jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13260
反抗期の息子
by ゴマ子 from バンクーバー 2008/11/23 19:35:25

今年8年生の男の子のことでご相談があります。
先日お友達のお家にお泊りをしたいとお願いしてきました。しかし私(母)は息子の友達にも会ったことがなく、ましてその家族とも面識がありませんのでこういう理由でお泊りは許可できないと言いました。
ここからが問題です。息子は私をなじり、汚い言葉を連発し、しまいには私が以前約束しただのとありもしないことを言い出し、その内彼は自分で言ってる嘘がだんだん本当のことと頭の中で解釈し始め怒り始めました。無理やり家から出ようとするので玄関を塞いだら自分の部屋に入って、目の付くものすべて投げ壊し、そしてベルトで私を叩きました。はさみを持ち出しワイシャツを切り始め、今度ははさみを持って私を追いかけて来ました。怖くなってこの時点で人生はじめて911をしました。息子は私が911に電話してる隙に逃げましたが、途中怖くなって戻ってきました。結局ポリスから息子にお説教して帰られました。仕事の関係で一ヶ月に一度しか戻って来れない主人に始終電話で話しました。今度息子が手をあげたら、殴りかえせ と言われました。息子の怒りが冷めて平常心に戻ると泣きながら誤り自分がしたことを後悔し、深く反省します。しかしその3時間後また何かの口論で怒り始め、また私に手をあげてきました。今回は私も殴り返しました。私のことが怖くなって家を飛び出し逃げました。途中お友達の家に寄ってアホな息子は911しました。1時間後またポリスが息子を連れてきました。同じく息子にお説教をして帰られました。
その後泣きながら謝罪、後悔、反省とお決まりのパターンです。
長くなりましたが、怒りがある時はすべての善悪が飛んでいってしまい、怖いもの知らずになりとてつもないパワーがでてきて、自分をコントロールできなくなってしまうのです。反抗期とか思春期という言葉では片付けられない問題です。彼の下にもまだ子供がいます。下の子供たちの影響も考えます。腕力はまだ私のほうがありますが、時間の問題ですし、まして殴り返す と云うのは逆に空しくなります。
ちなみに息子は父親には反抗せず一目おいてます。

どなたか同じ経験された方、教育関係者の方、専門のエージェンシーなどご存知の方 何でも結構です。私自身とても疲れてしまい何かに助けを求めたい気持ちでいっぱいです。どうかよろしくお願いします。

Res.1 by ... from 無回答 2008/11/23 19:43:50

Anger Management を調べてみてはどうでしょうか?
このままではトピ主さん危険と隣り合わせなような。

息子さんは怒りのコントロールを出来るようにしないと
あとあととても大変なことに...

あまりいいアドバイスはできませんが、
早く解決するといいですね。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 19:58:33

>しかし私(母)は息子の友達にも会ったことがなく、ましてその家族とも面識がありませんのでこういう理由でお泊りは許可できないと言いました。

頭ごなしに反対するのもどうでしょうか?今までもそんな感じですか?

その友達にも家族にも面識がないのでしたら、「今度紹介して」と言うとか、「今回は駄目だけど、今度機会があったら」と言う等して、前向きに考えている事を息子さんに伝えた方が良いのでは?と思います。

トピ主さんは、「駄目な物は駄目」と融通が利かない様に感じました。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 20:03:53

トピさん、個人的にも母親としてもすごいショックだったと思います。
まだお子さんの矯正が可能であるうちに、専門家に相談して解決したほうが良いと思いますよ。
知り合いも家庭内暴力の息子さんがいました。世間体とかで専門医に診せず、ただの’わがまま病”と思い10年以上息子さんを恐れ何もしなかったら、こじれて本物の精神病になっていました。(ごめんなさい、トピさんのお子さんが精神病という意味じゃないですから、失礼があったら謝ります)

その時に医師から
”もっと早かったら普通に自立できる程度だったのに”というニュアンスの事を言われたそうです。

大変だとは思いますが、がんばってください。

 
Res.4 by from バンクーバー 2008/11/23 20:22:47

大変ですね、大丈夫ですか。
とにかく、こちら
http://www.peer-net.net/j/list.html#5
ぴあネットで色々あります。
私もつい最近までお世話になってました。
無料で対応してくれるところもありますし、
子供専門の精神カウンセラーの方がいて
こちらも無料で相談にのってくださいますょ。

とにかく、一度お調べください。
 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 20:30:15


学校のカウンセラーでも相談にのってくれるはずですよ、聞いてみて無駄ではないですしもしかして学校でも、家での行動ほどたがが外れた状態でなくても、何かしら先生の目に付いているかもしれません
 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 20:32:58

このトピを読んでてまったく知人のお子さんのケースと同だと思いました。友人の子は幸いなことに女子ですが、それでも12歳から段々と反抗的になり物にあったたり親を突き飛ばしたりしてます。親は何度も手を怪我したり、手がつけられない状態が続いているようです。でも学校では反抗的な行動はしないようで、どうしたらいいのか両親は悩んでいます。

この時期は性格、ホルモン、生活環境、親との繋がりなどなど色んな要因が複合的に作用してるから難しい問題ですが、一番多いのは友達関係じゃないかと思います。友達を作りたいけどうまく作れない。不器用な自分にイライラして親に当たってしまうケースです。

そこで親との会話やスキンシップなど親子関係がうまくいって入れば子供の心が癒されることでしょうが、理論や理想だけを並べる親に対してもっと反抗的な行動を示すようになるみたいです。

トピ主さんのお子さんは後で反省してる様子から
素直なお子だと思います。
素直になった時点でお子さんと友達のことや学校のことなど
親の目からではなく子供と同じ視線に立って話あってはどうでしょうか?

また、このサイトは助言などしてくれるのでごらんなってください。
http://benesse.jp/forum/zboca010?CONTENTS_ID=00160001

早くお子さんが落ち着くことを祈ってます。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/23 20:33:32

うちにも同じような男の子がおります。
まだ、5年生ですが同じような状況に驚きました。

私はいろいろ本を読んで解決しようと努力しました。
カウンセラーに行くことは簡単だけど
頼りたくはなかったし、薬(麻薬)とは関わりたくなかったからです。
うちも主人が仕事の都合で出張が多く、1週間は帰ってこないことも
頻繁にあります。家にいてもすぐに仕事でまた出張。

子供からのアテンションと思って話し合うことにしています。
夫婦仲も円満だし、何も欠けていることはないと思っていましたが
やはりまだまだ親の愛情を求めているんですよね。
カウンセリングには行きましたが、子供のカウンセリングというよりも、親のカウンセリングが大切。って言われました。
こんな息子はいらない。と何度思ったことか。
でも、次の日にはケロッとしているんです。
そんなことが3回くらいあったでしょうか?
さすがにまだ、幼いので凶器を持つということはないですが
蹴飛ばされたり、殴りかかってきたりはいまでもします。

トピ主さん。辛いでしょうが、一度ゆっくり話をしたり
そのお子さんと二人だけの時間を持ったらいかがでしょう?
一緒に映画を見に行くでもいいし、買い物でもいいし。
二人でゴハンを食べに行くこともいいんじゃないでしょうか?
これでもか!っていうくらい、愛情表現をしてあげてみてください。

私もずいぶん、子供に手を上げてきましたが、たたく事をやめたら
むこうも暴力は振るわなくなりました。
たたき返すことは逆効果だと思います。

私も日々、頑張っています。
お子さんと向き合って更正させてあげてください。
何よりもお母さんの愛情が一番の薬だと思います。
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 20:48:50

経験はないものが口を出すのも差し出がましいのですが、暴力に暴力で答えてもエスカレートするだけではないでしょうか。殴り返したとぴ主さんもきっと気分悪いでしょうし。

今週末のグローブに、カナダには精神を病んでいる子供が多いという特集がありました。15%だか20%だかの子供がADHD、躁鬱、鬱、不安症などを患っているのに、リソースが足りず何人かに1人くらいしか治療を受けられないのが現実だそうです。

うちの子供は問題は違うのですが不安症の傾向がありクラスに参加できないのですが、学校の紹介でスクールボードに所属する心理学士を紹介されました。また、ファミリードクターに相談して、専門家を紹介してもらうという手もあります。どちらもウェイティングリストが長く1年とか待つみたいですけどね。。。

良いほうに向かわれるといいですね。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 20:55:16

この一、二年ならまだまだ親の愛情で間に合うと思います。
失礼ながら小さいときにスキンシップを沢山されてこられましたか?
一緒に添い寝されたことありますか?学校から帰って来たら、子供を
ギュッと抱きしめましたか?テレビを見てるときなど体が触れあったりじゃれたりしてますか?いっしょにプロレスなどしたことありますか?
まだまだ親の愛、愛されてることを体中を通じ体感したい時期です。今ならまだ一緒に寝ることだってできます。そうすることで段々と落ち着いていくのが分かると思います。彼はだまだ子供です。

私の経験から言わせてもらいました。  
Res.10 by ゴマ子 from バンクーバー 2008/11/23 22:42:02

たくさんのお返事ありがとうございます。皆様からのコメントありがたく読み、感謝してます。

本当に難しいですよね〜子育てって。父親は厳しい人ですけど、私は理解のある母親だと思ってました。一緒に映画をみたり、プロレスしたり、毎日ハグとキスをして、息子も学校でこともよく話してくれました。怒りがなければ、本当に友達のような親子です。ただ一度火がついてしまうと手がつけられないのです。そして平常に戻るまですごく時間がかかるのです。毎年担任の先生方も同じことを言ってます。
怒りがある時とない時ではまるで別人です。下に子供が二人いますが、全く違います。上の子が手がかかる分下の二人には申し訳ないぐらい、私のアテンションに差があります。

学校のカウンセラーに相談するのが第一歩ですね。そこから色々と広げたいと思います。

ありがとうございました。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/11/23 23:11:24

大変な思いをされましたね。本当に子育ては難しいですよね。

話は変わりますが、友人の息子さん(14歳)がやはり言動に理解不可能な、かなり行き過ぎる様な面が目立ち始め、友人がファミリードクターに相談しました。
そしてそこから長いいろいろな検査をして、脳に問題がある事がわかりました。

専門家の言うには、成長期は女の子なら生理が来ないとか胸の発育が遅いとかの様な形で、本来その子の持っている体質が出始めるそうですが、そいうい感じで友人の子は脳の伝達物質の発育に支障があったらしいのです。
私も本人が話さない限り聞かないので詳細は不明ですが、ある時期は少し入院のような形もあったようですが、今では普通に学校に行って普通の暮らしをしている様子。
でも先生との連携をとって、行動が行き過ぎると連絡が入るようになっているそうです。
この前も急にいなくなって、母親は仕事を早退して探しに行きました。

それと、ある方の息子さんですが、なぜか腹を立てると壁に自分の頭を手加減なくぶつける子で、学校でも成績はオールAで知能に問題がある訳じゃないが、何かしら問題がある、という子でした。
ただ彼の場合はすごく自分にあった世界を見つけたので、その後そこでぐんぐん能力を伸ばし親自体も忘れていましたが、でも20になった今、やっぱり社会性が本当に著しくないというか変わった子なんです。
親はそのうちなおると思ていたようなんですが、今になって結構心配されているようです。

何がいいのかわからないですが、良い方向に向かい事を同じ母親としてお祈りしています。私も本当に人様の子を見ながら、他人事とは思えないのです。
 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/23 23:52:30

私は子供(10代〜20代前半)の頃、壁に頭をガンガンぶつけていました。
どうすることもできなかったから、自分を傷つけたかった。
頭の中を小動物が走っていると思っていました。

そう。。。
幼い頃に両親をなくし、親の愛情に飢えていたのかもしれません。
愛情表現難しいですね。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/24 18:47:32

私は母親の愛情を沢山受けましたが、やはり凄い反抗期でした。何か母親の言うことが理由なくウザく、「クソババア!」を連発していました。

母親は私の口をひねりに来ようとするので、私は逃げるの繰り返しでした。父親とも5年ぐらい口を聞きませんでした。なぜか親がうっとおしいのです。

今、親となって思春期の子を持ち、やはり子供も怒ると、すぐ自分の部屋に閉じこもったり、「うるさい!あっちに行け!」と言われます。

トビ主さんのお子さんは、たぶんパワーが有り余っているのではないでしょうか?何かサッカーとか水泳とか体を動かすスポーツをされたらいかがでしょうか?ストレス発散できる事を探すとか?  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/24 18:53:15

うちの子供は2人とも反抗期はなかったですね。私自身がなかったからでしょうか  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2008/11/24 19:16:11

だから、「トビ」じゃなくて、「トピ」主だってば。
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/24 20:03:30

まあまあそんなにムキにないならなくても、、

トピック(topic)のトピ.

 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2008/11/24 20:55:51

家もそれといって反抗期はなかったですね。
逆に更年期に差し掛かった私が反抗期で荒れてました。
それをなだめてくれたのは息子と娘でした。

親があまりしっかりしない方がいいのかもと思ったりします。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/24 21:00:50

更年期の反抗期ってあるんですか?思春期に反抗しまくった人は、また更年期も反抗(誰に?)しまくるのでしょうか?  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/11/24 21:06:53

>>17
そりゃ更年期障害でしょ、、まぁティーンの頃の反抗期も、ホルモンのバランスの崩れから来ることもありますから、おんなじ様なもんかもしれないけど・・  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2008/11/24 21:18:55

更年期に入ったら怒りやすくなるんじゃないですか?
なんか怒ると怖いひとが多いような気がします。
さておき。

うちの子も8年生になったとたん、扱いにくくなりました。
何かをきっかけに突然怒りだす。
落ち着いてから話を聞いてみると、友達や学校関係で葛藤がある。
小学校からセカンダリーへあがって環境ががらりと変わるということは、子供に取って大変なストレスなんだなぁと思いました。
この頃になると親子関係より友達関係でより悩みが多くなります。
親は何もしてやれないことが多い。
ただ話を聞いてあげる。そのときはアドバイスしないほうがいいのです。
「お母さんだったらこうする。お母さんがあなたくらいのときはこうだった。」
あまり役に立たないアドバイスです。子供さんはさらに孤独感を深めるかもしれない。
お母さんはぜんぜん分かってないし、分からない。
聞いてあげて同意してあげることによって、何かつまずいたときにすがれる人がいるって思ってもらえる。
それだけしかできない感じでした。
この年頃の子供はまた、自分でなんでも判断したがります。
その判断が?でも頭ごなしに否定したり非難したりしないで、聞いてあげる。
いちおう信頼して、遠巻きに観察する。
友達選びにしてもそうです。
トピ主さんの場合、そのお友達を「よくわからない、つきあいがない」の一点で否定してしまったことがお子さんの怒りの起爆剤になってしまったかと思います。
電話番号と名前を聞いておく、あるいは相手の親に挨拶の電話を入れる、
送っていったときに相手の親に挨拶する、だけすればじゅうぶんだったかと思います。
お泊まりがダメだったら、「うちは9年生になるまでお泊まりしないルール」、
「宿題やってないのにお泊まりするなんてダメ。」何か正当的な理由が必要だったかと思います。

重複しますが、子供さんを信頼してあげ、意見を聞いてあげることが一番かと思います。
正念場です、おかぁさんもストレスをためすぎないように子供さんとつきあってください。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/12/10 00:44:41

息子さんはお父さんを身近に必要とされているんだと思います。
その抑制力となる父親がそばに居ないので、極端に走ってしまうのでしょう。
どこまで極端な事をしても許容されるかを試しているのだと思います。

お父さんとコミュニケーションを頻繁に図れるようにされてはどうでしょうか。
毎日電話をかけさせるとか、メールのやり取りを頻繁にするとか。
専門家の方々のご意見も大切ですが、やっぱり家族です。
大切な息子さんの事、どうぞ、頑張ってください。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/10 11:47:16

私も21さんに一票。
トピ主さん以外にもお父さんが不在がちという方のコメントもありましたよね。

父親の存在が大きく影響するタイプのお子さんなのかも。
身近に父親の不在中をカバーしてくれるような大人の男性がいるといいんですけどね。

ひょっとすると、
泊まりに行きたいといったお友達のご家庭に、お友達のお父さんやお兄さんといった、トピ主さんの息子さんにとって父親の代わりに感じられるような人がいたのかもしれませんね。
暴れるほど行きたがったというところに、何か意味が有るような気がします。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network