jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.14335
2歳以上の男の子(元気な子)と女の子のプレイデイト
by 2歳児ママ from 無回答 2009/03/20 10:41:19

 先輩ママのご意見お聞かせ下さい。

 娘は2歳で、天気の悪い時は家で数人のお友達とプレイデイトをすることが多くなっています。場所は、自然と持ち回りです。

 今までは男の子と女の子の遊び方の差が余りなかったのですが、2歳を過ぎると差が出てきますよね。わりと女の子は同じ場所で静かに遊ぶ(もちろんテンションが高い時もありますが)、男の子は室内でも駆け回ったり、他の部屋を開けてしまったり、友達同士の玩具の取り合いも激しくなってきました。

 自分が場所を提供する時、自分の娘以上の男の子の行動が予測出来なくなりつつあります。運動能力も優れているので家具もよじ登れるし、玩具も投げてしまったり壊してしまったり、お絵描きも画用紙以外の家具にも....もちろんその子のお母さんや私も見つけた時点で注意して止めさせますが、行動が早いので、なかなか追いつかないこともしばしば。

 もちろん、男の子でもおっとりさんはいますよね。だから男の子と言うより、元気な子とのプレイデイトは、どうしていますか?私も場所を提供してもらうこともあるので、なるべくお友達は平等にお誘いした気持ちは山々。ただ遊び方のパワーのすごさに、少し対応をどうした方がいいか迷っているところです。

 屋外やプレイタイムで遊ばせることもしていますが、時々はお母さん同士、育児の話を出来る家でのプレイデイトも気に入っていました。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/03/20 13:41:43

元気(過ぎ)な男の子の親です(笑)。

下に娘も居るので女の子と男の子の違いは目の当たりにしています。う〜ん、男の子への対処法、、、無い、、、と思います。とにかく元気、考えるより行動、こっちそっちあっちと1分も集中せずに渡り歩きますよね。ドアは開けるもの、カウンターは物色するもの、廊下は走るもの、おもちゃはぶつけるか(興奮すると)投げるもの(←これはもちろん厳重に注意、タイムアウトしますが)という感じですよね。

自分の家では、とにかく彼の手の届く所に触っちゃいけない物は絶対に置きませんでした。チャイルドプルーフ、隅から隅までしてました。ドアにはドアノブカバー、棚には開けられないようにストッパー、ゴミ箱はカウンターの上の彼が届かない所、電話機は彼の手の届かない所、コンピューターはコードや本体も含め机にベニヤ板のカバーを着けて彼の手が届かないように、、、などなど、書いているだけで疲れてきました(笑)。

というふうに、彼が触るという前提で徹底的に「事故」の元を撤去しました。そういうふうにして初めて、大人同士の会話が成り立つ余裕が出てきます。だから、彼と同年のお友達(皆彼より大人しい子達です)のご両親はうちの徹底振りにびっくりされていました。でも、本当にそこまでチャイルドプルーフしないと、彼を100%見ていない限り絶対に何かやらかすのが明白だったんです。

ということで、う〜ん、何の助言にもならないかもしれませんが、もしご自宅でプレイデイトをされたいのでしたら「嵐が来る!」と覚悟されてその男の子のお母さんと共にそのお子さんを四六時中見張る、か、ご自宅を完全にチャイルドプルーフされることをお奨めします。

それがやはり気疲れする、ということでしたらやはりどこか外で会われるのがいいと思います。2歳くらいの男の子はまだ「だめ!」が完全には分からない(通じない)歳だと思います(少なくともうちの息子はそうでした)。だから「男の子=危険な嵐」と覚悟を決められるのが一番精神的に負担が少ない気がします。

私もそうでしたが、その激しい男の子のお母さんはどこに行っても子供が激しくて気の休まる暇も無いと思うんです。結構、、、疲れます。私も彼が2歳の時は万年ヘトヘトでした。そうしてお友達のお家は殆どがチャイルドプルーフが無いので、もう見張っているしか無いんです。だから、私は返って家に来てもらうほうが良かったです。そうすると少なくとも壊されて困るような物が無いのでこっちの気が楽だったんです。

なんだかダラダラと書いてしまいましたが、その激しいお子さんのお母様もきっと「はああ、今日もこの子○○さんのお家で暴れちゃったわ〜。もうううう、プレイデイトに行きづらくなっちゃう。こんにゃろめ!」とその子を横目で睨んじゃったりしてるんじゃないでしょうか(笑)。お互いに率直にお話されてもいい解決法が見つかるかも、、、しれない、、、かな?お互いに育児、がんばりましょう。  
Res.2 by 2歳児ママ from バンクーバー 2009/03/20 14:49:10

>レス1さん

そうですね、読んでいて頷けることばかりです。元気な子は可愛いし、その子のお母さんが追いかけ苦労しているのを分かるから悩むところです。

例えば、元気な子がプレイデイトのメンバーに入る時に、あからさま家具(落書き防止のため)とかを別の部屋に移動させても失礼じゃないでしょうか?家具はともかく、娘の玩具でも、ドールハウスやままごとセットを踏みつけてしまうのですよね。娘や以前遊んだ他の女の子は当然2歳でも覚えているから、「ドールハウスどこ?ちょーだい!」って、しまっておいてもおねだりすることになります。でも、まだまだ長く大切に使って欲しい玩具は内心冷や冷やだったり...。

外で遊ぶのに切り替えるのがベターなのかも知れませんが、子供も大人も家でのプレイデイトの利点もたくさんあるんですよね。  
Res.3 by レス1 from 無回答 2009/03/20 21:02:38

2才児ママさん、

家具の移動や大切な物を隠しておく、というのは私だったら大歓迎ですねえ。むしろ私は「大切な物は隠しておいてくれ〜。」(友達には言えませんでしたが)って思ってました。それから、ペンやwashableでないクレヨンなんかも実はさりげな〜く友達が見てないときなんかに息子の手の届かない所(カウンターの奥の方など)にセコセコ隠してました(笑)。

ご自分のお子さんじゃない子供さんのために、自宅を完全にチャイルドプルーフしたり、お気に入りのドールハウスが使えなくなっちゃったりは本当に大変ですよね、、、。う〜ん、難しいですよね。やっぱり何にも助言になってないかもしれませんが、3歳、4歳になってくると男の子でも落ち着いてきます。・・・って今が問題なんですよね。ただトンネルの先には光が、ってことで。

でも、一つの案は、落書きされて落ちないペンやクレヨンをその子が来る時は出しておかないこと、その子が好きそうな乗り物系のおもちゃ(うちの息子は三輪車や乗れる車が大好きでした)を用意しておく、壊れにくい頑丈なドールハウスを用意する、などでしょうか。最後のは難しいし実用性の無い案かも、、ですね。すみません。

私は友達の家にお呼ばれした時は常に息子に目を光らせていたので疲れましたが実際に彼がおもちゃを壊してしまった、とかは余り無かった記憶があります。やっぱり最後は親が疲れてしまっても見てるしか無いんですよね。友達との団欒を心置きなくできないのは、この時期しょうがないですね。

ただ3,4歳になるとそれこそ遊び方も興味も全然違ってくるので(少なくとも男性ホルモンが強そうな息子は120%男の子っぽい遊びしかしません)、その男の子も別の男同士のお友達とつるみ始める可能性が大だと思うんです。だから本当、この1年の辛抱かもしれないですよ〜。がんばりましょう!
 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2009/03/20 21:05:50

3歳ぐらいになったら子供の好き嫌いも出てくるから、
親の都合じゃなくて子供が遊びたいあいてとのプレイデートになるんで、
あとすこしのしんぼうなんじゃないですか?
 
Res.5 by 無回答 from トロント 2009/03/21 01:08:20

元気な男の子とプレイデイトするおとなしい女の子(今4歳)の母です。近所に同じ年で元気な男の子がいて、1歳くらいから毎週のように一緒に遊ばせてます。

うちの子はシャイなせいか、あまり突拍子もないことはしないのですが、この男の子はいつもえええええ?????ということばかりします。ドアのウェザーストリップをびりびりはがされてしまって隙間風が入るようになったり、勝手にパソコンのスイッチを入れたり、娘のシールを全部テレビに張ってしまったり、勝手にベッドルームに入って物色したり、ビデオテープのテープを引っ張り出してしまったり、おもちゃを壁にガンガン打ち付けるのでうるさいし、壁に傷も付いたり、いくつか壊されたものもありますが、相手の親とも親しいので、あまり気にしていません。

うちに呼ぶときは、大事なものは全部隠してますよ。お母さんがその男の子から目が離せず、いつも追いかけていてお茶もゆっくり飲めないのが見ていて本当に痛々しいです。隠すのが失礼なんて思わなくてもいいのでは?もし壊したら相手の親に申し訳ないと思わせてしまい、気の毒です。

それから、2歳児ですと、親がおしゃべりに夢中になれるほどは目を離せないのが普通ではないでしょうかね。壊さないまでもシェアできないとか、危険なことをしようとしたりして、親が介入しないといけない場面もまだありますよね。

こういう男の子とのプレイデイトで私が気にしていたのは、ものが壊されるとかよりも、娘に与える影響でした。プレイデイトのあと1日くらいは、乱暴な言葉使い、ダメと言っているのに家具によじ登る、物を投げるなどの態度を娘がまねしていやでした。

でも、どなたかがおっしゃっていたように、もう少しすると遊ぶ興味が違ってきたり、好きな友達ができてきたりするので、今の時期だけだと思いますよ。それにもう少ししたら、公園で遊びましょう!と言えばいいですよ。がんばってください。

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/21 08:37:15

うちは元気な「女の子」です。2歳半です。
よそ様の家に行くととっても疲れます…。
チャイルドプルーフじゃないお宅には行きません。
疲れるし、申し訳ないので。

逆にうちに来ていただきます。

うちに娘より元気な子がくる場合は、大事なものは隠しておきます。
娘が欲しがったときは、ちゃんとほかの子の親の前で「大事なものだからね」って説明して与えます。そして、しっかり目を光らせます!

まだこの年齢だと、親がゆっくりお茶して…なんていうのは不可能だということに最近気が付きました。あきらめています。

トビ主さん、お互いあと少し。皆さんがおっしゃるように3歳になれば…とトンネルの先の光を見ながらがんばりましょう。
答えになってなくてごめんなさいね。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/21 09:37:26

子供がハイハイの赤ちゃんの時に知人宅で高価な物を壊してしまい、弁償を要求され、弁償しなければ訴えると手紙を頂いた事があります。

元気な子供でなくても、何かにぶつかったり、ひっかっかたり、つまずいたり、事故は考えられますので、大事な物、高価な物はしまっておく方が良いです。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/03/21 10:22:57

私も「超元気な」2歳児の親です。

よそのお宅にお邪魔すると一瞬たりとも目が離せないので、すっごくすっごく疲れます。 ゆっくりお茶・世間話なんてとんでもありません。 これはもうあきらめました。
(レス1さんの家に遊びに行かせてもらいたいくらいです 笑)

なので普段はとにかく外! 外! 外! で遊ばせてます。
今までは寒くて親はつらかったけど、やっと春になって、公園遊びが親子で楽しめる季節になってうれしいです。 そして次の冬には3歳になっているので、家の中でも少しは落ち着いて遊べるようになるかなあ・・・???

トピさん 私だったら壊れ物や大事なものはあらかじめ隠してもらって、入って欲しくない部屋にはカギをかけておいてもらえたら、とってもありがたいです。 

こんな台風のようなうちの子でも、「遊びにおいでよ」と呼んでくださるお友達がいます。 すっごくすっごくうれしいです。 私はクタクタに疲れるのを覚悟しつつ、でも子供によその家にはその家のルールがあることを学んで欲しいので、お言葉に甘えてお邪魔することにしています。 そして子供の様子を見ながら、場合によっては早めに退散します。 「今日は(も)大騒ぎして迷惑かけちゃったなあ・・・」と思いつつのバイバイの時、「またおいでね」と言ってもらえたら、ちょっとウルウルきちゃうくらいうれしいです(笑)

きっとその元気君のママも、自分の子が「元気すぎ」なこと気にしていると思います。 「そのうちプレイデート呼んでもらえなくなるなるだろうな・・・」とか心配しながら。
だから、トピさんのできる範囲でいいので、一緒に遊んであげて欲しいな。 
なんか自分の子とかぶって、つい元気君をかばいたくなってしまう私でした・・・
 
Res.9 by 無回答 from 無回答 2009/03/21 10:46:10

なんか、みなさん「元気な子」が悪いかのように書かれていますが・・・
子供特に小さい頃は、元気でやんちゃすぎるぐらいの子供のほうが、大人になった時には落ち着きます。
子供は男の子でも女の子でも、元気でやんちゃなのが「子供」だと思います。
親、周りの大人がおしゃべりや自分のことばかりに夢中になっていないで、ちゃんと子供を見て躾をしていれば、悪い方向には行かないと思います。
特に日本で最近よく話題になっている、物騒な事件を起こす大人は、たいてい子供の頃から大人しくいい子だったって良く言いますよね・・・
大人しい子供が、みんな凶悪犯になるとは言っていません。ただの例です。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/21 13:38:07

思うに。

元気な子供と人のうちのものを壊す子供はイコールではない。

物は大切にしなきゃいけない。

当たり前なことじゃない。

どうしてこんな簡単なことを教えられないのか。

悪い子供には、それはしてはいけないことだと注意する。

誰が注意してもいいじゃない。他人の子にだって叱り飛ばすわよ、私は。

でも。

そもそも、外で遊ばせればすむ話じゃない。

雨だ、寒いだのいって、自分に都合よく子供を家で遊ばせている親が、日本人には多すぎなんだよ!



 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/21 14:44:53

↑あの、二歳児でわざと物を壊す子供はあまりいないです。
大体大事なものと玩具の区別もつかない年です。
壊すのが当たり前とは言いませんが、実際に子供がいないとわからない問題だと思いますよ。
日本人だけが抱える問題ではないです。  
Res.12 by ココニモ from バンクーバー 2009/03/21 15:09:37

私も「元気な2才児」の母です。
私も友人宅で息子におもちゃを投げられたり叫ばれたりすると
恥ずかしいやら申し訳ないやらで、肩身が狭い思いです。
とぴ主さん、壊されてほしくないもの、投げて欲しくないものなどは
その元気なお子さんが来る前に隠しておくことをお勧めします。
他の方も言われてるように、元気な子の母からしたらそうしてくれた
方が私の心も穏やかでいられるからです。いくら子供がやったこととは
いえ、やはり物の破損はお互い良くないです。

娘さんへの影響ですが、少々のことなら真似しても良いんじゃないでしょうか?
TPOを弁えて行動できる子供に育てる良い機会というか、ちゃんと行動の
判断が出来るなれるんじゃないかと思うのですが。元気な子はたぶんそれを
理解するのが遅いイメージがあります。いや?分かっててやってるのかも…。

とにかく私も息子の有り余るパワーに、毎日手を焼いています…。


上でレスされた「元気な」お子さんのお母さん方、私も仲間に入れて
もらえませんか?実は子供をどこでどうして遊ばせていいか分からず、
息子のエナジーの放出を毎日持て余しています。

 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/21 15:12:53

>↑あの、二歳児でわざと物を壊す子供はあまりいないです。

お言葉ですが、2歳にも3歳に近い2歳もいるし、いいだめは教えられると思いますよ。

実際に子供がいる母より。
 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/21 15:21:27

>二歳児でわざと物を壊す子供はあまりいないです

うちの子が参加している2歳の子達のグループでやたら人の子を叩く子(女の子)がいて、その子の親は叩いた子の親にはごめんねごめんねってあやまるんだけど、叩いた本人(自分の子)には怒ったり注意したりを全然しないんだけど。。。その親は「うちの子はわざと人を叩きたくて叩いてるんじゃない。まだ2歳なんだし」って考えてるんでしょうかね。。。

他の親は叩かれたら嫌だからなるべくその子に近づけないようにしたりしているけど、それっておかしいと思う。だから私の子がやられたときは「叩いたらだめよ!」と注意します。

人を叩く、物を壊す、そういうことしたら叱る、ってふつーのことじゃないんですか?  
Res.15 by やんちゃ from バンクーバー 2009/03/21 18:44:00

トピさん、色々と気を使ってそのお友達と遊んでいるんですね。
優しい方ですね。家の子のお友達も実はひやひやしていているんだろうな、と思うと本当に恐縮します。
私なら、もし「やっぱり。ちょっと家では・・」と思った時点で教えてもらったほうが有りがたいと思います。迷惑をかけてまでお邪魔するのはお互い楽しめないだろうし、他の場所で遊べるのではあればそれはそれで良いと思います。(元気すぎるからもう一緒には遊びたくない、と言われたら相当ショックでしょうが・・)

==========================
ここから横レスになってしまいます。トピ主さんすみません。
家の子もかなり「やんちゃ」な2歳児です。
なぜか周りのお友達は同じぐらいの月齢なのに、大人しくて(女の子が多いから特にそう感じるのかもしれませんが)家の息子は大丈夫?ADHDなどを心配した方が良いのかな?と思っていました。(今も思っていますが)私もいつも、特に公園やプレイタイムなどでは目を光らせていて悲しい事にゆっくり他のお母さんとお話もままなりません。プレイデイトをしてくれるお友達が数は少ないですがいるので
その時は少しお話ができるかな、と言った感じです。

もし良かったら「元気な子ども」を持つ親独特の悩みやアイデアを交換しつつ、遊べたら嬉しいです。
 
Res.16 by レス1 from 無回答 2009/03/21 20:46:30

レス8さん、レス15さん、

ああああ、「元気な子の親の会合」(笑)いいですねえ〜。た、ただ私はアメリカ在住なのでこの完璧なチャイルドプルーフの家に招待できないのが玉に瑕(きず)、、、。すみません、お隣さんのカナダが大好きなのでJPをしょっちゅう覗かせてもらってます。

ちなみにレス15さん、うちの息子はもうすぐ5歳なんですが4歳になる前後くらいまでは本当に日々ADHDを疑っていました。主治医もその可能性を示唆し、専門医のアポまで取ってくれていました。ところが専門医のアポが4ヶ月くらい先だったため様子を窺ってたらなんだか息子が落ち着いてきたのです!!!ありえない!!!(笑)という感じでしたが、少しずつ変化が訪れてきたんです。

今でももちろん彼の同年代の子供の中では激しさ抜群ですが、プリスクールでは先生に「言うことをよく聞くいい子です。」とまで言われ、一瞬うちの息子のことを言われてるのか疑ってしまったくらいです。でも、やっぱりこれまでの苦労の成果(?)かやっていい事悪いことの区別をつけて、他の子とシェアしながら遊ぶようになっていることに気がつきました。

また、今まではあり得なかった「お絵かき」やパズルなんかも集中してやるようになってきました。うちのスーパーハイパー息子にもこんな変化が訪れたので、一概には言えませんがやはり年齢を重ねていったら落ち着くものなんだなあ、と最近思っています。

でも、私も息子が2,3歳の時はとにかく外、外、外でした。それとドロップインのプレイグループなど。だだっ広い凍える冬の公園で息子と二人時間を潰してましたねえ(←遠い目)。本当に誰も居ないんですよね、冬の公園。って、当たり前ですよね。その時「他の親はきっとこんな冬空に外に出ないと、子供のエネルギーもて余すようなことは無いんだろうなあ。」なんて思いながら息子と遊んでました。

それでもこのスレでいろんな「元気っ子」の親御さんの存在を知ることが出来て嬉しいです。お互いにがんばりましょう!  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/22 09:21:48

ADHDでも他の病気でもなんでも、家のものを壊されたくないとか自分の子供に危害を与えられたくない場合、欧米とくにヨーロッパ系の親ははっきりしていてそういう方とはお付き合いしませんよ。自分の子供が一番大事、ということがはっきりしています。そういう子供のために自分の子供が犠牲になることなんてまったくしませんね。

我が家もそういう子供を一度うちの誕生会に呼んだ所、走り回って嬌声はあげるわ、ビデオを撮っていたのに誰の声も聞こえないし喧嘩は始まるし、もうめちゃくちゃになりました。我が家は女の子でお友達も女の子、かわいいお誕生会になるはずだったのにたった一人その男の子が来ただけでまるつぶれです。

うちの子が呼ばれたほかのお誕生会ではこの年齢ではちゃんと座ってケーキも食べれていたし、余興に呼んだ人のパーフォーマンスもちゃんと座って観ていたし、そういう年齢です。どこの家のもすごく楽しいいいパーティーでした。

我が家のパーティーがこうならないようにその子供の親も呼んでいたのに、親にとってはもう慣れちゃっていることなのか、元気な子ぐらいにしか思っていないのか、止めようともせず早く帰ろうともせずでした。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/23 10:48:50

>他の親はきっとこんな冬空に外に出ないと、子供のエネルギーもて余すようなことは無いんだろうなあ

プールとかスケートがあるじゃない。もっと頭使えば。。。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2009/03/23 13:23:55

壊される身にもなってごらんよ。「だったら置かなければいいじゃない」と平気で子供にさせ放題なママが言いそうなせりふだけど、そこはよそのお宅ですから、井戸端会議したい気持ちも判るけど子供から目を離しちゃだめです。
・・・・壊す家庭に限って弁償なんてしないかな。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2009/03/23 14:39:49

確かに子供は子供で遊ばせておいて、ママはママ同士おしゃべりに熱中したいと思うのは理解できるのですが、やっぱ子供から目を離しちゃダメですよね…物を壊すとかあり得ませんよね。

私もよく家に来て貰って子供たちを遊ばせてますけど、正直言ってあまり座って話してることないです。わが子は大人しく遊ぶほうですけど、やはり子供が集まるとドタバタしますし、様子を見に行って注意するところがあれば、注意しています。

ママ友のなかには来たら座りっぱなしで最後の最後まで動かない、片付けもせず帰っていく人もいるので、私の場合は気の合うママ友だけで集まっています。  
Res.21 by 無回答 from トロント 2009/03/23 18:04:54

元気のいいのは健康な証拠、微笑ましいですよ。

ただ、親がダメと言ったら駄々をこねずにやめる、一度、二度注意したらもうやらない、というのであればいいと思います。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2009/03/23 21:27:29

>壊す家庭に限って弁償なんてしないかな。

まったくそのとおりです。
 
Res.23 by 無回答 from 無回答 2009/03/26 18:14:29

とぴずれかもしれませんが、今日、うちの子と元気な子が遊んでいて、おもちゃの取り合いとかになって、うちの子がたたかれました。こんなとき、日本人的に、「こちらも悪かった」みたいに思わず言ってしまったのですが、これってカナディアン相手のときはどうなのかな、と思って。取り合うのはお互い悪いですけど、叩くことは絶対に相手が悪いですよね。それをこちらも悪かったから叩かれた、という理論にしてしまうと、日本では丸く収まるかもしれませんが、カナダでおとなしい子の場合、セルフエスティームが低くなるのでは?と気になりました。こんなとき、どうします?  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2009/03/30 15:35:31

↑ 取り合いになった経緯にもよると思います。
相手の子が遊んでいたおもちゃを自分の子が一方的に取り上げて、それに怒って相手の子が叩いた場合。
私だったら、自分の子には「何も言わずにお友達のおもちゃを取ってはいけない。 貸してね、と言って、いいよ、と言われてから取りなさい。 それをしないから○○ちゃんは怒っているよ。」といい、
相手の子には「▲▲(自分の子)が勝手におもちゃを取ってごめんね。 でもだからといって、お友達をたたくのは悪いことだよ」といいます。
逆に自分の子が遊んでいたおもちゃを相手の子がかってに取り上げようとして、自分の子が譲らず、相手の子が叩いてしまった場合は、自分のほうはあやまる理由がないと思います。 しいて言えば自分の子に「貸したくなかったら、取らないで、って言ったらどう?」って諭すくらいでしょうか。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network