jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.15416
カナダ人夫の育児放棄に疲れて離婚検討中
by
みどり
from
無回答
2009/07/17 04:42:43
今1才の子供がいます。結婚当初はいつか子供を持とうと話してましたが、結局数年後に計画もなく授かりました。
夫は妊娠判明時から嬉しそうではなく、いろいろ理由をつけてはあきらめるように言いましたが、私は諦められず産むことを決意しました。その後は協力的で出産にも立ち会い、私も安心してました。
が、1才になるまでいろいろ大変な時、全然手伝ってくれませんでした。外ではあやしたりと、いいパパを演じるんです。でも家ではオムツ替えすらせず、夜泣きも背を向けて寝たふりする始末。
ちょっと泣くと、床に赤ちゃんを置き去りにして、自分はどこかへ。
さすがに子供にそんな態度をとる夫に、あいそもなくなり、育児疲れもあって口げんかが絶えなくなりました。
最近は私も反論するようになり、けんかがエスカレートすると決まって日本に帰れと言われて終わります。翌日には言い過ぎたとか愛してるとか言いますが、それも今ではこわく感じてしまいます。
離婚して日本に帰った方がいいのか、あるいは私が育児をがんばって夫が子供といいとこどりだけできるよう支えていくべきなのか、とても悩んでます。日本に帰っても、子供もハーフで片親だと不幸にならないかとかいろいろ考えてしまいます。
とても混乱しているので、客観的な皆さんの意見が聞けると嬉しいです。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 06:22:32
うちには今3歳半になる男の子か居ますが、我が家も子どもが小さい時は夫はあまり育児に積極的ではなかったですね。オムツを換えるのも頼まないとしてくれなかったり、私の場合は母乳だったこともあって夜中は一度も起きてくれた事はなかったです。育児に関しては殆ど一人でやってました。
でも子どもが大きくなってきて、話したり、一緒に遊んだり出来るようになってきてからは以前よりは色々と世話をしてくれるようになりました。夫いわく”小さい頃は一緒に楽しんだりできないから・・・”と子どもみたいな事を言ってますが母親の私は新生児・乳児期の小さいうちにたくさん触れあえたし、うちの子はすごく活発なので今は夫にたくさん遊んでもらってます。もしかすると男性の中には新生児、乳児に戸惑ってしまう方も居るのではと思いました。
あと、トピ主さは少し疲れ気味なのかな・・・とも感じました。ご自分のお休みをちゃんと取られてますか?1日15分でも30分でも”自分のための時間”を持つと少し気持ちに余裕が出来ますよ。(そのかわりその時間内は子どものことで時間を費やさないように)我が家では最近夫が”二人目どうするの?”と二人目を欲しがるようになりました。”子ども抜きの人生なんて考えられない”とまで言います。随分変ったなあって思います(笑)
最終的な判断はもちろんトピ主さんが決めることですが、もし私がとぴ主さんだったらもう少し様子を見るかも。(っていうよりは同じ様な境遇にいたと思いますが)虐待だったり暴力・暴言はないんですよね?”子はかすがい”と言いますから。良い方向に向かう事を願ってます。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 07:04:49
一度、冷静になって話し合うしかないのではないでしょうか?
このままでは不安だということを伝えて、それに対して旦那さんがどう思っているのか聞きましょう。
本人がこのまま変わるつもりがないのであれば、お子さんのためにも離婚も考える必要があると思います。
>家ではオムツ替えすらせず、夜泣きも背を向けて寝たふりする始末。
ちょっと泣くと、床に赤ちゃんを置き去りにして、自分はどこかへ。
これは列記とした育児放棄です。なぜ放棄するのか旦那さんに聞かれたことはありますか?世話をしたくないからなのか、どうしていいのか分からないかなのか。世話をしたくないというのなら、そんな人は捨ててしまいましょう。どうしていいか分からないのであれば、どうするのか教えてあげればいいと思います。
人間は変わります。しかし旦那さんが変わるかどうかは分かりません。旦那さんも変わろうと努力をすることは出来るでしょうが、それは本人次第です。
一度二人でカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
>日本に帰っても、子供もハーフで片親だと不幸にならないかとかいろいろ考えてしまいます。
このまま父親に愛されないことの方が不幸だと思います。
片親かどうかなど、日本では関係ありません。ちなみに私の友達の娘さんの同じクラスの親御さんは半分以上が離婚していてシングルマザーだそうです。
またハーフという件ですが、確かに好奇の目にさらされますが、トピ主さんが守ってあげればいいと思います。
とにかく一度、旦那さんと冷静になって話し合って、カウンセリングなどプロの方に相談するのがいいと思います。
育児中で大変だと思いますが頑張って下さい。
旦那さんが変わって、落ち着いた生活を送れるようになることを願っています。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 08:41:53
トピ主さんは働いておられるのですか?
それとも生活費はご主人が稼いでおられるのでしょうか?
小さなことのようですが、これって結構大きいです。
もしトピ主さんが働いておられるのであれば、読み飛ばしてください。
外で働いていたら育児放棄してもいいという事には絶対になりませんが、片方の親が働いて金銭的にサポートし、片方の親が身の回りの世話をサポートするというのも、両方ともきちんとした育児の方法だと思います。
私の母が良く言ってましたが、うちの父は仕事が忙しくて、家に帰ったらグッタリしていたので、父に子供の世話を手伝ってもらうという発想はハナから思い浮かばず、逆に子供が泣き出したら夜中でも声の聞こえないところにおぶって連れてゆくなどしていたようです(父が眠れないと仕事に差し支えるので)。そういう生活をしていてイラッとしたこともあったようですが、自分勝手に遊ぶでもなし、毎月きちんと生活費をそのまま渡してくれていたので(給料自体は良かったらしいので)、母も、肉体的にはつらかったけど、これが育児の役割分担だったんだと言っていました。
もちろん時代も違いますし、お互いに思いやりの言葉も必要だと思います(「いつも子供の世話をしてくれてありがとう」と「いつもお給料を持って帰ってくれてありがとう」の両方)。
たぶんトピ主さんに共感する人が多いと思うので(私もその場に立ったら、トピ主さん同様に感じるかもしれません)あえて書きますが、オムツを替えない、夜泣きをしだしたら立ち去る、というのは、そのことだけを見たら、離婚に発展するようなことではないと思うのです。
たとえば、うちの父も子供が夜泣きをしようものなら、母に「眠れないから子供を何とかしてくれ」と言って、母親に外に連れ出すように頼み、自分は翌日の仕事にいけるように眠る努力をし、母親もそれに協力したようです。
たぶん、うちの家庭とトピ主さんの家庭の違いは、育児の役割分担をお互いに認識しているか否かの違いではないでしょうか。
つまり、トピ主さんがご主人にして欲しいこと、ご主人がトピ主さんにして欲しいこと、それがまったく通じてない。というか、話し合いもせずに、自分たちの頭だけで、夫(妻)はこれをやるべき、という思い込みがお互いにあって、自分の中のスタンダードで相手の行為を見るから、相手がやってくれないことが腹が立つのだと思います(トピ主さんは「私だって疲れてるのに何で手伝ってくれないの、思いやりがない!」と思うし、ご主人は「オレは生活費を稼ぐための仕事があって、毎日疲れてるのに、何でわざわざ自分の前で子供を泣かせるままにしておくんだ、思いやりがない」と思う、というような)
これって、結局、相手に何をして欲しいか、を明確にするだけでかなり軽減されると思うんです。
育児をしてるほうは、大変であればあるほど、外で働いてるような人には、実際の育児がどれだけ大変か判っていない、という思いが募る。
仕事をしてるほうは、重要な職であればあるほど、職場でもストレスや大変さを、家庭で育児をしてるような人には、実際の仕事がどれだけ大変か判っていない、という思いが募る。
お互いに相手がどれだけ大変かをきちんと認識すれば、どちらも大変だということがわかると思います。ここで「私の方が大変だから手伝って」「オレの方が大変だから家ではゆっくりさせろ」と論議になったら、そこが糸口です。
お互いに、どれだけ大変で、どこまで譲歩できるかを、とことんまで話し合えば、おのずと、自分のカバー範囲が見えてくると思います。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 08:58:33
>最近は私も反論するようになり、けんかがエスカレートすると決まって日本に帰れと言われて終わります。翌日には言い過ぎたとか愛してるとか言いますが、それも今ではこわく感じてしまいます。
> 外ではあやしたりと、いいパパを演じるんです。でも家ではオムツ替えすらせず、夜泣きも背を向けて寝たふりする始末。
↑モラルハラスメントといわれる要素があると思います。
これはきっと治らないことが多いです。
理想は、夫婦で協力して家事育児をこなす事かもしれません。
でも、他のかたもおっしゃるようにトピヌシさんがお仕事をしていないのなら、「夫は外で仕事してお金を持って帰ってくる、私は家で家事と育児をするのが仕事(大げさに言うと・・家事と育児をしてさえいればいいんだ・・笑)と」と割り切った考えをもつと、少し楽になるかもしれません。
この先、ご主人が子どもさんにも醜い言葉をかけてたり、トピヌシさんが出かけている時にご主人が育児放棄(オムツが汚れているのに知らんぷりなど)するなら、また別の問題ですが。
もちろん、愛情もないしこんな生活は嫌だ・・となったら、離婚もありです。でもカナダでは親権が父と母で半分半分になることが多いみたいなので、ご主人が親権いらないといわない限り、お子さんと2人で日本に戻る事は難しい(離婚後もカナダに残る)かもしれませんね。
トピヌシさんの文章から、考え方を変えるなどしたらまだ改善(ご主人を変えることは難しいとしても、トピヌシさんの気分の切替など)の余地がありそうな気がします。
あとは、1日30分でも良いので自分の時間を持つのもいいですね。
手軽な所からだと例えば、夏は陽も長いのでお子さんが寝てしまってからご主人に留守番してもらって、Ipodなどでお気に入りの音楽をガンガン聞きながら、近くを1人でお散歩すると運動にもなて気分転換できるかもしれません。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 09:06:32
きっとトピ主さんは今疲れているのだと思います。
体力的にも精神的にも疲れているんですね。
私も上の子が1歳くらいの時は精神的にもダウンで日本へ帰ろうかと
何度も考えました。喧嘩も絶えず離婚だって考えました。
>あるいは私が育児をがんばって夫が子供といいとこどりだけできるよう支えていくべきなのか
問題はここだと思います。私が思うにご主人もご主人なりに育児をしているんだと思うんですよね。あなたの育児の仕方をご主人に押し付けていませんか?こうしてくれたらいいのに、というあなたの希望をご主人に期待していませんか??思うようにしてくれなかったことによってご主人にきつい態度をとっていませんか??
私はそうでした。こうしてくれたらいいのに、ああしてくれたらいいのに。と私の仕方を夫に要求していました。彼なりの育児を求めるのではなく私の育児を彼に求める。そうすることによって夫は「それなら自分でしろ」という態度を取り出したんですね
何よりもお子さんに悪影響なのは両親が喧嘩していることです。
まずは喧嘩をさけるようにしてください。
それと一日の内で必ず「自分の時間」を持つようにして下さい。
のんびりすることが大事です。
お母さんが厳しい顔をしていたりすると子供だってそれを感じ取ります。お母さんがいつも笑顔でいられるようのんびりするように心がけて下さいね。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2009/07/17 11:52:01
今がそれじゃあ、この先もっとひどくなると思う。妊娠がわかったときに旦那さんがあきらめるように言ったんですよね?それは望んでなかったってことですよね。始めからそういう気持ちだったなんて悲しいですけど、そういう思いがあって子供を生めば初めは協力的だったかもしれないけどいつかはもしかしたら今のような状態になるって少しは予想出来ましたよね?出来ちゃった婚じゃないんだから〜・・・あなた達は二人とも勝手すぎる!そして、日本に帰れ!なんて言われたら、子供連れて離婚して帰っちゃいなさいよ!
Res.7
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 16:55:20
私は離婚を勧めるつもりは全くないし、レス1さんや5さんのように夫が協力してくれなくても我慢して(あるいは納得して)やってきたというのはすごいと思います。
でも私なら、二人で作った子供をおろせといった時点で自分のパートナーとしてやっていけません。赤ちゃんを下ろすことの母体にかかるリスクや精神への影響も全く無知であるなんて。
そしてどんなことがあっても「日本に帰れ」は暴言だと思います。レス1さんや5さんも夫に赤ちゃんをおろすように言われたりけんかで日本へ帰れといわれてもパートナーとして信頼されていたのでしょうか。
そういった言動がなく、単に育児に非協力的だということであれば話し合いや夫婦で受けるカウンセリングなど利用して別れると言う道をとってほしくはありません。でも「自分の子供をおろせ」とか「日本に帰れ」とか言うのは十分虐待だと思います。トピ主さんが精神的あるいは経済的な理由で夫にしがみついておきたいというのでなければひそかに離婚へ向けた準備を始めるのがいいと思います。離婚するとなると具体的にどういうことが必要となるかどんな生活になるか思いつめるのではなく、客観的にリストを作り準備しましょう。お子さんのためにあくまでも冷静に、子供に笑って接してあげられる余裕を持ちながら。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2009/07/17 17:35:00
私もそのタイプの旦那でした。
日本に帰れとまでは言われませんでしたが、それに近いレベルのことをよく言われました。
辛いですよね。
いくら家事育児は女の役割と割り切っても、旦那は仕事で徹夜が続くこともないですし、トイレに行く時間もあれば、昼食を取る時間だってあります。幼児の世話なんて24時間休みなしです。
旦那はお金を持って帰ってくれるからと割り切れるものではありません。
しかしこのしんどい時期は過ぎ去ります。
自分にゆとりも出てきます。
今わが子は2歳半になり、あの頃の苦労がもう思い出せないくらいのものになりました。
今でも時々離婚について考えてしまいますが、あの頃のように思いつめたりしなくなりました。
旦那に一度言われたことなんですが、「君は手伝ってもらうことを期待するけど、自分は妻に自分の仕事を手伝ってもらおうなんて考えたことがない」と。
そうなんです、たんなるオムツ替えでも彼にとったら「やってやってる」という意識なんです。
一緒に子育てという考えはありません。
時間が経ってもこれは変わりません。
時間が経って変わるのは自分の精神状態でしょう。
どうせ離婚するんだったらいつでも出来るんだから、自分の精神状態が落ち着いた頃に改めて考えてみたらどうですか?
子どもが2歳になるまで待ってみられてはどうでしょうか?
男性とはいつまでたっても「自分が一番」でありたいのです。
赤ちゃんを下ろすことも多分そこからきた言葉のような気がします。
他の方もおっしゃってるようにカウンセリングは効果大だと思います。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 18:22:41
>旦那に一度言われたことなんですが、「君は手伝ってもらうことを期待するけど、自分は妻に自分の仕事を手伝ってもらおうなんて考えたことがない」と。
実質どうやって旦那の会社に行って仕事を手伝うの?って話ですよね。
そもそも育児が母親の仕事と認識している時点でワタシならやっていけません。本当ご苦労様です。
>私もそのタイプの旦那でした。
で、過去形ですがどのように具体的に変わったんですか?
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2009/07/17 19:31:57
専業主婦で家事と育児だけなのに、それも一人の子供だけ、亭主が手伝ってくれないと泣いているのは、甘えすぎ! 亭主に期待しているから不満が溜まるのですよ。
昔なら、家事も全て手作業でオムツもみんな手洗いをしてたわけで、洗濯機、乾燥機も、食器手洗器、掃除機もない時代、ウチの母は専業主婦で父の手助けなく子供を4人育てあげたことを考えると、今の主婦は外で仕事をしているのならわかるけれど、子育てを亭主が手伝ってくれないぐらいで騒ぐのは、甘えてる!
Res.11
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 20:42:04
↑
時代錯誤も良いところ。
他と比べても意味がありません。
その上身内自慢だなんて・・・お母様も忙しくてあなたの教育も間違えたようですねww
Res.12
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 21:46:03
子育てをしたことがないんだろうね。
甘いとかそんな話しじゃないだろう。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2009/07/17 21:55:25
日本へ帰れの意味が問題ですね。
もう帰って来るな、という意味なのか、両親のところに帰って、一回リフレッシュして来い、という意味なのか。
日本の親に面倒見てもらって、自分も出かけたりすると、気分転換できるかもしれません。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 22:20:15
>もう帰って来るな、という意味なのか、両親のところに帰って、一回リフレッシュして来い、という意味なのか。
普通に考えて「日本に帰れ!」と言われたら「出て行け、帰ってくるな」の意味じゃないですか?両親のところに帰って、一回リフレッシュして来いという意味なら「一度日本に帰って一息入れてきたらどうだ」とかなんとか言うでしょう。そういう思いやりをもった発言をするときは単に「帰れ」とは言わないと思います。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2009/07/17 22:49:59
うちも同じ様なタイプです。元々子供が欲しくなかったのに、話し合った結果授かった形ですので、何かある度にそっぽを向かれました。口に出して「だから言っただろ」等とは言わなかったですが。
私が「もっと助けて欲しい」と言っても、「あの時これをした。あれをした」と単一的な内容を言ってくるので、私にしたらもっと支えて欲しかったのですが、夫にしたらそれでも一生懸命に援助していたんですよね。
実際、子供が小さい内は夫婦も疲れているので、離婚が多いと聞いた事があります。それでも乗り越えている人はたくさんいると思います。
うちもその都度喧嘩しては何とかやって来て、今は子供もティーンに手が届く年齢になりました。どちらかと言うと、赤ちゃんではない今の方が夫婦共にうまく子供と付き合っている感じです。
でも、そういう積み重ねがあって、夫の事を心底信頼出来なくなってしまいました。今はほとんどすれ違い夫婦です。今でもこれで良かったのかは分かりません。
Res.16
by
RES8
from
バンクーバー
2009/07/17 23:02:54
RES8です。
夫は基本的に変わってないですが、あの頃と違うところがあります。
こちらがお願いしたらある程度ですがやってくれるようになりました。
もちろん「自分の仕事ではない」と思ってることでしょう。
「XXお願い」とか短い言葉で頼むとすぐに機嫌を損ねます。
子供がもうある程度大きくなったので、私にもゆとりが出来たので頼み上手にもなりました。これは私サイドの変化ですね。
でもトピ主さんのようにお子さんがまだ1歳とかでしたらあの頃の私だったら無理だったと思います。
あと、旦那のそういう考えは変わらないということを受け入れました。「自分の役割じゃないけどやってあげている」と思われようと、嫌な顔されようと、やってくれる結果になれば良しとするようにしました。
育った環境などで男性の考えは様々です。
私もまだまだ腹立つことは多々ありますが、子供が以前ほど手がかからなくなったのである程度のことは目をつぶれます。
Res.17
by
みどり
from
無回答
2009/07/18 19:45:36
トピ主です。
みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
今は少し落ち着いたので、皆さんの意見を冷静に受け止められます。
みなさんの意見全てに、共感させられることが多かったです。
私は専業主婦です。なのでかなり疲れてて、夫に期待しすぎたりイライラしてました。夫は子供にしか感心のない私にやきもちをやいてたようです。外で働いて家に帰ってきても、私も愛想ないし、子供は泣くしどうしていいかわからない部分が多かったようです。
私も自分の時間を持つなどして、気分転換できるようにしたいと思います。悲しいかな、時間ができても家の事とか、買い物行っても子供のものとか全く自分がないんですよね。皆さんもそうやって子供を育ててこられたのでしょうね?
Res.18
by
無回答
from
無回答
2009/07/20 07:42:30
トビ主さん、子育てで疲れているのに旦那さまがそんな感じではストレスですね。
私も同じ状況だったで気持ちすごくわかります。
どなたか言ってましたが子供が大きくなると子供に手がかからない分で自分の負担が軽減され楽になってきます。
子供も言葉を発するようになり遊び始めるので以前よりは遊び相手になってくれると思います。
ただこの場合、基本的な問題解決できてないと思います。
問題は育児が妻の分担で自分の仕事だと思ってない旦那さまの考え方がトビ主さんの育児疲れを増長してると思います。
育児が自分の仕事でもあるということを認識してもらう必要があると思います。旦那さまは父親がどうあるべきか理解していますか。
仮に家に帰ってきて育児は自分にも責任があると考えていたら言われる前に子供のオムツ替え等面倒を見ると思います。
日本のように夜遅くまで旦那さまが働いていたら妻側も育児分担を求めないかもしれませんがカナダは帰ってくるの早いですよね。
必然的に育児分担が出てくると思います。
2人で話し合うよりペアレンティングのクラスに一緒に参加したりして育児はあなたの役割でもあるということを認識してもらい育児に関しての基本的な考えを変えないと駄目だと思います。
その理解なしではいつまでたっても妻の仕事を手伝ってるという感覚だと思います。
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2009/07/20 10:42:50
「子育ては妻の仕事」とか言う旦那さんって、なんなんでしょうね?
そもそも子育ては”仕事”なの?時間も決まってないしお給料ももらえないのに。
父親が子育てにまったく手出ししないで、子供がうれしいと思っているのかね?家に金だけ落としてくれて、自分のためには一切手を汚す事をしなかった父親を、子供が将来心から尊敬して慕うと思ってるのかね?子供は見てるし覚えてるよ。
一人で生きていても仕事も自分の世話も家賃払うのも同じようにしなくちゃいけないし、「自分の子供」の世話だって同じこと、自分の体を毎日洗うように自分が毎日ごはんを食べるように手をかけて当たり前のはずなのに。自分の分身だよ?「半分自分」だよ?w
それがなんでいきなり「オレは働いて稼いでる」ことがたいそうな理由になって、他全部免除になると思えるのかが本当に不思議。
Res10さん、お母様に、お父様が少しでも手伝ってくれたら…と思ったことはないか聞かれたことありますか?
もしお父様がその頃、子供4人の子育てにちょっとでも協力してくれたとしたら、お母さんどう思った?って聞かれたことはありますか?
昔は、それしかないから、その方法しか知らないからみんな黙ってやってきたけれど、そのやり方で本当に”幸せ”だと思われていたんでしょうか?
「昔からこうだったから」という訳の分からない理由を元に、それをやり続けろと言うのは、日本の文化における悪しき習慣だと思います。お互いがより幸せだと思える方法のほうがいいと思いませんか?
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ