jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.14582
こどもの遊び方・・子育ての悩みです。
by 無回答 from 無回答 2009/04/15 20:49:51

子供の遊び方?のことで少し悩んでいます。
ささいなことかもしれませんが、お時間のある方はおつきあい、よろしくお願いします。

タウンハウスコンプレックスの一軒に住んでいます。
我が家にはG2の男の子がいるのですが、最近近所に友達がたくさんできて、毎日のように遊びに来ます。それはとてもありがたいことなのですが・・学校が終わると、G3の男の子が一目散にやってきてドアベルをならします。「お天気なので遊んでおいで」というのですが、うちの中でゲーム(DS)をしたいといいます。彼自身はDSをもっていないので、うちのこの1台で遊んでいます。ともすると彼の妹たちもやってきてうちの中で遊び始めます。
毎日はさすがに疲れるし、ゲームばかりはさせたくないので断るようにしているのですが、実は他の家の子たちも入れ替わりやってきてうちの子たちと遊びたいといいます。
下手をすると時間差攻撃になって、1日中遊んでいることになるので、断ったりしているのですが、5分後にまたやってきてまた、遊びたい、といいます。
日本語の勉強もさせたいので、今日は遊べないよ、という日もつくるのですが、ドアベルが鳴り止みません。
5時くらいになって、さっと帰ってくれれば、それでもいいのですが
6時過ぎても帰ろうとしない子もいれば、いったん夕食に帰って、6時になるとまた帰ってくる子もいます。6時半くらいになるとうちも夕食なので、帰ってね、というと夕食が終わったらまた遊びたい、といいます。もちろん断りますが、そんな押し問答が毎日つづきます。

今日は、だれもこないなぁ・・と思っていると、6時くらいにたずねてきたりします。もう遅いから、といっても、「なんで?みんなまだ遊んでるよ」というカンジです。平日、週末問わずです。

断っても、同じ子が一日に何度もくるし、私もちょっと疲れて、憂鬱にもなってきました。
日本では友達がきても5時になると、親御さんが迎えにきたり、自分で帰っていくので、そんな心配はしたことがないのですが
こちらの子たちは、毎日いつまででも遊んでいるのでしょうか?
夕飯を早く済ませたら、男の子たちは真っ暗になるまで遊んでいるかんじです。私の住んでいるところがたまたまそういうかんじなのでしょうか?

乱筆ですみませんが、みなさんはこどもの遊び方、遊び時間、どのように管理していらっしゃいますか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/15 21:05:48

これは本当にお困りでしょう。うちも小学生の子供がいますがプレイデートをしても6時までに親が必ず迎えに来ます。おそらく、トピヌシさんがタウンハウスに住んでいらっしゃるのが大きな要因となっている気がします。タウンハウスは、一軒家に比べてみんなが顔見知りで一応コンプレックス内ってことで親の監視がなくても比較的自由に遊んでる子が多いように思います。ただし、夕飯を食べてからまた来るっていうのは来させる親も常識に欠けるような気がします。親はうるさい子供がいなくてちょうどいいわーぐらいに思っているんですかね?普通、小学低学年の子はそんな時間に友達の家に遊びに行かないと思うんですが・・・向こうの親とは話されないのですか?
はっきりと、何曜日の何時から何時まではOKだけどそれ以外は駄目と親に伝えるのはどうでしょうか?  
Res.2 by 無回答 from トロント 2009/04/15 21:15:47

お友達は大切にしたいけど、これはちょっと困りますね。

要するに、お子さんと遊びたいより、ゲームがしたいのですよね。

うちの子はまだ小さいのでわからないのですが、みんな宿題とかないのでしょうかね。寝る前に宿題をやるのが大変でプレイデートしたことがないという方も聞きました。

相手の親御さんと話すのがよさそうですね。子供にはダメなときは一貫して断るのがいいと思います。でないと、押せば通ると思われます。

 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2009/04/15 22:29:11

よく分かります。うちは戸建ですがCDSなので、なんと3歳の子供もやってきます。さすがに家に入れた事はありませんが。
引越ししてきた初めは、友達作りを大切にしたかったのでG2以上の子供は相手の親の許可を取らせた上で家に入れていました。許可が取れない子入れませんでした。(怪我など何があるかわからないので)
「家の人に聞いていいといわれたらまた着てね。」と言うと「じゃあだめだ。もう帰ってきなさいって言われるから」と言う子もいました。
しかし、最近はG4で宿題も日本語学校の宿題もあるので、家に帰って宿題の量をチェックして、6時までに終われるように遊び時間の許可を子供に出します。2時間かかりそうなら4時まで、1時間なら5時までと。

学校の友達のプレイデイトは家の中も許可(親と迎えの時間を決めるので)、近所の子は家の中では遊ばせず、家の外なら遊んで良い事にしました。たまたま家の中のときでも、時間になったら「もう宿題の時間なのでさようなら」と追い出します。

トピ主さんの家の場合も、遊ぶなら家の外だけとすると近所の子供のドアベル攻撃もなくなるかもしれませんね。人気があるお子さんで喜ぶべき所でしょうが・・・がんばってください。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/15 22:36:06

うちも同年齢の子供がいます。
夕方5時過ぎから「ピンポーン」とやってきます。
しかし、どちらかというとうちの子供は家でDSとかやっていたいタイプのようですが、お友達はサッカーやろう。とかホッケーやろうとか
いうタイプ。

なので、うちに居座って困ることはないのですが、これから夜も長くなると9時過ぎまで子供たちは遊んでいますよね。

しかし、子供も日本語学校の宿題とかあるとちゃんと勉強があるから。って断っていますし、何時までね。って時間も決めています。

相手のお子さんとトピ主さんのお子さんにもちゃんと時間を守ること。そして、曜日も守ることを決めたらどうでしょう?
相手のおかあさんに言うのも一つの方法だと思います。

うちの場合は習い事もほぼ毎日なので、毎日来ることはあまりないですが
習い事から帰ってくるとすかさず、ピンポーン。来ることもあります。
G2ならもう話せばわかる年なので、話すことは大切じゃないんですかね。
これから、夜の10時まで外も暗いので、遊ぶ時間も長くなりますね。
 
Res.5 by トピ主 from 無回答 2009/04/17 10:20:25

みなさん、書き込んでいただいてありがとうございます。
その後、ここ数日は、うちが出かけていたこともあり
前ほどのドアベル攻撃のストレスからは開放されていますが
彼らはみんな学校も同じなので、帰り際に
「あとで行くから〜」という声をききます。
用事のあるときは、「今日はダメなの、ごめんね〜」
と断っておいたりするのですが
RES.4さんのように、習い事が終わるとドアの外で待っていたりします。習い事のある日は、帰ってくると私も忙しいので
あまり迎え入れたくないな・・ということもあるのですが
当のうちの子が遊びたがっていると、拒否できなくなります。

RES.2さんがおっしゃるように、ひとりの男の子は、どうしてもDSがしたい!というカンジです。外で遊んでおいでというと、DSを外にもっていい?といいます。うちはDSの持ち出しを禁止しているので
どうしても家の中になってしまうんですね・・
他の女の子たちはあまりゲームには興味はないようなのですが、我が家の中で遊ぶことに興味深深です。比較的静かに遊んでいるいい子達なのですが、実は私がつわり真っ最中ということもあり、できればひとりで静かにしてたい・・と思ったりもします。

曜日を決めて遊ばせることは、考慮しています。ただ、遊び相手は1組ではないので、時間と曜日をどのようにアレンジすればいいのか、考えあぐねています。よい考えはないでしょうか?

RES.1さんのおっしゃるように、コンプレックスに住んでいるということは、遊びたいこどもたちにとって好条件なのだと思います。簡単に訪問できてしまいますから。先月までは別の家から、12歳の女の子が、うちの子供たちと遊びたいといって毎日たずねてきました。うちの中に入りたがったり、それがダメだと、敷地内のプレイグラウンドへ子供たちを連れ出したがりました。それが夕食後でも、7時をまわっていて暗くなっていてもです。さすがにそれは断りました。怪しむわけではないですが、家こそ知っているものの、家庭環境も性格もよく知らない子に、わが子を目の届かないところへ連れて行かれるのはちょっと不安でしたから。

こちらの人たちはもともと、子育てに関しても開放的なのかなとは思いますが、時間に対する意識は、ちょっと日本のそれと違うのでしょうか。それは単に、日照時間に関するものなのでしょうか?うちのようなタウンハウスでなくても、これからの季節、やはり9時過ぎても遊んでいるこどもたちはいるのでしょうか。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/18 02:21:48

ウチの近所では小学校の年齢の子どものプレイデートは、放課後であろうと休日であろうと、子供同士が取り決めた後、親同士が電話で確認して、どちらかの親が迎えに行くなり送るなりして子どもだけでウロウロすることはありません。

「外で遊んでおいで」なんて、トピヌシさんもいっしょについて行かないで大丈夫なんですか? (約束もなく)親が送り届けもしないで子どもが勝手に来たとしても、大人であるトピヌシさんが家に送り返すなり、監督して遊ばせるなりしないと何かあった時に知らないでは済まされないと思うのですが...。

地域性もあるのかもしれませんが、ウチの近所で同じようなことが起こったら、私だったらその子どもを家まで送り届けて親に事情を説明します。トピヌシさんの周りではそうされている方がいないようだったら参考にならないですが。  
Res.7 by トピ主 from 無回答 2009/04/18 20:56:18

うちの子の小学校でもそういった感じです。プレイデートは親同士が管理しています。ただ、コンプレックスの中にいる同じ学校の友達だけは、そういうふうではありません。というのも、家は数件となりの50メートルと離れていないところですし、プレイグランドも目の前です。コンプレックスの外へでることはありませんし、他の子供たちもワイワイやっている場所です。親が昼間仕事で、セカンダリーの兄弟が下の子の面倒をみている家もあります。それがいいかどうかはわかりませんが。

お迎えも、親が「いつもお世話になってます」とやってくるわけではなく、それぞれが好きな時間にかえっていくか、夕食時になると兄弟たちが迎えにくる、という感じです。

私もこういうところに住むのは初めてなので、(以前、コンプレックスに住んだことはありませんが、ここまで自由ではなかったです)最初はちょっと驚きました。こどもたちの遊びの感覚も、プレイデートの域をちょっと超えているので、私もまだ上手にコントロールできなくて困っています。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/19 00:09:35

ウチもトピ主さんと同じような環境ですが、家までは訪ねてきません。来たとしても家に上げることは多分しないですね。自分の子どもにもよその家に上がらないように言ってあります。
トピ主さん、ルールを決めておかないと、これからどんどん日が長くなって9時過ぎても明るいからずっと居座られる可能性ありですよ。
夕食後は遊ばないとか、この曜日の何時から何時まで、とか。ゲームも一日1時間までとか決めて、他の子が来てゲームをしたがっても、「今日はゲームの時間はもう終わったから外で遊んでおいで」夕食後に来たら「○時以降は遊べないの、また明日ね」自分が一人でくつろぎたいときは「体調が良くないから今日は家へは上げられない」と断る。「but...」と押されても同じことを繰り返してはっきり断りましょう。「他の子は・・・」と言われたら「これが家のルールなの」と返します。宿題や勉強、習い事のときは「今は(今日は)忙しいから遊べない」とだけ言い、○○をしないといけないと言う細かいことはいいません。
トピ主さん、文面から人の良い方のような印象を受けたので、きっぱり断るのが苦手なのでは、とかってに憶測してしまいました。
妊娠中とのことなので、自分のスペースをまず大事にしてくださいね。  
Res.9 by 無回答 from トロント 2009/04/19 00:31:01

コンプレックスとはどのような場所なのか、よくわかりませんが、要するに長屋?ですか?その集合住宅だけで一角になっていて、他人が入れないということですよね。

おそらく子供が遊びまわっても安全なので、そうしている家庭が多いのでしょうが、夕食後まで遊ばせるのはいくらなんでも他人には迷惑ではないでしょうか?学校が終わってから5時までとか夕飯までとかならわかりますが。

お子さんの友達も大切にしたいですが、どこかで線引きしないと親はたまりませんね・・・・

うちの地域ではけっこう宿題が出たりするので、低学年でもそんな雰囲気ではないですね。私はトロントですが地域性にもよるのでしょうか。昔の子供時代のようで、ある意味うらやましいです。そうやって一緒に育つ幼馴染ができて、いいですよね。
 
Res.10 by 無回答 from リッチモンド 2009/04/19 18:46:49


長屋って…
このひとなんとかしてくれ〜  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2009/04/20 09:59:33

うちもタウンホームでかなり似た環境ですが、やっぱり小さい頃から沢山友達がいて、ひっきりなしにピンポーンとやってきます。

でも、家族それぞれ子育てのポリシーは違うので、それによってルールも違いますから、無理に他人に合わせなくてもいいのではないですか?
夕食後も明るければ9時くらいまで外で遊んでいる子もいれば、就寝時間が7時の子もいたりするし、一度、紙に、守ってもらいたいルールを書き出してみて整理してみてはいかがですか?

例えば、家の子ども達はゲーム類は家でも友達の家でも1日30分までと決めているので、家に遊びに来た子ども達も同じく30分以上は許可していません。
それから、ホームワークをやる時間や夕食の時間、夜寝る時間も毎日決まっているので、今日は5時まで〜とかはっきりと時間を伝えて、それを譲ることはないですし…

それから天気の良い日は、家で遊びたいと言っても『こんなに天気がいいのに、外で遊ばないのはもったいないよ〜』と、基本的に断っています。

あとは、友達の家にあがる時には、必ず許可をもらいに来ること、飲食類は断ること、家のプレイルームで遊んだ子は、きちんと片付けをしていくこと(片付けをしない子は次回からは断ります。)

ちゃんとルールを決めておけば、結構、子どももそれに従うものですよ。


 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/20 11:37:23

RES11のママさんへ

・飲食類は断ること

とありますが、これはどんな理由か教えて頂けたらうれしいです。
まだ小さい子供ですが、これから大きくなって同じ状況になると思うので、参考にさせていただきたいです。
 
Res.13 by Res11 from 無回答 2009/04/20 19:57:12

Res12さんへ

大人の体でも、病気の原因の7割は食べ物で決まると言われてますので、育ち盛りの子ども達にとって、尚更、食育はとても大切だと思います。
3度のバランスの取れた食事と、それで補いきれない分をおやつであげるというのが、私の基本なので、おやつもジャンキーなものは極力控えて工夫を凝らして、結構しっかりとあげていますし、もし、その量で足りないのであれば、私も随時見直す必要があると思っています。

ところが家庭によっては、全然気にせずに、夕方5〜6時くらいの夕食の前にでも、ポテトチップスの大袋を一袋とか、チョコレートなど、ジャンキーな物を外に持たせて、子ども達皆で食べたい放題に食べていたりして、家の子ども達もそれに参加して夕食が全く食べれなかったりしたことが何度となく繰り返されてきたので、家は基本的に外での飲食類は断るようにさせています。
ただ、どうしても断れない場合には、一度家に持って帰ってきて、見せるように言っています。



 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network