No.13559
|
|
●乳児のはぐきは磨いていますか?
by
無回答
from
無回答 2008/12/29 13:39:41

乳児の検診ではぐきを磨供養に言われたんですが、そんなことされてますか?水道水にフッ素がふくまれてないとか何とかといってましたが何度聞いても聞き取れなかったのです。。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/29 14:08:11

家にも乳児が居ます、バンクーバーコースタルヘルスのベビーとママのドロップインに参加した時に歯茎は布でふいてあげるように指導されました。
水道水のフッ素のことは私もはっきり覚えて居ませんが、もう一つの理由は歯がでてきて歯ブラシ使う時に違和感があって居やがるのを防ぐためと聞きました。歯が出てきたら 子供用のペーストでフローライドが入ってる物を買うように言われました。ベビー用として市販されててもフドーライドが入ってない物もあり、値段ばかり高いと。
回答になってませんね・・・
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/29 15:18:58

nanimo shitemasen
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
歯磨き初心者
from
BC 2008/12/29 15:32:28

うちも検診の時に歯磨きのこと指導されましたが歯がでてきたら磨くようにって言われました。
今は歯がちょこちょこ出てきたので赤ちゃん用の歯磨き粉と歯ブラシ(ブラシではなく赤ちゃんの新しい歯と歯茎マッサージ用のシリコン製のブラシ)で食後に磨くようにしています。
歯が生えてき始めた時には拭くことからはじめ、歯ブラシに以降しました。
もしもう離乳食を食べてるのであれば、食後に歯茎を塗れたハンカチでささっと拭いてあげると安心かもしれないですね!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/29 18:13:39

基本的には水道水に入っている程度のフッ素量はエナメル質(歯の表面)以外には何も効果は発揮しませんので、「フッ素どうのこうの」は今は関係ないです。
いずれ歯が生えてきたらいつ虫歯になってもおかしくない状態ですから歯を磨き始めるのですが、口の中に異物(歯ブラシ)を入れても嫌がらないように今から練習として歯茎を拭くのもありだと思います。
私は子供の歯が生えてくるまで何もしませんでしたけどね。
逆に歯が生えてきてからは歯磨きもそうですが、私からの虫歯菌の感染予防だけは徹底しました。同じスプーンや箸は使わない、同じお皿からものを食べないで、キスなどは私の唾液が子供に付かないようにしたくらいですが。
私の口腔内には虫歯菌が多く虫歯には本当に苦労しているので。
|