jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13966
物をはっきり言う日本人、はっきり言わないカナダ人
by 無回答 from 無回答 2009/02/13 05:25:15

同棲しているカナダ人の彼と日本人の私についてです。

私は物をはっきり言うタイプで、YESならYES、NOならNOと言えば分かりやすいと思っているのですが、彼はそれをルードだと言います。彼は、断る時は(私にしてみると)とても回りくどい言い回しをし、ちょっと後になってから、「だから、ね?(分かるでしょ)」みたいな回答の仕方をします。私には全く分かりません。

喧嘩をする時も、私は話しあって話しあって、お互いの言い分を(例え納得しなくても)理解しないと気がすまないタイプなんですが、彼は、不満があると「君は俺の言いたいことを分かっている癖に、俺の事を気にかけていない」と言い黙り込んでしまいます。私が何を言っても話し合いをしません。正直私には何を怒っているのか分からない事が多いです。(直接的な引き金はすぐ分かっても、不満の元が分からないという感じ)

お互いの家族を見ていると、お互いの育ち方がそうだったのだろう、と思われます。彼は彼の家族に似ていて、私は私の家族に似ています。私の側は、家族だからこそハッキリ物を言いお互いの不確定要素を取り除く。彼の側は、家族には他人のように距離を置いて、主張が通らなければ半分縁切りのような接し方をしている印象があります。

こちらに投稿される質問は、だいたいの場合逆の立場が多く、結果として「外国人にはハッキリ物を言い、よく話し合って下さい」という結論に至る事が多いようですが、私達は立場が逆です。

同じような立場(マイノリティ?)だったと言う方、もしくはカナダ人日本人間での経験でなくとも構いません。もしアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 07:12:59


物事は全て白黒はっきりさせることが最善とは限りません。

もっと言えば絶対的に正しいことはほとんどなく、捕らえ方によって見方が異なることが普通です。

一般的には日本人はその曖昧さを理解でき、相手が理解できないために争うことが多いのですが、逆のケースもあります。

両者の関係の問題なので意見は難しいですが、どちらかが強い意見を通し続けると、破綻するケースが多いことは事実です。上手くいく秘訣はいかに相手の気持ち、立場に立って物事を捉えられるかにかかっています。客観的に見ると失敗は必然に見えます。

つまり、相手を批判することは解決になりません。半分はあなたの問題なのですよ。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 07:49:36

お互いに反対の性格だから惹かれて同棲されたんじゃないんですか?
ありのままを受け止めましょう。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 08:32:33

カナダ人だからYes noはっきりしているって思い込んでるからイライラするんじゃない?それって固定観念だと思う。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 08:39:53

私のカナダ人の夫は、家族に対しては距離を置いてる所があります。
日本人の私からみると、家族だからこそ、悩みなど相談してアドバイスなりヘルプなり受けるべきだと思うのですが、自分が大変な時でも他人のように世間話しかしません。こっちの親子関係は、早くから自立をしてるせいか希薄なように思います。
でも私たちの関係は、トピさんとは反対かな〜
たまにけんかすると私もつたない英語で感情的になってるので、きついととられることもあるようですが。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 08:47:01

単に性格が違うだけでしょう。

でも問題は(トピの印象からは)彼のことを理解しょうと全く思っていなさそうなところです。

性格が違っても、うまくやっているカップルはたくさんいますが、それは相手と自分の「違い」をきちんと理解して、お互いにリスペクトして接するからだと思います。

普通、自分の言葉が相手に不快感を与えたとわかった時点で(意図的に傷つけようとしているのでなければ)次回からは、同じ言葉でも、違った表現で言おうとするのではないでしょうか?

しかし「彼はそれをルードだと言います」「私が何を言っても話し合いをしません。」「彼の側は、家族には他人のように距離を置いて、主張が通らなければ半分縁切りのような接し方をしている印象があります。」

これらのコメントは、即ち「彼のほうが変だ(私はおかしくないから、私は変わる必要がない。相手が私の手法を理解して当然)」と言っているようなものです。特に最後のコメントは、彼の家族同士のコミュニケーションの機微(たぶん生まれてからの歴史)を全く理解せずに、うわべだけを見て切り捨てているようにさえ思えます。

トピ主さんは気がついてないのかもしれませんが、人間同士のコミュニケーションに、言葉というのはものすごく大切です。

たった一言が、まるでナイフのように突き刺さったり、逆に暖かい一言が一生の糧になったりするのです。

これは、彼氏・彼女に関わりなく覚えておかなければならないことですが、自分の心情を自分の感じ方だけを基準にして言葉を発していたら、真意が伝わっていないことが多いということです。

つまり、トピ主さんの家庭で歯に衣着せぬコミュニケーションが「善」として扱われてきたのであれば、それは、トピ主さんのような家庭でのスタンダードであって、普通に育った人には耐えられないかもしれません。

トピ主さんが一番にすべきことは「私の家ではこうだったのに、彼は理解しない」と理解しない相手に問題があるかのように考えるのではなく、今の自分の言葉が、相手にどのように受け止められているか?と考えることです。

幸運なことに、彼氏という関係だからこそ「ルードだ」と言ってくれるし、黙り込むという手段で、自分のどの態度が彼氏(他人)に不快感を与えてるか判るのではないでしょうか。

私も、言いたいことをクリアに表現する人は嫌いではないですが、あまりにもポンと突き放されるような言い方をされると「なんてルードな人なんだろう。どんな育ち方をしてきたんだろう」と心の中でこっそり縁を切ります。

きついようですが、彼氏以外の人は、たぶんあなたのことを「ルードだ」と思ってても口に出さないだけだと思いますよ。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 09:47:59

そうですね。自分が変わろうと思わないなら、自分とよく似たものごとをはっきり言う人を探すしかないでしょう。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 11:28:41

なんか結局、相手に合わせなさいっていうアドバイスばかりですよねこういうトピって。
ハッキリ言えない人には「ハッキリ言わなきゃ分かんないでしょ」っていうけど、ハッキリ言う人には「もっと考えろ」って言うし。
他人に言える事なんて、結局その程度だと思いますよ。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 11:36:10

私も性格が違うだけだと思うよ。日本人でもものをはっきり言う人、言わない人いるでしょ。その国の人全部が同じ性格ではないよ。

お互い思っていることがわからない、それがいや、っていうんだったら、おしまいでしょうね。歩み寄るところまで歩みよらないと。かっかして問いただすのではなくて、落ち着いて、何気ない会話のときに、いろいろ聞いてみれば。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 11:43:53

>相手に合わせなさいっていうアドバイス

・・・・・・・・・・・・・・・・どれが??

はっきり言うのが問題なんじゃなくて、思いやりがないとか、人の話を聞かないとか、理解しあおうという姿勢がないとかそういうことが問題なんじゃないですか。
はっきり言うこととルードなことは同じじゃないし、はっきり言うことと自分の意見、正当性を押し付けて相手を否定することは同義じゃないですから。「私ははっきりものを言ってるだけ」と、自分の都合のいいように解釈している間は彼とは理解しあえないですよ。

文面からすると、彼は相当うんざりしている感じですから、そのうち「はっきり」言ってくると思いますよ。別れたいって!

どっちが正しいかではなくて、二人にとってどうするのが幸せかということを考えながら話し合えばいいのではないでしょうか。  
Res.10 by しこ from バンクーバー 2009/02/13 12:04:54

カナダ人って物事を遠まわしにはっきりと言わない人の方が多いです。
外国人は物事をはっきりと白黒つける、はっきり言うというのはカナダ人には当てはまらない場合が多いと言えます。
特にトラブルがあった場合、苦情を言う場合など相手の気を悪くしないように丁寧に回りくどい所から入ってくるので私もそのように話を始めることにしています。
一言で言うとお国柄の気質なのでしょうか?  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 12:22:56

>特にトラブルがあった場合、苦情を言う場合など相手の気を悪くしないように丁寧に回りくどい所から入ってくるので私もそのように話を始めることにしています。


いきなり、ちょっとこれどうしてくれるのよ〜、とは言わないで、あくまでもpoliteな言い方で接してきますが、言いたいことを言わないわけではないですよ。あくまで会話のはじめ方は、感じよく、って感じですよね。その後苦情を言った相手が、あまりにも対応が悪かったりすると、怒ってる人はカナダ人でもたくさんいますよ。

ちょっととぴ主のケースとはずれている気がする。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 12:32:03

カナダ人って物事を遠まわしにはっきりと言わない人の方が多いです

私も同感。
海外の人はYes NO はっきりしているから、これは知らない人が言う言葉、。
遠まわしで相手が理解できないと強行に出そうですが、それまでにカナダ人は理解しています。アメリカ人もね。

 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 12:37:18

思っていることをハッキリ伝えることと、ルードとは全く別ものですよね。

相手を人間として尊重していれば、自分の意見をはっきり伝えても、相手はルードとは感じません。

相手がルードと感じるポイントは「自分が正しいと決め付けた言い方」「相手の感情や意見をハナから否定するような態度」が大きいと思います。

「ルード(=無作法、無礼、失礼、傲慢)」というのは、言っている内容というよりも、その態度や言い方(つまるところ、あなたからにじみ出ている人間性)についてのコメントであることに気がつきませんか?

ただ、自分自身が、他人にそういう態度をされてもルードと全然感じない、というような家庭に育ったのであれば、想像することもできないかもしれませんが、他人は自分とは違う、ということを大前提に考えると、多少は想像できるのではないでしょうか。

上の方が、カナダ人ははっきりと言わない人が多い、と言っておられますが、それは「はっきりと言わない」のではなく、最終的には自分の言い分ははっきりと言ってるけれども、相手を尊重した言いかたをしてるだけですよね。大人はたいていそうです。

つまり、何か不満があった場合に「私はイヤ」とズバリという人というのは、子供でなければ、コミュニケーション能力が非常に低い人です。なぜなら、そう言ってしまうと相手を批判している、極端にいえばケンカをふっかけているのと同じだからです。

大人であれば、この「私はイヤ」というコアな部分を伝える前に、もっと丁寧な言い方で、相手を尊重した言い方をします。

トピ主さんが、それは私のやり方ではない、私は自分のやり方は変える必要はない、私をルードだと思うほうがおかしい、と思っているのであれば、同じレベルでストレスなくコミュニケーションができる相手を選ぶほうが、トピ主さんにとっても彼氏にとっても幸せだと思います。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 12:48:24

 はっきり物を言うからルードだ、というわけではない。上の方の意見に賛成です。オブラートに包んだようにはっきり言わなくても、相手がルードと感じることだってあるでしょう。
 はっきり言うことは必要だとおもいます。でも、言い方って物はあります。いい年した大人が「あれはダメ。これはイヤ。」「こうしたい、いやするんだ!」みたいになんでも思ったままに言うんじゃ、まるで子供ですよね。はっきり言うことと我侭って、意外と似たところもあるんじゃないかと思うのです。

 それから、「相手に合わせる」こともないと思います。自分を殺してまで合わせるのもおかしいですから。ただ、相手を尊重して、妥協点を見つける努力をすることは大事だと思います。  
Res.15 by (トピ主) from 無回答 2009/02/13 12:59:22

返信ありがとう御座います。

理解しようとはしてるんですが、私は、事実見たものや、言われた事、行動で示された事以外を察する能力がすべからく低いらしく、嘘をすぐに信じるし、好意を示されたと思った事をそのまま受け止めてしまい後々「嫌味だったのに、なにあの態度」と言われたりする事があります。鈍感なんだと思います。

また言い方というものが本当によく分からなくて、例えばトピで説明したような事は、簡潔に問題を説明しただけのつもりで、どっちが正しいとかいう意見以前の、自分らのバックグラウンドの域を超えていないと思っていたのですが、
「彼のほうが変だ(私はおかしくないから、私は変わる必要がない。相手が私の手法を理解して当然)と言っているようなもの」とRes5さんが仰ったのを読んで、初めて「ああそういう風に解釈できるのか」なんて思ったくらいで。
「全く分かりません」というのは、本当に自分は全く分かっていないのでそう書いたのですが、これはもしかしてそう言ってはいけなかった…?

ちなみに家族に関してはちょっと前に彼が自分で言っていた事をそっくりそのまま書きました。(お姉さんが縁を切ってしまった時に聞いた事です)(とはいえ私は言葉通りに物をとりがちなので、もしかしたら他の意図があったのかも?知れませんが…)

カナダ人とか日本人とかは正直に言うとどうでも良くて、別に書かなくても良いかと思ったのですが、おそらく最初のほうに質問されるのではないかと思ったので書きました。文化的にどうであろうと個人の問題だとは思っています。ただ経験者が少なそうだ、というのは掲示板を読んでいての感想です。

具体的に何をどうすれば変われるのかが分かりません。彼が不機嫌そうな時は不機嫌なんだと分かりますし、何か悪い事言ったのかな、とは思うので考えるのすけど、色々考えて、ちょっと並べてみるんですが、どれも外れで、でも黙ってしまうので、教えて貰う事はできないのです。

結局その原因が私が言った事であったり、仕事の事であったり、全く関係ない事であったりして、毎回毎回驚くのですが、そのパターンのような物すら察せ無いのです。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 13:19:05

人間関係におけるニュアンスを読み取ることが本当にできないのであれば、アスペルガー症かもしれませんね。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 13:33:11

>ただ経験者が少なそうだ、というのは掲示板を読んでいての感想です。

経験者とは何の経験者なんでしょうか?性格の違いなどから、相手の気持ちがつかみとれない、というのはめずらしいことではないと思います。それに対して皆さんがいろいろ書き込んでいるようですが、どれもとぴ主さんにとっては、経験者じゃないな、って感じなんでしょうか?なんだかよくわかりませんが。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 13:44:20

私たち夫婦もトピ主さんたちと似てます。言ってみれば、私は何でも「言葉」で表現したい、夫は「感覚」で表現したいタイプです。

人それぞれの「コミュニケーションの方法」というのは、家族の関係や、仕事、文化や環境によって多少は変化すると思いますが、根底にある「心地のいいコミュニケーション方法」というのは、持って生まれた性格だと思います。

例えば、私は右利きですが、必要であれば、訓練して左手で字を書くことができると思います。でも、いくら左手できれいな字を書いても、右手で書くときのような「心地よさ」は感じないと思います。

これと同じように、夫が持って生まれた「*心地よい*コミュニケーションの方法」というのは、変わらないんだと思います。

仕事上では必要に迫られてテキパキと意見を述べて、部下を叱ったり褒めたりしているわけですが、家に帰ってきて、家族である私に対しては、「*心地よい*コミュニケーション方法」で接したいのでしょう。
そして私に「回りくどい」とか「分かりにくい」とか「全く分からん!」と非難されるわけです(笑)

左利きで育ってきた人は、いくら必要に迫られて矯正したとしても、左手を使う「心地よさ」を、右手で字を書くときには味わえない。
それと同じで、私がいくら非難しても、いくら「分からん!」といわれても、生まれ持って、慣れ親しんできたコミュニケーション方法は変わらないんです。
私が強要すれば、はきはきと意見を述べてくれるかもしれませんが、それは彼にとっては自然な状態ではない。仕事では必要でも、家では自然体でいたい。

こういったことを話し合ってからは、私も彼のコミュニケーション方法に「イライラするけれども、理解はしている」し、彼も私がズケズケと意見をしても「ちょっと言いすぎじゃないかと思うけど、それは妻の自然体なんだ」と分かってくれています。

「私ははっきりと言葉にすることが、自己表現の方法なの。あなたの表現方法とは違うけれど、お互いの違いを認め合いましょう」
というような話し合いをしてみてはどうですか?
夫婦なんて「違い」がいっぱいありますよね。「違い」を上回る愛情があるから、夫婦になったのでは?

Good Luck!  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/13 13:51:48

>>ただ経験者が少なそうだ、というのは掲示板を読んでいての感想です。

>経験者とは何の経験者なんでしょうか?性格の違いなどから、相手の気持ちがつかみとれない、というのはめずらしいことではないと思います。それに対して皆さんがいろいろ書き込んでいるようですが、どれもとぴ主さんにとっては、経験者じゃないな、って感じなんでしょうか?なんだかよくわかりませんが。

つまりはそういうところが問題ってことですよね。
聞いてるようで聞いてないとか、自分の都合のいいようにしか理解できないとか。
天然だとは思うので、自分に合う人を見つけるしかないですね。
たぶん話を聞かずに「へー、フーン、そんなんだー」意見を聞いても「別にー君が正しいと思うよー」って相槌をつくのがうまい人がいいと思いますよ!
がんばってください。

ところでトピヌシさんエリーちゃんですか?  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2009/02/13 16:41:56

上にもたくさんの素晴らしい意見がありますが、私も、人間関係はコミュニケーション力で決まると思います。同じ事を言うのにも言い方一つで相手を極上(?)の気分にもどん底の気分にも出来ると思うのです。

例えば:
相手:ああ、もうあの上司全然私(僕)の仕事理解してないよ。毎回毎回嫌になる。ぶっとばしてやりたい。
私:(ああ、またこの人の上司愚痴愚痴病が始まっちゃった、、、。)

シナリオ1(聞いて反響版になるだけ):
私:そっかあ、大変だーねー。今日もじゃあケチついちゃったね。どう、どっかパーっと食事でも行く〜?

シナリオ2(同情):
私:なんちゅー上司!許せない。最悪じゃない?私も蹴っ飛ばしてやりたい!

シナリオ3(意見を言う):
私:うん、あなたの上司は本当にマネージャーとしての資格無いよね。今度変な態度取られたら、ディレクターに相談した方がいいよ。ここで悪口言ってても状況は変わらないでしょ?

などなどいろいろなシナリオが考えられます。が、私は自分はシナリオ3は絶対やらないように心がけています。自分がやられたら余計にストレスが溜まるだけだから。できるだけシナリオ1が出来るように目指しています。シナリオ2は相手の滅入った気持ちを助長させるだけな気が、、、。

恋人、伴侶との関係はそのカップルの数と同じくらい多種多様だと思います。が、コミュニケーションのうまいやり方は結構決まっていると思います。カレッジの心理学などでもそういう講義をオファーしている所もあると思います。(私は大学で取りました。そうして実地で生かせています。旦那とは結婚生活10年、ほぼ喧嘩なしでお互いにコミュニケーションに気を配ろうね、って言い合ってやってきました。)

長くなっちゃいましたが、子供を寝かしつけねば!トピ主さん、がんばれ〜。応援しています。  
Res.21 by (トピ主) + Res15 from 無回答 2009/02/14 07:37:06

経験者、というのはコミュニケーションに問題を感じる人、という意味ではなく(それなら沢山いるでしょう)、敏感な方が鈍感な方に対してどう振舞うか(その気持ちの切り替え方や具体的な行動パターン)、というアドバイスが掲示板では圧倒的に多く、逆の立場へは、愚痴はあっても具体的なアドバイス(「xxの時にxxすればいいのに」、といった)があまり書かれていないなあ、と感じた、という事です。
勿論、特別このトピの返信の方の事を指しているのではなく、このトピを立てる前の感想の話です。このトピのアドバイスは有難いと思っています、参考になります。排他的に言ったわけではないのですが…これも言ってはいけない事…というか修飾語が抜けていたからまずかった?

こういうのも、自分は単に説明をしているつもりで、意図は伝わった方が相手のためかな、と思うんですが、ある人にとっては言い訳がましく、うざいから黙ってろ、とか、説明すればするほどその中にあるまた別の問題発言(?)によって腹立たせてしまったりするんですよね…。

Res20さんの具体例を読んで、問題の元を少し納得したような気がします。私だったらシナリオ3が一番、一番、言って欲しい事なんです。問題を相談するからには解決案のアドバイスが欲しい(だからこそ相談している)、納得、というか…。シナリオ1とか2だと、逆に、「ああ私とはそんなに真剣につきあってくれてないんだな」、とか、「ああこの人はこの問題を相談する相手には向かないのかな」、という感じで生きて来ました。だから駄目なんでしょうか、おそらく…。  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2009/02/14 08:55:20

こちらで暮らして常々思っているのは、家族が「それは間違ってる」って言わないと、誰が言ってくれるのさ・・と思う場面が沢山。
いつもシュガーコーティングなコメントばかりしています、私の周りのカナダ人。

まあトピ主さんの話とはちょっと違いますが、私の知っている日本の社会では友達であろうが家族であろうが、間違っている事は間違っているし、正しい事は正しい。

でもこちらでは、間違っている事をしても“家族だから、愛しているから私はあなたのサイドよ・・”みたいなのがアホらしいですね。

もちろんこれは私が経験している一部のカナダでの話です。
 
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/14 09:07:07

>YESならYES、NOならNOと言えば分かりやすいと思っているのですが

>意図は伝わった方が相手のためかな、と思うんですが、

これって、どこまでハッキリと言うのか判りませんが、相手が言葉をまだ理解できない子供なら、ハッキリ言わないと理解できないかもしれませんが、大人相手に「ズバリ言ってあげなければわからない」と思って辛辣に(ルードと思われるくらい)口に出す、というのは、相手からすると、ある意味、自分の知能を下にみている(いくらなんでも言わなくても判るよ、僕がバカだって言ってるのか、嫌味だな)という気になるかもしれません。

また彼氏が「俺の言いたいことを判っている癖に」と言うところから考えて、相手は、一緒に暮らしている大人同士であれば絶対に伝わって当然と思っていることがたくさんあるのだと思います。そこをズバズバ言葉にして責めると、たとえトピ主さんは本当に全然わかんないとしても、相手は「わかっているのにイヤミで言っている」としか理解しないと思います。(常識で考えて絶対に判っているはずの事柄を、わざわざ、まな板の上に出して、言葉で料理しようとする人がいたら、私も嫌味でわざと責めようとしていると感じると思います)。

トピ主さんが、心底、本当に相手の気持ちや考えていることが判らないのであれば、たぶん、これまでの人生(学校や会社)でも、かなり大変な思いをしてきているはずです。嫌われたり、のけものにされたり、でも自分はその理由がさっぱりわからない。

もしそうであれば、彼氏に、あなたの気質(モノの考え方)の癖がそうなんだということを、前もって伝えておかなければなりません。それによってどれだけ苦労してきたか、でもどうしても他人の思いが判らないのだと。あなたの認識パターンがそうであって、嫌味でやろうとしてるのではないと理解すれば、相手のストレスも多少は減るでしょう。  
Res.24 by レス20 from 無回答 2009/02/14 09:40:40

レス20です。

そうですか、トピ主さんは自分にはシナリオ3で返答して欲しいという方なんですね。私はやはり相手も自分も愚痴を言う時はほぼ100%ただ聞いて欲しい時だと思うので、できるだけ自分の意見は言わないようにしています。というのは、愚痴を言う時の気持ちって、だいたい「他人に意見を聞きたい。そうしてそれを明日から建設的に生きていく糧にしたい。」とは思っていないと思うんです。

思わず愚痴を言う時って、「ぐわ〜〜〜、こんにゃろめえ!!」っていう気持ちの時が多くて、そういう時に建設的・論理的意見を言われると、「そんなん分かってるって。今それをこの状態の私に言うか!?」っていう気分になっちゃうんです。

そう、愚痴を言う時って結構皆、「ではこの問題(=嫌な上司、最悪な教授、吹っ切れない失恋などなど)をどう解決したらいいか」っていう答えは分かってると思うんです。でも、やっぱり腹は立つし泣きたくなったりしちゃうんですよね。それで愚痴愚痴愚痴愚痴(笑)と出てしまう、と。

今回の例では「愚痴」のケースを取り上げましたが、コミュニケーションにはやっぱり相手が今、どういう状況で何を求めてるかな?っていうのを頭の片隅におくことが大切な気がします。私と旦那は感性やコミュニケーションの仕方が似ていると思うんですが、それでも違う人間です。彼はどっちかというとトピ主さんのように「ただ今、状況Aである。僕はこう考える。君は?」という質問に、「状況A認証。今あなたの立場では私なら行動Bを取る。」という(笑)ような会話が好きだと思うんですね。でも、私のペースに合わせてくれています。

そうして、私も(ありゃりゃ、また話がまわりくどくなってきた、、、)って気付けた時は「ごめん、だから私の言いたいことは、1、これこれ、2、これこれ、そうして3、これこれ、っていうことなんだ。」ってダイジェスト的に伝えるように努力しています。

どなたかも書かれていましたが、歩み寄り、でしょうかね?やっぱり必要だと思います。トピ主さんの感性が「駄目」とは私は全然思いません。ただ、人間関係になると相手の感性もからんできますよね。二人でピッタリしたコミュニケーションを取れるか。これがお互いの幸せに関わってくると思います。トピ主さんのパートナーさんがどんなコミュニケーションを求めているのか、おそらくきっとただ聞いて欲しいだけの時、多々あるんじゃないでしょうか。

ものは試し、今日一日彼のお話に耳を傾ける「聞き役」に徹されてはどうでしょうか?もしかしたら新しいコミュニケーションのきっかけがその先に転がっているかもしれません。

と、またまた長々と書いてしまいました。トピ主さん、ファイト〜!  
Res.25 by 無回答 from 無回答 2009/02/14 12:17:04

論文は書けるけど、読書感想文はできない人みたいですね。

なんか、トピ主さんって男性みたいです。Res20さんの例なんて、典型的なズレで、女性は共感を求めるから1が正解、男性は解決を求めるから3が正解、でも逆だと大・不正解になる。って、どっかの本にありましたね。その感覚のズレによって破局や離婚に至ったりするのだと。

でもそれだとしたら本当に不思議です。共感よりも解決を重んずる感覚があれば男性と上手くいくってわけじゃなくて、逆にただ聞いて欲しい感覚の人と付き合ってしまうのかな。人って自分と違う人ほど惹かれあうんでしょうか。ま、想像で言ってますけど。

常識に沿って生きることも大事、伝聞や感情に囚われず事実と証拠のみを信じることも大事、で難しいですよね。社会でもありますよ、そういう事。ハッキリ言わなくても分かってる、と思っていて実は被害妄想で亀裂ができていたり。で、逆に事実や正論をハッキリ言いすぎると、論理や正当性とは別の所で繋がっている感情や習慣の輪が波状したり。

でもとくに生活を共にする人同士であれば、相手の性格を理解して曲げる所は曲げていかないと息できなくなっちゃいます。これはトピ主さんだけでなく、相手のほうもそうで、何が嫌で、こういう場合にこうされたら嫌だ、とか、ああされたほうが助かる、っていうの頭の片隅にまとめておく程度でも変わると思いますよ。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2009/02/14 13:39:34

物をはっきり言う、言わないということは場面も関係あると思います。

夫婦でも、自分にあまり関係のないこと、コントロールできないことではっきり物を言ったら相手を不快にさせるし、自分がはっきり決めなければならない場面で言わなくてもまた問題。

女のほうが「ミもフタもない」ことを言ってしまうように思います。

 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network