No.13225
|
|
乳児用カーシートについて
by
さくら
from
無回答 2008/11/19 08:53:24

真冬に初めての出産を控えています。
カーシートとストローラーをどうしようか非常に悩んでいます。
トラベルシステムだと便利なのですが、ストローラー部分は折りたたんでも結構な大きさなりますよね?我が家の車はそう大きくもないので、トランクに入るサイズとなるとかなり限られてきますし、トラベルシステムだと値段もかなりしますが、見た目?ストローラーもカーシートも赤ちゃんを保護してくれるという感じがします。
ですが、子供が大きくなるとまた新たなカーシートを買わないといけません。
コンバーティブルの方はトラベルシステムより安くですむし、乳児から幼児まで長く使える利点があります。これを選択した場合、コンビニエンスストローラーを買って、ヘッドサポートも別に購入し、それを縫い付けて乳児期には使おうと思っています。それに真冬出産なので、外に出る機会も少ないでしょうから、首が据わってくる春までストローラーは使わず、抱っこ紐等で冬は乗り切ろうかとも思います。
外で見るストローラーや、色んなレビューを見ても、最初からコンバーティブルを使っているという人は見当たらず、最初はやっぱりトラベルシステムがいいのかなという気もしますが、値段とスペースのことが気になります。
コンバーティブルを出産後すぐの時期から使われたという方がおられたら、ご意見を下さい。
そうでない方でもなにかアドバイスがありましたらお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
...
from
無回答 2008/11/19 09:17:45

トラベルシステムの方がいいと思いますよ。
眠っていてもカーシートごと赤ちゃんを移動できます。
コンバーティブルだと車の乗り降りに赤ちゃんを起こすことになります。最初の1年は特に車で寝てしまうことも多いです。
3−4月も寒かったり、風が強かったりします。
私はトラベルシステムか、インファントカーシート(ストローラーなし)をお勧めします。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 11:54:21

生まれたばかりの新生児にコンバーティブルはかなり無理があると思いますし、危険だと思います。
Res1さんが仰っているように、赤ちゃんは車に乗ると眠ってしまう事が多いので、眠っていてもそのままストローラーや室内に移動できるインファントカーシート(トラベルシステム)を使ってあげてください。
お値段が気になるのも分かりますが、数百ドル節約するのと、赤ちゃんの命&快適度を秤にかければ、おのずと答えは出てくるような気もします・・・。
どうしてもと仰るなら、Craigslistで中古のトラベルシステムがよく売りに出ているので、それを利用してみるのも手だと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
質問
from
バンクーバー 2008/11/19 14:48:01

私も今カーシート等を検討中で、トラベルシステムをお持ちの方が多いことに気が付きましたがやはり成長に合わせての買い替えは少ないほうが嬉しいなと思います。
↑上の方はコンバーティブルがどのように危険だとお思いになるんですか?
殆どのコンバーティブルは後ろ向きに設定すれば5LB位の子供から使えると書いてあり、インファントカーシートと同じ最低体重設定です。
私はインファントの利点は、赤ちゃんを起こさず済む、より首に負担がかかりにくい位の違いだけだと思ってましたが他にもありますか?
寝ている赤ちゃんを起こさず済む以外に安全性の違いは無いのではないでしょうか?
もしコンバーティブルが生後一年未満の赤ちゃんに不向きなら体重設定などを変えるべきですよね…??
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 15:47:24

>インファントの利点は、赤ちゃんを起こさず済む、より首に負担がかかりにくい
Res2です。
上記の2点だけでもインファントのほうがコンバーティブルよりも新生児に優しい設定だと私は思っています。
新生児の身体って、本当に小さくてフニャフニャしているし、首もグニャグニャです。
幼児までの使用を視野に入れたコンバーティブルと新生児〜乳児までを対象としたインファントシートではフィット感が全然違います。
インファントシートはコンバーティブルよりも新生児の身体を包むようにフィットしますし、首もしっかりサポートできます。
そして、そのフィット感が赤ちゃんに安心感も与えます(これが、泣いている赤ちゃんでもインファントシートに乗せた途端に泣き止む例が多い理由です)。
何に重きを置くかは人それぞれですが、私は我が子の安全と快適度を重視し、敢えてインファントシートを選んだ、という事です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/19 16:21:00

convertibleを後ろ向きに使う場合、車種によって後部座席のスペースが設置するのに不十分な場合がありますので注意が必要です。
トラベルシステムも便利なのですが、ストローラーが大きいのが難点。防寒という面はマイナスですが、スペース面と価格面でお勧めなのはインファントカーシート+フレーム(例: http://www.strollers.com/Maclaren-A151521-EK1168.html)です。
インファンとカーシートを卒業したら、軽量でコンパクトなアンブレラ型のストローラーを購入することになりますが、最初にトラベルシステムを購入することに比べると出費は少なくて済みます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 16:40:02

3人の子供がいます。私も迷った末、トラベルシステムを購入しました。
私はインファントカーシートを使ってよかったと思ってます。
使い勝手がいいだけじゃなく、子供が心地良さそうに収まってて、抱っこじゃ寝てくれないときも、これで散歩に行ったりドライブをすればあっというまに眠ってくれました。コンバーチブルだったらそうはいかなかったかもしれません。インファントカーシートのほうが、乳児の体を包み込むような形をしているので、安定性はもちろん、赤ちゃんは座り心地が良いと思いますよ。
まわりにコンバーチブルを使ってる人が少ないのは、やっぱりあまり実用的ではない、乳児には使いづらいというのが理由ではないでしょうか。
確かに使えるのは1年ぐらいだけですし、他にも出費がかさむから、なるべく最低限で済ませたいですよね。でも、これはその金額に見合った価値があると思います。それに、もし二人目を考えてらっしゃるのなら、そのときにまた使えるのですから高い買い物ではないと思いますよ。それかまわりに中古で譲ってもらえる方を探されてみてはどうですか?
あまり車を利用されないんであれば、コンバーチブルでもいいかもしれませんが。。。
それとトラベルシステムじゃなくても、ストローラーによっては違うメーカーのインファントカーシートを取り付けられるものもあったと思います。お店で聞いてみられてはどうでしょう。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 17:15:08

なんでもかんでも、出費を抑えようという考えは捨てた方がいいです。必要な出費と言うものがあります。カーシートの買い替えは、子供の安全・快適さのための必要な出費のひとつだと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
res3
from
バンクーバー 2008/11/19 19:07:56

そうですか、装着感が心地良い作りなんですね。
泣いていた赤ちゃんが泣き止むというのは使用したことがある人ならではの意見で参考になりました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/19 21:56:35

生まれたばかりの赤ちゃんにちゃんと合ったカーシートがなかったら、病院を退院させてもらえないですよ。
我が子の安全第一です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 22:14:36

↑本当にそうですよ。私はインファントシートに我が子をいれた状態でナースに細かくチェックされました。ハーネスがゆるすぎるとか、ヘッドサポートに隙間があるからタオルを詰めなさいとか。違う病院で2度出産しましたが、退院のときに2つの病院とも同じように細かいチェックと指導されました。
カナダはそういったことは厳しく義務付けてますからね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
さくら
from
無回答 2008/11/20 06:15:32

とぴ主です。
一晩明けてレスの多さにびっくりしました。
色んなアドバイス、有り難うございます。
当初は、コンバーティブルが商品として販売されている限り、カナダがそれを「安全」と見なしているからだろうと思ってコンバーティブルも視野に入れていましたが、トラベルシステムやインファントカーシートの方がより高い安全性や赤ちゃんが安心して眠れる(大事ですね)という点で支持されているのですね。
Res.5さんの、フレームとインファントカーシートという組み合わせも初めて知りました。興味深いです。
トラベルシステムか、このフレームとインファントカーシートにしようと思います。
みなさん、アドバイス、有り難うございました。
たくさんの経験者の方から意見を頂けて勉強になりました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/20 20:25:30

最近出産した者ですが、病院でインファントカーシートを細かくチェックされました。少し子供が大きくなっても使いやすい3輪タイプのトラベルシステムを買いましたが、特に新生児の沢山泣いてる時にストローラーに乗せて散歩し始めると良く泣き止んでくれてすやすや眠ってたので助かりましたよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/21 10:36:42

うちも最初コンバーティブルにしようかと思いましたが、インファントカーシートを買いました。
そして今、まだ7ヶ月だというのにすでに体重制限オーバーで、結局コンバーティブルのお世話になっています。
うちの車は2ドアの小さい車ですが、後向きのコンバーティブルもギリギリで納まってます。
ただし狭い車内で後向きシートに乗せるのは、体がしっかりしてきた今でも大変です。新生児でこれをやるのは無理があると思います。
正直なところコンバーティブルはインファントカーシートを1歳前にサイズアウトしてしまう子向けで、新生児のことはそれほど考えて作られていないような気がします。
ちなみに35lbsまでのインファントカーシートも売られているようですが22lbsでも相当重たいので、物理的に持ち運び可能なシートでも、体重が22lbs(10kg)超えるころには車内常設にすることになるかと思います。
インファントカーシートは車内で出し入れするには向かない形状なので、とりあえず22lbsまでのシート購入→子どもの成長に合わせて次のシートの検討がオススメです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
さくら
from
無回答 2008/11/21 13:46:47

トピ主です。
Res.12さん、13さん、アドバイス有り難うございます。
皆さんからのアドバイスを頂いたあと、早速、細かくインファントカーシートを調べているところでした。
コンバーティブルはやはり段階を経てからですね。
コンバーティブルかインファントカーシートかの迷いは晴れたものの、今度はどのインファントカーシートにするかで新たな悩みですが、色々見て決めようと思います。
ここでトピを挙げて本当に良かったです。
|