No.1489
|
|
カナダの幼稚園事情について
by
さーもんぴんく
from
日本 2005/10/08 06:26:17

こんにちは、現在日本に住んでおり近じかカナダに移住予定です。
5歳のこどもがおりますがカナダの幼稚園事情について教えてください。
日本の保育園は働くままの為に朝7時半から夜7時くらいまで保育してくれます。
幼稚園は朝9時くらいから午後2時か3時?くらいまでありますよね。
主人いわくカナダのキンダーガーデンは午前もしくは午後だけみてくれるといいます。しかも1日中になると値段も高いし午前はこちらのキンダー午後はあちらのキンダーというふうになるといってます。
カナダは働くままさんが日本に比べ多いように思いますが日本の保育園のように日中長くみてくれるようなところはないのでしょうか???
文化の違いかもしれませんがいまいちカナダのシステムにピンとこないので
教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/08 08:37:44

あの〜 カナダは広いんですけど・・・
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/10/08 09:05:43

私はオンタリオ州ですが、ここは幼稚園はジュニア、シニアに分かれていて半日プログラムです。ただ共働きのご両親のために公立幼稚園には普通私立の保育園(デイケアー)が隣にあって半日プログラムの前後の時間帯に子供を預けることができます。私の場合はモンテソリスクールと言う私立の幼稚園に預けました。ここは延長プログラム費を払えば朝7時半から午後6時まで預けられます。内容は幼稚園のようなものですがお勉強などもします。料金は月850ドル程度ですが、共働きの場合はタックスリターンがあり結構戻ってきますよ。
デイケアーに預けても月八百、九百ドル位するので考えてみてください。ただデイケアーの場合は収入によって政府から補助金をもらうことができます。規定の申請書に家族の経済状態なんかを書き込んで申しもめば連絡をくれます。ちなみに私も2児の母ですが、こちらの教育制度が気に入ってます。
がんばってくださいね。あまり心配要りませんよ・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/08 09:07:53

幼稚園と保育園は違いますよね、
あえて言うのならば、幼稚園はプリスクール、
保育園は、デイケアでしょう
ご主人が違いを理解していないことから来るかんちがいですよ。
キンダーガーテンは学校教育の一環ですから、保育園、幼稚園と違いますよ、
小学校の一部と考えるべきです、
ですからキンダーガーテンを掛け持ちすることはありえません
学校によっては、(たいてい私立)FULL DAY
キンダーガーテンを提供しているところもありますが、これも学校が終わるまでなので、3時ぐらいまでですから、フルタイムで仕事をされるのならば、学童保育に入れる必要があるでしょう
キンダーガーテンが半日の学校でも、始まる前と終わってからは学童保育がたいていの学校に併設してあります、
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/08 09:37:44

日本と同じ感覚でこちらに来たらちょっと苦しいかも。
ESLがついているキンダーだったら、3時まで預かってくれますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
fu
from
無回答 2005/10/08 11:00:54

あなたが稼げるのであれば、カナダ人のようにナニーを雇うのがいいのではないでしょうか?キンダーはたいてい半日なので、(フルタイムのキンダーにいれるのは難しいです。人気があるし、高い)ナニーがひつようでしょう。または専業主婦をするしかないですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
なん
from
バンクーバー 2005/10/10 03:02:28

ナニーって料金が高いんでしょうか?
相場はおいくらぐらいなんですか?
ベビーシッターとナニーの違いはなんですか?
ごめんなさい、前から疑問に思ってたことで、
教えていただけますか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/10 12:13:36

ナニーって、簡単な家事もしてくれる人のこと?ベビーシッターは子供の世話だけ。と思っていますが、違いますか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/10 14:39:58

いやいや、本当はナニーさんの仕事には家事の手伝いは含まれていないみたいですよ。でも、子供が食べこぼしたものをかたずけるのは家事なのか育児の延長なのか。。。
ナニーさんはフルタイムのベビーシッター(しつけなども含む)、ベビーシッターは単発、という感じでしょうか。はっきりした線引きはないでしょうけど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/11 08:20:49

ベビーシッターは単発の仕事で子供の世話だけですが、ナニーの仕事は子供がらみのことであれば洗濯、食器洗い、学校や習い事の送迎なども仕事に含まれております。ベビーシッターは大体時給制、ナニーの場合は時給もしくは月給になります。その家族によって仕事の内容や時給も変わっていくと思います。
|