jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13650
プリスクールはこれが当たり前ですか?
by 無回答 from 無回答 2009/01/09 00:14:20

3歳になる子どもがいて、プリスクールに行きはじめました。
私は日本の幼稚園や保育園しかしらないので、先生の対応に少し戸惑っています。

例えば、お友達とおもちゃを順番に使うとか貸し借りをする際に起きるトラブル(押したり、叩いたり)に関して、注意したりどうすれば良いのか教える、教室内で走らないなど教室内で必要なルールを教えるなどといった事を先生がするものと考えるのは間違いなんでしょうか?

勿論、家やプレイデート、プレイタイムなど機会が有るたびに親が繰り返し教えるのもあたり前だと思いますが、ある程度集団の中でないと実体験として学習できなかったり、他のお子さんを見て学習したりという事があるだろうと、プリスクールなどに通わせるという考えでした。

日本ではこういった点も含め指導してもらえますが、こちらでは先生がこういった点の指導をするものではなく、こういった点はあくまで親の責任の範囲なんでしょうか。良い、悪いなどではなく、もしそうであればこちらで生活する上で納得し、無駄にストレスを感じないで子育てが出来ると思い投稿させて頂きました。

よろしくお願いします。

Res.1 by カナダ式って from 無回答 2009/01/09 05:44:14

こんにちは。
プレスクールでも、もちろん生活態度指導ありますよ。そのお子さんが通われている所は、本当にプレスクールですか、それともデイケアでしょうか。
プレスクールと謳っている学校ならきちんとすべきですけどね。逆にプレスクールだからこそ、アカデミックなことよりも生活態度、社会性を身に付けさせるのがメイン目標なはずです。

うちの子の学校では、3歳のクラスでは、友達と仲良く楽しく遊ぶ(オモチャ絵本はシェアする、友達の輪に入って遊ぶ)、学校のルールを学ぶ(先生の引率に従う、安全性を重視する)等、社会生活の訓練をしながら、元気に活動するのが基本ですよ。

一度先生と話し合われたらどうでしょうか。3歳なので、まだオモチャなどを共有するのが難しいんですが、学校ではどうでしょうか、とか、万が一お友達を叩いて(押して)しまった(又は叩かれてしまった)場合は、どんな風に指導していますか、などと聞くと良いと思います。こういうことは質問して全然問題ないはずです。

後、プレスクールは地元のものに行かなければいけない、と言うことではないですから、もしどうしても現在通っているプレスクールの方針に納得がいかない様であれば、学校を変わることも考慮に入れるほうが良いかもしれませんね。悪魔で私の個人的な意見ですが。  
Res.2 by ECE from 無回答 2009/01/09 06:49:14

こっちで幼児教育を取り、Daycare&Preschoolで働いてました。DaycareもPreschoolも園によりそれぞれですが、とぴ主さんの状況であれば基本的には園の先生がちゃんと見ておく範囲だと思いますよ。

上の方のレスでちょっと気になったのは”逆にプレスクールだからこそ、アカデミックなことよりも生活態度、社会性を身に付けさせるのがメイン目標なはずです。”とかかれてますが、PreschoolはDaycareよりもよりアカデミックな事に力を入れてる場合が多いです。Daycareの場合はそこが生活の場となり、一日を過ごすわけですから生活指導などをする時間的余裕や、その様なしつけが必要となる場面に出くわす率が圧倒的に多いですから。

逆にPreschoolは2時間半くらいの短い時間で、色々なアクティビティをするようにカリキュラムを組んでいたりするので、本当に短いです。その上アカデミックなことに比重を置いてるとなると、生活指導などよりも読み書きが優先されてることもあるかも知れないですね

親御さんがお子さんの行かれてる園がどのような園なのか、園の先生に一度とぴ主さんの要望を言ってみて先方がどのように対処してくれるか見てみてはどうでしょうか?  
Res.3 by たぬき from バンクーバー 2009/01/09 09:16:01

例えば、子供がおもちゃの取り合いをしたとき
やり返したほうが怒られます。
やられても、絶対やり返してはいけない
と先生達は教えていますよ。
それなりにみんな厳しくしているはずです

こんなところで聞くより、その学校や先生に聞いてみたらいいじゃないんですか?
 
Res.4 by トピ主 from 無回答 2009/01/09 15:48:14

皆さん、コメント、アドバイスありがとうございました。
言葉が足りなかった部分がありすみませんでした。
お迎えに行くとき必ず毎回先生にクラスでの様子を聞くようにしています。その際に先生の話を聞かなかった、お友達を何回か押した、などと指摘され「家でちゃんと言って聞かせておいて」と言われました。もちろん家でも繰り返し話をするけれど、そういった場面では指導してもらえますよね?と聞いたところ、「それは家でするもの。一人ひとりの子にそういった指導は出来ない(クラスが回らないから)」と言われました。しかもお友達を押してしまった経緯を聞くと「知らない」といわれました。

レス1さん
こどもが通っているところはプリスクールで、1日2時間半です。
レス1さんのお子さんが通えわれているプリスクールの基本は私の理想にとても近いです。また、先生にクラスのあとに今日はどうでしたか?という聞き方はしたことはありましたが、「先生がどうやって指導しているか」というのは聞いたことがありませんでした。目からうろこです。聞いてみたいと思います。また学校を変更することも考えています。

レス2さん
私が投稿した内容の範囲であれば先生が指導してくれると考えて基本的には良いんですね?メインの先生には上の様に言われましたが他の先生などには聞いていないので聞いてみたいと思います。
社会性や学校でのルールを学ぶ、また言葉の発達へ力を入れていると謳っているプリスクールなんですが、まだ読み書きはしていません。

レス3さん
やり返したほうが怒られるんですね。始めにやり始めた子も勿論起こられて、何が悪かったのか、どうすれば良いのか教えるものなんですよね。言葉が足りずすみませんでした。一人の先生には聞いたのですが[しない」との返答だったのですが、納得できず本当にそうなのか、この先生がそうなのか、園を変えれば違うのかなど知りたかったので投稿させて貰いました。他の先生にもお話を聞いて、要望も再度伝えてみたいと思います。
 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2009/01/09 17:05:25

私なら園を変えちゃうなぁ。そういう先生なら要望なんて言っても聞かないかも。

私も子供をコミュニティセンターのPreschoolに入れてましたが、3歳時、4歳児の時もとてもいい先生に恵まれましたよ。白人の先生と中国人の先生でした。ある日向かえに行ったら息子が泣いていて、その真ん前に息子を泣かした子供が座っていて、真ん中に先生。怒るわけではなく、言い聞かせていました。終いには「私たちは今まで通りよい友達よ」と締めくくり。なので私は先生に話す事もしませんでした。相手の子供の迎えに来ていた人も、その子供に何やってんのって叱ってましたし。

白人の先生の時も影からそっーと見ていたら「No,No○○、それはいけない」と言ってましたよ。ま、何が言いたいかと言うと、人種関係なくきちんとしている、または誠実に取り組んでいる先生はいるということです。それともそのPreschoolのポリシーとか?関係するかしら。
 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/01/09 20:02:52

9月の終わりごろだったと思いますが、カナダのキンダーってこんなもの?というタイトルで投稿しました。参考になるかもしれませんので、探してみてください。私もこちらの学校でちょっと戸惑いました。

でも、基本的には先生による、と思います。去年ナーサリーの先生は自分の理想通り、大満足(そして大人気)の先生でしたが、今年JKの先生は常識と思っていたことをほとんどすべて覆され、驚きました。子供自身は楽しく学校に行っていますが、私は方針がどうしても気に入らないので来年は転校させる予定です。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/01/09 21:49:33

実際にどんな先生なのか分かりませんが、子供が暴力を振るったり何か問題行動があると親に報告して家庭で話し合ってというのは、キンダーや小学校でもよくあることだと思いますよ。

先生が指導しないわけがないと思うけど、いろんな先生がいるからなんともいえませんね。

こちらのプリスクールだと、集団行動ができなかったりあまりにも暴力が酷い(特に噛むなど)と、自宅待機とか保護者が園につきそってしばらく通うとか、園をやめるとかになると思います。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/01/09 22:37:11

プリスクールの方針、先生の対応方法を、説明会で受けませんでしたか?基本的に、3歳児クラスだと、個人的にあんまり何度も注意しないと思います。走る 取り合うなんて普通ですが、押したりたたいたりは、家でするから、外でも出るんじゃないですか?あんまりそういうことがあるのならば、気をつけて見られるほうがいいと思います。家の子も、9月から行き始めましたが、始めの1ヶ月は、2時間クラスの内1時間は端で見てましたよ。どうしてもと言われるならば、見学してみたり、方針が違うのならば、変わられる事お勧めします。


 
Res.9 by おばさん from 無回答 2009/01/10 00:13:48

皆さんがおっしゃている様に先生ともう少し密にお話された方がいいでしょうね。トピ主さんの希望や心配している点などを具体的に、率直にお話されたらいいと思います。そしてもし、納得いかない対応であればプリスクールを変えてみたらよいと思います。

うちの子供たちはもう大きくなりましたが、小さいときは元気がありすぎて、トラブルも多く他の親御さんの何倍も謝ったり、気を使っていました。トピ主さんのお子さんがそうかは分かりませんが
慣れないこちらの生活や育児でご苦労されているのではないでしょうか。そういう時に上の方の様なコメント(走る 取り合うなんて普通ですが、押したりたたいたりは、家でするから、外でも出るんじゃないですか?)で(レスされた方が意地悪とかそういった意味では全くありません)トピ主さんの心が痛んでいるのではないかと余計なお世話かと思いながら少し心配しております。
リラックスされて、いろいろな方にお話を聞かれながら少しずつペースをつかんでいかれるといいですね。応援しております。
 
Res.10 by レス2 from 無回答 2009/01/10 02:16:04

トピ主さんのレスを読んでちょっと思ったことは、もしかしたらとぴ主さんが”もちろん家でも繰り返し話をするけれど、そういった場面では指導してもらえますよね?”とどのように聞かれたのかが気になりました。

きっとトピ主さんはそのつもりで言ってなかったとしても、先生には”これはPreschoolが教えることでしょ!”って受け取られてしまったのかも。上手く伝わるか分かりませんが、私たち幼児教育者は全ての親御さんに同じ価値観を持ってもらう事は期待出来ません。中には”放任”に近いParenting Styleを自分のやり方とされている方もいますし、今日本でよく聞くモンスターペアレンツの様な親御さんまで本当に幅広いです。

自分としては、ちょっと気にかけて見てほしいと言った一言が相手には違ったふうに伝わってしまった可能性もあるかと。次回もし先生と話をする場合”もしうちの子が注意をされる様なことがあったら、私の方に報告してくれますか?家に帰ってからもう一度子どもと話たいと思うので。”と言ってみてはどうでしょう?そうすれば先生の方も事の成り行きをちゃんと見ておく必要が出てくるし、言い方はストレートではないけれど”ちゃんと見ておいてほしい”ってメッセージが伝わるかもしれないですね。

もしこの様に言っても先生方が”けんかやいざこざになった理由は分からない/知らない”と言い張ったら私ならそのPreschoolは辞めさせるかもしれないです。カナダは移民がたくさんいますね。子どもたちが全員英語を流暢に話すとも限りません。おもちゃがほしくても、例え誰かに取り上げられても”返して”って言えません。それだけでも十分いざこざの原因になり得ます。

問題が起こった時、そのこの性格・状況・家庭での変化・言葉の発育などを含めを総合的に対処しなければいけないのに、その場で起きたことだけを判断しようとする先生もいるのも事実です。

とぴ主さんがもう一度先生と話し合われて家でもちゃんとしつけはしてる事を伝えてそれでも尚且つ対応の仕方に変化がなければ他をあたってみても良いかもしれないですね。  
Res.11 by トピ主 from 無回答 2009/01/10 16:19:09

再び多くの、コメントやアドバイスありがとうございます。

レス5さん
日本でもそうですが先生によるところは大きい、仰るとおりですね。
それはどこの国でもそう、当たり前の事ですね。
お子さんの通われていたプリスクールの先生の様な対応をとる先生、スクールもあるという事が分かっただけで、少しほっとしました。

レス6さん
まだ6さんのトピを読ませて頂いておりませんが後ほど読ませて頂き、参考にさせて頂きます。スクールを変える事も時には良い決断になると私も考えています。

レス7さん
家庭でも問題解決の努力をするのは私も必要で、親の責任だと考えております。ただ、先生が園ではそういった指導は出来ない、とおっしゃていたので私としては戸惑いがありました。

レス8さん
3歳児クラスだと個人的にはあまり注意しない、というスクールもやはりあるんですね。説明会での話は私が期待する内容に近かったと思ったのでこの園を選んだはずだったのですが、今は戸惑っています。
子どもがお友達を押してしまうのはおもちゃの取り合いになった時です。言葉が遅い事も関係しているかと思います。突然押したりすることはありません。勿論、プレイデイトやプレイタイムなどでは常に目を離さないようにしています。その都度、言い聞かせているつもりですが足りないのかも知れませんね。

レス9さん
暖かいお言葉ありがとうございました。ストレスをためず子どもに合った育て方をまだまだ模索中です。先生ともっと話しをしてみたいと思います。

レス2さん
再度コメント、詳しいお話ありがとうございます。
文章で詳細をお伝えするのは難しいですね。
先生とそのお話をしたときには、まず英語が得意ではないからもしかしたら言い方がきつくなるかもしれないけれどそれは目をつぶって欲しいと前置きをしてから話ました。(もしかしたらこの部分も正確に伝わっていなかったのかもしれませんね)私はカナダで教育を受けたことが無いから教えて欲しいと伝え、また家でも繰り返し教えるが他に何か出来る事があるかなども聞きました。最初の投稿の際にも言葉が足りなかったかと思いますが、家でのしつけは大前提と考えております。ただこちらでもある程度指導して頂けるとい事が分かり、それをお願いすることがいわゆる「モンスター・ペアレンツ」では無いことが分かりましたので、提案して頂いた話の仕方を含め、先生と再度話しをしてみたいと思います。
詳しいお話を2度にわたりありがとうございました。
出来ることならレス2さんのいらっしゃる園に通わせたいです。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network