jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.14887
▲しつけ▲ヨーロッパのしつけ方法について
by 無回答 from 無回答 2009/05/19 10:38:14

しつけに関する質問です。

ヨーロッパでは、公共の場で子供が騒いでいるのを見たことがありません。車内やレストランで子供が大人と同じようにきちんとしているのを見たり、親がそういう場で怒ってるのを見たことがなかったりしたので、家庭ではいったいどういう方法で子供にそういうしつけができているのか、とっても知りたいです。

どの国だったか忘れましたが、7時以降は子供のレストラン入店は禁止と言う国がありましたが、それは本末転倒で、イギリスみたいにきちんとマナーが守れたら何歳だろうと子供でもレストランに入れる、というのが本当だと思うので私の子供もきっちりしつけようと思うのですがなかなか難しいですね。

ヨーロッパ出身の伴侶をお持ちの方や移民の方がいたら、ぜひお知恵拝借させてください。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 10:44:25

フランス人家庭ですが、親が注意しても子供がすぐに言うことを聞かなかったりふざけ続けると、1、2、3と数えて、その後手を挙げる。怒るときはものすごいけんまくで怒鳴ります。子供達は泣きべそをかきますが、その後すぐに、親はギューっとその子を抱きしめて優しい声でなだめるのです。ああ、私のかわいい〜ちゃん、て。

ということで、お上品なフランス人も家の中では怒鳴り声あげてますよ。外ではやらないけどね。  
Res.2 by 無回答 from トロント 2009/05/19 10:46:54

まず、子供という捉え方が日本とは違います。子供は「子供」ですから、まだ一人前になっていない、一人前のおとなになろうとしている途中なのです。ですから、一人前になっていないものに対しては扱いが違うのです。この間に野放しにしません。躾けます。

子供たちはいかに早く大きくなって大人のように扱ってもらえるか、という事は大きな憧れですから、小さくても大人の真似をしておとなしく、行儀良くします。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 10:49:44

アメリカ人の子供達は、いわゆる「ケダモノ」と同じです。自己主張はヨーロッパ発祥ですが、個性教育を前面に押し出した挙句が協調性や公共性はなおざりのまま今日まで来ています。キチンとしたレストランに行けば容易に判ることですが、アメリカでは深夜まで子連れで騒ぎまくっていますが、ヨーロッパでは犬はOKだけれど子供はNGと言うレストランが多いです。

 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 11:07:36

添い寝の話でたとえると、ヨーロッパでは添い寝はダメだと言われています。幼いうちから自立心をうえつけるのが目的なのと、泣いていると誰かが来てくれるということを覚えさせないために、子供が何時間泣いていようとも放っておけと言われています。日本ではそれこそ親子で川の字になって寝ているとか、添い寝をしているなんていう話を聞きますが、こちらでは子供と大人は厳しく分けて育てられます。

こういうひとつひとつのことがすべて、家庭内で厳しくされているので、外で大声出して怒る必要がないのではないでしょうか。

また、食事中はTVをつけません。食事中は会話を楽しむものだということをしつけているので、レストランでも同じことができるのでしょう。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 11:15:37

▲しつけ▲関連のトピが乱立してますけど・・もしかしてずっと同じ人なのかな・・
人に聞いてばかりで自分のポリシーのないような人には、なにをきいても、躾は到底無理なような気がします  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 12:22:27

夫がヨーロッパ人です。たしかに子供は行儀がいいですけど、躾け方法はあまり好きじゃないです。昔の日本みたいに親の言うことは絶対!的な有無を言わせない威圧感で子供を動かしてるだけです。家では手を出すことも怒鳴ることもあり。親が会食中に子供が話しかけても無視します。そうやって大人の世界に子供は入り込むことはできないと子供に教えるわけです。
子供が外でおとなしくしてるのは、親が相手にしてくれないと分かってるからです。

ちなみにそういう風に育てられたヨーロッパ人は「大人になったらやりたい放題」と思ってる人が多く、わがままな人がいっぱいいます。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 14:56:09

レス5さんのレスにはなにひとつ建設的な意見がないし、スペースを無駄に使ってるだけじゃないですか?ここは悩みを持った人が気がねなく相談できる場です。悩みや質問を批判する暇があったら、あなた自身もっと有効的な時間の使い方をされては如何ですか?目に余ったのでちょっとひとこと。私は子供はいないのでレスは控えさせて頂きますが、子育てをされてるみなさん、がんばってくださいね。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 16:04:48

>>RES7目くそ鼻くそを笑う、  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 17:23:18

「正しいしつけは 子どもへの大切な贈り物」
うちの家訓です。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 18:16:02

イギリスの貴族階級で育った友達がいっていましたが、テーブルマナーはものすごく厳しくて、小さい頃、音を大きく立てて食事をしてしまって、椅子に数時間縛り付けられたと話していました。

その友達、大人になっても他人の食べ方もすごく気になるらしく、一度大勢の友人と会食した時、目の前に座った人が口をパクパク開け閉めしながら咀嚼するのに突然切れてしまって「こんな汚らしい食べ方する人と一緒に食事できないと!」と出て行ってしまいました。

私、個人としてはマナーも大切ですが、楽しく食べる方がもっと大事なような・・・。

他の人が書いていましたが、ヨーロッパの子の行儀の良いのはかなり体罰があるからかもしれません(日本も戦前は行儀の良い子が多かったけど、厳しい体罰も認められていましたよね)。私は人を傷つけたり、自分を傷つけたりしないのであれば、多少お行儀の悪い子でものびのびした子だったらいいかなーと思うのですが・・。と私のような人が子供を甘やかすだめママになってしまうのかしら・・。

追加として、貴族の友人達ですが、表面的なマナーは完璧ですが、学生時代はマリファナしたり、弱いものいじめしたり、かなり性格がねじまがった人達もいました。

立ち居振る舞いのための躾も大切ですが、私は心の豊な子供を育てたいな。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 19:18:14

モールで、言うことを聞かない子がいました。親がどう対処するのかなぁと、何ともなしに見ていたら、最初は、ものすごく丁寧な言葉で小声で「やめなさい」と叱っていました。
それでも、また同じことをしたら「今度同じことをしたら帰りますよ」と宣言し、案の定同じことをしたら「はい、終り。もう帰ります」と、グズって泣く子をサッとひっつかまえて、モールの外に連れ出してました。
そのお母さんは、子供が泣き声を出そうがグズろうが、声を荒げることは一切なく、淡々と「親の言うことをきかなかったら、有無を言わせず家に帰しますからね」的なところが、カッコ良かったです。

多分こういう風に躾けられた子供は、声を上げて泣くとか、駄々をこねる方法が、全く意味をなさないということを知るので、結局、そういう方法で反抗しなくなるのかな?と思いました。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 20:31:50

うちは貴族ではありませんが、食べ物を口に入れたまましゃべるなということは子供に厳しく言っています。自分を卑下するわけではないんですが、アジア人には多いですよね、食べながらぺっちゃくちゃは なす人。あれは本当に見苦しいものです。

>グズって泣く子をサッとひっつかまえて、モールの外に連れ出してました。

この方のお子さん何歳くらいでした?私もこうかっこよくしたいけど、うちの子3歳なのに18キロ近いから。。。首に縄でもつけてひきずって連れ出すしかないのかしら。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 21:16:17

スウェーデンでは体罰は犯罪で、学校、家庭ともに法律で禁止され、もし見つかった場合、警察の捜査が入るほどです。体罰を行った教師は懲戒免職にもなりかねないようです。

子供が悪いことをした場合、口調を変えて「何故やってはいけないのか」子供にも分かりやすいように説明します。日本では叱ると混同して「子供を怒る」とよく言いますね。

「怒る」はスウェーデン語でアリーと言いますが、子供を叱る意味ではこの言葉を使いません。この言葉はかなり強い表現で、子供の躾の話で使ってしまうと、虐待している親と誤解を招く原因となることさえあります。

現実には、スウェーデン人の親が体罰を行っているのを見かけることはめったにありませんが、移民の多いスウェーデン、文化の違いから外国人が行っている体罰はしばしば見かけます
 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 21:26:21

ドイツの話しです。
日本人の親は子連れで外出してドイツ人の前に行くのがとても肩身狭いのです。あまりにも日本の子供が奔放に見えてしまって…
ドイツもかなり厳しく「大人の世界には子供は入ってこれない」というのを子供に教えこみます。
子供は甘えてられません。
外食で子連れは殆どいないです。
子供はベビーシッターと家で食事です。
添い寝なんて論外です。
なので子供は大人しく躾が行き届いてるように見えます。
ですが、日本人の私から見てみると何だか寂しいような…
 
Res.15 by 無回答 from ケベックシティ 2009/05/19 21:27:43

このトピおもしろいですね。お国柄がいろいろあるようですが、私の知り合いのフランス人の母親のお話をすると、とにかく叱り方が凄まじい。正直、端で見ているこちらがドン引きするくらいに叱る。

当然、子供は泣き叫んでいますが、親はそれに怯むどころか、どんどん理詰めで説教を続けます。日本であれば、周囲の迷惑を考えて落としどころを見つけるのが普通だと思いますが、この人はそういった周囲の目に気を使うことはありません。

フランス人のすべての親がそこまで厳しいかどうかはわかりませんが、しつけに関してはかなり厳しいお国柄であるようです。フランスでは落ち着きのない言動を見せる大人は「あいつ、社会性ないな」と判断されてしまうので、そうならないために子供のうちに徹底してしつけるのだそうです。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 21:35:34

「犬と子供のしつけはドイツ人にさせろ」ということわざあります。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 21:37:13

ロッテンマイヤーさんでもよし。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 21:37:56

欧州の子供たちは、店内で走り回ったり、商品を勝手に手で触ったりすることは非常に少ないです。これは、店内では腕を後ろに組み、
商品に触らないように気をつけながら静かに見て周る親を見て育つからだと思います。

日本人やアメリカ人のように、「触っちゃダメって言ってるでしょ!」と叫びながら親自身があれこれ触るようでは子供もそう育ってしまいますよね。
 
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 23:00:46


はははは。いえてる!

かつて大半のドイツの親たちが信じていた「良い体罰は誰も傷つけない」。でも最近のドイツの親たちは、子どもたちのしつけに体罰よりも対話を好み、時間や秩序の厳守、規律などの従来美徳とされていたことはさほど重要視されなくなってきたそうです。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2009/05/20 00:02:12

学校でのしつけ?ですが、フランスで先生に挨拶する時、ボンジュールとだけ言うと(ボンジュールの後にマダムとかをつけないと礼儀正しくありません)ピッグテールにした髪の毛をつかまれて怒られました。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/20 11:45:37

ドイツ人たちは子供を小さい時に「なぜ?」と反応することの出来ない、頭の中が真っ白で素直な時に、大変厳しく育てる習慣を身につけています。遊びこけるドイツの幼い子は、時計を持っていないので、おかあさんと約束した帰宅の時間を気にして、大人に時間をたずねにやってきます。ドイツ人の子供のしつけは厳しいでdす。

 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/20 12:14:05

>7時以降は子供のレストラン入店は禁止と言う国がありましたが、

これはしつけやマナーというより、お酒を扱ってるからというのもありますよね。カナダでもパブなどは、お子様お断りだったりします。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/20 13:12:31

何時だろうが、家族一緒にレストランで一緒にごはん

このほうがあたたかい家族だと思うけど。

 
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/20 15:01:01

>カナダでもパブなどは、お子様お断りだったりします。

カナダではお断りってよりもっと厳しくバーは18歳以下は入店も禁止ですし、それを許したらお店側が処分されます。
例えばバーのキッチンで働くのには年齢制限はないですが、例えアルコール類ではなくお水やジュースを取りに行くだけでも18歳以下だとバーには一歩も足を入れてはいけないんです。
トピずれ失礼。  
Res.25 by 悪戦苦闘 from バンクーバー 2009/05/20 15:25:19

愛情も大切ですが、しつけも大事ですよね。

外でマナーが守れる人に育てることも、愛情のひとつだと思います。

日本にいたときにファミリーレストランに入り、ものすごーくお行儀の悪い男の子ふたりが大きな声を出してレストラン内を走り回っていたのを見たことがあるのですが、中国人の家族で、親は注意するどこから遊んでくれてるからよかったーっていうような雰囲気で食事をしてました。

自分の子供には絶対にそんなことしてほしくないですね。

カナダではまだそういうものは見たことがないですが。。。

しつけについても、最近は体罰はいけないって厳しく言われてますが、体罰、もしも子供が本当にいけないことをしたら、子供の体を傷つけてはもちろんいけないですが、おとしめとして軽く手足をたたくくらいならしつけとして時には必要だと思います。

たとえば、もし子供が食べ物を投げたとき。
年齢や何で投げたのかにもよるかもしれませんが、もしもふざけた気持ちで食べ物を投げたのなら、まずは作った人に失礼っていうことと、食べ物があるだけでも感謝すべきことなのに投げるとは何事かと、私は投げた手を軽くパチンとたたいて叱ります。

本当にいけないことを教えるときは、本当に怖い声をだして、なかせます。(体は絶対に傷つけません)

そしてひとなきしたあとに、抱っこしてもう一度穏やかに何がいけなかったか話し、最後にちゅっとして遊びに戻ります。(または一緒にあそびます)

時には私も泣きたくなることもありますが、子供がどんなに泣いてもやっぱりしつけは大事だと思います。

 
Res.26 by 無回答 from 無回答 2009/05/20 16:00:16


各家族の方針なので口出ししませんが、それでも他人の目の触れるところではたたかないほうがいいですよ。
通報されます。もし離婚訴訟とかなったら虐待していたということで絶対に負けますよ。  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2009/05/20 18:14:40

私の知人が日本からカナダへ赴任してきたばかりの時、子供が中華料理のレストランで大騒ぎ始めたので、軽くお尻をぱっちんしたら、お客さんの誰かが通報したらしく、後で裁判所へ行く羽目になったそうです。裁判所では、友人達が日頃はとても良いお父さんで虐待なんて絶対与えていないと証言して、お咎めにはあわなかったそうですが、本当に面倒くさかったと愚痴っていました。

他にも、カナダ人のお母さんですが、上の子のホッケーの練習のお迎えに行こうとしたところ、下の幼児が車への乗車拒否で大騒ぎ。お母さんは仕方なく大きな声で叱りつけながら無理やりカーシートに子供をのせたのですが、その様子を見ていたご近所さんが通報・・・。大変だったと言っていました。

カナダでの子育て、本当に気を使いますよね。私も自分の方針というより知らないうちに他人の目を気にして叱り方を変えている気がします。

先日はスタンレーパークで、我が家の5歳児がもう歩けないと寝転びバタバタ状態。うちには新生児もいてその子を抱いていたので抱きかかえるのも不可能。とりあえず無視して30mほど先のベンチに座ってついてくるのを待つことにしました。待つこと20分、色々な方々にコメント頂きました。

「大変ね。かわいい子供を泣かせておくのはつらいけど、ゆっくり待てば絶対自分で歩いてくるから大丈夫よ。」

「あなたは正しいことをしているからがんばって。」
という賛同の意見。

「小さい子をあんなところにほったらかして大丈夫なのー??」

「あなたがお母さん、じゃ、いいけど目をはなしたらだめよ。」
みたいなちょっと批判のこもったコメント。

世の中にはいろんな人がいて色んな意見があるし、子供の性格も色々だから、きっと100%正しい子供の叱り方なんてないんだろうなーと思いながら子育てしています。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/20 18:32:10


>世の中にはいろんな人がいて色んな意見があるし、子供の性格も色々だから、きっと100%正しい子供の叱り方なんてないんだろうなーと思いながら子育てしています。

本当にそうですよね。だからこのトピはものすごく勉強になります  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/20 20:09:33

感心だなあ、、、と思ったのは、こっちでは子供がぐずって、泣き落とし?しようとする辺りで、お母さんからお父さんへバトンタッチ。
低めの毅然とした(けっして怒鳴り散らすとか、キンキン声で=良くあるような金切り声ぢゃなく)通る声で、諾々と言い聞かせてますよね。
お父さんの威厳というんでしょうかね。子供も「父ちゃんが出てきちゃ、ダメだ(勝ち目ナイ。。。)」って感じで従ってる子が多いし。
子育て(しつけに限らず)を母親だけに任せていないって所など学ぶべき部分が多いです。
ポイントは、Tone of the voiceや対応や態度(Non-verbal)かな?
私も親(特に母親でしたが)のオーラ(?!)=気配や顔色、低い声で「ひとこと」言われて、は!っとしましたっけ。アレは怖かったなぁ〜
外食事とか小さい時から連れて行ってもらいましたが、まずうるさくするなんて考えられませんでしたよ。それはけっして厭なこと(外でお行儀良くすることなどは)ぢゃなかったです。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network