No.13770
|
|
今頃ハロウィーン用のチョコレートは失礼ですか?
by
無回答
from
無回答 2009/01/21 21:13:23

去年のハロウィーンの後 セールでチョコレートを箱でたくさん買いましたが まだ残っています。
子供の誕生日が、2月の初めにあり パーティーの時に来てくれる子供達に渡すルートバック(グディーバッグ?)の中に (新しいのと混ぜて)入れようかと思っているのですが もらった方(特に子供の親等)は古いものとして嫌な気持ちになるでしょうか?
味は、そんなに落ちているとは思いませんが 見た目はいかにもハロウィーンの時にしか出回らない一口サイズのチョコ(OH HENRY!とReese)なので わかる人にはわかるかな〜と。
ご意見お聞かせください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 21:27:53

トピ主さんのお子さんが2月にお友達のお誕生会に呼ばれて、そのお土産にハロウィーンのチョコレートをもらって帰ってきたらどう思われますか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 21:38:41

いや〜だぁ〜!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 21:41:06

やめておきましょう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
あのー
from
バンクーバー 2009/01/21 21:41:50

自分の家族で食べて消費したらどうですか。
いくら食べられるといっても、感覚的に明らかに残り物って感じですよね。
もしそういうのが混じってるプレゼントならくれた人の感覚を疑うかその人にたいして違う見方で接することになるかも。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 22:29:55

私は別にかまわないと思いますが。
一口サイズは年中売っているものだと思ってました。
コスコとかにありませんでしたっけ?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/21 22:34:05

うちにもまだ沢山あるから気にならないです
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 22:38:33

やめた方がいいです。
会社なんかにおやつ用に持って行って「ハロウィーンのがまだ残っていて」と言っても食べる人に食べてもらえばいいでしょう。
せめて遊びに来た子供にあげるのはOKかもしれないけどパーティーに来てもらったお礼にあげるGoody Bagに残り物をあげるなんてちょっとかわいそう・・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/21 22:41:25

ハロウィーンの絵がついているわけじゃなかったら、別にいいとおもいます。一口サイズのチョコってふだんから売ってますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 23:16:24

私は気にしない方に一票。
でも我が家にもいーっぱい残ってるから、我が家のと同じ物(うちはキットカットやコーヒークリスプなど)が来たら、ちょっと残念かも。
でも好きなので、やっぱり気にしないかも。
残り物かどうかなんて、実際には聞いてみなきゃ分からないし、新品くれてても、残り物?って思うこともあるだろうし。
残り物?と思えても許せるような、何か工夫をするのもありかもしれませんよ。
例えば、量を多くするとか。
こちらの人は、量が多いとかサイズが大きいとか、好きそうですし。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/21 23:25:47

私的には、ハロウインの絵が付いていない、普通に売られている一口サイズのチョコだったら、いいと思いますが。というか、Goody Bagだったら、そういうもの入っていませんか?誕生日会に呼ばれて行った時、Bagの中によく入っていましたよ。2ヶ月やそこらで食べられなくなるものじゃないし・・・。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
古チョコ
from
バンクーバー 2009/01/22 01:26:52

ハロウインのチョコと関係ないけど、よくDressow(ダウンタウンの生地専門店)でチョコを馬鹿みたいに安く売ることがあるけど、古いってわかりますよ。表面が白っぽくなってるし味もおいしさを通り越して捨てちゃった体験ありです。
チョコもいつ作ったのか不明なら古いってこともありです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/22 08:11:54

包装がハロウィン仕様でなければ、品質自体の問題もまだOKだと思うし使ってしまっても良いと思います。賞味期限はおそらく今年の春以降まではあるでしょうから(我が家のはそうだよ)。でも、誰にも言わないようにしないとね。それと、保存状態は大丈夫でしたか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/22 10:53:57

その古いチョコ(布屋の)会社でだされましたよ。ヘッチホッグが白くなってて・・・こんなもの出すなんて!ってビックリしました。 布屋のチョコはやめて〜。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/22 13:08:00

自分が受けて普通に思える事ならありですが、その普通が違いすぎ誤解が生じる場合も多々あるだろうと思います。
自分、当の本人が、もし同じ立場を受けて平気ではないことをしようとするのであれば、それができる時点で完全に失礼&失敬だと思います。後でその事実が判明される場合には、その人格が疑われると思います。
基本的にはRes.4さんに全く同感です。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/22 13:21:14

まだクリスマスのならいいけど、ハロウィーンのでしょ〜、やだ〜!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/22 17:25:23

わたしも引く。っていうか他のお菓子もあやしいと思い始め→古いものを子供に処分させようとするとぴぬしさんから一歩引くかもしれない。いい人、悪い人という線引きではなくて、「この人とは感覚があわないかも」という感じ。
たかがお菓子で自分の評価を落とす事ないんじゃないですか。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/22 20:02:27

トピ主です。
ご意見いただけてよかったです。ありがとうございます。
私自身は、子供のグディバッグにハロウィーンデザインのチョコをもらったら「残り物です」ってわざわざ言っているようで恥ずかしくなりますね。(でもすぐ忘れるでしょうけど)
だったら何でこんな質問するの?と指摘されそうですが、こちらでも一口サイズのチョコは年中あるんじゃないの?と書かれている人もいるので あわよくばハロウィーンのものと知られずにすめばいいかな?なんて思ってました。
以前、6月の誕生日の子供のグディバッグに イースターのチョコを頂いた事があるので それもアリなのかな?と思ったのです。(イースターとは書いて無かったですが パッケージングで行事専用のものだとわかりました)
でも 皆さんのレスを頂いて あげないに越した事は無いと肝に銘じました。
で、さっき一口サイズのチョコを買ってきました。ハロウィーンの一口サイズとほぼ同じように見えますが・・・・・賞味期限は、まだ10ヶ月くらいはあります。
レス7さんの仰るように 遊びに来た子で欲しい子にあげます。
レス16さんの最後の文、説得力ありました。
皆さん、ありがとうございました。
|