No.14463
|
|
カナダの生卵は食べない。と言う方に質問です。
by
たまご
from
無回答 2009/04/03 12:22:33

カナダの卵にはサルモネラ菌が付いていて〜〜ということを
以前のこの掲示板で知り、それから生卵は食べていませんが、
ゆでたまご、目玉焼き(サニーサイドアップ)はどうしても
半熟ではないと食べる気がしません。
なので、どうなのかなぁとは思いつつ、たまに食べています。
こちらでは生卵は食べないと言う方、やはり半熟でも食べないのでしょうか?
食べる時は常に黄身は硬い状態のものを食べるのですか?
人それぞれだとは思いますが、
みなさんはどうしていらっしゃるのか聞いてみたいなと、ちょっと気になりました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 12:31:58

半熟ならある程度火が通っているので生よりマシなのではないでしょうか?と言っても素人が勝手に予測しているだけですが。。。
でもマヨネーズは常に生の卵黄を使用しますよね。手の込んだ料理を出すレストランではマヨネーズは常に手作りのようですし。
クッキーのアイシングには生の卵白を使用しますし。あ、でも最近はEgg white powderという商品があるので生の卵白使用は少ないのかもしれません。
因みに私の周りでは半熟を好んで食べる人けっこういますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 12:55:02

「カナダの卵には」じゃなくて、「卵には」サルモネラ菌が発生し易いです。日本も同じです。
一番気をつけなければいけないのは、殻です。卵と糞って接触があっても不思議じゃないですよね。だから、殻が汚れていたり、ひびがあったりするものは使わないことです。
卵の殻を触ったら、ほかのものを触る前に(菌をばら撒く前に)、必ず石鹸と温水で手を洗います。
カナダの卵の問題は、生産日が不明なことだと思います。新鮮であればあるほど、菌の繁殖は少ないはずなのに、1ヶ月冷蔵庫に眠っている卵も「賞味期限内」ですからね…。生まれた日が分からないから、安全対策としては「生では食べない」ということを守るしかないですね…。まあ、卵は生で食べることを想定されてませんけど。
目玉焼きなんかは、私は半熟で食べてますよ。でも、買ってすぐのものに限ります。それでもいつ生まれたのか不明ですけど、まあ、賞味期限まで3〜4週間あるなら、ある程度新鮮であろうというギャンブルです。
1週間以上たったものは、固ゆでとか、確実に火を通してから食べます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
生卵おいしいですよね。
from
無回答 2009/04/03 15:02:33

生でしょっちゅう食べます。
日本では室温で管理していますよね。カナダではスーパーの時点で冷蔵。詳細を忘れたのですが、冷蔵⇒室温だったか、室温⇒冷蔵だったか、その辺の違いもあって賞味期限の長さが違うって聞いた気がします。
私は常に薄く白い線(内側のヒビ)が入っていなくてきれいなもの、割ったときプリンとしっかりした黄身ということだけ気をつけています。
これで当たった事はありません。私の家族も、遊びに来た友人なども。(もちろん友人には一言断っていますよ。笑)あまりカナダ生活は長くないですが、まわりで卵で当たった人って聞かないです。
なので勝手に日本人の神経質なところが生み出した都市伝説?なんて都合よく考えています(笑)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/03 15:34:35

私も生卵実はよく食べてます。
上の方と違って私はカナダ歴長いですのでカナダの生卵歴も長いです(笑)
でも一度もお腹をくだしたことはないです。
だからと言って絶対大丈夫とは言えないのはわかっていますが、半熟のゆで卵や目玉焼き、エッグ・ベネディクト等は普通にカナダ人も食べてますのであまり古い卵でなければ大丈夫だと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 15:42:48

私も卵かけご飯をしょっちゅうしてます。
先日母から日本の食材が一杯送られてきたので、色々とまぜ合わせて
幸せ気分を味わっています。もう数百回は食べましたが、私もあたったことないですよー。(という私の発言が「病気にはなりません。」という意味では必ずしもないです。)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
たまご
from
無回答 2009/04/03 16:10:53

みなさん、ありがとうございます!
res1さん
私も、半熟なら罪悪感(?)が半減して、まぁいいのかなぁ?
って食べています。 私も素人判断です。
でも、マヨネーズはそうですよね。シーザーズドレッシングとか。
res2さん
確かに殻にはフンが付いていることはとても多いでしょうね。
なるほど〜。 勉強になります。
そういえば、卵を使う前にたまごを洗ってからって人を何かで見たような。。
あと、私もそうです。
半熟で食べる時にはスーパーで勝手から3日以内くらいのものです。
res3さん
都市伝説って、笑っちゃいました。 でも、そんな気もしますよね。
実際に体に異変が出たって話は聞いたことないですしね。
私も黄身や白身がプリンプリンしてるのを見ると、
たまごかけご飯で食べたい衝動にかられます。
res4さん
そうですよね。 エッグベネディクトなんて黄身がとろ〜りとしないと。
みんなレストランで食べているのに、なんで?って思っていたのです。
res5さん
いいですね、日本の食材。
私はさんまの蒲焼(平たい四角い缶)の缶詰が好きで、そのまんまご飯に乗せたり
たまごかけご飯に乗せたりして食べていました。
res5さんが何と合わせて食べたのかとても気になります。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
コケー
from
トロント 2009/04/03 17:05:01

毎朝、生をプロテインに入れて飲んでいます。卵は火を通すとコレステロールが高くなるけれど生では大丈夫。サルモネラは卵だけではないし。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/03 17:29:03

生卵は生まれてから一度も25年間食べたこと無し、、母親もしなかった。たぶんこれからも食べない。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
レス5
from
無回答 2009/04/03 18:47:20

さんまの蒲焼!まさしくそれが私の好物です(笑)
私はそれを砕いて(骨が大好き。)ぶっかけご飯に混ぜたり、
(もちろん汁も残さず。)梅干しをうずめたり、
せんべいを砕いて混ぜたり。あ、お腹減りました。夕食食べます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/03 18:48:10

↑
可哀そう・・。
卵かけごはんの美味しさを知らないなんて・・・。
あとすき焼きや牛丼や・・。
母親が全てみたいなところも可哀そう・・。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
れす8
from
バンクーバー 2009/04/03 19:03:33

ゲテモノ食みたいで、きもちわるい。
うちは誰も食べませんね。田舎の人だけが食べるものと思ってましたが、
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 19:23:28

JPCanadaは少しムッときて、言い合いになるとだいたいどちらかが差別的表現を
ポロッと出しますね。
「田舎の人だけが食べるもの」みたいな表現。もう少し考えてレスしない?
こういうと私が「田舎ものなんだ。かわいそう」とか言われそうだけど。
そんなもの関係ないって!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/03 19:26:15

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/03 19:35:17

↑夜飯食って、腹いっぱいだけど、旨そうだな、この写真。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 19:37:26

↑今日の晩御飯何?あ、ただ興味あっただけ。
ウィキペディアの写真、この質素な組み合わせだけでも美味しそう!!
明日の朝は卵ご飯にしよーっと!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 19:48:55

れす8の買い言葉もはしたないけど、Res10の売り言葉が誘発したのは明らか。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/03 19:51:49

私も生卵大好きです。
田舎もの呼ばわりされても ぜんぜん平気です。笑。
だって 自分がおいしいと思うものを食べてるのだから。
私にも食べたくないもの、もありますし、それを食べてる人を田舎もの呼ばわりすることもないですし。
食は好み、ですから、自分が こういうふうにして食べたい、と思う方法で楽しんで食べればいいのでは?
本題にかえって、
サルモネラ菌、、の件は 小さいお子さんがいらっしゃる家庭では 注意されているのでしょうね、。(ウチは大人だけですから、。)
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/04/03 22:48:45

俺も卵かけご飯、大好きです。
前に、日本で話題になった(知ってる人いる?)「365日たまごかけごはんの本」で見ると色々載ってますよ。
中には思っても見なかったT.K.G.もあって見てて楽しい。
色々、試してます。
>可哀そう・・。
>卵かけごはんの美味しさを知らないなんて・・・。
俺はあなたが可哀想・・。
色んな楽しみ方があるのに、想像力がないんですね・・・。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
れす18
from
バンクーバー 2009/04/03 22:53:49

れす10さん、
もしかして、れす8に言ってた?
でしたら、俺の早とちりです。。。スイマセン。
てっきり↑マークでれす9さんにかと思いました。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/05 05:52:09

聞いた話とか友達の話ではなくて、自分もしくは一緒に暮らしてる家族が卵にあたった人っている?たまご掛けご飯大好きなんだけど、こっちで暮らしてると食べちゃ駄目って力説する人いるんだよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/04/05 06:09:27

激しく腹痛と下痢したことがある。完全な生じゃなくて、半生卵でした。私も「カナダでは卵は生食を想定してない」と聞いていたので、気をつけて買った卵は早めに食べ切るし、半熟(?)でも火は必ず通していたんですけど。
その日は、朝に卵とパンしか食べてないし、そのすぐ後だったので激腹痛も下痢も卵が原因と思われます。
10年くらい前のことで、しばらく卵は食べられなかったけど、2年前に結婚してからは、夫が卵好きなので、私もまた卵を食べるようになりました。前よりも気をつけて、殻を触ったら即効で手を洗うとか、一応気を使っています。今でも半熟卵で食べてます。喉もと過ぎればナンとやら…で。
|