jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.14790
言葉のとしは何歳
by takako from 無回答 2009/05/08 10:27:32

うちの子は二歳3ヶ月なのに、
話す言葉はなかなか増えません。
心配してます。SPEECH COUNCILLOR 知ってますか?
ご存知の先生いますか。教えて下さい。皆さんの経験は何ですか?

Res.1 by ママ from バンクーバー 2009/05/08 10:33:11

心配いらないですよー。
3才くらいまで話さない子いっぱいいますよ。
男の子ならもっと遅いかも。
後、バイリンガルも遅いですよ。
スピーチカウンセラーもいいけどこの位の年のこってママが一番の先生ですよ。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2009/05/08 10:36:48

どこで探しているか書かないと、しょうかいしようがないとおもうのですが・・

どこでも対応できる方法は、まずパブリックヘルスナースに相談することです

聴力テスト、アセスメント、などを経ないとセラピストにみてはもらえないとおもいます

 
Res.3 by Takako from 無回答 2009/05/08 10:50:11

バンクーバー  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 10:55:57

まだ2歳でしょう?
セラピーに行く必要なないと思うけど。
4歳くらいまで待ってみたらどうですか?

おかあさん、たくさん話しかけていますか?
日本語でいいですから、毎日たくさん話しかけてください。

そのうち、うるさい、。というくらいしゃべりますから  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 11:11:24

なんだかお母さん自身(トピ主さん)が、言葉足らずな様な気がしますね。↑のレスにしても。一言ですか。
簡潔な文章の方がいい場合もありますが、スレッドの内容(文章)にしても、説明不足だし、情緒がないというか・・・
豊かな情緒ある言葉をもっとたくさん子供さんに頻繁に話しかけられては如何でしょうか。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/05/08 11:21:26

counselor

経験は何ですか?って・・・中国の方でしょうか?
2ヶ国語、3ヶ国語使用の家庭では、お子さんの言葉が遅いのは
珍しくないですよ。
うちの子は2歳はおろか、5歳くらいまで文で話せませんでした。
今では日英両語、うるさくて仕方ありません。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 11:44:43

 お母さまの言葉が不十分なせいもあるのかもしれないですよ。とぴ主さんは日本語は第二外国語か何かでしょうか。もしくは2世さんとか。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 11:48:05

言葉のとしは何歳?って日本語へんですよ。
意味がわかりません。

ちゃんとした日本語で話しかけたらお子さんも学習していきます。

トピ主さんの場合、タイプミスとも思えない。
親がカウンセリングしたほうがいいんじゃないの?  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 14:16:42

何だか、皆さん厳しい言葉が多いですね・・・
トピ主さんの書き込みでは詳しい事情が分からないからだとは思いますが、情緒がないとか、親がカウンセリングを受けた方がいいとか
少し思いやりがたりないのではないかな、と私個人は思いました。
特にお子さんの発達や発育などに不安を持っている親御さんは、何気ない言葉にも傷ついたりする事があると思います。

私も子どもの言葉の遅れを心配しているのでお気持ちわかります。
自分の言葉がけが少ないからかななど、自分を攻めていた時期もありました。現在は専門家(スピーチ セラピスト)にアドバイスをもらったり、相談したりして様子を見ています。2歳だから早すぎるとかそういった事はないと思いますよ。レス2さんの仰るとおり、パブリックナースに相談されると良いと思います。聴力検査、アセスメントを経て必要とあればセラピーを受ける事が出来ます。
もうご存知かもしれませんが、時間があればサリー・ウォードの「語りかけ育児」(原題 baby talk)を読まれると言葉の発達だけではなく情緒面など色々な面での発達に関する日々の過ごし方のヒントが
得られて参考になるかと思います。  
Res.10 by バイリンガル? from 無回答 2009/05/08 17:37:40


二カ国語で育っている子は1ヶ国語の子どもの2倍の言葉を覚えるためスローペース、会話力は遅い方です。
2歳では全く心配ありません。
1ヶ国語の日本で3歳まで言葉を発しない子どももいます。
他、子どもの性格なども関係してきますね。
良く話すタイプの子どもは言葉が早いです。 
穏やかな性格の子どもで会話力は遅くても、読み書きのできる子は多いので脳で理解をしていれば心配ないです。
 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 18:14:46

トピヌシさんは日本語、英語どちらで接していますか?
いくら二ヶ国語といっても大半はお母さんが世話をして話しかけもしてる時間が多いはず。
2歳が早いか遅いかわかりません.
お母さんがうるさいぐらいに話しかけていれば言葉は話します。耳だってきこえてるでしょう?
では心配しないで。
 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/05/08 18:25:45

追記

大事なのは周囲の人との関係です。
  例えばOOちゃんと呼びかけたらそちらの方に顔を向けるとか、又、他人の言っている言葉を理解しているかどうか
バイバイとか身振りをまねしたり、
指さしをして親に何か伝えようとするといった事ができているかどうか。

これが出来ていれば心配ないですよ。
お母さんもっともっと話しかけてあげてください。
 
   
 

  



 
   
 
    
Res.13 by 無回答 from キングストン 2009/05/08 19:58:53

まだまだ気にする時期じゃないですよ。

知り合いのお子さんは3歳過ぎまで話しませんでしたが、いざ話しはじめたらいきなりセンテンスだったそうです。いろんな子がいるということで。理解していると思われる素振りはありますか?もしあれば、今はそれでいいのではないでしょうか。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2009/05/09 19:16:14

うちには5歳の男の子がいます。家では、おとうさんがフランス語、私が日本語、夫婦では英語と三ヶ国語で話してきたのが原因で言葉の発達がおそいのだと安心していました。
三歳のころにはそれなりに言葉も増えてきたし、とくに心配してなかったとはいえ、確かに他の子供たちに比べて明らかに言葉の遅れは目立っていました。

地域のヘルスユニットから、スピーチセラピストが家に通うようになり、家族でひとつの言葉に統一するようにいわれましたが、主人と相談し、このままで様子をみようと決めました。

しかし、四歳を過ぎ、他の子との差がどんどん目立つようになり、難しいことはあまり理解していないようにおもえ、思い切って帰国のさい、小児科医につれていきました。

いくつかのテストをし、自閉症と診断。
よく笑うし、人にもそれなりに懐くし、まさか、の診断でした。
しかし、よく思い出せば幼い頃から変わったところがたくさんありました。

今はカナダでいろいろな治療、トレーニングをうけています。

自閉症といっても、いろいろの症状があるらしいです。
育て方、育てられた環境は関係ない、とよく説明がありますが、どうやら、育て方や環境で、自閉症のような性格、行動になることはあると説明を受けられ。大きなショックをうけました。

今おもうと、いろいろな後悔があります。

テレビのつけすぎ、放任、本をあまり読んでやらなかったこと。赤ん坊のころ、育児ノイローゼ気味で、散々泣いているのに放っておいたこと。気がつくと、あまりお母さんを頼りにしない子供に育っていたこと。自立してるのだと、勝手に喜んでいたこと。

長くなりましたが、言葉がおそいのが気になるのであれば、一度専門医(小児科医)に見ていただくことをお勧めします。
 
Res.15 by 無回答 from 無回答 2009/05/10 13:56:49

4歳頃になっても「親が話した内容に対して理解できなく、発音&会話ができない」ようでしたら…専門家に見てもらったほうが良いかもしれませんね。
日本の従姉妹は3歳まで話が出来なかったと言うので、2歳3ヶ月は問題ないと思います。
2ヶ国語ともなると大変な言葉量の環境なので、遅いのは普通です。
うちの子は2ヶ国語環境、4歳頃まで…たどたどしく話していました。 
今では小学年となり静かにしてほしいくらいにペラペラと話します。読み書きも二ヶ国語を問題なくしています。

 
Res.16 by 無回答 from 無回答 2009/05/10 13:59:49

Res15です。
小学年とタイプミスしてしまいました。
小学生です。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2009/05/10 22:34:13

自閉症、なんて聞いたらかなり構えちゃうんですけど!?
うちにも言葉をあまり話さないし、ちょっとみんな変わった行動をする娘がいます...  
Res.18 by res9 from バンクーバー 2009/05/11 13:12:48

>自閉症といっても、いろいろの症状があるらしいです。
>育て方、育てられた環境は関係ない、とよく説明がありますが、どう>やら、育て方や環境で、自閉症のような性格、行動になることはある>と説明を受けられ。大きなショックをうけました。

これは専門医がお話されたことでしょうか。
「自閉症のような性格、行動」(これもその方がどういった主旨でこんな事をおっしゃているのか分かりかねますが)と「自閉症」の症状は違いますよね。レス14さんのお子さんは「自閉症」と診断され訳ですから、14さんの接し方が違ったとしても同じです。(ご存知の通り自閉症は先天性の発達障害です)
勿論、症状は早くからケアしたあげたほうが効果的と言われていますが・・あまりご自身を責められないで下さいね。

レス17さん、必要以上に心配する必要はないと思いますが、もし気になる点があるならファミリードクターやパブリックナースにご相談されたら良いと思いますよ。私も言葉が遅いし、他の気になる点もあったので相談し、発達テストなどを受けました。私の場合、もし子どもが自閉症などの発達障害だった場合早くから必要な対応を取ってあげたかったからです。心配だけど、それから目を背けて「家のこはまさか・・」と先延ばしにして行くと、親子ともに苦労される事があるようです。(「しない」のではなくて「できない」のに、させようとして親子ともにストレスになったり)

楽観的に「大丈夫」と言ってくれる人もたくさんいると思いますが、母親のあなたが「あれ?」と思うことがあれば相談されると良いかと思います。

 
Res.19 by 無回答 from 無回答 2009/05/11 13:33:10

自閉症は、ことばの面での障害がみられるのも、この病気の大きな特徴です。質問しても返事をしなかったり、返事をしてもおうむ返しだったりします。

自閉症の子どもは、同じ年頃の子どもといっしょに遊ばず、一人ぽっちで、自分の興味を持った遊びしかせず、誘われても無関心。

自分のまわりの状況の変化を好まず、一定に保とうとする傾向がしばしばみられます。

わけのわからない異常な不安や恐怖、衝動的な行動など、分裂病によく似た症状をあらわすこともあり。

察するにトピヌシさんのお子さんは単に語彙が少ないだけだと思います。


 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network