jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1359
プレゼントなしの子供の誕生会どう思われますか
by from バンクーバー 2005/09/23 22:34:21

私には2歳になる娘がおります
この前知り合いの3歳の子供さんの誕生会におよばればれしました
その際のプレゼントの多さに驚きました
私は基本的に物を与えすぎるのは反対のため
もし将来娘の誕生会をする際 プレゼントは頂かない
誕生会をしたいと思いますが(そのかわり他に何か
本人が喜びそうなアイデアを考えたいと思ってます)
今までにそのような誕生会に参加された事のある方
お話を聞かせて頂ければとおもいまうす

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/23 23:14:12

2〜3才の子のプレゼントの派手さと多さ、そしてそれをみんなの前で披露することにはいつも辟易しています。幼い子に一度に多量のものが与えられるのはどうしてもよいとは思えません。しかし誕生会に呼ばれると行かないわけにもいかず、そうすると子供もそれを見てしまうので今度は自分の時にそれを期待する可能性があり非常に難しい問題です。
私もプレゼントなしの会に賛成です。ゲームなどで盛り上がるのはどうでしょうか?または少人数の会を開けばそれほど気にならないかとも思います。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2005/09/24 00:01:30

プレゼントなしの代わりに入場料をみなが払って水族館やゴーバナナ、レーザータグ、、、みたいな子供達が遊べる場所かレストランなど。またポットラックピックニックなど。色々ありますよー。それかみんなで1つの物をプレゼントしてもらうとか。大人の方の誕生日会だとプレゼントなしでドネーション(チルドレンズホスピタルへとかの)なんかも行った事があります。それか洋服とか本、ビデオにしてもらうとか。私もたくさんのプレゼントはちょっと、、、と思いますが、まったくないのも淋しいかなーと。
 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/24 00:22:51

お子さんがちゃんと理解して納得できるのなら良いと思いますが、
まだ理解できないのなら、寂しい思い悲しい思いをさせてしまうかもしれません。
友達に好かれていないと思ってしまったり、
「ママは私のことが嫌いだからいじわるしているんだ」と思われてしまうかもしれませんよ。
親の心子知らずってことわざもあるので慎重に考えたほうが良いと思います。
お子さんに納得してもらってプレゼント無しの誕生会をするのなら
その子の好きな事にもよるかもしれませんが、
外でピクニック感覚のお誕生会も楽しいと思います。
(季節にもよりますが・・・)
 
Res.4 by 主婦 from トロント 2005/09/24 10:28:59

私の場合は”−−ちゃんの自転車ファンド”とか名付て10ドルずつ寄付をしてもらいました。事前に招待状にプレゼントの変わりに10ドルファンドをお願いするのです。現金でも小切手でもオーケー。
相手の親も手間がはぶけて喜びますよ。子供が日ごろからほしがっているものをひとつ決めて、自転車や高価なおもちゃやとにかく必要なものひとつだけを購入するための寄付金を集めるのです。子供には”みんながーーちゃんの為にお金を集めて買ったと”趣旨を説明してあげて、買ったものはいつまでも大切にするように教えてあげてください。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2005/09/24 10:31:52

基本的に人は人、うちはうちでしょう、
私は3歳で赤の他人を招待しての誕生日会ははやすぎるとおもっています。(家族と、祖父母のみの誕生会はします)
だからほかの家庭が人をたくさん招待して誕生日会をやっているからと言って誕生日会をやらなければならないと思う必要はないと思います。
プレゼントが多すぎると思うのならば、誕生会をしない、人数を限る(3歳ならば、年齢に合わせてお友達を3人呼ぶとか、3歳ぐらいで子供がどうしても誕生日に呼ばなければならないと子ども自身が思う関係の友達がそんなにたくさんいますか?
母親の友達関係の柵でたくさん呼ばなければならないと思うのならば、反対にしないほうが良いと思います)  
Res.6 by 納得 from 無回答 2005/09/24 14:37:30

うちにも2歳になる子がいます。
まだお友達を招待してのパーティーはしたことなかったのですが、
このトピを見てとても参考になりました。 自転車ファンド、良いアイディアですね。 あと水族館に行くなども良いなぁっと思いました。
個人の差とは言え、小さな子供の誕生日パーティーのプレゼントの多さには本当にうんざりさせられます。
私が小さかった頃は、確か母がケーキを焼いてくれて仲の良い友達を呼んで遊んでいただけのような記憶があるのですが・・・。
みなさんの子供の頃はどんな感じでしたか?
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/24 14:41:30

一歳の誕生日会をやったとき、知り合いをパーティーによびました。子供がそこまでそだった喜びとみなさんに感謝の意味をこめてのものだったのですが。どうかプレゼントはもってこないでください、といったものの、みなさんもってきてくださいました。(ありがとうございました。)

でも、誕生日会としっていて、なにももっていかないのも気がひけるものだと思います。なので、

1、手作りのものにしてもらう。
2、買わずに家にすでにあるものにしてもらう。
3、ほかの方の意見にもありましたが、いくらか決めて、それをもってきてもらい、大きなもの一つを買ってあげる。(普通多くの人がプレゼントの予算を10ドルから20ドルの間にしているので、5ドルにすると、負担はすごく減ると思います。)

4、上記のうちの好きなチョイス。

ただし、多くの人がやっていることじゃない方法をとるのは、親しい友達の人ならいいものの、ちょっと勇気がいります。
 
Res.8 by ノノ from バンクーバー 2005/09/24 17:16:23

プレゼントなしの誕生日会ってすごく悲しくないですか?
コドモ時代、どんなプレゼントをもらえるかな、
どんなケーキかなってワクワクしてたので・・・
ああゆうのは子供の特権ってゆうかそうゆうのを純粋に
喜べるのは子供のうちだけなので、なんだかかわいそうな気がしてしまいます。。。誕生日は特別な日だから、誕生日くらいは
いいんじゃないでしょうか??
クチだしする権利はないですけどね・・・  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/24 22:00:24

ノノさんに賛成だな。
子供はプレゼントをもんのすごく楽しみにして、
パーティーをせがむもんじゃなですか?
うちの子はそうだったなぁ。
どんなくだらないものでもいただくと楽しいよ。
母さまの発想はすばらしいとは思うけれど。
(それにしてもこちらの子供のパーティーって
物入りですよね!)  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/24 22:36:10

我が家の場合は、普段あまり頻繁に友達を家に呼ばないので、3歳の子の誕生会をしたときは、子どもはプレゼントをもらったことよりも、皆が家に来てくれて、一緒に遊べたことのほうがうれしかったようです。ゲストの数は子どもの年齢まで(3歳なら3人、5歳なら5人まで)、と言うのを本で読んだことがあります。
前のレスで書かれた、手作りは、限定してしまうと、小さいお子さんを持って忙しいお母さんはちょっと大変ではないでしょうか。
プレゼントなしのパーティーは経験がないのであまりいい案は浮かばないのですが、普通に「プレゼントは持ってこないで」といってもたいていの人は何か持ってくるのではないでしょうか。何か「そのかわりに、」と言うものがあればいいのですが・・・。お役に立てるアイディアがなくってごめんなさい。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2005/09/24 22:51:48

家庭によって、考え方は様々ですが、どこの子供も、「誕生会=プレゼント」って思いますよね。友達におよばれされて、その子が沢山のプレゼントを開けるのを見て、「自分もしたい」って思うのが子供心・・・それなのに、自分の番が来たら「プレゼント無し!」これってかなりショックだと思います。(勿論、全ての子供がこうとは言い切れませんが。。。)

うちは、誕生会は5歳〜8歳までと決めていました。幼稚園に入って、沢山のお友達も出来るし、これくらいの時期が一番喜ぶと思ったからです。9歳からは、お友達を1〜2人呼んでスリープオーバーをしました。プレゼントは映画館のギフトカードとかにしてもらって、映画を見に行ったり、リビングルームにテントを張ったり。(冬生まれなので。。。)
年齢によって、楽しみ方が変わってくるので、プレゼントを頂かない
誕生会と思っているなら、かえってしないほうが良いんではないでしょうか?  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/25 01:00:18

私もプレゼント禁止の誕生日会ならしないほうがお子さんのためだと思います。もし、わたしが子供の立場で楽しみにしてた自分の誕生日会の時に誰もプレゼントをくれなかったらきっとすごくすごく悲しい思いをすると思うから・・・。子供は単純(純粋)だから「みんな私のことを嫌いだからプレゼントくれないのかな」とか思ってしまったらそれはとても辛い誕生日になってしまうし、仮にママが「ママがいらないって言ったのよ」と説明しても小さな子供には「ママはなんて意地悪なんだろう。なんでそんなヒドイことを言うのかな?」って思っちゃいそうですけどね。誕生日会で主役がプレゼントをもらう習慣を知っていながら自分の誕生日会は何もないなんていうのは小さな子供にはなんだか残酷な気がします。それにあげる側もその子のことを思いながらプレゼントを選んだりするのはとっても楽しいですしね(*^_^*)誕生日くらいはあまり厳しいことは考えず、おもいっきりその日の主役としてみんなでお祝いしてあげてもいいんじゃないかなぁ。だって誕生日ってそのコがこの世に生まれてくれた日でしょ?子供の頃の自分の誕生日会の思い出ってすごく楽しかったなぁ。みんながくれたプレゼント開けるのすごく嬉しくて楽しくてワクワクして。その夜はみんながくれたプレゼントを並べてみたりしてステキな子供時代の思い出です。プレゼントはサンリオのノートやペンだったなぁ。このレスを見た時、「娘の誕生日会はプレゼントなしで!」というのを見て娘さんを思うととてもかわいそうな気持ちになりました。各、ご家庭のルールがあるでしょうから何も言えませんが、子供にとって誕生日のプレゼントってすごく嬉しくて幸せなものなので、どうかあのワクワクをとりあげないであげてほしいなぁと思いました。もしも母さんのご気分を悪くされたらごめんなさい。  
Res.13 by res1 from バンクーバー 2005/09/25 02:19:14

とぴぬしの家は、家族だけで誕生日を祝ってあげたらどうですか?めんどそうな人って感じがするので、あまり誘われたくないタイプですね。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2005/09/25 09:12:58

プレゼントなしの誕生会、いいと思いますよ。親や親戚、ごくごく親しい間柄で贈り物は後日受け取ればいいし。
お友達からはプレゼントの回収は控えさせてもらうって、子どもに説明すれば大丈夫だと思います。

自分が子どものころは本当にあるかないかのような質素な額のプレゼントで誕生会に行っていっていました。素朴な親の手作り料理、どこに行ってもおいしかったな。クラスメートの家庭は公務員や教師家庭が多かったので質素だったと思います。

カナダは日本人家庭でもカナダ人家庭でもプレゼントの山にびっくりします。いくら親が子どもに全員にお礼を言うように言っても、祖父母やら親戚からもらう高価なプレゼントの方が子どもも嬉しいでしょう。
これって本当に子どものためになっているんだろうか、物質欲の芽を育ててるんじゃないかな、と複雑な気持ちでした。

毎回プレゼント購入の出費も参加者は大変ですよね。裕福な家庭同士でやるなら問題ないでしょうけど、家族の食費を削ってお友達のプレゼントを買う家庭だって中にはきっといると思う。
年間通じたらクリスマスプレゼントだって相当額の出費になりますよね。日本の友人家族の誕生日やその他のプレゼントを贈る人も多いでしょう。うちも年中、誰かのプレゼントを買っています。

誕生プレゼントその後ですが、飽きたら(または飽きなくても気に入らなかったら?)ガレージセールやドネーションにどんどん出ちゃうんでしょうね。うっかり贈った人がガレージセールで見つけたらショックでしょう。どんな安物でも。または贈りまわし。クリスマス同様やっている人はやってるでしょうね。

 
Res.15 by from バンクーバー 2005/09/25 22:37:08

トビ主です週末忙しく見ていない間にこんなに反響を頂いて
うれしく思います(良いアイデアを有り難うございます)
家は後2.3年は友達を招いての誕生会はしないつもりですが
将来のためにトビをあげさせてもらいました
もちろん私たちからは親としてプレゼントは毎年あげます
ただ友達からたくさん頂き 毎年誕生日には
たくさんプレゼントがもらえるのは当たり前、感謝の気持ちがない、
みんながみんなこの様な誕生会を開くと思い込む、もらったもで2.3日で遊ばなくなり寄付にまわす など こうゆう風になってほしくないなと思いました
まだ時間があるので よく考えて 娘ががっかりしない誕生会を将来開ければと思います
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/25 23:11:45

私の母は人が家に来るのを嫌う人です。ですから、私が子供のとき
一回も誕生日会を開いてくれませんでした。私は友達の誕生日会に
行って、その友達を大変うらやましく思いました。もちろん、
家族だけの誕生日会はやってくれました。おもちゃもあまり、与え
られませんでした。そのせいか、人一倍物欲があります。

今私も娘がおりますが、自分がやってもらえなかったぶん、
娘の喜ぶ顔が大変うれしいです。娘は何事にも満足しています。
家で満足していない子供は学校でわかります。

例えば、お菓子をあまり与えられていない子は、娘のスナックを
毎日くれと言うそうです。あげくのはて、袋をペロペロなめたそうで
娘は汚いからやめたらと言ったそうです。

他にも、娘の文具用品がかわいいので、黙って取ったのです。
私は先生に言いました。あの子は、娘の文具を取って、自分の名前を
書いたのですと。他の子も取られたようで、両親に言ったそうです。

ですから、親の思いと子供の思いは別々で、子供が満足していないと
学校で問題になります。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/25 23:27:21

小さい頃満たされていなかった分、大きくなってから爆発するのって何だかわかります。
私も小さい頃はあまり物を買ってもらえませんでした。
祭りの屋台なんて一度も利用した事がありませんでしたよ。
おこずかいもなかったし、小学生4年生の頃は新聞配達もしていました。
でも10歳下の弟はけっこう色々と買ってもらってたんですよね〜
両親が旅行に行く時も小学生の私と中学生の兄は留守番で弟はいろいろな所に連れて行ってもらっていました。
かなりうらやましかったです。
両親が年を取ってからできた子供だったので、弟はおじさんやおばさんにもかなりかわいがられて色々買ってもらっていたし・・・
お母さんが節約節約ってタイプだったので中学を卒業するまではずっとウチは貧乏なんだと思っていました。
高校に入る時に奨学金をもらおうかと思って、申し込み書みたいなのに書くために
ウチの貯金や親の収入などを調べたら全然貧乏なんかじゃなかったのです!!
そこから自分の中で何かが壊れしまって・・・
月のおこずかいに数万円もらったし、成績が良かった時は10万単位でおこずかいをもらいました。
今ちょっと落ち着いてワーホリに必要なお金はもちろん自分で出してます。

トビとは関係ない話で申し訳ありません・・・
ただ、小さい頃にあまりにも窮屈な生活をしていると
大きくなってから反動が強くなる事があるのでその辺は気をつけてくださいね。
 
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/25 23:50:00

レス16、17さんの例は極端で、だからといってプレゼントはやはりあった方がいいという結論にはならないはずです。逆にものを与えられすぎておかしな方向に行ってしまった例もきっとあるでしょう。普段好きなものを買ってあげることもなしに誕生日会のプレゼントもなしでは抑圧し過ぎで反動が来るかもしれません。しかし、普段満たされていて一度に多量のプレゼントが気になるのであればプレゼントなしの誕生日会もアイデアだと思います。日頃とのバランスも考慮すべきと思います。  
Res.19 by キリン from バンクーバー 2005/09/26 01:00:46

ちょこっとトピずれですが、物を与えすぎ与えなさすぎについてですが、私が子供のころは極端に与えられなかったです。
物だけじゃなくお菓子類もです。
で、自分が親になり駄目なのかなっていう疑惑をもちつつ
おもちゃも、お菓子も与えまくりました。
おもちゃは、3歳くらいまでは子供が欲しがらなくても、
私が気に入ると買ってました。
3歳の誕生日は、すごい数のプレゼントをもらいました。
5歳になった今でも、その時にもらった10個以上のおもちゃを、
誰にもらったかひとつひとつ覚えてます。 もちろん、4歳で貰った物も5歳で貰った物も。
そして、欲しいものがあるとすぐに買ってと言っていたもうすぐ6歳の息子は物を買ってと言わなくなりました。 
たまに言っても今は買えないよ、と言うと
わかった次の誕生日まで待つねと、言います。
それくらいの夢を子供に持たせてあげてもいいのかなと思いそうだね、誕生日まで待とうね。と言ってます。 

この先も与え続けると我慢の出来ない危ない方向に進みそうなので、
買いたい!と私が思いながら買わずに子供以上に我慢してます・・・
それくらい、1度も満足に与えられなかった私の中の、物欲はすごいです。

お菓子は、子供がハイハイしてそこいらじゅうをあけるように
なっても、 ロックしたりせずいつも手の届くところに
置いてたら、 これも4歳くらいから欲しいと言わなくなり
今は、全くお菓子のいらない子です。
ダメダメ言われてると子供って(大人もかな?)欲しい!っ気持ちだけがどんどん膨らむような気がします。

たとえ話ですが、知り合いが子供にGameboyを買い与えました。
母親は、買った日から30分だけよ!って言いました。
父親は、「今日くらい好きなだけやらせろ、
本人が納得するまでやれば
次からは、約束を守るよ」と言いました。
そしたら日ごろ、そんなにゲームをしたいしたい
言わないみたいです。
満足感って言葉が、Keywordなんじゃないかな。
なんか、トピからかなりはずれちゃいましたが
誕生日会はやってもらえるけど子供として一番期待
しているプレゼントがないじゃ、子供はやっぱり
満足しないと思うんです。  まして、子供が
小さければ小さいほど。
長くなってすみません。

 
Res.20 by 無回答 from 無回答 2005/09/26 08:00:41

皆さんの文章読んでいて、昔の記憶が蘇ってきました。
わたしも家はお金があったのに、まったく物を与えられない子供でした。それこそ洋服も上下1枚づつしかなく、雨で乾かない日は濡れたままの服を着て学校に行っていました。
今の私の性格を考えると、確かに自分の見た目などには全く関心がなく、いまでも毎日同じような格好をしても全然平気な人間です。

でも、物欲。みなさんが仰ってる爆発した物欲は一時あったように思います。自分でアルバイトで稼げるようになり、物が手に入るようになったとき、私は貯金などは全くせずに使いまくりました。
欲しい物が手に入ることが嬉しくて嬉しくて、それこそ同じものを何個も買ったりもしていました。学生のくせに勉強などは二の次でまずお金稼ぎでした。
物の有り難味など一切感じない子でした。

今は随分落ち着きましたが、それでも高価なDVDも発売されれば我慢できずに全て買っています。うちは今レンタルビデオ屋さんのようです。

これはみなさんが言う、満足できずに育ったのが原因なのでしょうか。今まで考えたことも無かったので驚いています。  
Res.21 by はは from バンクーバー 2005/09/26 09:42:34

プレゼント無しのお誕生会に呼ばれたことがありますが、結局みんなプレゼント買うんですよね。

正直に買わなかった人が恥をかいて、後で買って届けることになり、だったら、最初から買っておけば良かったってことになりかねません。

正直に、プレゼントは持ってこないでねって言われると、面倒だなって思います。

逆に、トイザラスのアレを頂戴って言われる方が楽。

高いものじゃなくてもいいし、お金をプールしてもらって大きなものを買ってもらってもいいし、子供だって、何かを貰えるのって、誕生日とクリスマスしかないんだから、与えるのも大切だと思います。

私はいつもこれから必要になりそうな物をリクエストします。Tシャツとか、靴とか、必需品だけど、プレゼントで貰えばもっと嬉しいですよ。

誰さんの頂いたシャツを着ようね、とか、誰ちゃんに貰った靴を履こうねとか、日常の中で会話にも出すようにしています。

計画性なく、お誕生会を開いて、必要の無いもの、興味の無いものを頂くのだけは避けたいです。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/26 09:48:38

>プレゼント無しのお誕生会に呼ばれたことがありますが、結局みんなプレゼント買うんですよね。

>正直に買わなかった人が恥をかいて、後で買って届けることになり、だったら、最初から買っておけば良かったってことになりかねません。

正直に買わなかった人が恥をかくとは限りません。本当にみんな持って来ない会だったありましたよ。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/27 15:49:00

小さいころの反動、っていうお話がありますが、
私は子供のころあまり物を与えられなく育ち、夫は欲しい物はもちろんそうでない物もあふれている家庭に育ちました。
さて、大人になってみて私も夫も物欲がとても強い人間になっています。
私は、子供のころの反動でしょうね。夫は、我慢の利かない人間で、
欲しいものは手に入れる、それが当たり前のようです。
私の妹も、夫の弟も同じです。子供に対しては、”自分が”買ってあげた
いのです。罪悪感から買ってあげたかったり、ただ単に喜ぶ顔が見たくて
買ってあげたかったり、理由はいろいろですが。
やっぱり程々がいいんでしょうね。  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2005/09/27 22:31:41

モノがなくても、いくらでも幸せはあたえられると思います。
これを理想だっていう人がいたら、そういう幸せを知らない人だと思います。
私も知らない人だったので。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/27 22:53:32

ヘンよ! あまのじゃく!  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2005/09/27 23:06:26

お嬢さん2歳ですよね。
4歳くらいからお誕生日をしてあげるととても喜びますよ。
お誕生日会を開いてもらって子供は何が一番うれしいって、みんなにバースデーソングを歌ってもらってロウソクを吹き消すとき。
そして、みんなが見守る中プレゼントを開ける瞬間の、普段やんちゃな子供や大人しい子供もみんな、とても神妙な得意げな表情になる、私はそれを見るのが大好きです。
そういうのが分かってくるのがだいたい4歳くらいでした。
そして、周りの子供もじっとがまんして、うらやましそうにプレゼントを開けるのを見つめています。1年に1度、必ず自分の番がやってくるのを知っているから。

モノの大切さって、お誕生日のプレゼントを制限しただけじゃ育たないですよ。

モノを大切に扱っている親の姿を見て子供は学ぶのだと思います。
そして、今あるおもちゃを大切に扱う事です。大きなおもちゃ箱を買って、そこに乱雑にしまいこむよりは、棚を利用して、取り出しやすいように、しまいやすいように工夫してしまうとか。

どなたかがおっしゃっていた、なんとかファンドというのは、いいアイディアです。これだったら、こまごましたおもちゃは増えません。

お子さんのうれしい気持ちを大切にしてくださいね。  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2005/09/27 23:16:59

トピ主さんのお子さんが2歳ですから 後2,3年は友達を招いての誕生会はしないといという事は、次に友達を招いた誕生会をするのは 5歳くらいですよね。2歳の今ならプレゼントをもらえなくても わからない時期だと思いますが 5歳くらいなら 誕生会=プレゼントがもらえる と認識するようになります。

プレゼント無しのパーティに誘われると お友達(のご両親)も 手ぶらで誕生会に行くのは気が引けますので 誕生会だとは言わずに ランチパーティーとか ティーパーティとか 小学校の学年が上がってきたら ムービー&ランチなどを開いてはいかがですか? で、「実は今日は○○ちゃんの誕生日だからみんなでケーキを食べようね」と言ってケーキを出してもいいんじゃないかな?

実際、プレゼント無しのパーティに誘われたら 私も困ると思います。やっぱりどうしても何か少しでも持って行ってしまうと思います。

私は、以前ホームパーティをするからと招かれて デザートとワインを持って行ったら 実はその家の子供の1歳のバースディーパーティだったんだけど 知らなかったとはいえ とても恥ずかしい思いをしました。他のお客さんには、私たちが知らなかったと言う事が わからないからです。それで後で子供のプレゼントを買って持っていきました。

どなたかのレスで○○ファンドが出ていましたが とても良い案だと思いますよ。  
Res.28 by はは from バンクーバー 2005/09/28 00:35:22

レス22さん、私は自分の経験談を書いているので、あなたの経験談を、私あてに書かれても困りますが、一応付け足しをさせてもらうと、以前に何度かプレゼントの無しのお誕生会にお呼ばれしたことがあります。

一番最初の時は、正直に何も持たずに行きました。でも他のお母様達がちゃんとプレゼントを用意しているのを見て、そうゆうものなのかと思いました。

次は、簡単に5ドルくらいの物を用意しましたが、他のお母様達が20ドル以上のプレゼントを用意しているのを見て、自分だけではなく、子供も少し恥じをかいたようです。

自分だけならいいのですが、子供に恥をかかせるのが嫌で、その次はしっかりと、予算内のプレゼントを買いました。

やはりそのお誕生会も全員プレゼント持参でした。

その後も何度かプレゼント無しの会にお呼ばれしてますが、本当に持っていかない人は見たことがありません。

日本人だけではなく、中国人、韓国人、カナディアンなど、色々な国の人達の主催、ゲストの会でした。


実は一度、自分達もプレゼント無しのお誕生会をしました。でも、結局全員のゲストにプレゼントを頂きました。

皆さんの理由は、「家の子が頂いたのに、お返しをしないのは失礼だから」ということでした。

結局、不要なもの、高価はものを沢山頂いてしまって、これには反省しました。


また別の方の例にあるように、ディナーパーティと言われて行って見るとお誕生会で、私もワインを持っていってしまい、2歳児のパーティにワインを持っていってしまった事を後悔しています。

その時は、ゲストの半分の方達がお誕生会だと知らされていて、残りの半分の人たちは知らされていませんでした。

この会に関しては、ホストの方が悪いとは思いましたが、呼ぶのも、呼ばれるのも、大変ですよね。

トピ主さんが自分の要望にあった解決策を見つけられることを願ってます。

ちなみに、我が子は3歳からバースデーにはプレゼントが貰える事が解ってました。プリスクールで学んで来たようです。  
Res.29 by 22 from 無回答 2005/09/28 00:59:30

>レス22さん、私は自分の経験談を書いているので、あなたの経験談を、私あてに書かれても困りますが、

22です。私がいいたかったのは、

>プレゼント無しのお誕生会に呼ばれたことがありますが、結局みんなプレゼント買うんですよね。

このようなことは一般化できないということです。別にあなたあてに書いている訳ではなく、あなたのコメントを見てそういうふうにすべきなのかと思う人がいると思ったので、別の例を出したに過ぎません。

持って行くか、持って行かないか、どちらが定石なのか、私にもわかりませんし、あなたにもわからないと思います。場合によっても違うと思うので、定石なんてものもないのかもしれません。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network