jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.14884
▲しつけ▲つい交換条件を出してしまう自分
by ぐり from バンクーバー 2009/05/19 09:24:32

他の「しつけトピ」とは別人ですが
私も最近悩んでいることがあるので便乗でトピックを
作らせてください。

うちの子は6歳でだいたいは言葉でコミュニケーションが
取れるようになって来ました。
でも6歳は6歳。
着替え、食事etcに時間がかかったり、だだをこねたり
勿論するのですが、問題はその時の私(母親)。

下の子がまだ小さいので つい手っ取り早い交換条件で上の子を動かしてしまうのです。

そんなんじゃぁ、、、、
  今日はゲーム無しよ。
  プレイデートはキャンセルよ。
○○を頑張ったら ご褒美に××を買ってあげるわよ。

等等。

これって しつけ?といつも自問しながらも
子供はよく動くのでつい使ってしまいます。

どなたか こんな私にアドバイスをお願いします。
   
  


Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 09:50:18

うちの主人もそれをよくやります。TVを見ていて時間が来て終わり、といったときにだだをこねてもっと見たいと言ったら翌日は1日TVなし。駄々のこね方がひどいと1週間TVなし。

そういうのはなんだか余り好きじゃないというと、他に効果的な方法があるのかと言われますが、それもありません。ただなんとなくいやなので説得力に欠け主人にやめてとはいえないんですが、私も同じ悩みです。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 10:54:25

「ママのいうこと聞かなかったら、本を読んであげないよ」
「ママのいうこと聞かなかったら、一緒にあそんであげないよ」
「ママのいうこと聞かなかったら、一緒に寝てあげない」
あまりにも子供の態度がひどいときには
「ママのいうこと聞かなかったらもうママ、2度としゃべってあげないからね」

こんなこと言いたくないのに、気づいたらこれを毎日くりかえしてしまっています。子供にどんな影響があるのでしょうか。みなさんはこういう言葉、言われてますか?  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 11:33:46

なぜ親が提案した事をしたほうが良いのか説明していますか?

ママの言う事を聞かなかったら○○してあげないって私の親がそうでした。 良い子でなければ愛されないと思い、今もカウンセラーに通っています。何故?と聞くと「いいから親の言う事を聞け」と言われて育ちました。 自分が結婚し、家庭を持っても言う事を聞け呪縛から逃れられません。

もちろんここにいらっしゃるお母さん方がそうだと言うわけではありません。 もちろん危ない状況やきちんと説明してもダメなときにはそれなりの対応が必要だと思います。

でも急いでいるから、時間がなくてイライラしているから、という理由で「ママの言う事を聞きないさい!」と言わないで下さい。 お願いします。

 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 11:52:08

小さい子供はすぐ先のことしか見えませんよね。
歯を磨かないと虫歯になる、虫歯になったら痛いよ・・・と言っても、すぐに虫歯になるわけじゃないので、「おどし」としては極めて弱く、「歯磨きしないとTV見せないよ!」のほうが当然効きます。 歯磨きとTV、全然関係ないけど・・

世の中にはルールがある、家の中にもルールがある、ということを理解してほしい。 ルールに理由はもちろんあるけど、私は毎回いちいち説明しません。 ルールはルール! です。 

ひとつ心がけているのは、なるべく先まわりすることと、罰よりは褒美で条件づけすることかな。
例えば、モールで。 子供はストローラーに乗りたくない。 子供はフードコートでフルーツジュースを飲みたい。 私は買い物したい。 「手をつないでちゃんと歩けたら、一緒にジュース飲もうね。 勝手に走りまわったら、ジュース飲まないで帰るよ。 どうする、ストローラーに乗る? 歩く?」と車を降りる時にきいて、選ばせます。 そしてちゃんと歩けなかった時には、買い物が済んでいなくても、帰ります。 条件を出したからには、その通りにしないと、そのうちに口だけだと思ってなめられますよね。  
Res.5 by どっちかな? from バンクーバー 2009/05/19 12:32:37

最近は、『何故駄目か?』の『何故?』を説明しないで、『NO!』だけ言う先生や親が増えているね・・・ってつい先日主人と話していたのですが・・・(お互い、公立の学校でアシスタント教師してます)

私の場合、子供(我が子にも学校でも)に選択肢を与えて子供達に選ばせます。

例えば、寝る前のTVだったら・・・

『TVを切って、ベットに入ってゆっくり休んで、明日また楽しい(元気一杯に)1日を過ごす』のと『いつまでもTV見て、寝不足で、明日の朝疲れ果てて、自分自身イライラしながら嫌な1日を過ごす』のとどっちが良い?
と聞き、子供が前者を選んだら、満面の笑顔で『グッドチョイス!』、後者を選んだら、『あなたの選択だからどうぞ!ただ、明日不愉快でも私の選択ではないからね・・』というような感じで、ひとまず見守りながらも子供に体験って言うとおかしいけど、任せます。

また、内の場合、子供達はスポーツが好きで、特にサッカーが大好き。
週末などは、サッカーの試合がありますから、その前日の夜の場合は、
『寝る=サッカーで思いっきり試合出来る=嬉しい/誇らしい』
『寝ない=翌日体力がない=サッカーの試合に影響=悔しい』
といったことを比較させて、選択させる・・・

恋愛に興味を抱く年頃なら・・・
『食事を綺麗に(マナー的に)食べる=異性に喜ばれる』
『食事をこぼしながら食べる=喜ばれない/あまり格好良くない』

その年齢や子供(の興味)に合わせて、選択させています。

また、時間があるのであれば、逆に質問をしながら、子供に(子供の年齢での領域の範囲で)考えさせたり、補足したり・・・

子供が誰かを叩けば・・・

何が子供を(誰かを叩くという)行為に導いた(原因)か?
自分が反対の立場なら嬉しいか?どう思うか?

など・・・

勿論、『安全に関わる』事の場合は、即答が必要ですから『NO!!!!!』が先決ですが・・・落ち着いた時点で同じように『何故』説明/考えさせます。

勿論、同じような繰り返しを子供はする事もありますが、自分自身で感じたり、考えたり、経験する事で、少しずつ培っているようです。

っと、内はこんな方法ですが・・・





 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/19 14:48:08


素晴らしいですよね。うちも、こんなふうに言ってるつもりなんですが、今月4歳になった娘は最近、説明を始めると机をトントン叩いてイライラを表現します。説明は長々せず完結にしていますが、No以外のことばには耳を傾けたくないと言う態度で、まるで14,5歳のようです。正直言って将来がこわいです。というか、まだ4歳になったばかりなのに、親にお小言言われるのがそんなにいやなんだなあとびっくりしています。  
Res.7 by 無回答 from トロント 2009/05/19 19:15:32

私の経験からですが、子どもが言うことを聞いてくれないのはこちらの言い方のトーンのせいであることが多いようです。イライラが伝わってしまうと向こうもムキになってきます。

うちは5歳ですが、だんだん自分に自信を持ち始めていることもあり、頭ごなしにダメというと絶対だめです。冷静に状況を話して自分で応えを出させるような言い方にするか、またはクイズ形式にして面白おかしく話すと聞いてくれることが多いです。

交換条件は、基本的に私も嫌いですが、

「歯磨きちゃんとしない子はおやつなし」
「野菜も全部食べたらデザートがある」(毎日ではないですが)
「公園から帰って手を洗わない子はおやつなし」
「DVD見る前におもちゃを片付けよう」

といった交換条件はやります。前のレスにあったモールの例と同じく、ごほうびですね。

「お母さんの言うこときかなかったら遊んであげない」は賛成できません。これってモラハラとかパワハラじゃないですか。これではお母さんの言うことを聞くいい子にはなるかもしれませんが、子供の心を傷つけている気がします。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/05/19 19:43:39

>子どもが言うことを聞いてくれないのはこちらの言い方のトーンのせいであることが多い

私も賛成です。うちは、もうすぐ4歳になる息子ですが、自分の思い通りにならないと大泣きしてだだをこねることがあります。
例えば、お外で遊んでいて「もうご飯の時間だからお家の中入ろう!」と言うと、まだまだ外で遊んでいたい息子は「いや〜!!」と大泣きしてだだをこねます。
少し前まではついかっとして、「もうお家の中入るの!!」と強い口調でほぼ強制的に泣き喚く息子を家の中へ入れていました。
ある時これではいけないと思い、息子の立場になって考えてみました。
それからは、大泣きしてだだをこねようとすると、私はしゃがんで息子と同じ目線になり、ぎゅっと思い切り抱きしめながら、すごく優しい口調で「ご飯の時間だから、お家の中入らないといけないでしょ。ご飯食べなかったら大きくなれないよ。お腹すいて、もう遊べなくなっちゃうよ。etc」と言うようにしました。
するとすんなり泣き止み、家の中に入ってくれました。
他の場面でも同じようにしますが、ほぼ成功です。



>「歯磨きちゃんとしない子はおやつなし」
「野菜も全部食べたらデザートがある」(毎日ではないですが)
「公園から帰って手を洗わない子はおやつなし」
「DVD見る前におもちゃを片付けよう」

私も少し前までは、このように交換条件のようなことを言っていました。でも、「歯磨きちゃんとしない子はおやつなし」→「い〜や〜!!」と泣きながら、おやつがほしいから無理やり言うう事を聞くという感じだったので、これも考え直し交換条件はほとんど言わないように心がけています。
それからは・・・
「歯磨きちゃんとしなかったら、お口の中にいっぱい虫がきて、痛い痛いってなってなるよ」目を見て優しい口調で言うようにしています。
「手を洗わなかったら、手にいっぱいばい菌がついてるから汚いよ〜 ○○(息子の名前)汚い〜!!」これは、笑いながら言ってますね。。
おもちゃを方付けない時は、ちらかっているおもちゃを指して「あれ?これお方付けしてないね。もういらないからちゃんとお方付けしなかったの?じゃあマミーがもらっちゃおうっと。(または、他の子にあげてしまうと言う)」と言うと、さっさと片つけてくれます。

この方法で根気よく続けていると、私も怒鳴ったり怒ったりせずにすみ、息子も怒られないですむのでお互いストレスが減り、だんだんすんなり言うことを聞く言うになってくれました。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network