jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.14829
発達障害かどうか?
by
かるた
from
バンクーバー
2009/05/13 17:10:46
我が家の3歳児の息子が、アスペルガー症候群の可能性があるのでは?と、少し前に、知人(児童臨床心理関連の職業)に言われました。
知人は、息子が生後数ヶ月の時と2歳になる前に会っているし、私がメールや電話で息子の話をするので、息子のことは、ある程度知ってると思います。
とはいえ、知人は日本にいるので、診てもらうことが難しいので、こちらで検査なり何なり受けてみたいと思います。
前置きが長くなりましたが、こどもの発達障害について話す相手は、まずはファミリードクターでしょうか?
それとも、コミュニティーナースや、その他の専門機関でしょうか?
バンクーバーでの情報をご存知の方、教えてください。
よろしくおねがいします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/13 19:06:00
勿論、ファミリードクターでもある程度の診察というか、テストをしてくれます。
あるいは、BC Child Hospitalへ行かれる事も可能かと・・・
最終的に、子供さんが今後将来的に、国から何かの援助(例えば、学校でアシスタントを付ける、コミニティーのサポートを受けるなど)を受けるなど、Dignosisするのは、この辺りではSunny Hillです。
Sunny Hill自体、通常アポイント待ちで数ヶ月先という事もあります。
まずは、ファミリードクター、あるいはBC Child Hospitalにアポを取り、診察ならびにSunny Hillのアポを取られたらどうでしょう?
Res.2
by
無回答
from
無回答
2009/05/13 19:58:14
ある人に言われたのですが、診断は早くても4歳くらいでないと下せないと聞きました。
おそらくバンクーバーもそうだと思いますが、ファミリードクターに行ってから専門医というパターンで、何か月、1年とかかかることもあるみたいですから、早目に検査するのはよいかもしれません。何ともなければ安心ですし。もしアスペルガーだった場合、将来学校にも対応していただかなくてはなりませんが、それがまた1年くらい平気でかかります。
とぴズレかもしれませんが、その知り合いの方はそのような職業の方とはいえ、とぴ主さんのお子さんにはほとんど会っていないんですよね。電話やメールだけでアスペルガーの可能性があるのでは?ってちょっと大胆な発言のような気がするのは私だけでしょうか。そんなこと言われたら親としては気になりますよね。
具体的にどのような症状が気になっておられるのでしょうか。差支えなければ参考までに聞かせていただきたいです。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2009/05/14 09:02:43
2人の発達障害児をもつ母です。かかりつけのファミリードクター/小児科医に相談し、小児心理を専門としている精神科医に紹介状を書いてもらうのが一番だと思います。ただ、他の方が書かれているとおり待ち期間があります。
プライベートの心理臨床士だと待ちはほとんどありませんが、費用は$1500くらいはかかると思います。私は友人に精神科医(小児専門ではありません)がいるのですが、心理臨床士になると質にかなり差がでるので信頼のおける臨床士を選ぶことが大切になると言っていました(医者でも、良い医者・悪い医者ありますけどね)。臨床士を選ぶにしても、かかりつけの医者に相談するのが良いと思います。
もし、息子さんに診断名が出た場合、セラピーのための補助金がでるのですが、そのためには精神科医の診断、またはADOSテストを行っている小児科医の判定+ADOSテストを行っている心理臨床士の判定が必要になります。
これは私が思ったことですが、精神科医の診断はそれだけでもそれないりに信用がおけるもの、心理臨床士の診断の場合は小児科医の診断も合わせて判断する必要があるということだと思います。
まずはCentre For Ability 604-451-5511にでも連絡をとって相談されるのもいいかもしれません(ここは無料です)。
かるたさん、今、心配で胸が張り裂けそうではないですか?私も眠れない夜が何日も続きました。でも、前へ進んでいくしかありません。ゴールの見えないマラソンを走っているようで、時々自分がどこにむかっているのかも分からなくなりますが、それでも前進あるのみです・・・。がんばってください。
(息子さんがちょっと個性的な子なだけで、障害がなければ本当にいいですね。息子さんに障害がないことを私も祈っています!!!!)
Res.4
by
無回答
from
無回答
2009/05/14 14:37:33
お子さんは、家庭では日本語環境でしょうか。日本語環境の場合、英語のファミリードクター、及び専門医の診断も、たとえ、通訳がついても、微妙な場合があります。特に、お子さんがまだ、幼いようなので、なおさらです。
3歳から5歳ぐらいで、子どもは発達的に、他の子どもたちと、親密な関わりを求めるようになるので、知的、言語的に遅れのないアスペルガーの場合、それ以下での診断は、難しいかもしれません。
4月号のCOCOの特集は、自閉症と注意欠陥他動性障害でした。日本語でバーナビーで、行動療法を取り入れた教室を開いている、田中桜子さんの記事ものっていました。
http://www.laurel.mapcl.org
Tel.604-299-4001
胸がつぶれそうなほど、ご心配のことと思います。でも、たとえもし、アスペルガーだとしても、幼いうちに気がつけば、療育や、他の子と違う子どもとの関わり方、気をつけてあげたいこと、などいろいろ対応ができます。どうか、御心配のあまり、気を落とされないように、そして、目の前のお子さんが、楽しい毎日を送れるようにお過ごしください。
Res.5
by
かるた
from
バンクーバー
2009/05/15 00:40:05
みなさん、貴重な情報や、励ましの言葉をありがとうございました。
レス2さん
簡潔に書かせていただきますね。
息子は生まれた時から気難しく泣き喚く子でした。
医者やナース、小児科医ですら、息子を診る時に、毎度毎度のその泣きっぷりに驚いたほどです。
あやしてもあやされてくれたことはなく、あやし道具(おもちゃ)が役に立った記憶がありません。
ある程度大きくなってからは、私や父親のあやしに合わせケタケタと笑うことはあったけど、1度泣き出すとお乳に乗せる以外、泣き止ませる手段はありませんでした。
今でこそフレンドリーさを見せる息子ですが、生後半年の頃から2歳頃までは、ひどい人見知りで、私以外抱っこできないこともありました。
抱っこに執着します。
してと言われ、できない時などに「待ってね」などと言うと、ひどい癇癪を起こします。
少食で、一口一口が異常に小さく、ちょっと大きかったりするとオエッと吐きそうになるし、実際に吐いてしまうこともあります。
でも大好きなチョコなど、こっちが驚くほどの大きな一口で頬張りながら食べれます。
風の強い日、車から降りた途端に、半パニック状態になり、常に頭を押さえて歩いてました。
通りかかった公園でも、息子が遊びたいと言ったのにも関わらず、風の来ない場所に隠れたまま出てこなかったり、移動時には両手で頭を押さえて、目的地まで走ってました。
シャワーやシャンプーを怖がり、今でも沐浴状態です。
顔に水がかかることに嫌悪を示します。
2歳前の日本滞在時、私の実家、ホテルや旅館など、風呂場が変わるたびに怖がり大変でした。
ジャケットやトレーナーなど、長袖の袖口が手にかかることを嫌い、袖が長いと「折って」と言って来るか、手にかかっていることを常に気にしながら行動します。
写真や本やテレビ(アニメでも)、描写のシリアスなものやダークな色使いなものを怖がることが多く、何が怖いのか聞くと、目が怖いと言います。
(そういえば、顔や目のないものは怖がったことがないような・・・?)
遊び方も変と言うか、飛行機があれば、それでブーンと飛ばすように遊ぶよりも、同じものを2個持って来て、私に1つ渡し、「どこに行く?○○に行こう!」という遊びをしたがります。(何度でも繰り返し)
つい最近、サプライズに・・・と隠しておいたおもちゃを息子が見つけ、「あー、誰が買ったのかなー?」と聞くので、季節外れながらも「サンタさんじゃなーいー?」と言うと、それが楽しかったのか、おもちゃを1度開けた後、また箱に戻し、見つけた場所に戻して、また見つけるところから繰り返してました。
何度も繰り返すので、私がギブアップしたら、残念そうに止めました。
以前、私の母が1ヶ月以上、息子と接したことがあるんですが、別れてから息子の印象の1つに「あの子は、しつこいよね(笑)」というのがありました。
他にもいろいろあるんですが、この辺までにしますね。
どうでしょうか?
可能性は高いですか?
ここで聞いてもはっきりしないとは思いますが、明らかなものかどうか・・・
長くなったので、また次のレスに書きますね。
Res.6
by
かるた
from
バンクーバー
2009/05/15 00:51:20
今私が1番気にかけていることは、息子のやる気や自信のなさです。
私が少しでも咎めるようなことを言うと、どんなに優しく言おうと、やる気や自信を失い、やっていたことを止めてしまいます。
「できないもん」と言うことがよくあり、それを続行させようとすると、冷静ではいられなくなるようです。
私は今まで、気難しくて手の焼ける息子に厳しかったと思います。
夫も、3歳になっても幼く振る舞う息子に、よく厳しく接します。
私はアスペルガー症候群の可能性を指摘され、その特徴や症状をネットで読み、初めて息子のことが理解できました。
知人は、軽症だと言ってましたが。
アスペルガー症候群になる原因は何なんでしょう?
調べても、はっきりとした原因は分かってないと。
遺伝、出産前後に起こる脳のダメージ(?)とか、妊娠中の何かだとか、いろいろ書かれてあります。
アスペルガー症候群にならないようにする方法などはあるのでしょうか?
私の子どもは、発達障害にかかる可能性が強いのか?と思うと、次の子を作っていいものかどうか・・
まずは、ファミリードクターに話してみることにします。
レス4さんも指摘されていますが、息子は日本語環境で育てていて、英語は10%程度しか分からない様子なので、今、英語環境で診察を受けても、無理があるのでは?と思ってました。
田中桜子さんにも連絡を取ってみたいと思います。
知人からアスペルガーのことを聞き、今まで困惑していた息子への謎が解け、数日は息子との接点が楽しくさえあったんですが、気難しさなどに対応するには、私には限界があり、このままだと息子を真っ直ぐに育ててあげられそうにないと思い、他者の力を借りたいと思う次第です。
いろんな貴重な情報をいただいて、とても助かりました。
長い(ほんと長いですね。すみません。)文章にもつきあっていただき、ありがとうございました。
一歩一歩やっていきます。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2009/05/15 00:56:21
私は、発達障害についての知識は、全くといっていいほどないです。
でも…
>>>息子は生まれた時から気難しく泣き喚く子でした。
医者やナース、小児科医ですら、息子を診る時に、毎度毎度のその泣きっぷりに驚いたほどです。
あやしてもあやされてくれたことはなく、あやし道具(おもちゃ)が役に立った記憶がありません。
ある程度大きくなってからは、私や父親のあやしに合わせケタケタと笑うことはあったけど、1度泣き出すとお乳に乗せる以外、泣き止ませる手段はありませんでした。
家の息子も、赤ちゃんの時こんな感じでした。
それに、気に入ったことを、しつこく?何度もやるのは、そんな心配することなのでしょうか?
すごーく大変だな〜って思ってたんですけど、4歳になったとたん急に楽になった記憶があります。3歳だったら、トピヌシさんが挙げている状況が、そんな深刻なことだとは思わないのですけど…
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/15 00:59:20
私も3歳の息子がいますが、とてもよく似た行動がいくつかあります。
>今でこそフレンドリーさを見せる息子ですが、生後半年の頃から2歳頃までは、ひどい人見知りで、私以外抱っこできないこともありました。
全く一緒です。今では普通ですが、2歳ごろまでは他人が話しかけてくると地面をじっと見て目を合わせることすらできませんでした。
>抱っこに執着します。
してと言われ、できない時などに「待ってね」などと言うと、ひどい癇癪を起こします。
抱っこは大好きです。癇癪は起こしませんが、ほとんど歩いてないのに「足が疲れた」、眠くないのに「眠い」と嘘を言っては抱っこして攻撃に出ます。
そして、かなり小食というのも同じです。
>2歳前の日本滞在時、私の実家、ホテルや旅館など、風呂場が変わるたびに怖がり大変でした。
私も1歳過ぎの時に日本のお風呂に入れたら、洋式のお風呂しかしらない息子は洗い場に立つことさえ怖がり、結局日本にいる間は日本のお風呂を洋式のようにして使いました。
>ジャケットやトレーナーなど、長袖の袖口が手にかかることを嫌い、袖が長いと「折って」と言って来るか、手にかかっていることを常に気にしながら行動します。
これも同じです。折った部分が何度もとれてくると服を着替えたがります。
>遊び方も変と言うか、飛行機があれば、それでブーンと飛ばすように遊ぶよりも、同じものを2個持って来て、私に1つ渡し、「どこに行く?○○に行こう!」という遊びをしたがります。(何度でも繰り返し)
これも同じです。一人で遊ぶことはまずありません。
トピ主さんはこのような上の行動を「おかしい」と思われますか?
私は普通だと思ってました。
人見知りも成長段階の一つだと思ったし(そしてその通り、今ではちゃんと他人とも接しれてます)、一人遊びも大事ですが、一緒に「ごっこ」遊びをするのもコミュニケーションの育成だと思います。3歳だとまだまだ抱っこして欲しい時だと思いますし、袖が気になるのも、服nついてるタグが気になるのと同程度だと思います。
知り合いの方におかしい、と言われて、無理矢理「おかしい」ところを探しているのではないでしょうか。
それとも私の息子も実は???
と今ふ、と私が思ったので、疑心暗鬼になっているような気がします。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2009/05/15 01:12:09
すいません、何度も。
レス7ですが、お知り合いの専門家の方は、自分が子どもを育てた経験があって言っているのでしょうか?
もしそうでないなら、”机上の空論”とも考えられませんか?
Res.10
by
無回答
from
郊外
2009/05/15 01:48:02
現在1歳9ヶ月の男の子を持つ母親です。
うちの子もトピ主さんのお子さんとたくさん共通点があるようです。また、cocoマガジンにあったチェックリストの項目にも当てはまるものがあって、心配しています。
実は先日、ボランティア団体のドロップインでも発達障害のカウンセラーに会ってみるように勧められ、その人を通して聴覚検査とスピーチセラピストの順番待ちリストに登録してもらうことになりました。
私たちの住んでいる市では聴覚検査は半年、スピーチセラピストにいたるや2年待ちだそうです。
「息子はちょっと個性的なだけ」「バイリンガルの家庭だから言葉は遅くて当然」と悠長に構えていたのは間違いだったのか、と思う反面、ドロップインに行っていたおかげでとりあえずはじめの一歩が踏み出せたのは良かったのだと自分を納得させています。
ほかの方々のアドバイスよりも説得力に欠けるかもしれませんが、検査をご希望ならこういうルートもあるという一例として書き込ませていただきました。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2009/05/15 15:16:56
自閉症などの発達障害のチェック項目は小さい子どもには多かれ、少なかれ見られるような症状もあるので心配になりますよね。
例えば、トピ主さんがお話されているお洋服の袖の件やレス8さんのおっしゃている洋服のタグを気にするなどは、必ずチェック項目に含まれていますよね。程度の違いは母親では逆に分からないし(ご兄弟が居ればまた違うかもしれませんが)客観的に見てもらったり判断してもらう事が大切だと思います。
程度もかなり幅が広く、軽度のアスペルガーだとそれを知らずに大人になり知らないままの人もいるようですが、学校生活などでは多少問題が出て、躾や態度の問題と誤った判断をされかねないようです。
心配な事、気に掛かることがあったらまず相談されると良いと思います。
Res.12
by
B
from
無回答
2009/05/15 16:04:35
こんにちは。
トピ主さん、今心配でしょうがないじゃないでしょうか。
我が家の娘も小さい頃から手がかかり大変でした。
5歳の時、集中力がなかったのでADDかもと思い、ファミリードクターを通して専門家にみてもらいました。
その専門医はADDの部門に関しては権威のある方らしく、予約にも時間がかかりました。(いろんな所で公演などもしています)
しかし診察時間はものの5分もなく、挙句の果てには「お母さんがADDだと疑っているようならADDの可能性が高いでしょう」と言われました。
詳しい話も聞かず、検査、テストもなし。
そのくせ薬に関するパンフレットを渡していかに薬が効果的かを話し始めました。
腹が立ったので、友人のつてで小児科の先生にみてもらいました。
その先生はADDを始めとする発達障害を研究している先生でした。
2時間ほど家の娘と遊んだ後、「全く心配ない。薬の必要も全くなし」と言われました。(その先生はリタイアした方だったので時間もあったのかと思います。)
こういう例もあるという事で。
現在12歳。相変わらず集中力があるほうではありませんが、学校でも問題なく楽しく通っております。成績もオールBでまあまあ頑張っています。
トピ主さんも納得がいく専門医に見てもらえるといいですね。何もないといいですね。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/15 16:19:19
まったく普通のお子さんに思えます。
親が神経質になっているだけのように思えました。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/15 16:35:38
障害児をもつ親ってかなりかわっている人
多いですよね。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/15 17:45:27
レス14さん、何かあったんですか?
そうして、そんなコメントが出来るんでしょうか?
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/15 18:09:23
いやいや。こんな14みたいに心遣いのない、感情だけでモノを言う「かわった」人が、14の論理で言うと障害児を産むのでしょうね。
自分のこと言ってるんでしょう。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/15 21:44:11
レス10さん
うちは1歳未満と2歳半の子がいます。
>cocoマガジンにあったチェックリストの項目
とてもきになります。もしとければ、このリストかこれが載って要りサイトを教えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いします。
Res.18
by
無回答
from
郊外
2009/05/16 01:25:47
cocoマガジンで検索したらすぐに出てきましたよ。
つい心配しすぎるのが親心ですよね。
確かに自閉症の典型行動と小さい子のそれとは似ているので、あくまでも情報として頭の片隅に入れておくくらいがいいのかもしれませんね。
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/16 07:35:38
↑
http://www.cocomaga.com/tokusyu/904/904_4.htm
出てきたんなら教えてあげればいいじゃない。けちくさいね。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2009/05/16 07:40:40
ADDもADHDもアスペも年代によって名づけ方・分類の仕方が違うので、本当にまぎらわしいと思います。最近アスペが増えたって言うけど昔からそういう子どもはたくさんいたと思う。
確かに、食品の添加物や身の回りの化学物質などなどのせいでアレルギー体質の子どもが増え、また高齢出産の増加とともに体内蓄積のメタルの量が増え染色体異常も増えたと思うけど、これほど数字が押し上げられるのは、診断基準とか診断の機会の増減にも関係あると思う。
アスペだってADHDだって以前は認知度、かなり低かったですよ。LDから発展してどんどん分類が増え、ネットでみんなが知るようになった。
普通の精神病だって診断がむずかしいのに、アスペなんて最近知識を増やした児童心理関係の人に簡単に診断できるわけないと思います。
日本では、そういう人が最近増えていて、私の知っている人なんて、誰でも、すぐに「アスペ」と言い放つので問題だと思います。
その人は自身もそうだし、娘2人がそう、夫も妹もそうだといいます。いろんな援助だってあるからね。本当にあきれます。
それにこちらだって親がADHDだ、と言うとそんな風に診断されますよ。アスペも、同様だと思います。個人の性格や個性の範囲内か、本当にあきらかな症状があるのか、3歳だとまだわかりにくいと思う。
自閉症でも知的障害をともなったタイプだと早くからわかるのですが、ただのstrong willedの子どもも数多くいますし、心配しすぎはお母さんが疲れますよ。どうしても、疑いが濃いなら、ファミリードクターに相談することですよね。
ちなみにうちは小学校入学まで待ちましょう、と児童教育関係の方にアドバイスをもらいました。結果、なんでもなかったです。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2009/05/16 09:14:35
こういうトピが出てくると、自閉症だのアスペルガーだの勝手に想像して言い切る人なんかでてきて、引いてしまいます。
ときどき、そのカテゴリーに無理やり当てはめたいのではないかと思うようなコメントする人もいますよね。
私も子供が3歳になるまでは、異常なくらい心配症で本当に今思うと余計な取り越し苦労をしたと思います。白髪もたくさん増えました。
ここで言いたいのは、ドクターに見てもらうのもいいのですが、私の行ったクリニックの女医さんは1歳半で言葉が出ないのがおかしいと、スペシャリストを紹介され、結局何もなかったのですがそのときは、夜も寝られないほど心配したものです。
インターネットで調べてみても、なんとなく症状が全部当てはまるような気がしてドキドキしたり、そういうストレス状態の中で子供に接した事を後悔しています。個人的な意見ですが、インターネットなどのいろんな情報にあまり固執することはやめたほうが良いと思います。たとえば恥ずかしくて目を合わせない、体をゆするとか一人遊びが好き、ブロックを一列に並べるなどけっこう普通の子供にもみられませんか。友人からインターネットの情報に惑わされないようにと言われ少しは気が休まったものです。
結局現在3歳の子供は何も問題なく成長しています。そのときの女医さんの言葉でパニックになり、何度も本当に大丈夫なのだろうかといろんな専門家やスピーチセラピストに足を運んで結局返ってきた言葉やいつも、”He is a smart boy"。
いずれにせよ、人の言葉やインターネットを鵜呑みにすると精神的によくありませんよ。これは自分で実感したことです。
すごく心配だったら、スペシャリストでも紹介してもらったらどうでしょうか。 自分も児童臨床心理学を本などで勉強をしたことがありますが、前の人が言うように知的障害を伴わない障害の個人的な判断は無理だと思います。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2009/05/16 09:17:13
トピ主さんは言語発達の遅れのないアスペを心配なさっているのでうちの場合とは少し違うかもしれませんが・・・。
2歳を過ぎた頃息子の言葉の遅れが少し気になり始め(2語文がなかなか出てこなかったので)、3歳の誕生日でかかりつけの小児科に検診に行ったときに先生に私の心配を相談しました。その先生は「僕は生まれたときからこの子を診てきているけど、にこにこよく笑うし、視線も合うし、言葉はおくれているけど自分の欲求を伝えようとするのもわかるし、全然心配ないよ。バイリンガルの環境だし、半年間の日本の里帰りの後でそりゃ言葉も混乱するよ。心配しすぎ!!。」小児科にそういわれ、ほっとしたものの、それからも2語文が出ず心配は完全に拭いきれませんでした。
そして数ヶ月後、市外に引越しをし、新たな小児科医へ行った際、再び子供の発達について相談してみました。この先生は確かに言葉の遅れが目立つということで発達心理の精神科医にに紹介状を書いてくれました。
そして、専門医の診断は・・・。言葉の遅れ以外はそれほど目立った症状はないのでPDD−NOS(広汎性発達障害)の診断名をつけておきますが、療育次第では劇的に発達して学校に上がる頃には、なんら支障がないかもしれませんよ。と言われました。
そして、数年が経ち息子は5歳ですが、明らかに障害があります。障害があったとしても軽度と言われてきましたが、おそらく中度の障害だと思います。
親が心配しすぎるのも良くありませんが、うちのように母親は子供の障害を感じながらも、専門家には大丈夫といわれてしまうパターンもあります。
療育は早ければ早いほど良いと聞きますし、療育が健常児に悪影響を及ぼすこともないようですので、私はお子さんに気になる点がある場合は早急に専門機関へ相談するのがいいと思います。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ