jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.1517
何でこんなに甘やかしてる親が多いんだ。
by
親
from
トロント
2005/10/11 11:55:03
カナダに来て思ったこと。
子供がいつまでたってもストローラーに乗っている。
いつまでも哺乳瓶を離さない。
見ていてみっともない。私は子供にそんなことさせなかった。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 11:59:07
ストローラーに乗せてるのは、小さいうちに歩かせると脚の形が悪くなるからって聞いたことがあります。
子育てはそれぞれですからねー。
周りがそうしてたらたぶん、特に疑問を持たずにそうするのでしょう。
みっともないって思うのは日本の子育てを見慣れてるからだと思いますよ。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 12:02:29
子供を甘やかしているのではなくて、さっさと用事が済ませられるから親が楽なんですよ。本当は歩かせた方がいいのは分かっていても時間に限りがあるので今の親はそうやって乗り切っているのですよ。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 12:04:00
はいはい、あなたは立派な親です、
自分と比べないでね
Res.4
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 12:11:07
子育てなんて、どこでどんでん返しが来るかわかりませんよ、
みっともない、いいじゃないですか、価値観が違うんだから、
もしかしたら歩きたくない子どもを抱っこして、髪を振り乱して、疲れた顔をしているトピ主さんをみっともないと思った人だっているかもしれないし、
自分の方針を他人に押し付ける、自分だけが正しいと主張するような書き方はやめたほうがいいですよ、
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 12:11:27
甘やかしているという言い方はちょっと違うと思いますよ。
子供が道理の通らないことを自分のやりたいようにできなくて、ないて駄々をこねて、親が好きにさせるなら甘やかしだと思います。
だけど、
>子供がいつまでたってもストローラーに乗っている。
いったい何歳くらいの子供を言っているかわかりませんが、こちらは結構大きくなってもストローラーに乗せるのは、駐車場などで車に飛び出していくよりは無理やりのせたり、ショッピングモールなど人が多いところでははぐれて迷子になったり、下を見て歩いていない大人がぶつかるのを防ぐために乗せたりします。
それからこちらは人攫いが多いですよ。そういう意味でも手を引っ張っていきなり連れて行かれるよりは、ストローラーに乗せておくほうがスマートでしょう。
>いつまでも哺乳瓶を離さない。
たしかに、哺乳瓶に依存して寝るときも離さないと、虫歯ができるとか、歯が生えてからも使っていると、前歯の歯並びが・・・とは言われます。
でも、卒乳した子が寂しさ紛れに使ったり、哺乳瓶をくわえなくても持っているだけで落ち着く子もいるんです。
>見ていてみっともない。私は子供にそんなことさせなかった。
みっともないって、世間体を気にして子育てしなくてはいけないのでしょうか?
カナダの子育ては日本に比べたらのびのびとしていて私は好きですよ。
早く歩かせろとか、早く乳離れさせろとか、ああしろこうしろ、うるさいことを言われないので、親としても子育てのプレッシャーは少ないです。
ぜひ、カナダならではのよさも見つけ出してください。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 12:14:06
子育てなんて、どこでどんでん返しが来るかわかりませんよ、
みっともない、いいじゃないですか、価値観が違うんだから、
もしかしたら歩きたくない子どもを抱っこして、髪を振り乱して、疲れた顔をしているトピ主さんをみっともないと思った人だっているかもしれないし、
自分の方針を他人に押し付ける、自分だけが正しいと主張するような書き方はやめたほうがいいですよ、
Res.7
by
無回答
from
オタワ
2005/10/11 12:51:05
私もレス2,5,6さんの回答に賛成です。
むしろストローラーのほうが人に迷惑かけないのでは。
走り回ったりしたら危ないですし。
それと私もカナダの子育て気に入ってます。
のびのびとしてる感じがして。
学校でも零下10度くらいならスノースーツ着せて雪遊びさせたり、むしろ日本の子供たちより心身ともに強いように思えますが。
近所のカナディアンのご両親を見ていて感じるのですが、子供が幼稚園ごろまではとても可愛がり愛情表現なんかも強めですよね。
ただ小学校くらいになるともう一人前の人間として扱われている
感じがします。
子供じみた言葉使いも少ないし、親御さんたちも子供を自分たちと同等のレベルで話をするというか。
頭から叱るのではなく理論的によく説明しますよね。
私は大変勉強になりました。
Res.8
by
無回答
from
トロント
2005/10/11 12:57:38
みんなこっちの方針に賛成なんだ、驚くな。
何で3歳児以上の子供がストローラーに乗ってんの?用事が早く済むから?
足の形が悪くなるから?おかしい世の中だよ、だから肥満児が増えるんだよ。
何で赤ん坊でもない子供が哺乳瓶の世話になってんだよ?
このレスに意見する親は自分の子供にそうさせてるから、悔しくて反発するんでしょ。
アーみっともない。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 13:22:58
自分が親になったときに分かるよ。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 13:23:24
私はまだ結婚もしていないし子供もいませんが、こちらで2〜3才の子供たちがベビーカーに乗っているのはステキだと思いましたよ。私も子供が出来たら3才くらいまではベビーカーを利用しようと思いました。
兄夫婦と甥っ子&姪っ子を連れて出かけた時に、遊びつかれた甥っ子&姪っ子をだっこしたり(眠ってる時もあったし)と大変そうでした。
やっぱベビーカーがあれば、子供を歩かせる時には荷物も乗せれるし、疲れて眠った子供と移動するのにも便利だと思いました。
日本だと人の目を気にしすぎて「もう歩けるのにみっともない」という考えになってしまうんですよね。人の目を気にせず便利に生活してもいいんじゃないかと思います。(ベビーカーも対象年齢が3才までとか書かれていますし)
タイトルからはカナダでは子供を甘やかす親が多いと読み取れますが、私は逆にしつけに関してはカナダの方がしっかりしていると思います。家の手伝いや道徳的な事など。
日本では「みんなが持っているから」とゲーム機等を簡単に買い与えたり、子供が夜遅くまでテレビを見ていたり。
日本がダメとかカナダがダメとかではなく、せっかくカナダの文化にふれているんだから、お互いの良いところを自分の生活に生かしていったらいいのではないでしょうか。
Res.11
by
なる
from
無回答
2005/10/11 13:49:34
レス8さんのみっともないって感覚は、否定できませんが(人によって取り方違うでしょうし)肥満は関係ない気が。こっちの子供の運動量ってハンパじゃないですよね。食べる量もでしょうけど。
大きくなったら、運動して痩せますよ。のびのびしていて、羨ましい国ですね。でも、いくらカナダに住んでいても私も人の目を気にしてしまいそうで怖いです。私も、のびのび子育てしないと子供もギスギスしてしまいそうで。人の目なんて気にしないで、子育てできたらいいですよね。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 13:58:19
私は現在妊娠中です
こっちに来た時は驚きました。どこから見ても4歳くらいの子が哺乳瓶もってベビーカーに乗ってるのを見て。
今までアメリカにいましたがアメリカでも、ここまで大きい子が乗ってるのは見た事がない。
でも、3,4歳の子って疲れて寝むちゃったら抱っこするのとかって大変ですよね。風邪ひいてる時病院連れて行くのだって歩かないといけなかったらベビーカーがあったら楽ですよね
なので旦那とは半々で考えてます
緊急で必要な時は使う、それ以外のときは極力日本のように歩かせる
人それぞれの子育てでいいと思いますよ
Res.13
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 14:01:17
北海道新聞 卓上四季より
ライフスタイル・ウオーキング(10月10日)
昔の人はよく歩いた。今のような交通機関がなかったから当たり前だが、「奥の細道」の松尾芭蕉は一日平均三十キロ弱歩いたそうだ。「東海道中膝栗毛」の弥次、喜多コンビも江戸から伊勢まで一日平均で四十キロ近く歩いた計算になる▼なかなかの健脚である。現代人はふだんの暮らしでも歩かなくなった。その反省からだろう、通勤時にできるだけ歩くようにする人が増えてきた。長い距離を歩く会も人気を集める。主な目的は健康維持だ▼医師で日本ウオーキング協会副会長の泉嗣彦さんは「ライフスタイル・ウオーキング」を提唱する。「一日当たり今までより千歩(およそ十分)多く歩いてみよう」という呼びかけだ。それでも生活習慣病の予防に効果があるという▼この指導を受けた五十三歳の男性は、一日に五千歩くらいだったのを三カ月後には七千四百歩に増やした。その結果、基準値を超えていた尿酸値や血糖値が基準内に下がったという(「医師がすすめるウオーキング」集英社新書)▼歩き方や体質によって、改善の度合いは個人差があるのだろう。それにしても実際の健診に基づく提唱には説得力がある。体と相談しながら無理をしないで続けようという方針も受け入れやすいのではないか▼遠い祖先が二本の足で立ってから人は地球の主となった。その足と体のために「体育の日」を機会にもっと歩くようにしたい。
歩くのは子供でも大人でも体にいいと思います。 文化と言ってしまえばそれまでかもしれませんけど、ただでさえ運動不足な現代の子供たち、すすんで歩かせるのは後々肥満対策など考えても、プラスだと思いますよ。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 14:30:13
>どこから見ても4歳くらいの子が哺乳瓶もってベビーカーに乗ってるのを見て。
これは4歳に見えるだけであって4歳ではない子供の確率大だと思います。
白人の大きい赤ちゃんは本当に大きいですから。
いくらなんでも4歳で哺乳瓶はないでしょう。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 14:39:57
今年 日本に行きましたが、日本でだって3歳くらいの子供は結構ストローラーに乗っていましたよ!っていうか、お母さんがストローラー背負ってた。。。(荷物もすごかった)
さすがに、見た感じ4歳くらいの子は歩いてるっていうか、野放しで、迷子になる子が多いですよね。
きちんと子供の監視が出来ないのならば、ストローラーなどに乗せるべきだと私は思います。
だって、いつ何が起こるかわからないんですよ!子供の安全を考えずに無責任だと思います。
日本のストローラが使いづらい環境も、よくないと思いますが。。。
(歩道が狭かったり、階段しかなかったり、電車の中とか。。。)
横レスですが、うちの子供、話声がすっごく大きくて、電車の中で冷たい視線がとても痛かったです。(何度も静かにするように注意してたのですが。。。)
そうしたら、隣に立っていた おばあさんが 私に、「いっぱい話してあげなさい。おしゃべりすることっていい事なのよ。」って言ってくれました。今の日本の親って、周りの目ばかり気にするから、子供が自分の欲求を出せずに、逆切れする子供が多いのかな?って思ってしまいました。
Res.16
by
同感
from
無回答
2005/10/11 15:40:40
カナダの親は子供を甘やかしすぎ。
だからティーンズになっても、親に送り迎えしてもらわないとダウンタウンからひとりで帰れない。
・・・と言うより、送り迎えを当たり前と思ってる。
ひどいティーンズはタクシーの乗り方も知らない。
もちろんしっかりしたティーンズもいるだろうが、私はお目にかかった事がない。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 16:35:28
Res14さんに賛成! 私の友達がナニーをしているのですが、どこをどうみても、3才くらいなのに、1歳になってないと聞いて、もう本当に驚きました!その子のお父さんを見て、「ああ…納得。」って思いましたけど(笑)
みんなが皆、そうではないかもしれませんが、見た目だけでは分からないですよ〜。
子育ては、その家庭の方針でやればいいと思います。ストローラー乗ってる大きな子供がいたって… 何も、誰も迷惑かかってませんしね。子育て中のみなさん、がんばって下さい!
Res.18
by
子供
from
バンクーバー
2005/10/11 17:01:38
今、6年ぶりに日本に来ていますが、すごいですよ。子供の質。最悪です。
私は思わず子供と親の顔をにらんでしまいました。何処でも大きな声でつまらない事を店員さんに言ったりと。店員さんも彼らが去った後、悪口を言っていました。でも親は全然平気であんな子供が、大きくなって社会を担っていくと思ったら私はこの国に住む気はないです。たまに訪ねるからいいですけど。カナダの子供は確かに、いい質とはいえませんが、それは白人の馬鹿親の子供たちだけで、少数です。アジア系や、白人の子供でもましなのはいます。それにティーンが自分で帰れないって言うのは違うと思います。これは国情の違いだと思います。日本は言ってもやはり安全です。しかし北米はやはり子供を誘拐事件というのはすごくある方だと思うのでそれでだと思いますよ。親も子供に連絡してくるように言ってるんだと思います。それに交通網も発展しています日本は。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 17:11:58
↑この人の文章、支離滅裂。
交通網の発達が何に関係があるの??
Res.20
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 17:27:51
RES19さん、RES18さんは、
RES16でティーンが親に送り迎えしてもらっているとかかれていることに関してコメントしているんですよ、自力で帰ろうと思っても、そうできない環境があるといいたいのでしょう
タクシーだった安くないですからね、ティーンエイジャーがそうやすやすと使えるものではないでしょう、結局親がタクシー代を払う羽目になるのなら親だって迎えに行こうと思うのかもしれませんし、それは甘やかし徒は思いませんが
一つのレスだけ読んで批判的文章を書き込むのはつめが甘いですね
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 17:33:45
ティーンエイジャーがタクシーの乗り方を知っているのは当たり前ですか?
わたしはじめてタクシーに乗ったのは高校卒業間近の18のときでしたが、すべてがどきどきしましたよ。日本です。
行き先を伝えて請求された運賃を払うってことだけは頭には入っていますが、運転手とはいえ知らない人の車に乗るなんてどきどきでした。
カナダではタクシーでどっかに連れ去られることだってありえるんだし、タクシーが狙われる時だってあります。子供を守るという意味では親の運転が一番確実だと思いますよ。
普通何があっても命がけで守るでしょうからね。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 17:48:41
うちの子は、ストローラーから降りたがったので困りました。初めは乗っているのに途中から降りて歩きたがったので、子供の手を引いてストローラーを担がないといけなかったので、ちゃんと大人しく座ってる子供がうらやましかったです。それなら初めから歩かせたらと思うかも知れませんが、そうすると途中で疲れて抱かないといけなくなるので返って大変です。用事をさっさと済ませたかったからだけど、もっとゆとりを持ってたら良かったかなって今になって思います。
Res.23
by
私だけじゃなかった
from
モントリオール
2005/10/11 18:29:46
今までは、目には入っていたんだろうけど、気にして見ていなかったので不思議に思ったことはありませんでした。
でも、子供を生んで2ヶ月目、ベビーカーを押して自分が歩くようになって、周りのベビーカーがやたらと気になるようになってから、まさに不思議に思っていたことです。
日本ではっていうか、3,4歳の子供ってベビーカーに乗ってたかしら?・・・私も乗ってたんだろうか?幼稚園の頃の記憶は結構あるけど、ベビーカーに乗ってた記憶ってないし。。でも、私が忘れてるだけなんだろうか?等とちょうど思っていたところです。
やっぱり日本では、あんまり見ないですよね。不思議に思ってるは、私だけじゃないのが分かって嬉しいです。。
まあ、それぞれのお国柄とか、それぞれの家庭の考え方で自由にすればいいと思いますが、
>きちんと子供の監視が出来ないのならば、
とか
>用事が早く済む
っていうのって、ベビーカーに3,4歳の子供を乗せることに対しての、まともな理由なのでしょうか?
私はそうは思いません。
それに『のびのび育てる』=『人の目を気にしない』というのではないと思います。
たとえば、公共の場でうるさく騒ぎ続ける子供を、人の目を気にしないで好きにさせると言うのは、どうかと思います。理由も言わずにただ静かにしなさいというのは、間違っていると思いますが、なぜ静かにしなくてはいけないかという説明をきちんとして、教えていくのが躾だと思いますが、どうなんでしょう。
でもカナダ、日本に関係なく、躾がしっかりしてるというのは、その家庭によると思います。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 18:37:38
↑
子供がもうちょっと大きくなってから同じことを言ってみて下さい。
一人っ子なのか数人子供がいるのかにもよりますね。
>>きちんと子供の監視が出来ないのならば、
>とか
>>用事が早く済む
>っていうのって、ベビーカーに3,4歳の子供を乗せることに対しての、まともな理由なのでしょうか?
>私はそうは思いません。
誰もまともな理由だとは思ってないと思いますが。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 18:40:08
>それに『のびのび育てる』=『人の目を気にしない』というのではないと思います。
>たとえば、公共の場でうるさく騒ぎ続ける子供を、人の目を気にしないで好きにさせると言うのは、どうかと思います。理由も言わずにただ静かにしなさいというのは、間違っていると思いますが、なぜ静かにしなくてはいけないかという説明をきちんとして、教えていくのが躾だと思いますが、どうなんでしょう。
でもカナダ、日本に関係なく、躾がしっかりしてるというのは、その家庭によると思います。
この点に関してはカナダの方が日本よりしっかりしてます。
子供を通してカナダ人のお友達が出来たら分かると思いますよ。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 19:18:51
ってか、親の都合ってことだけとって言えば、紙おむつだってそうじゃないです?
もっと突き詰めると、オムツ自体がそうですよね?
いろいろな情報があり選択がある中で、どのような子育てをするかは親次第だと思います。
Res.27
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 19:18:51
私は親が「運転手さんに怒られるから静かにしなさい」とか「ほら、(この人に)怒られたでしょ。言ったじゃない。」と注意をしている人が信じられないです。
怒られるからじゃないだろ、と思うんですが…。ちゃんと理由を説明するべきですよね、迷惑になるからダメ、とか。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 20:03:01
そうそう、あと日本人の母親がよく口にするのが、「そんなことすると人に笑われるよ」「みんなとおんなじ」。なんか子供のうちから人の目を気にして周りに合わせることを教えてるみたいって思います。それに対し、カナダでは「人っていうのはみんな違うんだ」と教えるのが一般的なような気がします。
Res.29
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 20:10:23
こちらではストローラーにやさしい街づくりですよね。でも、日本じゃやたら段や階段が多くて、ストローラーじゃかえって危険。単にそういうことじゃないかなあ。。。
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 20:28:56
日本のように小学校低学年からお使いやお留守番、友達の家に遊びに行くとか子供一人で行動できない状況がここにはありますから。
いきなりティーンになったから一人でどうぞ、といわれても子供だって戸惑うし親だって心配です。ましてRES18さんがおっしゃっているように、交通網もあまり発達していないので、いくらティーンといえども一人で帰るのは心配なので、親も送り迎えしているのでしょう。
人に何と言われても、自分の子供を守るためなら痛くも痒くもないですよ。「みっともないから止めなさい」といわれて止めて、それで子供が誘拐されたりしたら、ばかみたいじゃないですか。誰も責任なんて取っちゃくれませんよ。ベビーカーだって同じ事だと思います。
子育ては親の数あります。人に迷惑かけていないことだったら、別にみっともないとか止めたほうがいいとか言うのは、余計なお世話だと・・・。特に大きい子はかわいそうです。本当はまだプレスクールなのにG1,2ぐらいに見られる子もいます。見た目はG2なのにやっていることはプレスクールなので、周りの目は冷たいんですよね。
同じことがベビーカーの子供にも言えますよね。本当はまだ2歳くらいなのに4歳以上に見えてしまう子っていますよ。5歳の子がベビーカーに乗っていても、もしかしたら具合が悪いのにどうしても外に出なくてはいけない用事があったり、DRに行く途中だったり。お国柄で5歳くらいまで乗せているところもあるかもしれないし・・・。
Res.31
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 20:41:05
これを読んで日本のある番組のことを思い出しました。難病と戦う男の子のお話だったんですが、その子は確か小学校4,5年だったと思います。がんばって外出したのですが、やはり疲れてしまってどうにもならず、お母さんがおんぶしてショッピングをしました。そのときの周りの目がとても冷たく、ひそひそと「なんであんなに大きいのにおんぶしてるの?」「お母さん甘やかしてるよね」「自分で歩けばいいのに」そんな会話が聞こえてしまったようです。
その病気の男の子は「大きい子がおぶわれるのは確かにおかしいよね、だから理由があるんだろうとは誰も思わないのかなあ。ごめんねおかあさん」というような事を言ったそうです。お母さんは「なーんにも恥ずかしい事はなかったよ。」と。
人には色々な事情がありますから。外見だけで判断できませんよ。
Res.32
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/11 21:25:03
上のコメントを読むとそれだけカナダには身体障害者、病を持つ子供が多いと言うことでしょうか?
だってベビーカーに乗っている子供毎日見ますよ。一人だけじゃないです。
上の人は例外です。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 21:33:43
誰もがみんな車を持っているわけじゃないですし、お店やそのほかいろいろからから歩いて数分のところに住んでいるわけじゃないし、タクシーを使えわけでもないです、
子供がいたら買い物の量だって多くなるし、行きは歩く元気があっても、帰りに荷物があるのに疲れて歩けなかったら悲惨じゃないですか、(ストローラーがあったら危なくないところで子供を歩かせて荷物もいれらるし)
行きは空のストローラー押して帰りだけ乗せているのかもしれません
身障や病だけじゃなくったって理由はいくらでもありますよ、
何でそんなにこだわるのかなぁ・・・
Res.34
by
RES31
from
バンクーバー
2005/10/11 22:00:57
勿論病気の子ばかりがベビーカーに乗っている訳ないです。私が言いたかったのは何事も外見だけで判断するのはどうか?といいたかったのですが。病気の子の件はその一例で引用しただけです。色々な事情があるじゃないですか。
私もストローラー買い物かごがわりに使いましたよ。子供が年が近いと大変なので、下が4歳くらいでもストローラーに乗せて買い物行きました。遊んだ後買い物となると、疲れてぐずりますし車もないので歩いて帰らなくてはいけなかったので。そういうときに「大きいのにみっともない」とか言われても、「あなたが代わりに買い物してくれる訳でなし、迷惑もかけてないんだからほっといて」と思うでしょうね。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2005/10/11 23:07:58
私が日本に行った時、子供が泣くからチャイルドカーシートに乗せず、自分の膝の上で抱っこしている親がたくさんいて、何でこんなに甘やかしてる親が多いんだ。って思いました。
考え方の違いでしょ。人それぞれなんですから。。。
トピ主さん あなたの育児方針に自信を持つのはいいですけど、こういう事だけで=甘やかしてる とか 見ていてみっともない とか思うのって心 小さいですね。
それと、こっちの子供って、見た目が大きい子多いですよ。
うちの子も、2歳の時 よく4歳くらいに間違えられました。
Res.36
by
うちの子
from
バンクーバー
2005/10/11 23:25:31
うちの子も2歳で4歳ぐらいに見られるくらい大きいんです。
たぶん”こんな大きくなってもストローラーにのって”って
思われてたかもしれませんね。
でもうちの子をストローラーに乗せる理由は”甘やかしてる”とはちょっと違うような。。。
ストローラーに乗せないと走り回ったり、人の多い所では迷惑をかけるんです。だからストローラーに乗せてます。
Res.37
by
まま
from
バンクーバー
2005/10/11 23:38:50
どっちだっていーじゃん(笑)。
Res.38
by
無回答
from
トロント
2005/10/12 06:27:12
2歳で4歳ぐらいに見られるくらい大きいんです.
そんな事ありえるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Res.39
by
すみれ
from
トロント
2005/10/12 08:12:31
2歳なのに4歳ほどの大きさの子、4歳なのにG1の子より大きい子、いますよ。うちの子も3歳で「幼稚園行ってるんだね?」って言われたり、幼稚園の時に「何年生?」って聞かれたり・・・今G3ですが必ず「へぇ、大きいね」と日本でもこっちでも言われます。
でも行動は年相応ですから、周りから「なんでそんなに甘えてるんだろ?」とか「なんで自分で歩かせないんだ?」とか「なんで落ち着きが無いんだ?」と変な目で見られることも多く、良し悪しですよね。
トピについて・・・私はカナダでも日本でも、家庭によって差があると思います。ただ、カナダにはいろんな国出身の人たちが住んでおりそれぞれの考え方、価値観、モラルなどにはかなりの違いがある、日本のようにある程度の範囲内の価値観を皆が共有して生活している国ではないということで、トピ主さんが違和感を持たれたのではないかなと思いました。
でもどちらの国でも、昔より格段に子どもには甘くなっていますよね。愛情を注ぐことと甘やかすことの違いを勘違いせずに子育てしていきたいと思っています。
Res.40
by
無回答
from
無回答
2005/10/12 10:10:12
カナダでも日本でも、今の親は子供に物を買い与えすぎ。
だから、子供が物を大切にしないんだよ〜。
食べ物でも食べたくなくなったらすぐに捨てちゃう。。。
そして親は平気で捨ててきなさいと教える。目が点です。
こんなんでいいんか〜?
Res.41
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/12 10:20:56
今は物にあふれている平和な世の中だから。
親は子供に不自由な気持ちにさせたくないんだよ。
わたしも子供のときに買ってもらえなかったものを、自分の子供にはたくさん買ってあげたいし、行かせてもらえなかった習い事を行きたいだけ生かせてあげたいと思う。
私たち親が子供のときは戦中、戦後の貧しい中で育ったから、自分がした苦労はしてほしくないと思ったはずだよ。
Res.42
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/12 10:37:53
物を与えておけばとりあえずおとなしくなるからです。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ