jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13521
小さな子供(3〜4歳)の電話
by 無回答 from 無回答 2008/12/22 21:39:35

友人の家に電話をかけるときまってそこの子供が電話に出ます。
初めは「あら、こんなに小さくて電話に出れるなんてすごいわね」と思ったのですが、毎回なので疲れてきました。
子供相手に何か話さないとと思うと変なエネルギー使ってしまいます。
子供が嫌いとか、その子と話したくないわけではないのですが、別に子供と話したくて電話してるわけでもないですし。

別に3〜4歳で電話の応対を教えないと、将来電話ができない大人になるわけでもないですよね。教育と考えているなら、全く不必要な気がします。(生身の人間と面と向かって話ができれば良いのではないかと・・・)

親のエゴなのでしょうか。
電話をかけてきている人に対して失礼だとは思わないのでしょうか。
親類、親友との電話に出させるだけなら理解もできますが、単なる友人、知人からの電話もあるでしょうし・・・。
だれもが子供好きでもないですし、子供との会話が苦手な人だっていますよね。

実際お子さんを電話に出させている方、私のように???と感じておられる方、いろいろ意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/22 21:44:09

子供が素早くて勝手に電話に出てしまう場合もあるようですよ。
そんなに何か話そうなんて気を使わないで「Hi, is your mommy home?」とか早速喋りたい相手をお願いすれば何も問題ないことなのでは?
トピ立てるほどの問題?  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/12/22 21:49:02

相手にしないで、お母さん(お父さん)にかわってっていえばいいですよ。
こどもが何を言って無視しましょう、おなじことをくりかえせばOK 、おしゃべりしてしまうから相手が調子に乗ります。





 
Res.3 by 無回答 from BC 2008/12/22 22:18:51

子供が電話にでても、問題ないと思いますよ。
3歳でも4歳でも、家族の一員。 携帯電話ならともかく、家の電話なら家族の誰が出てもおかしくないと思いますよ。   
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/22 22:29:06

私は3人の子持ちですが、トピさんの気持ち分かります。
日本で長距離電話をしていても、「子供が電話に出たいって言ってるけどいい?」と子供に代わる人がいます。子供に用事はないし、電話代もかかるので、正直話したくありません。
私がこう思うので、自分の子供には勝手に電話に出ないようにしつけてあります。子供も勝手に取る事もないし、電話に出たいと泣く事もありません。
でも、皆さんがおっしゃるように、取次ぎだけの場合はいいのかもしれませんね。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 00:28:53

子供が電話に出る・出ないにかかわらず、小さい子供がいると、電話を受けた方も気になると思いますよ。たかが電話とはいえ、子供からちょっと目を離す、電話中に邪魔されたり、集中できません。  
Res.6 by ささ from 無回答 2008/12/23 08:19:33

私も二人の子持ちですが、子供には電話を取らせません。
それがマナーだと思っていたのですが、カナダに来てから、知人宅では電話に子供が出るので、少々、驚いています。
子供が出るのは、正直、引いてしまいます。
・・ごめんなさい・・・。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/23 08:50:57

私もトピ主さんと同じように感じていました。
かけてきた人に対して、とても失礼だと思います。
今の親御さんは、子供に勝手に電話は取らないように言わないんですかね?  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 09:42:16

私も同意です。3さんのような考えには???です。家族の一員なら何でも同じようにやって良いということではないでしょう。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/23 09:46:46

マナーのことを心配なさるのなら大丈夫ではないでしょうか? 子供は親の姿を見て育つので親がきちんと電話の応対をしていて、それを常に見ているお子さんであれば、実際に3・4歳なんてまだ小さい時に電話に出させなくていいと思います。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/23 09:56:50

緊急の時に困るんです。たとえば急いでどうしても話さないといけない時に ハローってこどもがでて、しばらく代わらない。代わってくれる?ってナイスに言ってる時間もいらいら、、、。
私自身子供いるからまだ耐えられるけど、お子さんのいない人やその他一般の友人以外の人からの電話の時、非常に失礼です。

3,4歳なんて私絶対ありえません。
8歳の息子にもまだ取らせません。きちんとした対応を練習させて
からです。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 09:58:07

神経質ですね、みなさん。
お子さんが出ても「ママいる?」と電話かわればいいだけじゃない?
 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 10:01:56

>>緊急の時に困るんです。たとえば急いでどうしても話さないといけない時に ハローってこどもがでて、しばらく代わらない。代わってくれる?ってナイスに言ってる時間もいらいら、、、。
私自身子供いるからまだ耐えられるけど、お子さんのいない人やその他一般の友人以外の人からの電話の時、非常に失礼です。


直接その方に言ったらいかがでしょう。
緊急の時にも迷惑だし、私はまだいいけど、他の人からの電話の時でも非常に失礼よ。って。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 10:14:00

>>お子さんが出ても「ママいる?」と電話かわればいいだけじゃない?

 かわらない子供結構いるんですよ。電話でおしゃべりがしたい!という好奇心から。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 10:25:27

ええっ!こんなに深刻な問題だったのですか。

私が子供の時は、電話の出かたと受渡しかただけ教わったら、誰だろうと出られる人が受話器を取るのが家の決まりでした。私はそれが5歳くらいの時でした。

むしろ4コール以上待たせるほうが失礼、のような感覚でした。

長々と話なんかしませんけど。子供(私)が何か話す前に、普通、相手が "お母さんかお父さんは?" と聞いて、私が "今かわります" または "留守です。何か伝言は?" 相手が "いえかけ直します" それで会話終了。

それでも、かけてきた人に対して、とても失礼、だったんでしょうか。子供が電話を触る事が? 仕事の電話や携帯なら分かりますけれど。いろんな"常識"があるものですね。

あ、私は3さんじゃありませんよ。  
Res.15 by  無回答 from バンクーバー 2008/12/23 10:31:11

こんな事で大の大人がごちゃごちゃと笑っちゃいます。嫌だったら電話しなければいいことだし、相手もこんな事でごちゃごちゃいっているような人とは付き合いたくもないと思う事でしょう。果たしてどのくらいの人達が、子供が電話に出たからって、相手側の躾や常識がないなんて思うのでしょうか?ここでヒステリーをおこしている女性達は、きっとどんな事にでも自分の尺度でしか物事を見れない、悲しい人達だと思います。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 10:36:44

私は、子供が電話に出るのは、かけてきた相手に失礼だと思うので、自分の子供には取らせていません。

知人の家では、4歳の子供が電話に出ますが「もしもし、誰?」って感じの対応なんです。
それに、そこの家は留守番電話も子供の対応なんですよ〜〜。
「はい、こちらは、●●ちゃんちです。」みたいな・・・。
可愛いんだけど、なんか、唖然としてしまいます。

電話に子供が出るのも、出ないのも、どちらが常識なのか分かりませんが、私的には、やはり、3歳、4歳の子供が電話に出るのは、なんだか相手に失礼な感じがしてしまいます。

でも、これって、自分の育ってきた家庭環境も少なからず影響があるかもしれないですね。私の実家では、子供は小学校高学年になるまで電話には出ませんでした。

 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 10:45:22


ヒステリーとか、悲しい人だとかそういう言い方はやめませんか?
こういう事で嫌な気持ちになる人もいるわけだし、むしろ
これを見て気付く人もいるかもしれません。
反対に別にいいじゃんと思う人もいるかもしれません。
親御さんの教育の仕方は、それぞれだし、どれが正しいとか私もいえません。(私の尺度での判断が正解とも思っていません)
ただ、こういう考えもあるのよって
いう感じで個々が受け止めればいいのではないかと思うのですが。  
Res.18 by  無回答 from バンクーバー 2008/12/23 11:05:29

一方的に電話しておきながら、相手側で子供が電話に応対したら、そちらの側の躾がなってないとか常識がなってないと思う人がいることに驚きです。例えば英語がそれほど流暢でない人が応対したときに、英語もわからない人が受話器をとるなんて非常識だと非難されたらどうしますか?
完全なヒステリーですね。欲求不満の結婚移民の縮図でしょうか。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 11:28:39

↑↑
論点、ずれてません???

 
Res.20 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 11:50:33

RES18

子供と、大人の英語があまり流暢でない人を一緒のレベルで語ることこそ差別ですよ

3,4歳の子供が電話人出るのは、電話で疎通をするためではなくて、自分の言いたいことを言うため、、英語が流暢でない人が出た場合、少なくとも相手のことを聞こうという意思を持って出るはず

屁理屈で釣りトピにするつもり?  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 12:24:18

とぴ主さんの気持ちわかります。

私も友人宅がそうです。お母さんに用があって電話してるのに子供出て、下手に知っている仲だけになかなかお母さんに変わってくれない。しかもそれをハンズフリーにして、そばでお母さんも子どもと私の会話を聞いている。すごくいらいらします。お母さんにしてみれば、電話にでるのも社交性の一貫としてやらせているのかもしれません。

電話をとろう、というお手伝いのつもりの子ならいいのですが、自分に何か話してほしい、ちやほやしてほしい、というタイプの子だとなかなか変わってくれません。

うちは忙しいときなど、子供には電話はとらせますがすぐに持ってこさせます。ビジネス関係の人から電話がある予定のときは、取らせません。やはり忙しい大人はイライラすると思います。誰もが子供好きというわけでもないでしょうし。  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 13:04:04

>誰もが子供好きというわけでもないでしょうし


この一言に尽きるような。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 18:44:08

とてもよくわかります。まったく似たようなことをする家庭が身近にいます。

子供がでてもかまいませんが、こちらの都合を察して話したい相手に即つなぎしてくれる子ならOKです。
基本は大人と同じ対応ができる年齢の子供でしょう。

3.4歳なんて、迷子になっても親の名前や住所が言えないような年齢じゃないですか。
「その家に電話をかけているから誰がでてもよい」という意見もありましたが、
そんな年齢の子供が、家の代表として話ができるとは思えませんしね。ママに代わってといってすぐ理解できるなら良いでしょうが、3.4歳のすべてがそれをできるかといわれたら疑問ですよね。
へたしたらブチっと切られてしまいますしね。それこそ失礼に値すると思います。

電話は用があるからかけてるに決まっているのだから、
最初に親がでるべきです、最初から子供と話すのが目的でないのであれば。

そして用が済んだ後に、子供に代わって少し会話をするのであればOKです。
いつでも切りたいときにこちらから切ることができるわけですから。

私はトピ主さんが非常識とは思えませんし、普通のことを書いてると思った一人です。


意見を述べるのは自由ですが、手当たり次第の批判はよろしくないかと。
せっかくのクリスマス、豊かで思いやった心で過ごしたいものですね。

 
Res.24 by  無回答 from バンクーバー 2008/12/23 20:38:34

レス23の様な者を人は偽善者という。批判はだめといいながら、自分と違う意見に批判している矛盾も気づかない悲しさ。
電話は親が出るべきだとは、じゃ子供は何歳からでてもいいのかな?
他人のところに電話をかけて、最初に対応する人を指定するなんて、傲慢にもほどがある。レス23以外は皆暖かな休暇を楽しんでいるので、自分のことを考えたらいかがかしら。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/23 21:30:22


ちょっとトピずれですけれども。。

もし変質者やIDを盗んで悪用する人が電話して、3〜4歳の
お子様が電話に出られて素直に名前や誕生日を答えたとしたら・・
恐いですよね。きっとまれなケースだと思いますが、やはり
犯罪者はうようよいるわけですし・・なんだか危ない気がします。
小さいお子様なら住所などは覚えられないかもしれませんが、
PRESCHOOLの名前や先生の名前くらいなら言えるだろうし、
なんだか心配になってしまいます。

こんな風に心配してしまうのは私だけでしょうか?


 
Res.26 by 無回答 from 無回答 2008/12/23 21:57:17

少しずれるかも知れませんが、電話をおもちゃの様にしている子供もいますよね。自分が出たがるのも、半分はおもちゃ感覚なのではと思います。

電話がかかって来たら我先に出て、おしゃべりしたいのもそうですが、中にはワンタッチダイヤル(と言うのでしょうか?)で何度もうちにかけて来た子供がいます。

私が出るとすぐに切ってまたかける、を繰り返すのです。応対が出来ないから止める事も出来ませんでした。親はそばにいないか気がつかないみたいでした。

それも、同じ様に電話をおもちゃにしているのですよね。

もし、子供が我先に出るのでしたら、すぐに代われる様に親が傍に居て様子を見るべきだと思います。  
Res.27 by むかいとう from バンクーバー 2008/12/23 22:43:11

Res.1 Res.11 Res.15 Res.18 Res.22 Res.24 このあたり同一人物?

ウツなのかな? 精神病んでそうで怖い。

人の何気ない一言に異常に反応したり。論点ずらして暴言はいたり。

こういう掲示板って顔が見えないからなんでも言えるのだろうけど、

普段はいかにも普通ですっていう顔して人と接してるのかな?

もしこんな人が身近にいたら、と考えると怖いな。

 
Res.28 by 無回答 from BC 2008/12/23 23:32:08

もしRES27みたいな人が身近にいたら、と考えると怖いな。



普段はいかにも普通ですっていう顔して人と接してるのかな?  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/24 09:30:27

私も4歳の子供に電話に出てもいいというのは、
私の両親のときか、義理姉(とても仲が良い)、または夫が掛けてきた時など、とても親しい仲のときのみとしています。

しかも26サンのおっしゃられるように、その際にも横についています。
もし急ぎの場合はすぐに代われるように。

それ以外は電話がなって、手が離せない場合は電話を取りに行ってもらう者の、出させはしません。

私もそう親から教えられましたから。

基本的におもちゃではないと教えておかないと、やはり電話っておもしろ感覚で使ってしまうのは目に見えてますから。



 
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/24 10:00:48

電話はオモチャじゃない。小さい頃に私もそう言われて育ちました。
仕事の電話かもしれないですし、失礼があってはいけないからと。

3歳の子供でもネコでも出てもおかしくない、というのは詭弁だと思います。そりゃ「おかしいかどうか」という話になると、そこに存在している人が電話をとるという行為は、不可能でもないし、不思議なことでもないでしょう。しかし、それが電話をかけてきた人に対するマナーにかなっているかどうかと言うと、かなっていないと思います。

電話をかけた方は、相手のマナーの程度を疑いながらも「自分に対して失礼ではないか」なんていう事は口に出さないでしょう。口に出さなくても、非常識な人だなぁと思う人はかなり多いと思います。

幼い子供を電話に出させている人は、そういうマナーのことは他人から指摘されないために、それが普通になっているのではないでしょうか?

よほど親しい人でない限り「あんた失礼よ、やめなよ」とは言ってもらえないものです。ほとんどの人が、心の中で「何この人。。。非常識な人」と思って、知らないうちに評価を落としていると思います。

もしも、まだわけのわからない自分の子供に電話を取らせている人がいたら、自己弁護をする前に、多くの人がマナー違反だと思っていることを受け入れて、素直の改善されたほうがよいと思います。自分の知らないところで、自分の評価を落としているのですから。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/24 10:29:47

電話の事で思い出したけど、常識のない親っていますよ。

私は基本的に子供が好きなので、あやし方も上手いらしく子供に(友達として?)好かれる事があります。

母親もその事を知っていて、私が用事があって電話すると必ず
”子供が話しがってるから、はなしてやって”と。

ひどい子になると30分くらい付き合わされます。
小さい子(2−3歳とか)もいるので会話にならず、でも
”ママにかわって?”と言っても、絶対代わってくれません。

母親はそばにいるのかいないのか?何十分も意味のない会話を聞いていても、決して子供から電話を取り上げません。

だんだんそういう家庭に電話をするのがおっくうになって、疎遠になると
”最近冷たいよね”とか言われます。

そして電話がかかってきて
”子供が話したいって”
と延々付き合わされます。

どんな忙しい時でも
”ちょっとで良いから話してやって”と、30分くらい平気で会話をさせられす。

こういう母親の脳はどういう構造になっているのか、本当に不思議です。  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/24 11:24:32

結局、子供が電話を取る取らないとか言うことではなくて、トピさんが言いたいのは、子供にわざわざ会話をさせる親がいるのが理解できないといっているのではないでしょうか。

子供が電話を取ってもすぐにお母さんに渡すのであれば、トピさんも疲れることもないでしょう。親のエゴってあると思います。

私も小さい子供(男の子)がいますが、知り合いの同い年くらいの女の子の親がその子と私を相手に毎回と言っていいほど電話で会話をさせるのです。うちの子はおとなしくその子はおしゃべりなので、自慢したいのは分かりますが、やっぱり疲れますよね。毎回何を話していいのか、またかって感じです。そして、会話が途切れてもずっと子供に受話器を持たせている。私も最初はすごいなっておもったけど、毎回だとうんざりです。

こっちが話したいわけでもないのに毎回だとホント、失礼極まりないと思います。賛否両論ありますが、無理やり子供に話させる親に対してデリカシーがないと感じるのは普通だと思います。家族なら別ですが。  
Res.33 by トピ主 from 無回答 2008/12/25 12:45:08

短い間に様々なご意見どうもありがとうございます。

別の知り合いの家でも小さな子供が電話に出る家があります。でもそこはママがすぐに電話に変わって「ごめんね〜、電話が鳴ったら走っていって電話取っちゃうの〜」と。
疲れもしないし、常識が無いとも思いませんし、微笑ましくさえ感じられます。

でも、このトピで書かせてもらった家では、話して欲しい子供と、すぐ傍に居る母親の存在を感じるんです。
急用がある時は「ママ居る?」とすぐ変わってもらいますが、そう急いでも無い時は「話してあげないといけないかな」という雰囲気。

実際私と同じように感じていらっしゃる方がいる事がわかって、少し安心しました。
ただやはり本人には言いにくいですね・・・。いろんな家庭があるので、疲れないようにうまく付き合っていこうと思います。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2008/12/25 16:44:41

親が思うほど他人から見た子供はかわいくないってことをわかってない親がいるってことでしょう。

自分の子供はかわいいけどね、だけどそれを押し付けちゃだめだってことがわかってない。

親ばかとばか親の区別がついてない。

突き詰めると、他人を思いやることができないからそうなるんですよねぇ・・

 
Res.35 by quir1 from バンクーバー 2008/12/28 08:58:37

もう誰かコメントしたかもしれませんが、、、。

ときどきサーベイの電話とかかかってきますけど、子供が勝手に知っている限りの情報を相手に話してしまったときのことを思うとなんとなく怖い気がするんですけど。

子育てもそうですが、親が子供にどの程度の注意を払うかっていうのは永遠のテーマじゃないでしょうか。注意を一生懸命払っている人のことをある人は過保護というし、子供の意思を尊重していることをある人は放任というし、、、。

電話に出る子供の気持ちを傷つけたくないけど、どうしても子供と話すのが面倒っていうんだったらEメールっていう手もありますよね。

女友達って、「子供を通して」or「子供抜き」の関係の違いってときどきでてきますよね。私もあれあれ?って思うこといっぱいあります。でも、相手もあれ?って私のことを思うことあるだろうし、お互い様かなあ、、、なんて思うようにしてますけど。

何年後かにはその子もすっかり大きくなって、今に「少々お待ちください。」とか言うようになったりしてね。そうなることを祈ることにしませんか?  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network