No.131
|
|
お子さんに豆乳をあげてる方いらっしゃいますか?
by
たんた
from
バンクーバー 2005/04/18 22:54:25

10ヶ月になる子供がいます。離乳食も1日3回あげていて、もうすぐ(1歳ぐらいから)おっぱい以外の乳製品をあげ始めたいと思っています。別にベジタリアンでもアレルギーがるわけでもないのですが、できれば豆乳(栄養面から牛乳より優れていると思うので)をあげたいと思っています。実際にお子さんに豆乳をあげていらっしゃる方がおられましたら、何歳ぐらいからどれくらいの量をあげていらっしゃたのか教えて下さい。また、牛乳の方がいいよという方もいらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
さくら
from
バンクーバー 2005/04/19 06:21:53

9ヶ月の男の子がいます。離乳食一日三回です。豆乳は離乳食クッキングにも使っていますし、直接あげてもいます。まだ、量は少なめでスプーンであげています。今のところ大丈夫なようですが、最初、クッキングで使ってみても良いのではないですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/19 06:50:06

平行して 一応牛乳も上げたほうが良いと思います。
でないと、将来 牛乳を分解する物質がおなかに無くなってしまうと
牛乳を飲むたびに お腹をこわす用に なってしまいます。
そうなると もう 訓練しても 牛乳を摂取できなくなってしまいますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/19 08:07:45

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/19 12:20:23

確かに10ヶ月だと、まだ牛乳は早いですね。
私も牛乳神話は信じていないけど、大豆たんぱくの摂りすぎでの、大豆アレルギーもちょっと困るかなと思います。
赤ちゃんの頃、Soyのミルクを飲んでいても、出ない人もいるので、一概には言えないのですが、日本人は大豆製品を普段からたくさん摂取しているので、特に4歳以下の小さなお子さんは、あまり多く大豆たんぱくを取りすぎないほうがいいと私は思います。
考えてみたら、私はだいぶ長く母乳であげていたので、そのどちらも与えてませんでした。それじゃ、答えになってませんね、すみません。
夫のお母さんは、ほとんど母乳がでず、しかも夫はアレルギー体質だったため、Soyのミルクを飲んで育ちました。
でも、今は普通に健康体で、アレルギーもありません。
最近知り合いのお子さんが、大豆アレルギーが出たとかで、日本人の家庭だけに、大変そう・・・と思いました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
たんた
from
バンクーバー 2005/04/20 22:27:29

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。私が牛乳について疑問に思いはじめたのは、妊娠中に読んだある一冊の本でした。そこには、「牛乳はカルシウムを体内から奪う食品である」また「牛乳が体にいいという売り文句は戦争に負けた日本にアメリカが牛乳を輸入させる口説き文句である」などと書かれていました。確かに私の中では「牛乳=体にいい」の図式がいつの頃からかできていて(多分幼稚園ぐらいからだと思います)誰も牛乳が体に悪いなんて教えてくれませんでした。また、それを不思議にも思わずにいたのですが。。。今、自分も子供を持つ立場になり、やはり体にいいものを安心して与えてあげたいと思っています。私自身はその本をきっかけに豆乳を飲むようになりました。ただ、子供に何をどう与えてあげたらいいのかは、私自身もう少し勉強をしなければ〜と思います。私の個人的な思いの中では、やはり牛乳は????っていうのが正直なところです。でも、少しは飲ませてあげておかないと、将来困ることにもなるのかなぁ?ということもレスをくださった方の意見をみて思いました。多分、はじめての子供だけに神経質になっているのかも?実際、私も牛乳を飲んで育ちましたが健康には違いないので。。。
(笑)本当のところはどうなんでしょうね〜?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/21 01:15:01

とぴ主さんのお気持ち、とてもよく分かります。
うちも、最初の子供だけにとても神経質になりました。
でも、本当のところは分からないですよね。
私もバリバリ牛乳で育ったし。
カルシウムなどの栄養素を取りたいのだったら、チーズやヨーグルトなどの発酵食品でとると吸収もいいようです。
添加物やステロイドが気になるようでしたら、やっぱりオーガニックを進めます。
でも、オーガニックミルクって、高いですよね。普通オーガニックは普通の商品の1.5倍くらいのまで価格だけど、ミルクに限っては2倍以上するもの。
日本だったら、牛乳が飲めない子って、ちょっとかわいそうじゃないですか?給食に必ずついてきたし、体にいいと信じられていたし。
今はアレルギーの子供も多くなって事情が変わってきたのかな。
私は健康のために牛乳を飲みなさいとは言わないけれど、本人が飲みたいといったら飲ませるという程度です。
大豆はやっぱり、小さいときの摂取しすぎは控えようかなと思ってます。
大豆もやっぱりアレルゲンになりやすい食材だからね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
子猫
from
バンクーバー 2005/04/21 13:50:17

私の子供の場合もベジタリアンでもアレルギーでもないのですが、
どうやら、臭いに敏感です。
たんたさんのお子さんの時ぐらいに、粉ミルクから
ホモミルクに切り替えたとき、全く飲みませんでした。
義母がいろいろと、砂糖入れたり、温めたのをあげてはとアドバイスをもらって、やってみてもダメでした。
それで、豆乳のバニラ味をあげて見たら、ゴクゴク飲みはじめました。
よく、無糖の豆乳を上げていると聞きますが、うちの場合、無糖だと嫌がって、飲まないのでは思い、ついつい、ストロベリーやチョコ味など、飽きないように、味を変えて、のませていました。
最近になって、ストロベリー味の1%牛乳を飲んでいます。
こちらでは、色々と味を楽しめるので、思考錯誤しながら、好みを見つけると良いのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/21 21:06:06

えっ。
こっちのほうが信じられない。
砂糖ですか。
毎日少しずつ飲ませているにしても、砂糖の入った飲み物を常時飲むのって抵抗あるな。
でも、飲まなきゃ仕方ないのかな。
ちなみに、お子さんは偏食はありますか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/21 21:19:53

うん信じられない。砂糖は毒。砂糖は危ないよ。味をごまかしてあげるのはよくないよ、子供は自分の体のほしいものほしくないものよくわかっているの、そういう味覚をつぶさないようにしてあげてください。
何でもほどほどが一番。豆乳も毎日毎日すごい量あげなければきっとだいじょうぶ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/24 23:21:45

私は やぎミルクを子供たちには飲ませていましたよ。断乳してすぐやぎミルクに切り替えました。やぎミルクは 母乳に一番近く、とても体にいいそうです。やぎミルクをあげるのなら、赤ちゃんのころからのほうがいいようです。大きくなって始めると、味に癖があるので 飲みにくいかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
まめ
from
バンクーバー 2005/04/25 22:06:06

便乗で質問させてください。
私も9ヶ月の娘に豆乳を取り入れた離乳食を作ろうと思っているのですが、豆乳を使った離乳食のレシピ、また直接豆乳をあげる際の注意点などがあったら是非教えてください。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/26 00:13:00

私は18ヶ月になる男の子がいます。まだ一歳にならないときに下痢がひどかったので、もしかしたら乳製品からかと思い豆乳にしました。本で読んだのですが、豆乳でもフォーミュラーの豆乳をあげたほうがいいと書いてありました。きっと栄養のバランスのことを考えるとフォーミュラーのほうがきっといいのでしょうね。その本では4歳まではフォーミュラーの豆乳を勧めるとのことでした。あまり詳しくは書いてなかったのであまり参考にならないかもしれませんが、、
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/27 20:29:44

豆乳って、エストロゲンが入っているって利いたけど、?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
たんた
from
バンクーバー 2005/04/27 22:28:55

豆乳のフォーミュラはどこで買えるのでしょうか?セーブオンとかロンドラをみてみたのですが、見当たりませんでした。。。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/28 00:29:04

普通のドラッグストアーで売ってますよ。フォーミュラーといっしょのコーナーです。Soyってかいてあります。私はロンドラで買いました。次回行ったらお店の人に聞いてみるといいかもしれないですね。
”Soy Formula"で分かりますよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
たんた
from
バンクーバー 2005/04/30 00:41:31

豆乳のフォーミュラ、無事にみつけることができました。ありがとうございました。
|