jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13270
3歳のトイレトレーニング
by 無回答 from 無回答 2008/11/24 22:32:32

2歳を過ぎてからは、両方の両親からも「おむつはとれた?」と電話や顔を会わせる度に聞かれるようになりました。今年夏に真剣に取り組み始めたのですが、子供にはストレスになってしまい中断しました。来年秋からはプリスクールに入れたいと思っているので、トイレトレーニングを完了させたいところです。色々本を読んで試したりはしているのですが、本人はおむつから離れようとしません。子供によって、色々と効果あるないあると思いますが、皆さんの体験談をお聞かせ頂ければ、参考にさせてください。

Res.1 by ムー二ー from 無回答 2008/11/25 07:56:00

お子さんは、2歳と何ヶ月なのでしょうか。
大体赤ちゃんを預かるデイケアでも、トレーニングを始めるのは
2歳4,5ヶ月と聞きます。

うちも昼間オムツ(トレーニングおむつ)が要らなくなったのは
3歳になってからですね〜。でも夜はオムツして寝てました。
3歳5ヶ月でプリスクールに入った感じです。
同じクラスに、トレーニングオムツ持って来ている子も数人
居ましたよ。ちなみに、学校もそれで普通という感じで、
トレーニングのお手伝いをしてました。

とにかく、スローにマイペースで行く感じが良いと思います。
失敗しても怒こらない。まあ〜、これがホント難しいんですが(笑)。
我が子の場合は、家では厚めにできたパンツを着せていました。
おしっこしたら服が汚れると言うことが解るのが第一歩ですよね。
洗うのは大変ですが、汚すたびに洗濯。後は、進歩があれば
褒める:例えば大便の方をカーペットにしてしまっても、
おトイレはパンツを脱いでするということができたら褒めるとか
ですね。外出、就寝時間はオムツという感じで、分けました。
トレーニング始める、と決めたら、家では日中絶対に布パンツ
と決めてしまうと良いかなと思います。気楽な子供に比べ
追い掛け回す親には重労働なんですが。

何か参考になれば。

 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/11/25 09:44:31

>>大体赤ちゃんを預かるデイケアでも、トレーニングを始めるのは
2歳4,5ヶ月と聞きます。

↑???
うちの子は2歳6ヶ月目(5ヶ月+α...という意味)からディケアに行き始めましたが、そこの先生に”オムツは一応卒業してくるように言われました。ただし、替えの下着は置いておきシッパイした場合は取り替えるけれど、オムツは基本的に使用しない方針でした。

何回かシッパイをし、周りの年上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちを見ながら学んでいったら、自然とできるようになっていました。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/25 10:28:09

↑多分ファミリーデイケアとデイケアセンターではまた違うと思いますよ。
オムツを卒業しないと入れないデイケアと親が働いているから1歳位からずっと通うデイケアは違いますよね。

Potty Trainingは季節や環境にもよるので絶対この時期というのはないです。
早い子は早いし、遅くても大丈夫です。
ただ昼間のオムツが取れるのは早くても夜はオムツを履くという子は多く、そういう子は寝ているときのオムツが取れるのが遅い子が多いです。逆に遅い子はすっぱり夜もオムツなしでいける子が多いような気がします。
でも本当いろいろです。
おしっこはできるのにうんちはできないとか、その逆もありです。
そして仲の良いお友達ができていて影響を受ける子は本当に多いです。
周りに惑わされないように(特に小さい子供が現在いない人は知らないのか、忘れたのかであまり参考になる意見を持ってないことの方がおおいです)お子さんのペースに合わせて焦らないように進めてあげてください。

 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/25 14:39:30

私の周りは皆3歳超えてからオムツがとれ、夜も4歳位までしてる子もいます。家の子は2人とも2歳半頃に取れたのでラッキーでしたが、お子さんがトレーニングを始めてもいいかどうかはチェックしましたか?例えば、最近生活環境が変わっていないか(引越ししたばかり等)や、お昼ねの最中はオシッコをしていないかとか、トイレに座るのを怖がったり、嫌がったりしないかを始めに見てあげて下さい。まだ、これらの事がクリアーになっていなければ、お子さんもお母さんもストレスになり、トレーニングにも時間がかなり掛かってしまうと思います。また私も試しましたが、布(何重かになって厚めになってる)のトレーニングパンツは、いいと思いますよ。もし、お子さんがオムツを履きたがるようでしたら、このパンツの上にオムツをはかせて見て下さい。濡れる感覚が分かるし、洋服や床も濡れないので、楽だし最初は、これで慣れていくのも良いと思います。私はこれを1歳半ぐらいから、してました。トイレに行くのは、それから自分で興味をもったりしてからでも良いとおもいますよ。頑張って下さいね。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/11/28 21:18:40

日本の保育園では、1−2歳時の夏(お漏らしで、濡れるとかぜをひくので)にトイレトレーニングをし、おむつが取れるように協力してくれるので、とても楽でした。そのかわり、トレーニングパンツを赤ちゃん本舗から買って、毎日5−6枚くらい保育園に持っていくので、20枚くらいのトレーニングパンツを買った記憶があります。離乳食と、トイレトレーニングは子供も親も大変だと思いますが、頑張って下さい。
濡れた感触によって、気持ち悪いという事を体験させ、おしっこが出た事をママに教えてくれるように、失敗しても怒らず親はひたすら我慢でしょうか。
おしっこの事をちーちー出た?と子供に聞いてたので、その時期は1日中、ちーちー言ってた記憶があります。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/11/29 06:07:00

うちの子供たちは2人とも2歳前にとれました。下の子のお友達(2歳代)はまだ皆つけています。皆が「どうやって取ったの?」と聞くのですが、私はただダイパーをやめてパンツにしただけです。

当然、3、4日はおしっこ垂れ流し、うんち垂れ流しです。外出時もダイパーつけません。例外を作ると子供が逆に混乱するからです。なのでカーシートの中では3回ほど失敗もしました。でもそれで「これがおしっこ」「これがうんち」「トイレでしないと足までたれて大変なことになる」と学習になり、2、3日で大幅に成長し、1週間後にはほぼ大丈夫になりました。

このやり方を言うと「掃除が大変じゃない?」「外出できないの辛くない?」「勇気あるねー」「うちカーペットだからなー」等の意見になり、「うちはそのやり方ムリだな」ってなってしまうのですが、、、、私からするとたった1週間弱、頑張って掃除&洗濯するだけで、ダイパーから卒業できることを考えると、このやり方が早くてラクなんじゃないかなって思います。トピ主さん頑張ってくださいね!!  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/29 07:41:19

うちも2人の子供、2歳前にオムツ取りました。
レス6さんと全く一緒です。
3,4日、普通のパンツとズボンで垂れ流し状態でした。
毎日何度か洗濯しました。
パンツ→オムツ→パンツ→またオムツ、2,3歳の子供は混乱しますよ。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/30 16:22:00

横レスですみません。
レス6さん、7さん教えてください。
その方法をされたときはお子さんはもうある程度お話が出来ている状態でしたか?よく言葉でのコミュニケーションが問題なくできるようになってからなどと聞きますが、家の子は少し言葉が遅い気がしていて(理解は出来ている)タイミングを考えています。宜しければ教えてください。  
Res.9 by トピ主 from 無回答 2008/11/30 17:42:34

皆さん、色々と体験談を教えて下さりありがとうございます。子供はもうちょっとで3歳になります。思い切って、パンツを履かせてやってみようかなと思います。時々、布トレパンでやってみたものの、トイレに連れて行っては出なく、連れて行った後すぐにおしっこしてしまって、私がストレスを持つようになったりしたこともありました。皆さんの体験談を参考にまたがんばってみます。  
Res.10 by レス6 from 無回答 2008/11/30 18:35:05

レス8さんへ。言葉でのコミュニケーションですが、うちは上が女の子、下が男の子なのですが、上の方が言葉が早く、下は言葉が遅くて、今も舌足らずで単語を並べて喜んでいるような状態です(そこがまたかわいいのですが)。なので、私が思うに、コミュニケーションが問題なくできるようになってということよりも、「おしっこ」「うんち」というものが漠然と理解できてれば、スタートできると思います。

性格も、上はしっかりタイプで、下はボーっとしてる子なのですが、それでも2人とも同年齢でとれたので、理解力や性格はあまり関係ないかもしれません。(でも上の子はダイパーを取った後、一度も失敗したことがないのに、下はダイパーを取った後も、1ヶ月に1度はソソウするんです。ボーッとしすぎてトイレに行くことを忘れたとか、そういうレベルで、これが性格なんだろうな、て思っているんですが)


トピ主さんのお子さんは、トイレに行ってもでなくて、その後にしてしまうということなので、やっぱり、おしっこを出すというタイミングがまだつかめないんですよね。この、する時の感覚、を覚えれば早いと思うのですが、それをお手伝いしてあげるのがトレーニングだと思うので、どうすればそのコツが分かるか、というと、やっぱりいきなりパンツをはかせて、ぬらして、自分本人で「これがおしっこ」だと覚える、体感していく、というのがベストだとは思います。ただ掃除など本当に大変なので、集中的にできそうなときに、やってみてくださいね。

でもあまり負担に思わず、適度に!!!応援しています。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network