No.14730
|
|
新車購入
by
新車
from
無回答 2009/05/02 03:35:48

新車を購入する予定です。
●マツダ、トヨタ、ホンダ車の中で
●ファミリータイプ
●24,000ドル位
●クレームが少ない
●低燃費車
皆さんのお薦めの車がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
FIT OWNER
from
無回答 2009/05/02 08:57:26

HONDA FIT!
皆、見た目が小さいからファミリーカーだと思わない人がたくさんいますが、これは間違いなくお勧めです!
一度実際見てみてください。
子供2人まではものすごく快適で中も広くて何より思ってる以上にトランクは広いです!!
しかも低燃費、240000以下、友達は乗って見て初めてびっくりします。
セダン買うならスペースは絶対FIT(TOYOTA YARISは小さい)の方が広く感じます。
ミニバンやSUVは燃費も良くないし、値段も高いので、安く低燃費ならファミリーでも十分楽しめるFITを推薦します!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/02 10:23:04

Fitはかわいいですよね。
でも、車体が頑丈さで事故を起こしたときは危なくないですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/02 14:32:57

トピ主さんの家族構成で、お勧めの車は違ってきます。
一人っ子で家族3人なら、フィットかマツダ3ですね。
でもお子様が2人以上になって来るとマツダ5がお勧めかも。。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 09:15:59

Fitいいですよね。
私はヤリスより運転しやすくて好きです。
まあ、頑丈さを求めると、その分値段も比例してくると思うんで、どこを優先するかですよね。
大きい車の後ろにつくと、小さいから見通し悪いのがイヤかな。
出来るだけ大きい車にはさまれたりしないようにしてます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/03 09:18:05

北米でもNissan Cubeが売られるんでしょ?(CMやってた)
Cubeじゃ小さいかな?私はCube好きだ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/03 09:18:35

あ、Nissanは除外だったのね・・・。ごめんごめん。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/03 09:43:59

そうですか?日産キューブってダサいなと思ってました。
内装、外観からいくとやっぱトヨタ車じゃないですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 09:52:38

Mazda 5 なんてどうでしょう。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 10:32:00

Nissan Cub、、走りはいいらしいです。
ただ形がねえ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
母
from
バンクーバー 2009/05/03 11:10:13

先月、2台目を(新車)購入しました。
家族構成は、子供3人(13歳・12歳・9歳)で、週末はスポーツの試合、冬はスキーなどへ頻繁に出かけるので、1台目のJeepコマンダーをそのままにして、2台目を主人と私の通勤用(職場は違いますが、一緒に通勤してます)と言う事で購入しました。
購入したのは、Honda Civic Sport。
2人とも、パワーがある車が好きなのと、主人が背が高いので、彼が運転席に座っても後部に余裕があること、また彼の足がハンドル操作に邪魔にならない点などで色々試乗した結果、これに決めました。
Fitも試乗したのですが、外見は小さく見えて、結構中のスペースがあるのには(広いのには)驚きました。が、私は乗り心地が、主人はハンドルと足との空間のなさなどで、却下。
先月は、ちょうどHondaでCIVICは0.9%のインタレスっていうのも魅力でした。
乗り心地は勿論、子供達も大好きな車となってます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/03 11:14:08

で、肝心のトピ主はどこ行ったの?
れす3さんが言う通り普段は何人が乗るのかで購入車種って変わってくると思う。
私的にはホンダのエレメントだけど、あれは予算オーバーかも。。。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
piko
from
日本 2009/05/03 11:16:48

Cubってキューブですか?軽いけれど日本は1200cc、日本円だと120万円ぐらい、そちらではなんccなの?パワー1500cc以上はあったほうが、こちらの高速道路の場合ですが、そんなに傾斜がないのでパワーもいりません。そちら、キャメループスとか他ホープ街とか、ウイスラー方面結構傾斜もきつく、2000cc以下ではきつい(大勢乗るとなおさら)と感じました。
とか言って、そちらではTOYOTA、日本ではNISSANの私、笑
参考までl
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
piko
from
日本 2009/05/03 11:31:42

追記:それより大切なこと!
フェンダーの先のほう車幅とか確認できる車のこと、マーカーとか
取り付けるようになっていましたが、最近はヘッドライトの一部を盛り上げてフェンダーの先がどこか分かりやすくしています。
これ凄く大事で、そちらでレンタカーもかりましたけど、フェンダーの前の位置がどこかわかるとすごく運転しやすいです。最近のは前が
流線型で下がっているでしょ?先が見えないので運転しずらいです。
日本では20年以上ゴールド免許の私から。。笑
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 11:37:50

北米のCubeは1.8Lです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 16:49:59

>日本では20年以上ゴールド免許の私から。。笑
ゴールド免許導入は1994年頃からですから、
20年以上と言うのは全くの嘘になります。。爆笑
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
piko
from
日本 2009/05/03 17:15:20

すみません、何年とか詳しいことはわかりましぇ〜ん、とにかくここ、10年以上ゴールドです。ハイ。自分でも10年以上事故ないです。マジ、笑
でもおかげで日本の保険凄く安く付いています、月1500円ですよ!
カナダではICBCにそれを言ったらあんたの英語わかりましぇ〜んてにげられ、
月1万円以上は払ってました。とほほ。。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
piko
from
日本 2009/05/03 17:49:11

追記:これは本当の話で免許証、保険会社の掛け金、自分の車の
損失40万円保障で月額2640円ぐらいです。全労災ですけど。。
カナダ高すぎです。なんでこんなに差があるの、とかいって、こっちは車検、車の税金で10万円以上持っていかれますけどね。。?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/03 19:28:26

↑
>皆さんのお薦めの車がありましたら教えてください。
あんたの保険のこととか聞いてない。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
piko
from
日本 2009/05/03 19:31:09

sorry about that
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 19:33:44

日産は人気ないんですね。。どうして?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/03 22:20:54

日本にいた時はMazdaダサっと思ってたけどこっちきたら、まあまあにみえるのはどうしてでしょう。マツダ 5って後部の荷物置き場が狭いから追突された時のこと思うと怖いよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/03 22:59:11

Mazda5を使ってる人って、大半が4人乗りとして使ってますね。(少なくとも私の周りで乗ってる家庭は)
我家もその中の1つですけど、3列目は殆どが荷物置きになってる。
たまに人が多い時に使うだけですね。
確かにリアゲートに近いですけど・・・。
そもそも、普段から5人以上乗る事が多い家庭では、Mazda5は小さ過ぎると思います。そうなれば、フルサイズのバンでないと駄目ですね。オデッセイとかシエナ等でしょう。。。
4人家族だからこそ使い勝手が良い車だと思いますよ。
普通車のサイズでバンの様に使えるミニサイズのミニバンは、今の所Mazda5だけですからね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 09:29:41

でもさぁ、24,000ドルという制限があったら、どこかで妥協しなきゃダメでしょうね。Mazda 5 でも、オートマでエアコンとかオプションつけるだけで予算オーバーになっちゃいません?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
T
from
バンクーバー 2009/05/04 10:20:05

トヨタのカローラは、いかがですか? 2009年モデル(2008年6月から販売)は、前年度のモデルと比べる少し大きくなったので、中も広いですよ。また、当時のカナダドル高のせいで、値段も前年度と比べると少し安くなっています。ABS、エアコン、パワーロック、パワーウィンドーなどついて、税金込みで$24000以下です。スポーツカーのように走りを楽しむのではなく、安定したコンサーバティブな走りが好きなら、お勧めです。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/04 10:37:09

カローラ...。いい車でしょうけど、定年退職してからにしたら?
昔からオジサンのイメージしかないです。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 11:42:55

わたしもカローラは50代ターゲットのような感じがしますが
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 12:07:34

ショック! 最近2009カローラを30代、しかも女性なのに買ってしまいました! オヤジの車っていうイメージがあるんですね。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 12:25:03

マトリックスのほうが若い人はいいのでは?
カローラは。。。。。。。。。。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 13:00:17

カローラにオヤジのイメージがあるというのは、日本人の目から見てだけじゃないですか?日本では、カローラは会社の外回りの営業車として使われてることが多いですから、コンサーバティブなイメージがあるのでしょう。
こちらでは、何歳がターゲット云々なんていうイメージは、あんまり関係ないですよ。要は価格と用途、そして好みです。
ティーンエイジャーなら若者向き、おじさんならおじさん向き、なんていう発想自体、たぶんカナダにはないと思います。用途的に、飛ばしたい人はスポーツカー、山に行くならオフロード車、っていうんなら判りますけど、年齢、しかもおじさん云々って、いかにも日本人的発想だと思います。
私は、おじさんではありませんが、次に車を買うなら紺色のカローラも候補のひとつです。一度、代車で乗ったことがありますが、走りも良かったし、外観も結構好みです。
話は戻って、ファミリータイプということですが、この価格で、この三社となると、ほとんど選択肢はないのではないでしょうか?
内装や大きさなどは、ディーラーで試乗させてもらえば完璧に把握できると思うので、まずはこの三社に行って、価格を調べて試乗させてもらって、2-3モデルくらいに絞り込んだ上で、このような家族構成で、このような使いかたをするのだけど、この車ならどれがいいと思いますか?みたいに具体的に質問するのがよいと思いますよ(「カローラ vs シビック」「フィット vs ベルサ」とか etc)。
ファミリータイプなら、私なら、Mazda 3 かなぁ。好みは人それぞれだけど、結構格好いいと思います。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 13:04:00

ベルサ
ってなんですか?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 13:13:07

ベルサは日産車ですね。英語読みをするとバーサです。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/04 13:16:04

ところで、何人かの人が言ってたけどココのトピ主どうしたの?
これだけレス付いて、沢山の意見を言ってくれてるのに、そろそろ非常識に思えて来てるのは私だけですか?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 13:28:44

Nissan Versa(ベルサ?ヴァーサ?どっちでもいいか)は、日本ではティーダと呼ばれてそうです。これの1.8Lハッチバックは結構いい感じっぽいですよね。まぁコンパクトカーではありますが、燃費もよいみたいです。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/04 13:40:58

横レスですが。
3列ミニバンを求めているのですが。GMのアップランダーとクライスラーのキャラバンどっちが良いですか?
ちなみに日本車は貧乏なんで無理です。(乗り出しで2万違うと流石に比較対象になりませんので)
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 14:07:24

流石にクライスラーは今の経営状況を見たら引いてしまいたくなるのでは?
新車のアメ車を乗るよりも、中古のホンダ、トヨタをお勧めしますが。。。
個人的には質問の2つのメーカーから選ぶのなら、GMですかね。。。
実際にその2つの車種をじっくり見た事ないのであくまでメーカーの好みです。
ちなみに車のメカをしてますので、適当に言ってるのではないです。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 15:15:36

34さん、便乗させてください。(トピ主さん、横からすみません!)
今度子供が3人になるため、ミニバンSienna購入を検討しています。
オッデッセイはもっと高くなるので難しいと思うのですが、
他におすすめのものがあれば、教えていただけますか?
できれば、日本車が希望です(予算はSiennaあたりまで)。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/04 17:25:36

最近知り合いがクライスラーのタウンアンドカントリーを購入しましたよ。
何度か乗せていただいたりしました、かなり乗り心地は良いです。
でもかなり大きい型です。
お値段は聞いたことはないのでわかりかねますが、クライスラーが出ていたので一言書きました。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/04 19:52:09

09カローラS お勧めですが。 おじさんっぽさなんて全く感じませんよ。
すこしかっこいいめのファミリータイプにどうでしょうか??
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
トヨタ派
from
無回答 2009/05/04 21:19:44

うちもカローラ09好きですよ。残念ながら05にのってますけど。。
これが出たとき買え変えようか検討しましたが、結局また2005タイプにのってます。。
09Sは結構若い人も乗ってますよね。スポーツタイプだし、うしろから見ても、05と比べると全然おじさんタイプじゃないですよ。05の方がよっぽどおじさんタイプだと私が思いますが。。。
Mazda3、私も気になってました。コンパクトで唯一スライドドアなんですよねぇ。町で走ってるのを見かけただけなので、内装はまだ見てないんですが、中は広いんでしょうか?
うちの家系は断然トヨタ派と、Mazdaってカローラのようにふるーい車になっても走ってるってことがないから、あんまりよくないとうちのダンナは言ってるのですが実際のところどうなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/04 22:19:33

>Mazda3、私も気になってました。コンパクトで唯一スライドドアなんですよねぇ。
スライドドアだったら、Mazda5の方ですね。
車というのは、メーカーからの車の出来も勿論ありますが、所有者のメンテ次第で寿命がかなり変わってきます。
確かにトヨタやホンダは世界の自動車メーカーの中でもトップを争うクオリティーの高さを持ってます。かと言ってマツダや日産のクオリティーが他と比べると劣るかと言うとそこまではかわりません。
韓国、中国の車のクオリティー(テクノロジーも)は未だ下の下ですけどね。ヒュンダイでさえも、会社自体は大きく成長してますが、車のクオリティーは他の日本車、ヨーロッパ車と比べると劣ってます。
結局の所、所有者がメンテを怠っていなければ長持ちはする物です。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/04 22:24:11

レス39さん
Mazda3ってスライドドアありました?
Mazda5じゃなかったでしたっけ?
私はMazda3の5doorに乗ってますが、そんなに広いと感じないですね。
ガタイのでかいカナダ人の友達は後ろに座りたがりません。
Mazdaって唯一、日本製の車ですよね。他は北米とかで作られていますが。私は日本では「トヨタ車はやっぱり最高」派ですが、こちらでは「Made in Japan」だしってことでMazda乗ってます。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
35
from
無回答 2009/05/04 22:56:09

あんまり良くないですかね?
いやGMやクライスラーだと乗り出し新車が2万$以下で買えるんで今ある車、トレードインして1万程度で買えるんですよ・・保障も結構あるみたいなんで・・・。
・ヨタ、ホンダだと乗り出し2万5千から3万近いんで、流石に8万から10万走ってる中古のオデッセイより新車の方が良いような気もして・・。
結局5年程度での乗り換えは確定なんで、5年後に4千位で売れれば年1000$で新車乗れればいいかなーと、まぁ最悪売れなくても年2000程度で新車乗れればまぁありかな?とか思ったんですが。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
トヨタ派 (RES39)
from
無回答 2009/05/04 23:05:29

ご指摘のとおりですね。
Mazda3じゃなくて、Mazda5でしたね。スライドドアは。。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
35
from
無回答 2009/05/05 21:39:02

たびたびとぴ主さんを差し置いてもうしわけないですが・・。
結局買って来ました、クライスラーのタウン&カントリー。
いやー何時も買うたび思うのは八百屋然とした、その日の朝に行って昼には乗って帰れるってのが慣れないですね。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
向井等
from
日本 2009/05/05 21:54:05

↑おおッ
新車購入されたのですね!こっちじゃアメ車も外車になりますね。すごい!笑
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/05 21:55:53

エタノールでも走るやつですか? 3.3lOHV 馬力175かな?
一体いつの時代の話やねん、ッてエンジンですなぁ。
定価27000ほどだと思うんだけどどんなディーるで買えるんでしょ? よろしければ。。。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
Piko
from
日本 2009/05/05 21:56:08

訂正: 向井等ではなく、Pikoです。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/05 22:11:11

|
|
|
|
Res.49 |
|
by
Piko
from
日本 2009/05/05 22:42:13

へーェこうした大きめのワゴン車なんだ。。昔、西部へ、西部へって開拓していったよね。西部劇の幌馬車、それとか駅馬車、ステーションワゴンとか言う。私、どっちかというと、普通のセダンよりこうしたのの日本では小さ目のワゴンがいいです。夏場とか、日本なら上高地、北海道、そっちならロッキーの遠出も出来、車の中で仮眠とることも
できるし、、サブプライムでの損失分日本円とりもどしたら、また、
ロッキーの旅行やってみたいです。大草原の真っ直ぐな道の向こうに軽がりの街がみえてくる、、いいじゃん。。人生体験。はい。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/05 23:27:38

新車かあ、いいなあ・・・うらやましいなあ・・・
うちは4人家族になったので、トヨタのSiennaを狙っていたのですが、中古はいくら欲しくてもその時に状態のいい車に出会えるとは限りませんね。 2000年Siennaというのを購入一歩手前までいったのですが、BCAAのチェックでトランスミッションの不具合を指摘され、調べてみると、2005年よりも古いSiennaには多いクレームのようです。単に古いからなのか、それとも最近になってどこかが改善されたのかは知りません。
アメリカ車も安いので何台も試乗しました。 別段遜色ないような気がしてしまうんですが、クラッシュテストの成績がとーっても悪い(ここ2−3年の新しいものでも悲惨な成績なのが多かった)ので、やっぱりファミリーカーとしては二の足ふみます。
それにしても、CarDealerって本当にうさんくさい人種ですね。
あまりにも口からでまかせばっかり言うので、BBBに報告してやる!
とか思ったら、新車も中古車もBBBに登録しているお店ですらとっても少ない。 安心して買い物できない環境がとっても嫌です。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
悩み中
from
その他 2009/05/06 15:00:19

私もファミリータイプの車の購入を検討しています。
KIAのバンってどうでしょうかね?
実は、義理兄がKIAバンを新車で買ってすぐに事情があり他国へ引っ越してしまいました。それで安くするから買わないかと持ちかけられているのですが、出来れば日本車が良いので躊躇しています。
後々、故障代とか色々かかるようになったら結局は高くつきそうな気もします。
韓国車についてご存知でしたらアドバイスください。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/06 19:55:51

確かKIAって10年保証じゃなかったですか? 故障は多いでしょうけど保証してくれるならね。下取りがめっちゃ安いので保証のある間に乗りつぶす気ならいいのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/06 23:14:29

10年保障が良いですよ。
でも、出来の悪い車(この場合はメーカー)は当たり外れが多いです。買った車が当たりであれば良いんですが、ハズレでしたら相当の時間をディーラーで費やす事になります。
知り合いで韓国製の車を所有してる人は、新車で買ってから毎月欠かさず月に2回以上は保障のクレームでディーラーに通ってます。
壊れる場所は同じ所が何回も壊れたり、違う場所も次々と不具合をおこしてます。
あと、ディーラーで働いてる友人の話では、キシミがひどかったり、屋根の後部から雨の日は水漏れもあるとの事。
ハッキリ言って良い話は聞いた事がないです。(安いくらいかな)
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/07 09:56:35

トピ主さん、ヨコですみません。
スズキ4×4の車はどうですか?気になってるのですが?
乗られている方いらっしゃいますか?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/07 18:12:50

>>スズキ4×4の車はどうですか?気になってるのですが?
私自身は乗ったことないですが、友人が以前所有していました。
彼女が言うには、
「やっぱりスズキってバイクの会社だから、ちょっとしたところが使い勝手が悪いんだよね。フロントグラスの曇りが、デフをかけてもキレイに取れないのよ。」
とのことでした。
現在は、彼女、日産に乗ってます。
ご参考までに…
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/07 19:23:18

Res55さん、コメントありがとうございます。
スズキはバイクの会社・・・なんとなく分かる気がします。
4×4が欲しいので、どうかな?って思っていました。
もう少し他の会社と比較して検討してみます。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
悩み中
from
その他 2009/05/07 19:39:17

Res22,23さん
ありがとうございました。10年保障は魅力ですがその分故障なども多そうですね。乗りつぶす気ですが、やはり安心できる車が良いのでもう少し考えてみます。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
悩み中
from
その他 2009/05/07 21:03:54

KIAに関して質問した物です。
Res52,53さんの間違いでした。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
g
from
バンクーバー 2009/05/14 18:00:43

私も車欲しいなあ。でも保険が月2万円かかるからなあ。保険はICBCだけなのかなあ???
|