No.14044
|
|
7ヶ月赤ちゃんの便秘に困っています。
by
便秘
from
バンクーバー 2009/02/22 12:06:20

7ヶ月の娘がいます。6ヶ月から離乳食を始め、10倍がゆから始めました。
嫌がることもなく食べてくれていましたが1週間前に3日間頑張って踏ん張っていましたが
便がなかなか出ず、やっと出た便には血がついていました。肛門が切れたと思います。
びっくりしてナースに電話しましたが何でご飯なんかあげるのかと言われました。
プルーンとOat Barley Cerealをあげてと言われました。プルーンは見つからなかったので
Cerealだけあげてみました。まだ便はありません。
外人さんは日本人に比べて腸が短いためご飯は便秘にさせると聞きました。ご飯3食は胃がもたれて食べれないそうです。
私は日本の離乳食形式な感じでやっておりますが、子供はハーフなので
ご飯毎日が便秘のもとなのでしょうか?ご飯が駄目なら糖質はパンやヌードルを与えた方がいいのでしょうか?エネルギーのもとの糖質を与えなかったら栄養のバランスは
おかしくなってしまわないのでしょうか?
何をあげていいのか分からずとても困っています。もしご存知の方おりましたらコメントお手数ですがよろしくお願いしたいと思っております。
よろしくお願い致します。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/02/22 12:46:29

子育ては、まだですが、ヨーグルトとかどうですか?
Yogurt
Safe from 6 months - try to stick to natural, unsweetened yogurt (here’s a recipe to make your own) and add some fruit to tempt your baby. Don’t sweeten yogurt with honey - it is very dangerous to give honey to babies under one year of age (see baby foods to avoid ).
http://www.homemade-baby-food-recipes.com/6-to-9-month-baby.html
と書いてありました。他に、豆腐は、8ヶ月〜いいようですよ。
おかゆさんは、1歳過ぎたほうがいいように聞いています。おもゆって言うのでしょうか。おかゆをして、出ている白い汁なら、いいようです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 13:04:33

プルーンは赤ちゃんの便秘の特効薬なので、ベビーフードのジャーの所を探せば、プルーンのジャーがありますよ。プルーンジュースもあると思いますが、離乳食をはじめたばかりならば、初めはちょっと薄めたほうがいいかもしれませんね。
あまり真剣に考えずに、初めは赤ちゃんの食べられるものをあげていいと思いますよ。様子を見ながら色々あげていけばいいのでは?
離乳食は色々な味や歯ごたえに慣れてゆくのが初めの目的で、完全に栄養のバランスを考えてあげてゆくのはもう少し先でもいいかと。
お母さんが余りシリアスになりすぎると疲れてしまいますし、それでなくとも大変な育児に、余計ストレスを加えてしまいます。
便秘気味ならりんごは控えて、オレンジやプルーンにするとか、おかゆを少なくして後はオートミールにするとか。
ちなみにうちの子の場合は本当に適当でしたよ。初めはやはりおかゆでしたが、ベビーフードコーナーのバナナオートミールブレッドとかいうのも使ったし、イモ類をふかしてミルクでのばしてみたり、離乳食のジャーも使ったし、私たちが食べる分のシチューや味噌汁を味付け前に取り出し、ハンドミキサーでつぶしたものをあげたり。
それからおへその周りを優しく円を書くようにマッサージするのも効きますよ。うちの子も便秘ぎみだったので、わかりますがかわいそうですよね。オリーブオイルを肛門に塗ったり、もう少し大きくなってからは、日本から赤ちゃん用の浣腸を送ってもらったりしました。でも、やはり浣腸は最後の手段なので、食べ物で何とかしてあげたほうがいいですよね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 13:48:50

私も8ヶ月半の娘がいるんですが、離乳食始めてちょうど3週間くらいのときにひどい便秘をして、やっぱりナースに白米のことを指摘されました。
そのときはオートミールシリアルとプルーンに切り替えて解消しましたが、2回食にもすぐ進んだので10倍がゆ→7倍がゆも再開しました。それ以来は一応毎朝オートミールシリアルですが、それ以外は日本の離乳食の本で見ているレシピを参考にしています。ひどい便秘はしてません。1日、2日というときはありますが。
大変ですよね、離乳食考えるのって。私もできれば日本のレシピで進めたい(夫も含め主食が米なので)ですが、相談するナースがカナダの方だとカナダの離乳食の進め方も知っておいたほうが話がしやすいなと思って、両方見ながらいいとこどりでやっています。
食材の時期も違いますしね。例えば、日本ではカッテージチーズって初期からだけど、こっちは9ヶ月頃だし、かと思えは肉はすごい早いですしね。
ここまで気を使ってるのに、うちは最近じゃ飽きたのかどんなに工夫しても食べてくれません…。
お互いがんばりましょうね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 14:35:42

>>プルーンとOat Barley Cerealをあげてと言われました。プルーンは見つからなかったので
Cerealだけあげてみました。まだ便はありません。
言われたとおりにしてみなきゃ。
プルーンが便を出す効果を持ってるんですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
mamma
from
無回答 2009/02/22 15:11:31

うちの子も1歳で便秘です。
もともと離乳食を始めた時から便秘気味になりましたが最近は1週間に1度とか、ひどい時は9日便秘でした。医者に行ったら本人が苦しそうにしてなければ毎日便が出なくても大丈夫だけど出血があるようだと危ないので気をつけよう。。と。
便はゆるめで出血もないですし毎日ものすごく元気です。
でも便秘の子ってプルーンをあげてもプルーンジュースをあげてもブラン、ブロッコリースープをあげても出ないんですよね。でも便が硬くなるのを防ぐので出血は押さえられますよね。うちは最終手段で浣腸したり、綿棒にベビーオイルを塗ってそれを肛門に刺激したりして便を出させてます。
そうそう、プルーンはウォルマートのベビーセクションにありますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/22 18:00:04

ベビーフードの小さい小瓶でプルーンジュースも売ってますよ。
あとはオレンジも繊維が多いのでいいみたいです。
水分を沢山与えることも忘れないように。
うちの子供も同じ頃に便秘で苦労しました。
ただ、便が2〜3日おきと結構定期的にしているならそんなに問題はないとお医者さんに言われました。
ただ9日は長すぎかもしれません。
うちの子は7日出なかった時に医者に見せたら座薬を与えるように言われてしまいました。
普段が2〜3日間隔なら5〜6日出なかったらまた医者に見せるようにとも言われました。
繊維質のあるフルーツを多めに与えるといいようです。
あ、上の方、綿棒などで突っつくのは絶対しちゃダメって私は医者に言われましたよ。
肛門に傷をつける恐れがあるからだそうです。
一度医者かナースに相談されるといいと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
mamma
from
無回答 2009/02/22 19:47:09

綿棒だめだったんですね。情報ありがとうございます。
私は日本人のお母さん仲間からそうするといいと聞いてその提案を受け入れてました。
でも子どもは嫌がってるので結局本当に軽く刺激する程度。。にとどまってますが。
水が一番いいんですよね。うちの子は水をとても嫌がりますが(今でも母乳大好きで)カップに水を入れると面白いみたいで水を少し飲んでくれます。服はびちゃびちゃにぬれますが(苦笑)
今、医者に相談中なんですが今一緒にこれがだめなら、あれにしましょうっていう感じで食べ物を与えるものを変えたりしてます。
医者は腎臓がおかしくないか尿検査もしましょうと言われました。(熱もよく出す子です)
今はその尿検査の結果待ちです。
頑固な便秘治るといいですね、お互い。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 22:07:32

うちの子もちょうどそのころ便秘になって、1週間大が出ませんでした。機嫌はいいようですか?
ドクターに見せに行ったら、母乳をあげるのが一番いいと言われましたよ。
あとは、プルーン、洋ナシ、桃が便秘にいいので試すようにとドクターに言われました。ちなみにうちの子は桃が一番効きました。
これはこちらのドクターではなく、日本の新聞に載っていたのですが海草は便通をよくするらしいです。離乳食についての記事だったんですが、7ヶ月だったら海草はまだ早いですよね。
べビちゃん、お通じがあるといいですね!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
元便秘
from
無回答 2009/02/22 22:41:39

赤ちゃんの便秘のつらさ、わかります。
うちは今9ヶ月なのですがかなり長いことこの便秘で悩み、3日出なかった最後に硬くてでっかいのがでたかと思ったら同じく肛門が切れたようで軽い出血。
便通があるたびに赤ちゃんは泣き叫び、見てるだけでも辛くて私自身が精神的に参り、ファミリードクターのところにいったところ、医薬品ではないですが便をやわらかくする薬(成分は糖分)を処方してくれました。
その後また便秘が始まったのですが、ベビーフードのプルーンで解決しましたよ!
赤ちゃんにもよるのかもしれませんが、うちはプルーンがかなりの効き目があったのでこれはかなりお勧めです。 うちはバンクーバーではないですがSAFEWAYのベビーフードコーナーでいつも買ってるのでバンクーバーのSAFWAYにもあるのではと思います。
最初の頃は朝食はプルーンのみ、プラス、毎食後大匙1〜2のプルーンをデザートがわりにあげてました。
今ではプルーンは朝食後に大匙2ほどあげて便秘対策をとっています。
それでもまた硬くなったのですが、日中に水分をあげる意味で麦茶をうすめたものをあげたらまた便が柔らかくなってきました。
便秘に良いもの、悪いもの、かなり調べ、オレンジ、トマトも便秘に良いというのがどこかに書いてあったのですが、うちはそれらは効き目がなく、実際に効き目があったのは今のところプルーンと麦茶です。
プルーンは嬉しいほどべちゃべちゃのうんちは1日3回くらいでるようになりましたよ!
あとはバナナもおなかに良いみたいです。
便を硬くする食べ物は豆、海苔と日本語のウェブサイトであったのですが、うちはそれで硬くなるっていうよりもやはりお粥が原因だったような気がします。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
brat
from
無回答 2009/02/23 00:21:56

看護婦やってるママ友から聞いた話。BRATというのが赤ちゃんを便秘にさせる食べ物の頭文字なんだとか。バナナ、ご飯、アップルソース、トーストだそうです。でも、これって赤ちゃんの好きなものばかりなんですがね・・・(困)。うちはスーパーストアのベビーフードのプルーン&ペアーが効きましたよ。オートミールもいいみたいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
便秘
from
バンクーバー 2009/02/23 08:45:57

トピ主です。みなさん沢山のコメント本当にありがとうございます。
ベビーフードは使ったことがなかったので頭にありませんでした。生のプルーンを探していました。早速与えてみようと思います。
ご飯を少なくして野菜や水分を増やしたり、母乳も2回、回数を増やしたり、肛門マッサージなどもしていますが効果はあまり良くありません。
機嫌は悪くないようです。
しかし、昨日は便は固かったのですが出血はしてなかったのでもう少し様子をみます。
本当にたくさんの方コメントありがとうございます。感謝しております。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/23 08:54:14

赤ちゃんの便秘、大変ですよね。
私の娘も以前よりは良くなりましたが、すごい便秘で困っています。
食べ物を気をつけても便秘なので体質なのかな?
娘もハーフなので、どなたか言ってましたが腸の長さなどで自分と同じ食生活では便秘になってしまうのかもしれません。
カナダではやはり米を指摘されました。
あと、水分を十分とるように、牛乳も2%とかに変えるようにいわれました。
日本でもやはり牛乳を指摘されて1%とかにしていました。
あと果物、プルーン、さくらんぼ、梨がいいようです。
バナナは便秘にはよくないですよ。下痢したりしたときは良いですけど。
ちょっと驚いたのは糖分の摂取でした。
その時に、乳幼児便秘治療にと麦芽糖を処方してもらいました。
ジャンクフードを与えていなかったので、食物からの糖質だけでは糖分が足りなかったんだと思います。
赤ちゃんに食べさせたものを1週間くらい書き留めてみてはいかがですか?
自分ではバランスが取れてるつもりでいても不足しているものがあるのかもしれません。
早く便秘が解消されるといいですね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
レス12
from
無回答 2009/02/23 08:58:28

トビ主さんまだ母乳なんですね。
ごめんなさい。牛乳のこと書いてしまいました。
母乳から牛乳に変わるときも便秘になりやすいので注意してくださいね。
|