No.14807
|
|
どうしていますか?小学生児童の英語上達法
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/10 16:46:26

小学生の児童が二人おりますが、英語が上達しているのか?
していないのか?さっぱり検討もつきません。
もちろんお友達とは英語なんですが、それを聞いてもなんだか幼稚園くらいの英語の会話レベルにしか聞こえません。
兄弟でも日本語で話します。
90%は日本語環境の我が家ですが、日本人の家庭でも兄弟では英語になるといいますよね。
確かに日本語能力は、日本の本、DVD、小説なども読むので、日本の小学生以上に優れています。
英語の本も読みますがわかっているのか?不明。
英語で話してもいいよ。と言っても、いやだ。、といって家では日本語です。
普通の家庭とは逆な悩みだと思うのですが
第二言語が英語の場合、英語の塾に行かせたりしているのでしょうか?
学校ではESLのクラスではありません。
G3までは二人とも入っていました。
贅沢な悩みと思われるかもしれませんが、子供の英語の伸び悩みに悩んでいます。
みなさんのご家庭ではどうなのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/10 17:37:34

カナダ生まれ、カナダ育ちではないんですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/10 18:12:43

日本の小学生以上に優れている←親ばか
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/10 18:25:51

学校の成績については触れられてませんが、どうなんですか?
英語がわからないために、学校の成績が問題になるほど悪いのでなければ、何とかやってるんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
とぴぬし
from
バンクーバー 2009/05/10 18:39:58

早々のコメントありがとうございます。
上の子は日本で産みましたが
下の子はカナダ生まれのカナダ育ちです。
学校の成績は普通なのではないのでしょうか?
AもあればBもあります。
普段、ほとんど英語を話しているのを聞いたことがないので
わからないんですが、それでもやはりこちらの子供たちには劣っているような気がします。
友達も日本人ばかりと遊びたがります。
今まで英語に関しては、学校にも毎日行っているし
何とかなるだろう。と気にしてもいませんでした。
しかし、10歳過ぎてクラスの子供との会話を聞いたらそれほど話さないし、わからなこともあるような感じなんです。
何とかやっていけると思っていたほうがいいのでしょうね。
英語の塾ってどんなことをおしえてくれるのでしょうか?
日本のように文法とか教えてくれるんですかね。
お月謝も月に300ドル以上のようですので、それなりのことを習得してもらわないと親としても困りますね。
学校には送り迎えもほとんど行っていないので、先生と話しことも少ないんですが、以前の面談では算数はすばらしくできる、とほめられることしか言われませんでした。
英語に関しても特別問題がある子ではありません。とのことでした。
日本語教育は通信しかやっていません。
漢字の検定も去年、日本に帰ったときに受けましたが
二人とも5級まで受かっています。
私としてはもう少し、英語も勉強してほしいと思い
カナダ育ちなのに子供がこんなに日本語に執着していいものかと思いみなさまに伺ってみたしだいです。
ありがとう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
子育て経験者
from
バンクーバー 2009/05/10 18:46:32

とぴぬしさんのお子さんも移住でカナダにいらしたのならずっと現地校に通うわけです、ご心配もあろうかと、あせることもあろうかと思いますが、やはりこれは時間が解決するしかないのです。といってほって良いわけではないです。
お子さんはこれから中学、高校 大学と行かれるわけですよね。
その時々での心配はだれにでもあります。私にもありました。でも子供はたくましい。。ちゃんと乗り越えていきます。
|