jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.14465
ご本人の要望により削除しました。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/03 23:07:27

うちの娘(G2)も仲のいい友達に誘われました。
今度チャーチで子供のためのアクティビティがあるらしく、映画を見たりするそうですが、私は子供が宗教と言うものを知る、いい機会だと思い行かせることにしました。

勧誘? う〜ん、勧誘されれば断ればいいかと思ってるんですが、お気楽過ぎますかね?  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2009/04/03 23:16:53

宗教がらみの経験がないのでただ単に意見なのですが・・・

私だったら 子供が何のパーティにしろ誘われても 必ず親の私に許可を求めるので 私が行って欲しくなければ子供に説明し 誘った人には断りの連絡をします。こちらの人って行かない理由などわざわざ聞いてこないのが普通ですし(宗教の場合はわかりませんが) 言わなくてもOKです。

だから トピヌシさんが断るだけでなく わざわざ相手のお母さんに子供の誘い方にクレームしたのには少々驚きました。トピヌシさんの言い方だとその宗教を真っ向から否定しているように取られます。(まあ以後誘われる事はないという利点はありますが) ただ「行けない」という事を伝えるだけで充分だったのでは?

世の中いろんな人がいて いろんな宗教があるのですから これからもそういう誘惑があるのは多かれ少なかれ避ける事は難しいです。
勝手に公教育の場で宗教が関わる事に納得できず悩む前に お子さんにどんなに勧誘されてもしっかりと断れる必要性と強さを教えてあげてください。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/03 23:33:53

カナダにいる限り、宗教が関わってくることは仕方ないと思います。
日本のように宗教はタブーではないですし。
子供同士のことなので仕方がないのではないでしょうか?
勧誘されたら断ったらいいだけですし、そのお子さんも純粋に友達たちとアクティビティーを楽しみたかっただけでしょうし。

私自身無宗教で、旦那はクリスチャン、子供は無宗教です。
私だったら、色々な宗教を知るのにいい機会だから行けばいいと思います。でも、トピ主さんが嫌だと感じたらならそれでいいと思いますよ。
でも、これからも度々あるかもしれませんね。  
Res.4 by 悩める母 from バンクーバー 2009/04/04 06:45:49

皆様ご意見ありがとうございました。

子どもが今後大きくなり自分で判断していける
力を養っていくことは本当に大切だと思います。

私の説明不足がありましたので
一つだけ補足いたします。
私は宗教の自由は尊重するのですが
今回のお友達の宗教は、個別名称は伏せますが
勧誘、献金がノルマ化していて、いろいろな
特別の教義があるものです。
誘われ方は、アイデアを出したのは
子どもさんだったようですが、
そのお母さんが学校のピックアップ時に
その女の子がいる前で私の子どもに
「今日、私たちの教会で子どもの活動があるから
から私たちの車で一緒に来る」と誘われました。
後で、事後報告的に知らされたので
「最初に私に聞いてください」と
お願いしました。事前に聞いてくれていたら
対応も異なったと思うのですが、こちらの断りもなく当日に
そのように言われたのが疑問に思いました。

説明不足がありすみません。

 
Res.5 by しみ from 日本 2009/04/04 07:45:24

私はまだ独身なので、親の立場からの意見というのはわからないのですが

私が小1のある土曜日、布教に私の家を尋ねてこられた方がいました
その方は、キリスト教でもカルト扱いされてる宗教の方でした
応対にでた私に、「お嬢ちゃんは神様って信じる?」と聞いて
私は、キラキラした目で「うん!」と言ったそうです(笑)
そこから、神様の話が始まり、本を使って宗教のお勉強(?)が始まりました
それからは、毎週土曜日になるとその方はやってきて
玄関の外で、お勉強会をしていました

そのことを私の姉が心配して、母に言ったようで
(母は毎週土曜日も仕事をしていて、2人で留守番していたので)
私の家は、無宗教で、純粋な子どもを洗脳するようなやり方は嫌っていました
母はやめさせようとしましたが、目新しいものに興味があった私は
その方との勉強会が好きで、続けたかったので、その方にその話をしました
その方は、母宛に「洗脳するつもりはありません、しみちゃんと話しているのがすきなのです」
というような手紙を書いて、私に預けました
その手紙を見せた後、母は何もいいませんでしたが、心配はしていたみたいです
その勉強会が、いつまで続いたのかは忘れましたが
その方の家にも何度か遊びに行って、編み物を教えてもらったり(お勉強会はなしです)
小4くらいまでは、交流が続いていたと思います
そこからは、その方が引っ越されたので、途切れてしまいましたが

ちょっとしたエピソードですが
小1から、プールに通っていたのですが
そこに、手足と会話が不自由な中学生のお姉さんと、付き添いのお母さんがきていました
私は、なにやら積極的に話しかけ・・お手伝いをしていたそうです
ある日の帰り道、付き添いのお母さんに、悩み(?)のようなことを言われた私は
お勉強会で使ってる本(とってもきれいな挿絵が入ってるわかりやすい本でした)を
貸してあげる!と言って、貸してあげたそうです(私も借りてたので、また貸しなんですが(笑))
その行為に大変感動されたみたいで、私の通う小学校にお礼の電話があったそうで
小学校便り(?)にも載りました
お礼として、手作りのポーチを頂き、大変感謝されました
私の行動に対してのお礼だったのか、神様の本に感動したのか、確か両方だったと思うのですが
こういった人の繋がりもあるわけで、宗教は辛い人を救う物であるとも思っています
でも、子どもだった私は、無意識に勧誘行為をしてしまったのでしょうか(笑)


カナダで子育てされていれば、日本より宗教がもっとよくからんでくるのかな?と思いますが
私は、あのお勉強会はとってもためになる物だったと思います
軽く流した程度でも、キリスト教のおおまかな歴史的(?)知識を学べたので
キリスト教に関わっていない、他の日本人よりは多少知識がある程度ですが(笑)


そういうことを勉強(?)した私ですが、今では宗教に理解はあっても、大嫌いです(笑)
大学は、なぜか仏教系の大学に行き、坊主の友人も数人います
ですが、宗教は嫌いです(笑)


ご心配なのはわかりますが、小さい時にカルトと呼ばれる宗教に慣れ親しんでも
(私が習った宗教は、今はカルトだと思っていますが、嫌な感情はありません)
このように育つ大人もいるよという事例ということで・・・(笑)

長文失礼致しました。
 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/04/04 08:30:56

カナダだから宗教は避けられないですよ、というのは論点がずれているような気がします。

カナダでは宗教の話はタブーではないというのは、いろいろな宗教があって、それぞれ信者がいることを知って、その違いを認めながらも共存しようという意味では無いでしょうか?
親に断りも無く小学校で宗教活動をしていいという意味では、決してないと思います。

トピ主さんの心配はすごく分かります。相手の親に電話したのも正解だと思います。

>まだあの子は全ての人が同じ宗教を信じているのではないことを十分理解していません

これは言い逃れですよね。子供が本当によく分かっていないなら、「お友達を誘うときはかなら、ずお母さんに先に言うのよ」って教えればいい。
それにG3だったら、教えれば宗教の違いは分かるはず。逆に宗教は自分たちが信じているもの以外には存在しないと洗脳している可能性もありますよね。母親もそう信じているかもしれない。

自宅に遊びに誘ったりするのだって、親同士の連絡は取り合うものでしょう?まして、宗教団体の建物に入れるなんて、保護者の了解なしに話を進めるのは、絶対に間違えています。断固、抗議して正解だと思いますよ。

これがカルト宗教じゃなくて、カトリックとか仏教とか、いわゆる大宗教であっても同じです。自分の信仰に興味を持って欲しいなら、どうどうと保護者を通して「見学に来てみない?」と誘えばいいわけです。

ただ、中高生になってくると、保護者どうしがすべて話し合うというのは実際問題難しいですね。そして、カルトの勧誘もあるかもしれません。
どうすればいいかというと、子供さんを教育することです。嫌だと感じることは断固としてNOという。もし、知らないで悪質な布教の被害に遭った場合は恥ずかしがらずに、親に言う。親はそれをジャッジせずに対策を練る。
もし、その宗教に入りたいと言い出したら?そういうことも想定して、親の方も勉強する必要が出てくるかもしれないですね。

それから、保護者が特定の宗教を蔑むような態度を出さないことも、お子さんの公平な判断力を育てる大切な要素だと思います。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/04/04 11:17:45

私は宗教は大嫌いで、家族も無宗教です。
小学生のとき仲良かった子が実はそう●学会だったと大人になってから知ってショックでした。
小さい時なので、その子からの勧誘などはなかったですが、母親は宗教に興味ないとはっきり言っていたし、その人も子供の親友をなくしたくなかったのか勧誘はしなかったそうです。
でも他のクラスメイトの親には勧誘してたようで、、複雑です。
もう交流はないですが、もし大人になってから知り合ってたら避けていました。
トピずれでしたが、私がトピ主なら絶対に行かせません。
誰かのレスにあるように、子供は洗脳されやすいから。
自分の子供が変な宗教にはまり、レスの人のように一種の宗教活動をしたとしたら気味が悪いですよね。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/04/04 11:22:10

私もレス2さんと同意見でトピ主さんの言い方に驚きました。(その後のトピ主さんのレスを読んでも払拭されません。)

宗教の自由は保障されていますし、そこにノルマがあってもなくても違法でない限り悪ではないと思います。

相手のご両親に伝えるべきだったのは「うちは宗教に対してはこういう考えで、子供同士が遊んだりどこかにいくのは結構だが、そこで例えばその宗教のお祈りをさせたりなどはさせないでほしい。」ということだったのではないでしょうか。

また私は両親がきちんと教育をしていれば、学校ならまだしもお友達との数回のお遊びで宗教にはまるということは特に小さいうちはないのではないかと思います。
(カトリックのお子さんで、イスラム教のお友達と何度か遊んでイスラム教にそまった・・・なんてことも聞きません。)

子を心配する両親の気持ち、痛いほど分かります。でも目の前の転びそうな石を全部掃っていては子供は何も学びません。
あえてリスクを抱えてでもいろんな環境に置いてやることも親として大事なのではないでしょうか。

一意見までです。こういう意見もあるんだなと感じていただければ幸いです。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network