No.14084
|
|
中学校入学準備・スクールレポートについて
by
凛
from
バンクーバー 2009/02/25 18:10:37

最近、移民になり、中学生の子供を日本から連れてこようと、学校の入学手続きの準備を始めているところなんですけど、過去2年間のスクールレポート(バンクーバー)を英語に翻訳して、提出するように言われました。
これは、母親である私自身が翻訳して提出してもいいのでしょうか?
それとも、ちゃんとした翻訳機関にお願いしなければいけないのでしょうか?
スクールボードに聞いたところ、「全ての書類・公文書は、第三者の専門家による翻訳が必要」とのことでしたが、周囲のお母さん友達には、自分で翻訳したものでも通った人たちが何人かいます。でも、その方たちは、ノースバンクーバーとかバーナビーとか違う管轄で、バンクーバーの情報がありません。
私としては、できる限りコストを抑えたいため、自分で翻訳できれば・・・と思うのですが、実際にバンクーバーで、自分の翻訳で通った方がいらっしゃいましたら、お伺いしたいと思い、トピを立てました。
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 18:22:17

スクールレポートって在学証明書と成績証明書のことですか
もしそれならお子さんの在学中学校で正式のものを作成してもらったほうがいいです。
ただの履歴ならお母様が翻訳したもので大丈夫でしょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/25 21:22:29

日本の学校での成績証明書のことですよね。
過去2年に在学していた日本の学校で書いてもらいました。
もちろん、英文でですが、学校に証明書代として1通につきいくらかの費用を払いました。(いくらは忘れてしまったけど)
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
凛
from
バンクーバー 2009/02/25 21:33:05

早速のコメント、ありがとうございます。
そうです。成績証明書=通信簿のことです。
「詳しい内容までも翻訳してくれ」と言われたんですけど、なんせ、先生の学期ごとのコメントなどをあわせると、かなりの文字数になって、翻訳料金もすごくなってしまうので、私が翻訳してもいいのであれば、そうしたいと思っています。
私の息子の言っている学校は、公立ということもあり、英文での通信簿の発行はしてくれないそうなんです。
英文の証明書を発行してくれる学校もあるんですか?
それは、知りませんでした。
そうだったら、なんて楽なことか・・・・(ため息)
引き続き、情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いします。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/26 09:14:00

うちの子供は私立校だったので英文の成績証明書書いてもらいました。
でも、英文の通信簿とは違いました。
日本の留学エージェントを利用していたので、そこで成績証明書の用紙を貰ってそれに先生が記入するかたちでした。
子供の性格などコメント欄もあり、先生もくろうされたようです。
やはり、先生の署名欄や学校名のスタンプなど必要な公的(?)書類ですので、自分で翻訳するのはだめなんじゃないでしょうか。
|