいて、ほとんどの捨てられたペットたちにセカンドチャンスは無いのだから、、、、
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 08:06:53

|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 08:10:11

↑ ウゼエよ、おやじとやら。 すげ〜気分悪いし。 しばいたろか!
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 08:45:38

他人に愛犬を託したところでその犬が幸せに暮らせる保証なんか何もないのにね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 09:15:49

レス23、25さんたちがどうしてオヤジさんと口論になっているのかよくわかりません。
結局のところ、レス23もレス25も犬や猫を大切に思っているのにどうしてオヤジの気持ちがわからないのだろう??
謎!
でわ逆にレス23やトピ主に質問。
あなたは【本当にやむを得ない事情】と書いていますが【本当にやむを得ない事情】とは一体なんですか?
仮にその【本当にやむを得ない事情】が人間にあるとして…。
自分で好きで飼った犬をその本当にやむを得ない人間の事情だけで手放していいのでしょうか?
きっとオヤジさんはそういう意味で書き込んだんじゃないでしょうか?
私にも犬がいます。小さい頃から猫も犬も動物たくさん飼ってきました。だからオヤジの言ってることは痛いほどよくわかりますよ。
>いらないから誰かもらって、というご事情ではない様に思います、このワンコさんの場合。
ネットの世界で里親トピックを作り、まして言葉で犬を養犬に出すトピ主に。どうして、あなたにそんな事がわかるのでしょうか?
そっちの方が謎!
だからオヤジの言ってる通り、もし本気で里親を探すのなら、親友や親族などに300万でも渡して「大切にこの子の面倒を見てくれ」と頼んだ方がまだましです。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 09:31:21

自分が飼えなくなったから動物をすぐにSPCAにもっていく人と、新しい家族に引き取ってもらおうと探している人と、いっしょくたにしていませんか?
じゃあ自分が犬を飼っていて、自分が事故で体が動かなくなってしまった、ペットに新しい家を探した、ってそういう人もいるはず。友人に飼ってくれそうな人がいなかったり、できるだけ多くの人に見てもらって、一番大事にしてくれそうな人、家を選ぶとか。
思うんですが、ここに書き込む人って、その人の状況を何も知らないでいきなりおかしなコメントを書き込む人がいますよね。だからとぴ主もわざわざ中傷コメントはご遠慮ください、って書いているんだと思う。おやじさんて暖かな人柄で好きですが、今回は訳がわかりません。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 09:35:08

↑ネットなんてそんなもんじゃない?
だからここで里親なんてどうかと思う。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 09:55:00

>だからとぴ主もわざわざ中傷コメントはご遠慮ください、って書いているんだと思う。
そんなことを書くぐらいなら状況を書けばいいだけなんだよね。
都合よすぎ。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 10:01:25

SPCAにもっていくのもネットで里親募集するのもまったくおなじこと。
よさそうな人でも、すぐに動物実験のところにもっていってしまうかもしれない。よさそうな人でも動物虐待する人かもしれない。もしかしたらSPCAではブラックリストにのっていて、SPCAでは動物をアダプトさしてくれない人かもしれない。よさそうな人でもすぐに事情ができてSPCAにつれていくかもしれない。
事情があるのはしょうがないですよ。でも、事情があっても動物を飼った以上、手放すときには中傷をうけるぐらいは覚悟しないと。
それに、
>SPCAへ預けた場合、しばらく里親探しをしてくれるそうですが、見つからなかった場合、注射で永遠の眠りにつかせてしまうそうです。
と、とぴぬしさんは書いていますけど、きちんとSPCAのこともわかっていない。きちんと『愛犬』がいく可能性のある場所を調べもせずにいいかげんなことを。。。
>里親が見つかるまでは絶対に手放すつもりはありません。
だったら、最後まで飼えばいいじゃないですか。里親がみつかるまで飼えるのでしょ?
このとぴぬしさんの奇麗事をいう部分がはらだたしい。事情があるのはしょうがない。奇麗事いっていないで中傷もきちんとひきうけなさいよ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
2頭の母
from
バンクーバー 2009/07/18 10:14:53

人生、いろいろ予期せぬ出来事が起こることがあると思います。
初めからそれが分かっていたら、動物を飼うだけではなく、子供をもつことも出来ないかもしれません。
トピ主さんもまさか里親さんを探さなければいけない状況になるとは、思っていなかったと思います。
犬を飼っている人は分かると思いますが、5年も一緒に居たらそう簡単には手放せないですよ。
でも、どうしても飼い続けることが出来なくなってしまって、ワンちゃんのために良い里親さんを探しているのだと思います。
決して捨てようとしている訳では無いですよ。
この掲示板で募集されているのは、ワンちゃんが日本語環境で育ったので、日本語を話す方にと思われたからではないでしょうか?
飼い主さんと離れなければならないワンちゃんも可哀相ですが、トピ主さんもとてもお辛いと思いますよ。
察してあげて下さい。
良い里親さんが見つかることをお祈りしています。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 10:55:50

ほとんどのペットオーナーは ’手放さなければならない理由’など将来くるはずもない、、と思ってペットを飼うのではないでしょうか?
トピヌシさんを非難できるのは もし そういう事情が出来ても人間の家族(とそれを取り巻く理由)よりも そのペットを選択した人だけでしょう。
でも そんな人、実際に存在するのですか?
(もし そうすれば 今度は違う意味での非難がくることでしょう。)
ペットは家族、、全く同意しますし、ウチのネコ達も そうです。でも 自分の人間の家族とペットを天秤にかけなければならない理由ができたとき、非難している人たちは どうするのでしょう?
人間の家族よりもペットたちと生きることを選ぶのでしょうか?
他の人たちは そういうい選択するするような出来事が今までになかっただけのラッキーな人たち、もちろん私も含めて。
でも これからはわかりません、今のところ そういう事情が出てこなかっただけで。
誰も人生の転化なんて予想できませんよね。
むしろ 私は そういう選択を強いられるトピヌシさんに同情します。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 11:50:52

↑だから・・・極端すぎなんだよ!!
天秤にかけてるわけじゃなく、本当に犬のことを考えてあげてるのならばこんなところで里親なんて探さないでしょうって話をしているだけ。
犬を飼うとき、小さくて可愛い欲しい!くらいにしか考えてないのも無責任だし、何か理由があったからって提示板で里親を探そうと思う事自体も無責任。
どうにか知恵を使って飼っていけないものなのか?
もっと知恵を使って考えろって言ってるの!
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 11:51:54

手放すことに批判しているんじゃないです。手放し方に批判してるんです。
うまくいえないですけど。
偽善ぶっているところを指摘しているんです。私だって動物を飼っています。やむおえなく手放すことになったところにも立ち会っています。(親の犬ですが。)やむをえない事情はおこることはわかりますよ。
SPCAは、眠らせるからいや。(調査不足)
事情ははなせないけれど中傷はききたくない。
里親がみつかるまでは手放さない。
なんか矛盾していると思うのは私だけではないと思います。もっといじわるな見方をすると、一度SPCAに動物をあずけた人はSPCAからアダプトできなくなりますね。そういうリストにのるのがいやなんじゃないかな、とか、親戚や友達に持参金をつけてあたまさげてお願いするのはいやなんだろうな、とか、そんなふうにまでかんぐってしまいます。
親戚とか友達とかだと、その後、その犬が悪さをしたとか、犬が病気になって治療が必要になったときにお金はだしたくないんだろうな、とか。あかの他人でよさそうな人がもらってくれて、あとくされないときれいな思い出だけ残そうみたいな。
一度SPCAを見学してみるものいいですよ。先日子供たちといったのですが、もう5年(だったかかなり長い期間)住んでいる猫がいました。下の世話が大変なので、かなりの覚悟がある人でなければアダプトさせません、とまで書いてありました。
人生いろんな選択を強いられることはたくさんあります。でも、自分がいい子でいられる選択をしようとしているのがひっかかるのです。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 11:55:35

RES37さん、38さんに全く共感します。
「中傷を引き受けなさい」というレスもありますが、あまりにも言葉が過ぎると思ってました。
誰にもそんなこと言える権利はないと思います。
完璧な人生設計なんて誰にも出来ません。予期せぬことや、どうにもならないことが起こることもあります。
何の理由で手放さないといけなくなったなど知って気が済むのでしょうか?
このトピに限りませんが人を責めるのはやめにしませんか?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 12:15:33

『中傷を引き受けなさい』
というのが言葉がすぎますか?誰でもそんなこという権利ありますよ。言論の自由がありますし、これ自体はひどい言葉ではないでしょう。単なるアドバイスでしょう。
手放さなければいけない理由は別にいわなくてもいいですよ。でも、いえば、もしかしたら別の可能性を考えることができる人がでてくるかもしれない。それだけです。
そうでなければしょせん掲示板。憶測がひろがってああだこうだ中傷もしたくなるでしょう。それを引き受ける覚悟がなければ、こんな掲示板に里親募集なんてださないことです。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2009/07/18 13:43:19

レス37、38さん
まったく、あなたがたのおっしゃる通りです。
だから、これから飼う人、現在飼っている人にも「可能性」と「責任」について考える「自分はどのようにするだろう・すべきか」と自問する良い機会になったのではないでしょうか?
正解は無いかも知れません、ただあるのは事実起こりうることだけです。
ドイツでは殺処分をしないようにするためにあらゆる努力しました。
せめて手放すにあたっての最大限の努力を怠らないでほしいと願うばかりです。
もちろん、自分は幸いに今のところ天寿を全うさせてやれそうなのでエラそうなことを言うと思うかも知れません。
それでも、自分たち夫婦は自分たちなりに「もしもの可能性」に備える事が出来てから飼うことを決めました。そして最悪の事態の「覚悟」もしました。
もちろん、人間とペットの命を比べるまでもないことも重々承知しております。
だからこそ、ひとが守ってやらねば生きてゆけないペットであるからこそ、理由の有無であるとか、いかなる努力をなされたのか、最良の選択をしようとしているのかどうか問い質したいと思うのです。
きついと感じる発言をするひとびとは、きっと誰よりも深く「手放す」という行為に悲しみを覚えるのだと思います。
怒りは悲しみの裏返しかも知れません。
手放すことへの怒りも悲しみも感じられないことが腹立たしい、きっと自分が鈍感でバカでトピ主の誠意も愛情も責任感も最大限の努力を支払った思いやりもその文章から読み取るだけの能力や読解力が欠落しておるのでしょう。
やっぱり、、、世の中、、嘘っぱちだらけ、、アホおやじには住みにくい、、、、それでも、、、リタイアしたらSPCAでボランティアを、、、、、、
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 14:42:33

中傷があったり、皆それぞれ色々な考えがあるのは理解できるけど、ひとつだけいつもアホかと思う事は、「理由を言いなさい」とか言う人。
こういう人からは事情を話したところでまともなアドバイスはでて来ない。41さんの様な思慮深いタイプはそんなこと聞かないしね。
この意味も「理由を言いなさい」とか言う人はたぶん理解しないと思うけどね。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
38
from
バンクーバー 2009/07/18 14:58:41

>天秤にかけてるわけじゃなく、本当に犬のことを考えてあげてるのならばこんなところで里親なんて探さないでしょうって話をしているだけ。
私なら 人間の家族と天秤にかけるくらいの事情じゃないと手放さないですよ。
ペットオーナーのほとんどは そう思っているのではないか、と信じているだけです。
私がもしトピヌシさんで里親探しに必死ならば ありとあらゆるメディアを利用すると思います。
’こんなところ’でも どこでもいいんですよ、いい人が見つかれば、、、と思う、と思います。
トピヌシさんの事情は部外者である私たちには わかりません。
が
そんなことは 私たちには関係ないのです。
とにかく トピヌシさんも’知恵’を使って この結果だと思いますから、それは部外者が批判することではないと思います。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 16:25:03

経験上ペットを手放す人は100%、どれだけペットと手放す事がつらいかって涙流し言うんだけど、いつも
”私は” "私は” ”私は”
って自分の事ばっかりしか言いませんね。いつも自分がヒロイン。
でも本当にヒロインはペットなのにね。
自分の事ばっかりの言い訳だって事気がつかずに、自分をヒロインと思っている。かわいそうな人間だよ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
堂々と
from
無回答 2009/07/18 16:25:54

>ひとつだけいつもアホかと思う事は、「理由を言いなさい」とか言う人。
そうかな?理由が知りたいのは理由を知らずして是非を論じるのは難しいと思っているからじゃないの?
こんな無記名の掲示板でさえ理由が言えないと言う事は言うのが恥ずかしい=他人が「そんな大変な事情なら致し方ない」とは思えないような我が子同然の”愛犬”の飼育を放棄するにはいい加減な理由だからじゃないですか?そうでなければ別に隠さず言って聞く人も「そんな事情なら」と共感できればもっと真剣にこんな方法はどうか、とか考える人も増えるだろうし、飼い続けることのできる可能性へのヒントや、犬の処分(殺すという意味ではなく里親の探し方、もっていくと良い機関など)のアドバイス、あるいは「では私が」という心を動かされる人とかも出てくるのだと思います。
トピ主さんが沈黙しているから、流れが「理由も堂々と言えない安易な無責任行為」というほうに言ってしまうのだと思います。
生き物を飼うって大変なことです。かわいい楽しいだけが延々と続くのではなく、自分たちの生活の変化や健康状態、ペットの病気など、自分たちの生活リズムを変えたり、行動に制限がでたり経済的にかなりの負担がかかったりする可能性は大きいです。
そういうことも含めて”覚悟”を決めてペットを飼っている人には
トピ主さんのコメントからその”覚悟”が見えてこない、というのが正直なところじゃないでしょうか。
だからこそ、トピ主さんがほんとうにやむをえない事情をお持ちなら
きちんとここで話して協力を求めるほうがご自身のためにも、犬のtめにもなると思います。万が一このまま放置や削除をされた場合は「やっぱり・・・」と思われかねないですから。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 16:43:25

飼い主の手放す理由を尋ね、その「のっぴきならぬ事情」を知る権利(・・・ってな言い方はイヤだけど)があるのはこのワンちゃんを引き取ろうと考慮する方に限るんぢゃないかな。それ以外は、ただの野次馬。善意を振りかざしているだけに始末に終えない。
第二(三?の)人生=犬生を恙無く迎えることが出来ると好いね。
二度三度飼い主さんが変わって、きっとその度に悲しい思いはしただろうけど、元気に(場合によっては、むしろもっと幸せに)今を生きているワンちゃんたちやニャーたちを知ってます。ずっと以前、ここで里親さん募集を偶然見つけ、橋渡しをしたことがあったけれど、そのときに思ったのはやっぱり「ご縁」ということ。新たな出会いが素晴らしい絆を生むこともあるわけです。モトの飼い主さんは、その辺も覚悟しておかないとね。
なんにせよ、こういうことは須らくご縁によるものだからね。
飼えなくなった理由がなんだとか、気持ちはわからなくはないけれど攻めるのはお門違い。
また、中傷はご遠慮くださいと言い除けてしまう「飼い主」も覚悟が足りないと思うし、それくらい耐え忍んで欲しい。
動物好きで、一緒に暮らしている人たちにとっては、一言二言、言ってやりたい気持ちはわかるけど、所詮外野は外野。責任の所在するところがないからって、あんまり好き放題に言い募るのもデリカシーに欠けると思う。
何が一番大切なのか。何を一番にしなければならないのか。
ワンちゃんに善きご縁がありますように・・・
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
既に
from
バンクーバー 2009/07/18 16:45:22

なんだかんだレスがついてる間に、メールで問いあわせしてる人もいるだろうし、飼手が見つかった、といったとこじゃないんですか。
そうだよね、とぴぬしさん。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 17:10:59

↑同意。こんなとぴずれで収拾つかなくなっている間に、本当に犬を飼いたいと思っている人はとぴ主にメールを送っているはず。ここで募集しているだけではなくて、いろんなところに声をかけたり、他で探していると思うけどね。
とぴ主、あきれていると思うよ。やっぱりな〜、ここに犬里親募集とかだすと、こういう展開になるって予想してたと思う。それでも多くの人に見てもらって、本当に興味のある人からの返答まち、一番かわいがってくれる人を探すって感じですかね。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 17:41:27

本当まさに!!
本当に引き取ろうと思っている人が、トピ主直接から引き渡す理由を知ればいいことであって、それ以外は知る必要もなければトピ主も言う必要もない。
理由を言ったところで、「そんなことで手放すなんて…」って言う人が絶対現われるのだから。
トピヌシが憂一間違えたのは、ここでのトピを立てちゃったことだね。
私も早くいい飼い主さんが現われる事を願っています。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 17:51:07

>それ以外は知る必要もなければトピ主も言う必要もない。
ならば”事情も知らないのに”って言われる理由もないわな。
そもそも不特定多数の人が見ている掲示板で自分の都合の良いように事が進むわけないじゃない。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 22:14:10

48-51ってトーンが似てますね。私にはこの人たちのほうが偽善者に見えます。
飼い主が決まってたらトピ主もここで報告してるでしょ。みな真剣ににレスしてるんだから。
|
|
|
|
Res.54 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 22:42:29

↑
人間も動物ですよ。 とても動物愛好家とは言えません
おまえこそ、死ね
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/18 23:40:32

なんだかなー。わんこ、わんこって言って、服着せたって、人間か犬かって選択になったらやっぱり人間でしょ〜。絶対ありえないけど、自分の親(または子供、配偶者、恋人)と自分の犬と、どっちもガケから落ちかけてて、どっちか一方しか救えないって究極の選択になったら、人間に行かなきゃまずいと思う。
こんな本音を言うと、わんこが可哀相、おまえ最低って返ってくると思うけど、私は犬好きです。飼い犬に13年愛情を注ぎ、最後は老犬看護もしました。でも、末期は治る見込みの無い、とてもお金と手間のかかる病気を患っていたので、いつも自分に「どこまで面倒をみれるか、もしかしたら非情な決断を下さないといけないかも…」と問いかける日々でした。薬で何とか、亡くなるその日まで症状を抑えられたこと、そして犬の方が病との闘いに負け旅立っていったため人間の方が非情な決断をしなくてすんだことは、単にラッキーだったと思い、犬に感謝しています。
ここでトピ主さんを攻撃している人の善人気取りには、覚悟無く犬を買う人たちと同じくらいウンザリさせられる。犬は可愛いし、無償の愛を飼い主に注ぐ、尊い存在です…が、愛玩動物だよ。人間ではありません。新しい里親に譲り渡された後、しばらくは違和感で落ち着き無くすかもしれないけれど、いつまでも前のご主人を慕って泣いたりしませんよ。そんなの人間の願望入りすぎ。こういう、動物と人間の区別がつかなくなってるケースって、動物にとっても不幸だと思うんだけど。トピ主さんはのっぴきならない事情で飼えなくなった、良いことではないのは承知だけど、新しい里親の下、幸せに過ごせるよう手配するのは間違ってないと思いますよ…。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/18 23:52:17

>新しい里親の下、幸せに過ごせるよう手配するのは間違ってないと思いますよ…。
君の話は新しい里親の下で幸せになると考えているからおかしいんだよ。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
人間も同じ
from
バンクーバー 2009/07/19 01:18:19

私は人間の子ですが、Step-son を8歳の時に引き取り、19歳で成人するまで立派に育てました。 それは、初めのことはたくさんの困難に突き当り、2人で泣きました。でも今では血がつながった我が子のように、絆ができていると思っています。
人間社会でも結婚、離婚、etc の理由で実親に育てられていない子がたくさんいます。人間社会の方がもっと難しいです。
ワンちゃんなら、すぐ新しい家庭に適応しますよ。良い里親さんが見つかるといいですね!
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/19 01:21:34

↑
なにこれ?
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/19 01:39:28

トピ主が削除依頼を出しているな。
>思いやり、暖かい心があふれていっぱいのサイトになってほしいので!
これから長年一緒に生活してきた犬を放棄しようとしている人がこんな事を書くんだな。
笑わせてくれるわ。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/19 01:43:22

基本的に動物を安易に飼う人は許せません。
だからこういうトピックがたつ度に、人間の自分勝手さに正直
腹が立ちますし、残念に思います。
どんな事情があっても、自分の子供と同じように最期まで面倒を
見るのが本物のペットオーナーで、当然のことだと思います。
そういう意味では、事情が何であれ、無責任に飼えなくなったから
あとはよろしく、みたいな投稿に批判が出るのは当然で、仕方がないことなのだと思います。特に不特定多数の人間が書ける掲示板では。
でもこれは中傷ではないですよ。ここにあるコメントは、飼い主さんが嫌いなのではなくて、動物を愛する人の愛情なのだと思います。
でもどんなにCommitしても予期せぬ事が起きてしまうことも事実ですね。人間の都合で左右される動物は可哀想でなりませんが、人間の
エゴで飼われている動物なんて正直初めからみんな可哀想だとも思いますが。
最後まで面倒が見られないのなら、せめてトピ主さん、定期的にチェックをして報告をするべきだと思いますよ。冷たいことを書いたりしている人も、このわんちゃんの事を心配しているからここを訪れる訳です。命がかかっていることですから、誰にもその命を無駄にはできないんですから。
事情も出来れば知りたいと思ってる人は多いんじゃないでしょうか。それで批判が起きるかはわかりませんが、ちゃんとした事情を書くことで本気で引き取りたいと思っている人にも様子は伝わりますよね。周りも判断したいところだと思うのですが。
責任を持って相手にお願いをするということはそういう事だと思います。中途半端に訪れたいときだけ来て、都合の良いところだけ書くのでは、ちゃんとした理由があっても誤解を招くんじゃないでしょうか?
自分も真剣に向き合って、批判されても最後までトピックに責任を持つ姿勢を作らない限り、ただの言い合いで終わる気がします。
みんな心配しているのですから、トピ主さんその辺はしっかり報告して欲しいと願います。最善の形で解決するよう、願っていますので、何でも経過は報告してください。本当にトピ主さんが責任のある方ならそうしてくれるのだと、信じてますから。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
犬に感情がないなんて
from
信じられない 2009/07/19 04:49:44

いたよね、犬は動物で感情がないって言ってた犬好きさんが。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/19 07:23:50

私にも、可愛い愛犬が居ます。一緒に寝ています。
去年、愛犬が二日間入院して、寂しさのあまり泣いてしまいました。
今後起こりうる可能性を知る機会として、とぴ主さんの事情を知りたかったです。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/19 07:38:47

しかし無責任に犬を飼う人が多すぎ。
特にダウンタウンで1人暮らしで小型犬を飼っているような女。
1人で寂しいからって犬をかって彼氏ができたら世話をやめたり、日本に帰る予定のくせに、カナダ滞在中だけ用に飼ってすてたり。
|