No.13560
|
|
布おむつについて教えてください。
by
まるまる子
from
バンクーバー 2008/12/29 17:45:21

現在、妊娠4ヶ月で、子供が生まれるまでにできるだけ準備をしておきたいのですが、初めての出産+海外出産なので不安です。
子供の為、環境の為、紙おむつではなく布おむつを考えてます。
おすすめの布おむつなど情報があれば教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
mamamia
from
バンクーバー 2008/12/29 20:47:22

妊娠おめでとうございます。うちの息子は生後4ヶ月で最近布おむつを使い始めました。私が揃えたものを書きますね。
ー布おむつ
ーおむつカバー
ーおむつライナー
ーベーキングソーダ
ーふた付きバケツ
ーうんちを落とすためのブラシ
バケツにベーキングソーダを溶かした水を入れて、そこに使用済みの布おむつをつけ込み、たまったら洗濯機で洗います。うんちのはブラシと手洗いである程度汚れ、シミを落としてからバケツに入れます。
うちは家にいるときは布で外出と夜寝るときは紙おむつを使ってます。
布おむつは義母が買ってきてくれたものなのでお店の詳細はわからないのですが、もし質問等ありましたら直接メールください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
35 weeks
from
New Westminster 2008/12/30 01:07:26

おめでとうございます。この前Searsに行ったら、布おむつが売ってましたよ。私は日本で布おむつを買ってきたので、Searsで売られている布おむつの品質は分かりませんが、日本で買ってきたものより安かったと思います。あと、私も知人のオススメで購入したのが、おむつライナーです。これはSearsでもWalmartでも見かけました。トイレットぺーパーのような形で、一枚ずつ切り離して布おむつにひいて使用します。このライナーが大体の赤ちゃんのう○ちをキャッチしてくれて、お洗濯がかなり楽になると聞きました。お値段は100シート巻き一つ10ドル(@Sears)8ドル(@Walmart)でした。あと、ベーキングソーダの他にもお洗濯にはビネガーを洗濯水に混ぜると殺菌されて良いらしいですよ。お互い頑張りましょうね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
まるまる子
from
無回答 2008/12/30 11:01:03

mamamiaさん、35weekさん、
早速の返信、貴重なご意見ありがとうございます。ライナーは、私も気になっていました。日本の母から、日本の布オムツはさらしで作る又は作られたものだから、カナダの布オムツがどのような素材になっているのかよく調べてから買ったほうがいいとアドバイスを受けました。カナダの布オムツって、むれたりしやすいのでしょうか?おしりふきもあまり体に良くないので、できれば市販されているのは使わないほうがいいとも。。赤ちゃんにとってベストな選択をしたいと思ってます。皆さんは、赤ちゃん用品新品を購入されましたか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/30 14:40:08

カナダのオムツは、表面ガーゼで中にコッドンパッド、かフランネル+コットンパッドです
おしりふきが気になるなら、薄めのハンドタオルをお湯でぬらして使えばいいですよ、それでオムツと一緒に洗えばOK
問題はオムツよりも、オムツカバーですね、
オムツの素材のせいで蒸れるわけじゃなくて、オムツカバーの素材がいまいちのようなきがします
オムツかーバーだけ日本のお母様から送ってもらってはどうですか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
まるまる子
from
バンクーバー 2008/12/31 15:12:07

無回答さん、
オムツ、おしりふきについて情報ありがとうございます。
日本とカナダのそれぞれのいい所を利用したいと思います。
出産までまだまだ道のりは長いですが、出産準備ゆっくりでも始めていきます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
くり
from
バンクーバー 2008/12/31 18:31:18

私も生後5ヶ月の娘がおりますが最近やっと布おむつを始められました。
searsでかったおむつカバーが大きくて大きくていつになっても使えなかったので
日本から送ってもらいました。こっちのおむつカバーはおおきいし、分厚いし
とっても使いにくいです。なぜあのような創りになってしまうのかとっても不思議です。
おむつカバーは日本のものをお薦めします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ぬの
from
バンクーバー 2008/12/31 23:39:02

我が家は、日本製布オムツを使っています。
こちらの掲示板で調べて、日本製がいいという意見が結構あったので。
エンゼルのもので、値段は張りましたが、漏れも少なくていいですよ。成形(パッドのようなもの)オムツなので、たたむ手間もありません。
ライナー(使い捨てではなく、布製)も使っていますが、これがあると、うんちがオムツにつかないので、洗濯が楽です。ぬれた感じがしないので、赤ちゃんも気持ちいいみたいです。
こちらでは乾燥機が使えるので、日本に比べると、布オムツライフ、らくだと思います。
ちなみに夏は、自然乾燥のほうが乾燥機よりも速かったりします。
そして、日光に当てると、不思議とオムツって真っ白になるんですよね。
|