No.14333
|
|
12歳の息子の英語力
by
日本人母
from
バンクーバー 2009/03/19 23:25:58
12歳の息子の英語力のことで悩んでいます。
3年前に日本からこちらに越してきたのですがそれまでは英語はまったく勉強させていませんでした。
日本人家庭なので家の中では日本語のせいかESLもレベル2のままです。
相手の言ってることは理解でき返答も出来ますが発音、語彙がとても乏しいです。
英語のチューターや塾に行かせたほうがいいのか迷ってます。
どなたか同じような悩みを持たれて「うちはこうやって克服した!」など体験談を聞かせていただけるとありがたいです。
|
|
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ブルーバード
from
バンクーバー 2009/03/19 23:41:55
息子さんの日本語能力はどうなのでしょう?
日本の12歳の子供と同じレベルですか?
うちも3年半前にこちらに来ました。
トピ主さんとまったく同じ環境です。
現在10歳ですが1年目はもちろんESLもレベル1、その後今年はレベル3になり、今ではESLの一つ上のクラスで英語をやっているそうです。
お友達のお子さんはカナダ生まれですがESLのレベル2ですよ。
何故?うちの子供より全然話せるのに。って思うけど成績はレベル2だそうです。
うちも言っていることはわかるようですが、子供同士の会話だとわからないこともあるみたい。
先生はわかりやすく話してくれますからね。
トピ主さんもまだ12歳でしょう?
まだまだこれからですよ。
日本語だったら日本の勉強もさせていたりするのでしょうか?
特に男の子は英語の習得って遅いですよ。
同じ時期に日本から来たG1だった近所の女の子は、今や英語の方が得意で、日本語も英語訛りになっています。
うちは週に1回のチューターと英語の塾に行かせています。
しかし、それがいいのか?よくわかりませんね。
子供の英語はほとんど聞いたことがないし、話しているのを聞いてもそれほど難しいことは言っていません。
親が焦ってもきっとお子さんも英語の環境でストレスもあったと思います。
まだ12歳。って思って5年先の目標を見つけたらどうでしょう?
塾はいくらでもありますけど、やはり本人が話そうという気持ちがないと上達は難しいです。
お互いに頑張りましょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 00:11:13
私の知人の息子さんの例ですが、小学校5年の頃にこちらに移民されました。ご両親とも日本人です。ずっとカナダでの学校生活に馴染めなく勉強嫌いになり大学も断念されました。
勿論、大学行くだけが人生じゃないのですが。
30代になられ、それなりにカナダ生活に馴染み美術関係のお仕事をされてますが、美術関係に就いてもやはり資格が必要と言う事で今は専門学校へ行かれてるそうです。
小学校時代に先生が「大丈夫、子供だから時期が来るとちゃんと勉強する」と言われてお母さんは安心してたそうですが、今思うともう少し勉強を見てやればよかった。そしてもっと色んな分野の選択肢ができるようにさせてあげたかった。」と悔いてらっしいます。
トピ主のお子さんもこれから英語力が付いて来ると思いますが、
でも本人が行きたいと思うなら、塾などに行かせてあげてもいいかと思います。
まだまだこちらの生活に慣れるのは大変でしょうが、頑張ってくださいね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
a
from
バンクーバー 2009/03/20 08:25:34
res1のかたは、確かにトピのかたと同じ環境かもしれませんが、
克服した経験者ではないですよね。
>トピ主さんもまだ12歳でしょう?
まだまだこれからですよ。
日本語だったら日本の勉強もさせていたりするのでしょうか?
特に男の子は英語の習得って遅いですよ。
とありますが、これも完全に憶測の域ですよね。
わたしは、トピの方の心配が理解できます。
カナダ生まれの10歳の息子がおりますが、それでも日本語が強すぎて英語がネイティブの子とは差があり、なかなかAが取れません。
どこまで求めるか、にもよりますがres3のかたが言うように、
個人差があるので、楽観視するか、鉄は熱いうちに打つか、は
それぞれの子供たちの様子によりますよね。
わたしは、プレッシャーにならない程度に、本人の意思も聞きつつ
チューターとか探すと思います。
でも分かりますre2のかたの、きっと大丈夫という、でーんと構えた態度で大きく見守りたいという気持ち。
そういう風に見守りたい自分と、あとで後悔したくない自分との戦いです日々。
ちなみに、やはり、英語の子供用テレビプログラムは語彙数も増えます。おバカな番組でもYTVとかでも、ヒアリングはぐんと。
一意見として。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/20 09:04:58
Res 3さん
>日本語が強すぎて英語がネイティブの子とは差があり、なかなかAが取れません。
ネイティブの子でもAがずっと取れない子がたくさんいますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
少数派の母
from
バンクーバー 2009/03/20 10:37:56
小学校高学年でこちらに来られた場合は,本当に大変だと思います。我が家も,10歳でこちらに来ました。高学年以降でこちらに来る子供達は,日本語を話せるわずかの子供達の中でも本当に少数派です。
ところで,移民で来られたのでしょうか。それとも,駐在で来られたのでしょうか。それによっても対応が違ってくると思います。駐在で来られた場合は,抽象語句が飛躍的に増えてくる,10歳の壁があります。何よりも,母国語で,しっかり語彙を増やし,抽象思
考に差し障りがない様にする事が,何より肝心です。はっきり言って,日本に帰国する事が,確実な場合,英語は,学校生活が苦痛でなく,楽しめるようでしたら,そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。確実に英語の聞き取りは良くなっていくし,英語が身に付いていきます。
そうでない場合,移民,あるいは駐在でも,長期に渡ったり,英語圏の大学進学を考えている場合、早めに手当をする必要があると思います。
我が家も10歳でこちらにきました。先生達は口を揃えて,何も家庭教師や塾に行く必要はない。スポーツや,ボーイスカウトなど,本人が楽しめる活動をさせて下さい、と言いました。しかし,高学年以降の現地校の勉強は大変です。それについていけないと、自信をなくし,勉強嫌い学校嫌いになりかねません。親が優しくしっかりフォローできないのであれば,家庭教師や塾で学校の勉強をフォローできる様に,早めに手当をする事をお勧めします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
あなたは?
from
無回答 2009/03/20 11:01:52
9歳から来てるのに英語がはなせないのは悲しいです。 3年間学校で何してたの? 日本人学校でも通ってたの?
これはお宅の子供に言葉の才能がないのでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
hiroko
from
バンクーバー 2009/03/20 12:14:46
14歳の息子がいます。カナダで生まれました。
家庭内は完全なる日本語環境。
読書・テレビ・アニメ全て小さい頃から日本語で大きくなりました。
案の定、英語がだめです。
友達との会話は大丈夫らしいのですが、授業(とくにEnglish)についていけないようです。
学校の先生のアドバイスで英語塾に1年前から行かせてます。
Grade6のレベルまで下げてもらい、1年でGrade9のレベルまで追いつきました.
本人も気が楽になったようで、引き続き英語塾を続けるようです。
塾の先生によるとカナダの学校は文法・語彙をちゃんと教えないとか。
Grade9以上になると、長編読解やエッセイ書きが始まるので、早く手を打ってよかったと思ってます。
学校の英語授業のためでなく、あやふやな英語のまま大きくなると本人がいつか苦労するのでは、と思い塾通いを決めました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/20 12:45:03
>レス6さん
わざわざそういう事を言うのはやめましょう。無必要です。
>トピ主さん
息子さん、以前の私と同じ状態ですね。私も9歳の頃にトルコからカナダに家族全員で引っ越してきました。今年で21歳になるのですけども来たばかりの頃はまったくと言っていいほど英語力がない状態でカナダ人ばかりのパブリックスクールにぶっこまれました。最初の半年間は殆どアウトキャストとして過ごしてました。ランチも1人でしょんぼり食べてたし、休み時間だって図書館でパソコンをやって過ごしてました。こんなもんだから英語だって当然上達しなかったし、家ではトルコ語と日本語なので本当に私から地元の子達に近寄っていかない限り英語を覚えるなんて無理な話でした。でもその内そういった状態で大切な子供時代の日々が過ぎていくのが堪らなかたし、トルコが未練たらしくってウジウジしてる自分に嫌気がさして、次の週は自分に言い聞かせました:「もうアホだとかダサいとか思われてもいいから、絶対に皆の仲間にしてもらう!そして英語だって覚えてやる!」と。そんな私の変わった姿を見て地元の子達も心を開いてくれて仲間に入れてくれました。私は変てこりんな英語でもいいから頑張って喋りました。恥ずかしいという気持ちを捨てました。「もしも」の想像もやめました。何故かというとこの2つの気持ちが私にとっての重いハンディキャップだったからです。
あれから5年程で流暢な英語が喋れるようになり今ではYMCAでスタッフやってます。
ですのでひょっとしたら
息子さんもしかしてまだ日本が恋しいのでは?学校ではどんな風ですか?これは彼の才能とか何かの問題ではないです。内面的に寂しい気持ちがあってまだカナダに対して・自分の新しい環境に対して心を開けていないのかもしれない・・・どうか私の経験が彼にとって少しでも参考になれば嬉しいです・・・・どうか彼に頑張ってねと伝えといてください。暗いトンネルの向こうには必ず光があります・・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/20 14:09:44
I came to Canada when I was really little. I had no knowledge of English. It was really hard for me to learn English but because ESL classes were only offered from grade 4, I started picking up in about 2-3 years. When I speak in English, there is no noticeable accent.. but some words are harder to pronounce than others.
I spoke Japanese at home with my parents and siblings, so it took me longer for me to learn. I didn’t like studying either.
I think your son needs to be in a more ENGLISH ENVIRONMENT. Everything he listens to, TV, his friends. If he is put in a complete English environment it’ll be easier and faster for him to pick up. I suggest if you are going to get either a tutor or extra schooling, put him in a situation where he can’t speak Japanese to the teacher.
One thing I can say is that, to learn a language it is better if the child is exposed to the language before turning 6 years old. It’s the way our brain works. When you are younger you can pick up on different sounds (small sound differences.). Each language has distinct sounds, and when you grow up in that environment, your brain will adapt to those sounds and start blocking out other sounds. (for example, It’s hard for a Japanese person to tell the differences in the L and the R sound or the TH and the S. )
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
日本人母
from
バンクーバー 2009/03/20 14:44:37
一晩でこんなにたくさんのお返事をいただけて感謝しております。
皆さんからのお返事に気持ちが楽になりました。
こちらには主人の仕事できましたが駐在ではなく移民です。
子供が希望したら日本の学校、就職も可能な状態にさせてやりたいと思い日本語の学習を続けさせてます。
息子は先生、友人とのコミュニケーションは問題ないようです。
時々発音、文法でからかわれることはあるようですが・・・
はじめの1年は大変だったようですが学校は楽しんで行ってます。
学校外でも遊ぶ友人もいますし週の4日間はいろんなアクティビティをしていて英語環境にいる時間もあるほうだと思います。
日本語能力は(漢字は5年生レベルくらいですが)問題ないです。
日本語学校では13,4歳の子達と一緒に学習しています。
日本の本が好きで歴史の本や漫画をよく読み日本の友達とも文通やメールをよくしているからか文章を書くのは得意です。
ESLなので英語や社会、理科などはまだA,Bでの評価がありませんが先日の成績表で初めて算数でAをもらってきて本人はとっても喜んでました。
息子も努力してるんだなと改めて思いできるだけのことをしてあげたいと思っています。
ESLのクラスで一緒だった子がチューターをつけてるというのを聞いて本人もやってみたいという気持ちはあるようですがネィティブスピーカーの方にならうのがやはりいいのでしょうか?
それとも日本人の方にわかりやすく教えていただくほうがいいのでしょうか?
引き続きアドバイスお願いいたします。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
日本人母
from
バンクーバー 2009/03/20 14:59:24
レス8さんも努力されたのですね。息子に会ってそのことを話していただきたいくらいです。本当に本人のやる気しだいですね。
レス9さん、下に6歳の弟がいるのですが確かにうえの息子より上達が早く発音もいいです。アニメも好きで見てますがやはり日本のテレビのほうが心地いいようです。
先に日本人のチューターがいいかということを書きましたがおすすめではないようですね。
レス8さん同様子供さんのときに苦労されても立派に成人された方のご意見ははげみになります。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 16:54:00
>ネィティブスピーカーの方にならうのがやはりいいのでしょうか?
勿論ですね。ちゃんと資格を持ってる方、経験がある方を薦めます。学校の先生に相談すれば紹介してくれることがあるかもしれません。
家の子はG8の時に学校の先生を担任の先生から紹介していただき、
お陰さまで英語の成績はA、日本語検定も1級取れました。
すでにお子さんは日本語の力がある程度あるのですから、
これからは英語に力を入れてみてください。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 20:03:24
3年もESLとは珍しいですね。
勘違いしないでくださいよお子さんがどうのこうのではないです。一般に小学校のESLは1年か2年間ではないのですか?
昔は中国人でも長くて2年ぐらいでしたがね。
中学や高校では2年3年ということもあるようですが、、
学校によって違うのでしょうかね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
SS
from
バンクーバー 2009/03/20 20:33:40
うちも同じような環境です。
家では99%日本語、TVもDVDも日本語のものしか見たがりません。
ESLは4年間しか市からの補助はなく、5年目には普通のクラスになります。
うちも英語の塾に行かせていますが、いかないよりは行ったほうがよかったかな?って感じです。
カナダ人だって文法はめちゃくちゃな人多いですよ。
それに比べて、日本の語学は文法ばかり。
だから英文科でも話せない人が多いんですよね。
お子さんも頑張っていると思いますので、
そっと手を差し伸べてあげてください。
お母様のお気持ち痛いほど察します。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 21:33:05
>
ESLは4年間しか市からの補助はなく、5年目には普通のクラスになります。
3年でびっくりしていたらESL4年?
うそでしょう?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/20 21:50:25
ESLって別料金なのですか?公立の場合は無料かと。
うちの子供たちが小学生の頃、学校によってはなかった小学校もありましたそれでうちはESL無しでしたね。しばらくしてG4からのESLが出来ましたが皆1年でホームスクールに帰って行きました。ホームスクールには、ESLがなくて越居通学してい他子供も多くいましたよ。
1年後はほとんどの子供がホームスクールでレギュラークラスに入ってましたが大変だといってました。ですがそのお子さん達もすでに高校は卒業し働いている又は大学卒業し働いているかです。
昔のESLとは違うんですね、3−4年もあるのですか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
少数派の母
from
バンクーバー 2009/03/20 23:44:43
ESLの予算は、5年間つきます。したがって、学校としては、何も急がせてレギュラーのみにする必要はありません。学年レベルのアカデミックな英語力がつくのには、5年から10年といわれていますから、ESLが、そのレベルを目標とした場合、5年でも短すぎるくらいなのです。
それに、現在、ほとんどのエレメンタリーで、ESLがあり、その時間だけクラスから取り出されるという方法が多く、それも少し上達すると、一週間にわずか1,2時間だけというようになるため、ESLのために、マイナスになることも少なく、その意味でも、ESLの卒業を急がせることもありません。むしろ、5年間かかっても、学年レベルのアカデミック英語に追いつけない子が、無理やりESL卒業となってしまう弊害のほうが、問題にされています。
1,2年で早く卒業する場合は、それ以前に英語の素養があるとか、ひたすら英語付けにして、親のほうからも早く卒業させるように圧力があるとかむしろ特別の場合に成っています。低学年はアカデミックレベルが低いため、早く卒業できることが多いようですが、高学年以上では、そうでないほうが、普通です。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/21 16:58:50
17さん、ていねに説明を有り難うございます。
ESLも昔と変わりましたね。うちの子供たちが小学校の頃は約20年前です。
その頃香港からの移民が多くいた学校などはESLがありましたがうちの子供たちが通学した小学校はありませんでしたそれに、移住者も居なかった。東京からやってきて最初からレギュラー。まあ親子共々戸惑いましたね。でも先生やお友達がよく面倒を見てくれて、
とぴぬしさんのお子さんも移住でカナダにいらしたのならずっと現地校に通うわけです、ご心配もあろうかと、あせることもあろうかと思いますが、やはりこれは時間が解決してくれます。といってほって良いわけではないです。
お子さんはこれからも中学高校大学と行かれるわけですよね。ESLなんて一時ですよ。
うちも夏休みSYLVANとか行かせたときありましたよ。TUTOER付けて成績上がらず。まあうちは子供にはお金をかけませんでしたね。でも自分自身で克服して大学まで行き卒業しました。
|