No.15144
|
|
日本から自転車を持って来る方法
by
バンクーバーは
from
坂が多いよ 2009/06/15 12:20:16

日本の子どものシート付きの自転車が欲しいのですが 飛行機で持って来れるのでしょうか?
それとも船便とかの方が安いのでしょうか?
以前ヨーロッパ人が自転車旅行をするのに 飛行機で持っていってたのですが そういう自転車は車輪が取り外しできたりして 小さくなるので良いのかなっと。
最近飛行機の持って行ける荷物の制限が厳しいので わからない状態です。
電動の自転車なぞ、さらに重いですがいいなーっと思っております。
今は後ろにシートを付けてますが 後ろに浮く感じがしたりして危ない時があります。
情報のある方 どうぞよろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/15 12:39:50

航空会社に問い合わせてみたらわかりますよね。
私が数年前に日本でたずねた時は、大人用ふつうの自転車で6,7万円でした。組み立て式は知りません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/06/15 12:47:47

日本のママチャリみたいなので二人乗り、三人乗りってこっちで許されているの?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/15 12:49:08

組み立てずにもってきて、こっちで組んでもらえば良いのでは?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/06/15 14:04:03

そのタイプの自転車はこちらでは使えません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
バンクーバーは
from
坂が多いよ 2009/06/15 14:07:14

情報をありがとうございます。高いですねー、きっと今ではもっと高いのでしょうね、聞いてみます。
日本人と話してると いかに日本の自転車が優れてるかっという話になるので どなたか持ってきた方はいらっしゃるかと思って聞いてみました。
日通のウェブサイトに行っても 箱で値段が出てるので分かりませんでした。
こちらでも前に乗せるのと後ろに乗せるのを取り付けて 3人のりしてる人見ますよ。
たまにですけどね。
こちらで組み立てれる人がいるのかが心配です。
日本のは走れば電気がつくようになってたりして こっちのより込み入ってますよね。
自転車やさんにも無理なんではないかと疑ってしまいます。
ええ!?こちらで使えませんって自転車がですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/06/15 14:42:36

↑
すごい返信の仕方ですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/06/15 14:47:02

自転車の構造は簡単なんで、こっちでも組み立ててくれると思いますよ。
カナダの自転車は世界的にも有名なんで、自転車の事に詳しい人は日本より簡単に見つかると思いますよ。でも高そう(こっちの人は自分で組み立てるから、規定料金表なんてなさそう。ぼったくられたりして?!)。
ただいくら本体をバラバラにしても、24インチくらいのサイズだと、フレームが大き過ぎて、飛行機だと特別料金とられるかも。あれすごく高いですよね。
それと日本の自転車が駄目な場合もあり得るかも。
でも違反してても、特別何も言われないんですが。
ブロードウエイに沢山良い自転車屋があるんで、規定の事とか聞いてみたらいかがですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
うろ覚え
from
バンクーバー 2009/06/15 18:36:04

うちは普通の自転車を取り外し無しのまま
飛行機で持ってきましたけど、
2,3千円だったような気がします。たしか自転車は特別な
ラゲージとして扱われるはずです。そんなに高くなかった
(だから持ってきた)ので、確認してみてください。
ただ、ママチャリや電動自転車は分かりません。
袋に入れてない自転車は、関空の係員が、テープとビニールで
グルグル巻きに梱包していましたよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/06/15 18:52:43

僕は競技用のバイクなので参考にはなりませんが、↑の方が仰ってる通り自転車は一つのチェックインの荷物として扱われてます。ただし、僕のは専用のハードケースがありますけど。。。
ママチャリは分解しても相当出っ張ったりして大きい荷物になりますから、追加料金はとられるでしょう。
まず、分解してどれ位の大きさになるのか調べる所からでしょう。
日本の自転車屋さんに行って聞いてください。
ママチャリは分りませんが、ロードバイク、マウンテンバイク等は一つのダンボールに入って来る事が多いですから。。。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
バンクーバーは
from
坂が多いよ 2009/06/15 20:09:15

皆さんコメントをありがとうございます。
自転車について詳しい方にコメントいただいて嬉しい限りです。
昔はこっちの自転車を日本に持っていく事を聞いてたのですが やはり箱に入れて持っていくといわれました。
日本のママチャリは小さくなら無そうっということと たまに持ってるっと言う方がいらっしゃったので どうやって持ってくるのが一番なのか 聞いておけばよかったっと思った次第です。
2,3千円で持ってこれるのならば ありがたいです。
JALにも聞いてみます。
ただ成田まで送るのも 又大変そうですよね..
Res9さん (とか書かないで返事したのですごい返信の仕方と言われたのかしら、すみません) 競技用ですか、すごいですね。ハードケースなるものがあることも知りませんでした。
協議用のバイクは軽そうですもんね。 すいすいーとカナダでこいでらっしゃるなんて うらやましいです。
貴重な情報をありがとうございます。ダンボールですか。やはり自転車やさんで皆さん手に入れてるのでしょうか?
私はいままで いろんな自転車に乗ってますが(盗まれた自転車の数は3台) 規定など聞いた事無いです。
こちらは座ったまま乗るやつや 後ろにキャリーを付けて走れたりするので 日本より形の種類はあると思います。
電動自転車も近所の人が乗ってますが あの子どもを乗せる機能は こちらで見た事無く 日本の自転車は素晴らしいと思い、のどから手が出るほど欲しいのです。
しかし 送るのに何万だ 又自転車が何万だっとなると やはりあきらめるしかないのかなっとも思ってました。
いろいろな情報をありがとうございます。
またなにかご存知でしたら よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/06/15 20:41:59

うちにもママチャリありますよ。
思いっきり後ろに子供を乗せる荷台ついています。
子供を乗せて走っていると、すっごい視線を感じます。
そして、これどこで買ったの?
日本のものはやっぱりいいよねぇ。って言われるよ
うちは飛行機じゃなくて、引越しのときに船便に乗せたから
金額はわからなくてゴメン
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
バンクーバーは
from
坂が多いよ 2009/06/15 20:50:35

ああ うらやましいです!
船便ですか、日通にレート聞いてみます。
他の会社を知らないもので。
他に会社ご存知の方いらっしゃいますか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/18 09:22:22

私、日本のママチャリ、持ってる人知ってます。
10年前ですが、日本から持ち込みしたそうです。
分解せずに、そのまま。
前と後ろに一人ずつ子供を乗せて走っていたら、
たくさんの人が親指を立てて(Goodを示す動作です)
Cool! と言ってくれたそうです。
金額は10年前なので、もう忘れてしまいました。
ご自分の乗られる航空会社に聞くのが一番ですよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
yun
from
バーナビー 2009/06/18 19:39:33

こんにちは、日本からMTBを箱に入れて持って来ました。
2005年のことでしたがその頃に自転車の飛行機持ち込み法が改正になったとかで偉く高く追加料金を取られる所でした。
叔父が電話確認した時には大丈夫だと言われたと強く言い張り(彼も一緒にカナダに来るのだったので)結局追加料金5千円で運んできました。無料と言われていたし、本当はこれでも納得出来なかったのですが仕方ありません。でも今だったらかなり高いそうです。そうそう、箱は自転車屋さんでもらえます。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/18 19:48:34

私も数年前に持ち込もうとJALに電話して聞いてみました。
縦横の長さを聞かれ 計って伝えると
はっきりとした金額は忘れてしまいましたが
びっくりする金額を言われました。
確か、自転車が新しく買えるじゃん!と思ったので かなり高かったんだと思います。確か、上の方がおっしゃっているように
以前は多少の追加料金だけで送れたようです。
普通に預ける荷物の大きさや重さも制限が厳しくなったくらいですから・・自転車をそのまま運ぶとなると高くつきそうですよね。
どうしても持ち込みたい場合は やはり分解するしかないかと。。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/18 19:52:11

2年位前にエアカナダでもって来ましたよ。
通常荷物は2個までですが、そのうちの一つを自転車にして、自転車の取り扱い料金を追加で払いました。5000円か、50ドルだかをカウンターで払いました。
私は新しい自転車を、通販で買ったので、ちょうど梱包されてるからいいやと、その時の箱を開けずにそのまま持っていったんですけど、途中で紐は切られ、ダンボールは破られしたので、大型荷物のピックアップ場所に出てきた時は、悲惨な梱包状態で出てきました。
中が本当に自転車か、危険なものは入っていないか確認されたのかな? と思ったので、一旦あけて、プチプチとかで捲きなおして、中のものが何かわかるような梱包の方が良かったのかな?と思いました。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/18 21:20:04

↑ そんなに安く持って来れたんですね!
うらやましいです〜〜。
JALは高い!!(涙)
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/18 22:21:20

JALが以前タダの時に持ってきました。
数年前からチャージするみたいですよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/06/18 22:29:04

↑ 無料の時代があったんですね〜〜〜〜!
あっ
でも その頃は 航空券の料金も今と違って高かったときかしら?
|